JPS63185390A - 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法 - Google Patents

藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63185390A
JPS63185390A JP62015109A JP1510987A JPS63185390A JP S63185390 A JPS63185390 A JP S63185390A JP 62015109 A JP62015109 A JP 62015109A JP 1510987 A JP1510987 A JP 1510987A JP S63185390 A JPS63185390 A JP S63185390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
algae
epa
eicosapentaenoic acid
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62015109A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Shinmen
新免 芳史
Hideaki Yamada
秀明 山田
Akira Shimizu
昌 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP62015109A priority Critical patent/JPS63185390A/ja
Priority to EP88300631A priority patent/EP0277747A3/en
Publication of JPS63185390A publication Critical patent/JPS63185390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6432Eicosapentaenoic acids [EPA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、藻類を用いたエイコサペンタエン酸(以後、
EPAという場合がある)の新規な製造方法に関する。
さらに詳しくは、コラリナ(Corallina)属に
属し、エイコサペンタエン酸生産能を有する藻類を利用
して高純度のEPAを製造する方法に関する。
〔従来技術〕
従来からEPAの製造方法としては、魚油又はある種の
藻類より抽出・精製する方法が用いられている。また、
酵素的製造方法に関しては、ボルフィラ(Porphy
ra)属等に属する藻類中のエイコサペンタエン酸合成
酵素を利用する方法が報告されている(特開昭6l−3
1092)が、いずれの方法においても夾雑する他の不
飽和脂肪酸が多(、高純度のEPAを得ることは困難で
ある。
また、コラリナ属に属する藻類を用いるEPAの製造方
法は知られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来EPAを生産する能力を有することが知
られていなかったコラリナ属藻類を使用し、単純な工程
で高純度のEPAを製造することができる方法を提供す
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、コラリナ(Cora 111na)属に
属する藻類の藻体からエイコサベンクエン酸を含有する
脂質を得、この脂質からエイコサペンタエン酸を採取す
ることを特徴とするエイコサペンタエン酸の製造方法;
及びコラリナ(Corallina)属に属する藻類の
エイコサベンクエン酸合成酵素系を有する藻体又はその
処理物の存在下で前駆体をエイコサペンタエン酸に転換
せしめ、次にこのエイコサペンタエン酸を採取すること
を特徴とするエイコサペンタエン酸の製造方法により達
成される。
一般に、藻類中に含まれる脂質含量は、乾燥藻体巾約0
.2〜3.0%と少ないが、コラリナ属に属する紅藻類
の藻体中には、その全脂肪酸の40〜65%のEPAが
含まれており、その他は、パルミチン酸、パルミトレイ
ン酸、オレイン酸等の飽和脂肪酸又はモノ不飽和脂肪酸
が大部分である。従って、コラリナ属藻類は他にドコサ
ヘキサエン酸等の高度不飽和脂肪酸を大量に含む魚油よ
りも、精製の点でEPA供給源として優れていると考え
られる。さらに、コラリナ属藻類の藻体中には、強力な
高度不飽和脂肪酸合成酵素系、特にEPA合成酵素系が
含まれており、この酸素系を利用して、オレイン酸、リ
ノール酸、リルン酸等の前駆体をEPAへ容易に変換す
ることができることから、高純度のEPAを製造する上
で、コラリナ属藻類を用いることは、非常に有効である
と考えられる。
〔具体的な説明〕
本発明においては、使用する藻類としては、コラリナ属
に属しEPA生産能を有する藻類であればすべて使用す
ることができる。このような藻類として、例えばコラリ
ナ・ビルリフエラ(Corallinapilulif
era和名;ピリヒバ)やコラリナ・セシリス(Cor
allina  5essilis+ 和名;ミャヒバ
モドキ)等を挙げることができる。これらの藻類は、各
地内外海の低潮線に孟秋をなして群生しており、容易に
入手できる。また、藻類を培養するための常法に従って
前記の藻類を人工的に培養して藻体を得ることもできる
。藻体より直接EPAを採取する場合には、例えば次の
ようにして行なう。
藻体はそのままの状態でも、細胞を破砕した状態でも抽
出を行なうことができるが、好ましくは、水又はメタノ
ール、クロロホルム等の有機溶媒中でホモジナイザー等
により、破砕してから抽出を行なう。藻体又は藻体のホ
モジネートは好ましくは乾燥する。乾燥は凍結乾燥、風
乾等によって行うことができる。乾燥物は、好ましくは
窒素気流下で有機溶媒によって抽出処理する。有機溶媒
としてはエーテル、ヘキサン、メタノール、エタノール
、クロロホルム、ジクロロメタン、石油エーテル等を用
いることができ、またメタノールと石油エーテルの交互
抽出や、クロロホルム−メタノール−水の一層系の溶媒
を用いた抽出によっても良好な結果を得ることができる
。抽出物から減圧下で有機溶媒を留去することにより、
高濃度のEPAを含有した脂質が得られる。
また、上記の方法に代えて湿藻体又は湿藻体ホモジネー
トを用いて抽出を行うことができる。この場合にはメタ
ノール、エタノール等の水に対しく5) て相溶性の溶媒、又はこれらと水及び/又は他の溶媒と
から成る水に対して相溶性の混合溶媒を使用する。その
他の手順は上記と同様である。
上記のようにして得られた脂質中には、EPAが脂質化
合物、例えば脂肪の構成成分として含まれている。これ
らを、直接分離することもできるが、低級アルコールと
のエステル、例えばエイコサベンクエン酸メチルとして
分離するのが好ましい。このようなエステルにすること
により、他の脂質成分から容易に分離することができ、
また、藻体中に生成する他の脂肪酸、例えばパルミチン
酸、オレイン酸、リノール酸等(これらも、EPAのエ
ステル化に際してエステル化される)から容易に分離す
ることができる。例えば、EPAのメチルエステルを得
るには、前記の抽出脂質を無水メタノール−塩酸5%〜
10%、BF3−メタノール10%〜50%等により、
室温にて1〜24時間処理するのが好ましい。
前記の処理液からエイコサベンクエン酸メチルエステル
を回収するにはヘキサン、エーテル、酢酸エチル等の有
機溶剤で抽出するのが好ましい。
次に、この抽出液を無水硫酸ナトリウム等により乾燥し
、有機溶媒を好ましくは減圧下で留去することにより主
として脂肪酸エステルから成る混合物が得られる。この
混合物中には、目的とするエイコサペンタエン酸メチル
エステルの他に、パルミチン酸メチルエステル、ステア
リン酸メチルエステル、オレイン酸メチルエステル等が
含まれている。これらの脂肪酸メチルエステル混合物か
らエイコサペンタエン酸メチルエステルを単離するには
、カラムクロマトグラフィー、低温結晶化法、尿素包接
体法等を、単独で、又は組み合わせて使用することがで
きる。
こうして単離されたエイコサペンタエン酸メチルからE
PAを得るには、アルカリで加水分解した後、エーテル
、酢酸エチル等の有機溶媒で抽出すればよい。
また、EPAをそのメチルエステルを経ないで採取する
には、前記の抽出脂質をアルカリ分解(例えば5%水酸
化ナトリウムにより室温にて2〜3時間)した後、この
分解液から、脂肪酸の抽出・精製に常用されている方法
により抽出・精製することができる。
また、藻体中のEPA合成酵素系を利用して、EPA前
駆体からの変換によりEPAを製造する場合、藻体から
のBPA合成酵素系を含有する藻体処理物の調製は、例
えば次のようにして行なう。
藻体に0.05Mリンリン酸緩衝液l(7,0)を加え
、水冷下で乳鉢中による磨砕あるいはホモジナイザーに
よる組織破砕によりホモジネートを調製する。
このホモジネートをそのまま酵素溶液として用いること
ができる。また、藻体をハサミ等で細片に切ったものを
、そのまま反応溶液中に添加して使用することもできる
。さらに通常の固定化酵素法によって固定化して使用す
ることもできる。さらには、藻体をそのまま使用するこ
ともできる。
基質としては、酢酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、
カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイ
ン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸
、オレイン酸、リノール酸、リルン酸、オクタデカテト
ラエン酸、アラキシン酸、エイコセン酸、エイコサジエ
ン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸等、
炭素数2〜20の脂肪酸を、そのままの形で、あるいは
ナトリウム、カリウム、もしくはアンモニウム等の塩の
形で、又はメチルエステル、エチルエステル等のエステ
ルの形で使用することができる。また、これらの脂肪酸
を含有する油脂類の形で使用することもできる。これら
の基質は、乾燥藻体l■当り0.001■〜1gの範囲
で添加するのが好ましい。
反応液中には、ツイーン、トリトン等の界面活性剤、胆
汁末等のエマルジョン促進剤を必要に応じて、o、oo
i%〜1%の濃度で添加することができる。
反応液のpnは3〜10、好ましくは5〜8であり、反
応温度は、2〜45℃、好ましくは5〜30℃である。
反応時間は30分〜5日間、好ましくは10〜48時間
である。
反応は水、海水又は緩衝液、例えば、リン酸緩衝液、ト
リス−塩酸緩衝液、中で行なうのが好ましく、静置状態
で、あるいは必要に応じて振盪機等で攪拌しながら反応
を行うことができる。
以上のようにして得られた反応物より、EPAの採取を
行なうためには、前記の藻体より直接採取する方法に従
えば良い。
次に、実施例により、この発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明におけるEPAの製造法は、決してこれら
の例に限られるものではない。
尖拒貫土 福井県若狭湾沿岸で採集されたピリヒバ〔コラリナ・ビ
ルリフエラ(Corallina  且ハ旦ハra) 
)50g(湿重)を十分水洗した後、凍結乾燥した。
これにより、12.5 gの乾燥藻体を得た。この藻体
より、クロロホルム−メタノール−水の一層系の溶媒を
用いる。
Bligh & Dyerの抽出法によって総脂質を抽
出したところ、95■の脂質が得られた。この脂質を無
水メタノール−塩酸(95:5)を用いて、20℃にて
3時間処理することによってメチルエステル化し、エー
テルで抽出して62■の脂肪酸メチルを得た。この脂肪
酸メチルの組成はガスクロマトグラフィーによる分析で
、パルミチン酸メチル6%、パルミトレイン酸メチル3
2%、ステアリン酸メチル2%、オレイン酸メチル4%
、リノール酸メチル1%、アラキドン酸メチル11%、
エイコサペンタエン酸メチル40%、その他4%である
ことが認められた。この混合脂肪酸メチルをカラムクロ
マトグラフィーによって分離し、エイコサペンタエン酸
メチル画分を分取し、ロータリーエバポレーターによっ
て溶媒を留去した結果、19■の精製されたエイコサペ
ンタエン酸メチルを得た。本標品と市販のエイコサペン
タエン酸メチル標準サンプルについて、ガスクロマトグ
ラフィー分析、高速液体クロマトグラフィー分析、質量
分析、及びNMR分析によって比較を行なったところ、
両者はいずれの分析においても一致した。
精製前及び精製後のエイコサペンタエン酸メチル量は乾
燥藻体当りそれぞれ2■/g、1.5■/gであった。
これを常法に従って加水分解することによりエイコサペ
ンタエン酸を得ることができる。
尖施尉童 実施例1で示した同じビリヒバ20g (湿重)を−8
0℃で6ケ月間保存したものを室温で解凍し、これに5
0m7!の0.05Mリン酸緩衝液(pH7,0)を添
加し、水冷下にホモジナイザーで15〜20分間にわた
り細胞破砕を行ない、得られたホモジネートを酵素溶液
として使用し、下記の反応液組成によって反応を行なっ
た。
酵素溶液           0.5ml1基質  
    2■ 0.6%Tween20水溶液     0.4mj!
基質としては、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナ
トリウム、リノール酸ナトリウム及びりルン酸ナトリウ
ムを使用した。別に、基質を含まないブランク(1)と
、酵素溶液の代わりに、0.05Mリン酸緩衝液Q、 
5 m lを加えたブランク(2)をそれぞれ反応に供
した。反応は、試験管(16,5φX 160mm)中
で、28℃、3時間、24Orpmで振盪して行なった
。3時間後、−20℃下に移して反応を停止させ、即ち
に反応液の凍結乾燥を行ない、無水メタノール−塩酸(
95: 5)を用いて20℃にて5時間処理することに
よって、反応物中の脂肪酸をメチルエステル化し、エー
テルで抽出し、得られた脂肪酸メチルの組成をガスクロ
マトグラフィーで測定した。下記に示す計算式により、
各基質の減少量とEPA及び他の脂肪酸の生成量を求め
、表1に示した。
以下余白 第ユ」−一表 ステアリン酸    170     1.6   0
.1   0.2   0.1    痕跡オレイン 
酸    136    45     4.5   
−  0.9    痕跡ジノ−11酸  111  
64  5.8 0.1  − 痕跡リルン 酸   
  81    34     0.5   0.1 
  0.2    −ム減少量 一反応液中の各脂肪酸量−ブランク1−ブランク2実施
炎↓ 岩手系で採取したミャヒバモドキ〔コラリナ・セシリス
(Corallina  5essilis) )をハ
サミで細片に切り、下記の反応液組成によって反応を行
反応液組成 0.05Mリン酸緩衝液(pH7,0)   0.5 
m (1藻類細片          0.2g(湿重
)基質     2■ 0.6%ツイーン20水溶液   0.4mβ海水  
   0.1mj! 以下、実施例2と同様な操作を行ない、結果を表2に示
した。
第一1−表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コラリナ(Corallina)属に属する藻類の
    藻体からエイコサペンタエン酸を含有する脂質を得、こ
    の脂質からエイコサペンタエン酸を採取することを特徴
    とするエイコサペンタエン酸の製造方法。 2、コラリナ(Corallina)属に属する藻類の
    エイコサペンタエン酸合成酵素系を有する藻体又はその
    処理物の存在下で前駆体をエイコサペンタエン酸に転換
    せしめ、次にこのエイコサペンタエン酸を採取すること
    を特徴とするエイコサペンタエン酸の製造方法。
JP62015109A 1987-01-27 1987-01-27 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法 Pending JPS63185390A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015109A JPS63185390A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法
EP88300631A EP0277747A3 (en) 1987-01-27 1988-01-26 Process for production of eicosapentaenoic acid from algae

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015109A JPS63185390A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185390A true JPS63185390A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11879665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62015109A Pending JPS63185390A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0277747A3 (ja)
JP (1) JPS63185390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523155A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ヘリアエ デベロップメント、 エルエルシー 減少する極性の溶媒を用いることによる油性原料からの油およびタンパク質性材料の順次溶媒抽出

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324018A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Tosoh Corp 脂質代謝改善剤
CH680448A5 (ja) * 1990-01-17 1992-08-31 Nestle Sa
US5244921A (en) * 1990-03-21 1993-09-14 Martek Corporation Eicosapentaenoic acids and methods for their production
FR2843124B1 (fr) 2002-08-02 2004-10-15 Goemar Lab Sa Procede de preparation d'acides gras polyinsatures libres et de leurs metabolites d'oxydation
PL2334295T3 (pl) 2008-09-02 2017-12-29 Amarin Pharmaceuticals Ltd Kompozycja farmaceutyczna zawierająca kwas eikozapentaenowy i kwas nikotynowy oraz sposoby jej zastosowania
CN102458109B (zh) 2009-04-29 2015-02-11 阿马里纳制药公司 稳定的药物组合物和使用其的方法
EP2424521A4 (en) 2009-04-29 2015-03-04 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING EPA AND CARDIOVASCULAR AGENT AND METHODS OF USE
KR102012111B1 (ko) 2009-06-15 2019-08-19 아마린 파마, 인크. 병용 스타틴 요법을 받는 대상체에서 ldl-c 수준을 상승시키지 않으면서 트리글리세리드를 저하시키기 위한 조성물 및 방법
SG10201405994UA (en) 2009-09-23 2014-10-30 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical Composition Comprising Omega-3 Fatty Acid And Hydroxy-derivative Of A Statin And Methods Of Using Same
US11712429B2 (en) 2010-11-29 2023-08-01 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
NZ712068A (en) 2010-11-29 2017-03-31 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
US11291643B2 (en) 2011-11-07 2022-04-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating hypertriglyceridemia
EP2775837A4 (en) 2011-11-07 2015-10-28 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd METHODS OF TREATING HYPERTRIGLYCERIDEMIA
WO2013103958A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering levels of high-sensitivity (hs-crp) in a subject
SG11201408769QA (en) 2012-06-29 2015-01-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Methods of reducing the risk of a cardiovascular event in a subject on statin therapy
US20150265566A1 (en) 2012-11-06 2015-09-24 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and Methods for Lowering Triglycerides without Raising LDL-C Levels in a Subject on Concomitant Statin Therapy
US9814733B2 (en) 2012-12-31 2017-11-14 A,arin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising EPA and obeticholic acid and methods of use thereof
US20140187633A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing nonalcoholic steatohepatitis and/or primary biliary cirrhosis
US9452151B2 (en) 2013-02-06 2016-09-27 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing apolipoprotein C-III
US9624492B2 (en) 2013-02-13 2017-04-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid and mipomersen and methods of use thereof
US9662307B2 (en) 2013-02-19 2017-05-30 The Regents Of The University Of Colorado Compositions comprising eicosapentaenoic acid and a hydroxyl compound and methods of use thereof
US9283201B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for treating or preventing obesity in a subject in need thereof
US20140271841A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and derivatives thereof and a statin
US10966968B2 (en) 2013-06-06 2021-04-06 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Co-administration of rosiglitazone and eicosapentaenoic acid or a derivative thereof
US20150065572A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing prostate cancer
US9585859B2 (en) 2013-10-10 2017-03-07 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides without raising LDL-C levels in a subject on concomitant statin therapy
US10561631B2 (en) 2014-06-11 2020-02-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing RLP-C
US10172818B2 (en) 2014-06-16 2019-01-08 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
US10406130B2 (en) 2016-03-15 2019-09-10 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
TW201900160A (zh) 2017-05-19 2019-01-01 愛爾蘭商艾瑪琳製藥愛爾蘭有限公司 用於降低腎功能下降之個體中的三酸甘油酯之組合物及方法
US11058661B2 (en) 2018-03-02 2021-07-13 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject on concomitant statin therapy and having hsCRP levels of at least about 2 mg/L
KR102296068B1 (ko) 2018-09-24 2021-09-02 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 대상체에서 심혈관 사건의 위험도를 감소시키는 방법
CN113698293B (zh) * 2020-05-22 2022-09-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种高纯度藻源pla及其制备方法
KR20240012390A (ko) 2021-04-21 2024-01-29 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 심부전의 위험을 감소시키는 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046090B2 (ja) * 1983-05-04 1985-10-14 財団法人工業開発研究所 抗動脈硬化剤の取得方法
JPS6087798A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Meiji Milk Prod Co Ltd 藻類によるエイコサペンタエン酸の生産方法
JPS6131092A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Ikeda Touka Kogyo Kk エイコサペンタエン酸の酵素的生産方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523155A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ヘリアエ デベロップメント、 エルエルシー 減少する極性の溶媒を用いることによる油性原料からの油およびタンパク質性材料の順次溶媒抽出
JP2013523161A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ヘリアエ デベロップメント、 エルエルシー バイオ燃料を生成する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277747A3 (en) 1989-10-18
EP0277747A2 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63185390A (ja) 藻類によるエイコサペンタエン酸の製造方法
JP3354581B2 (ja) ジホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
EP0246324B1 (en) Method for obtaining lipids from fungus bodies
US5935828A (en) Enzymatic production of monoglycerides containing omega-3 unsaturated fatty acids
JP2746371B2 (ja) ビスホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
WO1994024984A2 (en) Anti-inflammatory compositions containing eicosapentaenoic acid bearing monogalactosyldiacylglycerol and methods relating thereto
EP3789476A1 (en) Very long chain polyunsaturated fatty acids from natural oils
GB2152043A (en) Method of preparing fatty acid composition containing high concentration of eicosapentaenoic acid
JP3354582B2 (ja) オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法
EP3781190A1 (en) A novel process for providing eicosapentaenoic oil compositions
JPS60208940A (ja) 長鎮不飽和脂肪酸化合物の分離精製法
JPS59118090A (ja) ロウ・エステル、高級脂肪アルコ−ルおよび高級脂肪酸の製造法
CA2213374C (en) Process for producing omega-9 highly unsaturated fatty acid and lipid containing the same
CN110760376B (zh) 一种新的藻油提纯法
JP2710344B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
WO2009130880A1 (ja) 固定化酵素の製造方法
JPH01228486A (ja) 奇数鎖高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP2944132B2 (ja) 新規高度不飽和脂肪酸並びに該脂肪酸又はこれを含有する脂質の製造方法
JPS63185389A (ja) 微生物変換による高度不飽和脂肪酸の製造方法
JP3929890B2 (ja) ジグリセリドの製造方法
JP3813585B2 (ja) ジグリセリドの製造方法
JPS639835B2 (ja)
JP2848810B2 (ja) アラキドン酸高含有脂肪の製造方法
JP2004222594A (ja) ジグリセリドの製造方法
JPH04103558A (ja) 海洋微生物からエイコサペンタエン酸及びそのエステルを得る方法