JPS63183441A - 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物 - Google Patents

耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物

Info

Publication number
JPS63183441A
JPS63183441A JP1585187A JP1585187A JPS63183441A JP S63183441 A JPS63183441 A JP S63183441A JP 1585187 A JP1585187 A JP 1585187A JP 1585187 A JP1585187 A JP 1585187A JP S63183441 A JPS63183441 A JP S63183441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
alkyl
photosensitive
chemical resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1585187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Sei Goto
聖 後藤
Hiroshi Tomiyasu
富安 寛
Yoshiko Kobayashi
佳子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1585187A priority Critical patent/JPS63183441A/ja
Publication of JPS63183441A publication Critical patent/JPS63183441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポジ型感光性平版印刷版に適する感光性組成
物に関し、更に詳しくは、耐処理薬品性に優れかつイン
キ着肉性に優れたポジ型感光性平版印刷版に適する感光
性組成物に関するものである。
(発明の背景と従来技術) ポジ型感光性平版印刷版とは、一般に親水性支特休上に
露光により可溶化するインキ受容性感光層を形成したも
のである。この感光層に画像露光を行い現像すると、画
像部を残して非画線部は除去されるので、画像が形成さ
れる。印qHにおいては、画像部が親油性で非画像部が
親水性であるという性質上の差が利用される。
ポジ型の感光性平版印刷版は、印刷の際使用される種々
の処理薬品、例えば湿し水に含まれるイソプロピルアル
コール、インキ、整面液、プレートクリーナー等に対し
ての耐性が弱く、その結果として、耐刷力が低下すると
いう欠点を有している。特公昭43−28403号公報
には、ピロガロールとアセトンとの重縮合樹脂の0−ナ
フトキノンジアジドスルホン酸エステルを感光体として
用いることにより耐処理薬品性を向上させたことが記載
されている。これは、通常の油性インキを用いた印刷に
使用される処理薬品に対しである程度の良好な性能を示
した。しかし、近年(紫外線硬化性のU■インキを用い
た印刷が増加してきている。
UVインキ印刷に用いられるインキ及び処理薬品(洗い
油、プレートクリーナー類等)に対しては、前記の感光
体は、バインダーとして通常のノボラック樹脂、例えば
m−クレゾールノボラック樹脂等を使用した場合に耐久
性が不充分である。又、特公昭56−54621号公報
には、フェノールとm −。
p−混合クレゾールとアルデヒドを共重縮合させて得ら
れる樹脂をバインダーとして含有する感光性組成物で、
耐処理薬品性を向上することが記載されているが、該樹
脂も、[JVインキ印刷に用いられる処理薬品には極め
て不充分な耐性しか有していない。特公昭52−284
01号公報に開示の感光性組成物は、O−ナフトキノン
ジアジド酸誘導体からなる感光体と、p−ヒドロキシメ
タクリルアニリド等を繰り返し構造単位に含む高分子化
合物からなるバインダーとを含有することが記載されて
いる。該バインダーを用いることでUVインキ印刷に用
いられる処理薬品に対する耐性が向上した。
しかし、インキ着肉性が悪いという欠点を有している。
(発明の目的) 従って、本発明の目的は耐処理薬品性およびインキ着肉
性に優れた感光性平版印刷版に適した感光性組成物を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明の目的は、 (A>下記一般式[I]で表される構造単位を有する高
分子化合物と(B)下記一般式[I]で表される置換フ
ェノール類とアルデヒド類とを縮合させた樹脂および/
または該樹脂の0−ナフトキノンジアジドスルホン酸エ
ステル化合物とを含有する感光性組成物によって達成さ
れる。
一般式[I] +CR1R2−CR3+ (式中、R1およびR2は各々水素原子、ハロゲン原子
、アルキル基、アリール基、またはカルボキシル基もし
くはその塩を表し、R3は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基またはアリール基を表し、R4は水素原子、ア
ルキル基、アリール基またはアラルキル基を表し、Yは
置換基を有していてもよい芳香族基を表し、Xは2価の
有機基を表し、nはO〜5の整数を表す。) 一般式[II] (式中、R5およびR6は各々水素原子、アルキル基ま
たはハロゲン原子を表し、R7は炭素数2以上のアルキ
ル基またはシクロアルキル基を表す。) 以下、本発明を詳述する。
本発明の前記一般式[工]により表される構造単位を有
する高分子化合物は、上記構造単位のみの繰り返し構造
を有する単独重合体でもよいが、上記構造単位の他に1
種又は2種以上の単量体単位を有する共重合体でもよい
上記構造単位において、R1およびR2は水素原子、メ
チル基やエチル基等のアルキル基、またはカルボキシル
基もしくはその塩(アンモニウム塩およびアルカリ金属
塩)が好ましく、より好ましくは水素原子である。R3
は水素原子、臭素や塩素等のハロゲン原子、またはメチ
ル基やエチル基等のアルキル基が好ましく、より好まし
くは水素原子またはメチル基である。Yは好ましくは置
換基を有してもよいフェニレン基またはナフチレン基で
あり、置換基としてはメチル基やエチル基等のアルキル
等、臭素や塩素等のハロゲン原子、カルボキシル基もし
くはその塩、メトキシ基やエトキシ基等のアルコキシ基
、水酸基、スルホ基、シアノ基、ニトロ基、アシル基等
がある。より好ましくはYは無置換かまたはメチル基を
有するフェニレン基またはナフチレン基である。Xは窒
素原子と芳香族炭素とを連結する2価の有機基であるが
、アルキレン基が好ましく、またnはO〜5の整数であ
り、好ましくはO〜3の整数、より好ましくはOである
共重合体型の構造を有する本発明の高分子化合物におい
て、前記一般式[I]で示される構造単位と絹み合わせ
て用いることができる単量体単位としでは、例えばエチ
レン、プロピレン、イソブチレン、ブタジェン、イソプ
レン等のエチレン系不飽和オレフィン類、例えばスチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−ク
ロロスチレン等のスチレン類、例えばアクリル酸、メタ
クリル酸等のアクリル酸類、例えばイタコン酸、マレイ
ン酸、無水マレイン酸等の不飽和脂肪族ジカルボン酸類
、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸2−クロロエチル、アクリル酸フェ
ニル、α−クロロアクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、エタクリル酸エチル等のα−
メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル類、例えばア
クリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニトリル類
、例えばアクリルアミド等のアミド類、例えばアクリル
アニリド、p−クロロアクリルアニリド、m−ニトロア
クリルアニリド、m−メトキシアクリルアニリド等のア
ニリド類、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベ
ンジェ酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル類、例
えばメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イ
ソブチルビニルエーテル、β−クロロエチルビニルエー
テル等のビニルエーテル類、塩化ビニル、ビニリデンク
ロライド、ビニリデンシアナイド、例えば1−メチル−
1−メトキシエチレン、1゜1−ジメトキシエチレン、
1.2−ジメトキシエチレン、1.1−ジメトキシカル
ボニJレエチレン、1−メチル−1−二トロエチレン等
のエチレン誘導体類、例えばN−ビニルピロール、N−
ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニ
ルピロールン、N−ビニルピロリドン等のN−ビニル化
合物、等のビニル系単量体がある。これらのビニル系単
量体は不飽和二重結合が開裂した構造で高分子化合物中
に存在する。
上記の単量体のうち、一般式[I]で示される構造単位
と組み合わせて用いるものとして、(メタ)アクリル酸
類、脂肪族モノカルボン酸のエステル類、ニトリル類が
総合的にみて優れた性能を示し、好ましい。より好まし
くは、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリロニ
トリル、アクリル酸エチル等である。
これらの単量体は高分子化合物中にブロック又はランダ
ムのいずれの状態で結合していてもよい。
本発明の一般式[I]で示される構造単位を有する高分
子化合物(以下、「本発明のバインダー樹脂」という)
の代表的な例をあげる。なお下記に例示の化合物におい
て、MWは重量子均分もLMnは数平均分子量、s、に
、Q、mおよびnは、(R,、R2は水素原子、アルキ
ル基またはハロゲン基) (R,〜R5は水素原子、アルキル基またはハロゲン原
子) (Xはアルキル基またはハロゲン原子)(R,は水素原
子、アルキル基またはハロゲン原子) λ (Xはアルキル基またはハロゲン原子)(Rlは水素原
子、アルキル基またはハロゲン原子) (R,−R,は水素原子、アルキル基またはハロゲン原
子) (R,〜Rイは水素原子、アルキル基またはハロゲン原
子) (R,〜R3は水素原子、アルキル基またはハロゲン原
子) (R,〜へ〜は水素原子、アルキル基またはハロゲン原
子) 更に具体的には、 a−2) b−1) H3 c−2) CH。
d−1) CH。
d−2) CH3 CH。
g−1) h−1) 本発明のバインダー樹脂はつぎのようにして合成するこ
とができる。まず、α、β−不飽和酸クロライド類、ま
たはα、β−不飽和酸無水物類とフェノール性水酸基を
有するR1級または第2級アミン類とを必要に応じて塩
基性触媒を用いて反応せしめ、前記一般式[I]で示さ
れる構造単位を有する単量体を合成する。次のその単量
体を常法に従って単独重合させるか、あるいはその単量
体と少くとも1種の他のビニル系単量体とを共重合させ
、本発明のバインダー樹脂を得ることができる。この際
各車量体の仕込みモル比および重合条件を種々変えるこ
とにより、該バインダー樹脂の分子量ならびに各構造単
位のモル比を広範囲に設定することができる。しかし、
本発明の目的とする用途に有効に供するためには、重量
平均分子量は5.0X103乃至1.OX 1Q5が適
当であり、好ましくは5.0X1Q3〜4.0X104
である。
前記一般式[I]で示される構造単位のモル含有率は少
くとも10モル%であるものが望ましい。
更に好ましくは20〜40モル%である。
本発明のバインダー樹脂の感光性組成中における含有量
は、30〜95重量%が好ましく、より好ましくは50
〜85重量%である。
又、該バインダー樹脂の分子量の測定は、GPC(ゲル
パーミネーションクロマトグラフィー法)によって行う
前記一般式[U]において、R5およびR6は各々水素
原子、アルキル基(1ないし3の炭素数を含むものを包
含する。炭素数1ないし2のアルキル基は特に有用であ
る。)またはハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素および
ヨウ素の内特に塩素および臭素が好ましい。)を表し、
R7は炭素数2以上のアルキル基(好ましくは炭素数1
5以下であり、炭素数3ないし8のアルキル基は特に有
用である。)またはシクロアルキル基(3ないし15の
炭素数を含むものを包含する。炭素数3ないし8のシク
ロアルキル基は特に有用である。)を表す。
上記置換フェノール類の例としては、イソプロピルフェ
ノール、tart−ブチルフェノール、tert−アミ
ルフェノール、ヘキシルフェノール、tert−オクチ
ルフェノール、シクロヘキシルフェノール、3−メチル
−4−クロロ−5−tert−ブチルフェノール、イソ
プロピルクレゾール、tert−ブチルクレゾール、t
ert−アミルクレゾール、ヘキシルクレゾール、te
rt−オクチルクレゾール、シクロヘキシルクレゾール
等であり、そのうち特に好ましくはtert−オクチル
フェノールおよびtert−ブチルフェノールである。
また、上記アルデヒド類の例としてはホルムアルデヒド
、ベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、アクロレイン
、クロトンアルデヒド、フルフラール等の脂肪族および
芳香族アルデヒドであり、炭素数1ないし6のものを包
含する。そのうち好ましくはホルムアルデヒドおよびベ
ンズアルデヒドである。
本発明における該置換フェノール類とアルデヒド類とを
縮合させた樹脂は、一般式[I]により表される置換フ
ェノールと、アルデヒド類とを酸性触媒の存在下で重縮
合して合成される。使用される酸性触媒としては、塩酸
、しゅう酸、硫酸、リン酸、等の無機酸や有機酸が用い
られ、置換フェノール類とアルデヒド類との配合比は、
置換フェノール類1モル部に対しアルデヒド類が01〜
1.0モル部用いられる。反応溶媒は、アルコール類、
アセトン、水、テトラヒドロフラン等が用いられる。
所定温度(−5〜120℃)、所定時間(3〜48時間
)反応後、減圧上加熱し、水洗して脱水させて得るか、
又は水結析させて反応物を得る。
本発明の置換フェノール類とアルデヒド類との重合樹脂
のO−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステル化合物
は、前記縮合樹脂を適当な溶媒、例えば、ジオキサン等
に溶解させて、これに0−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸クロライドを投入し、加熱攪拌しながら、炭酸アル
カリ等のアルカリを当量点まで滴下することによりエス
テル化させて得られる。
前記エステル化物において、フェノール類の水酸基に対
する0−ナフトキノンジアジドスルホン酸クロライドの
縮合率(水酸基1個に対する反応率%)は、5〜80%
が好ましく、より好ましくは20〜70%、更に好まし
くは30〜60%である。該綜合率は、元素分析により
スルホニル基の硫黄原子の含有量を求めて計算する。
本発明の感光性組成物中に占める前記一般式[II]で
表される置換フェノール類とアルデヒド類とを縮合させ
た樹脂および該樹脂の0−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステル化合物(以下、これらを「本発明の感脂化
剤」という)の伍は0.05〜15重量%が好ましく、
特に好ましくは1〜10重量%である。
本発明の感脂化剤は、重量平均分子IMWが好ましくは
、5.OX 102〜5.0X1Q3の範囲であり、更
に好ましくは7.OX 102〜3.0×103の範囲
である。その数平均分子ffiMnは3、OX 102
〜2.5X103の範囲であることが好ましく、更に好
ましくは4.OX I Q 2〜2.0×103の範囲
である。
該感脂化剤の分子量の測定は、GPC(ゲルパーミネー
ションクロマトグラフィー法)によって行う。数平均分
子量Mn及び重量平均分子量Mwの算出は、柘植盛男、
宮林達也、田中誠之著゛日本化学会誌”  800頁〜
805頁(1972年)に記載の方法により、オリゴマ
ー領域のピークを均す(ピークの山と谷の中心を結ぶ)
方法にて行うものとする。
本発明の感光性組成物には、公知のアルカリ可溶性樹脂
を含有することができる。アルカリ可溶性の樹脂として
ノボラック樹脂、例えばフェノール・ホルムアルデヒド
樹脂、クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂やフェノール
変性キシレン樹脂、ポリヒドロキシスチレン等があげら
れるが、このようなアルカリ可溶性の高分子化合物は全
組成物の40重量%以下の添加曾て用いられる。
本発明の感光性組成物には、感光性成分として、本発明
の感脂化剤以外に0−ナフトキノンジアジド化合物を含
有することができる。該0−ナフトキノンジアジド化合
物は、O−ナフトキノンジアジドスルホン酸とフェノー
ル類とアルデヒド又はケトンとの重縮合樹脂とのエステ
ル化合物であるのが好ましい。
該フェノール類としては、例えば、フェノール、0−ク
レゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、3.5−
キシレノール、カルバクロール、チモール等の一価フエ
ノール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン等の二
価フェノール、ピロガロール、フロログルシン等の三価
フェノール等が挙げられる。これらのうち好ましいのは
一価フエノールである。該アルデヒドとしてはホルムア
ルデヒド、ベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、クロ
トンアルデヒド、フルフラール等が挙げられる。これら
のうち好ましいのはホルムアルデヒド及びベンズアルデ
ヒドである。車に該ケトンとしてはアセトン、メチルエ
チルケトン等が挙げられる。
前記重縮合樹脂の具体的な例としては、フェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂、m−クレゾール・ホルムアルデヒ
ド樹脂、m−、p−混合クレゾール・ホルムアルデヒド
樹脂、レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂、ピロガロー
ル・アセトン樹脂等が挙げられる。
前記0−ナフトキノンジアジド化合物のフェノール類の
OH基に対するO−ナフトキノンジアジドスルホン酸の
縮合率(OH基1個に対する反応率)は、15〜80%
が好ましく、より好ましくは20〜45%である。
該0−ナフトキノンジアジド化合物の感光性粗生物中に
占める割合は、5〜60重量%が好ましく、特に好まし
くは、10〜50重量%である。
本発明の感光性組成物には、以上の説明した各素材のほ
か、必要に応じて他の添加剤を含むことができる。可塑
剤として各種低分子化合物類、例えばフタル酸エステル
類、トリフェニルホスフェート類、マレイン酸エステル
類、塗布性向上剤として界面活性剤、例えばフッ素系界
面活性剤、■チルセルロースポリアルキレンエーテル等
に代表されるノニオン活性剤等、更に露光により可視画
像を形成させるためのプリントアウト材料等が挙げられ
る。プリントアウト材料は露光により酸もしくは遊離基
を生成する化合物と、これと相互作用することによりそ
の色調を変える有機染料よりなるもので、露光により酸
もしくは遊離基を生成する化合物としては、例えば特開
昭50−36209号公報に記載されているO−ナフト
キノンジアジド−4−スルホン酸ハロゲニド、特開昭5
3−36223号公報に記載されているトリへロメチル
ー2−ピロンやトリハロメチル−トリアジン、特開昭5
5−6244号公報に記載されているO−ナフトキノン
ジアジド−4−スルホン酸のクロライドと電子吸引性置
換基を有するフェノール類又はアニリン類とのエステル
化合物、特開昭55−77742号公報に記載されてい
るハロメチル−ビニル−オキサジアゾール化合物及びジ
アゾニウム塩等が挙げられる。
これらのうち、ハロメチル−ビニル−オキサジアゾール
化合物が好ましく、特に特開昭60−138539号公
報に記載されている、ベンゾフリル基のような酸素を含
む複素環式基を直接又はビニル基を介して5位に有する
2−へロメチルー1.3.4−オキサジアゾール化合物
が更に好ましい。
又、前記の有機染料としては、例えば、ビクトリアピュ
アーブルーBob([採土ケ谷化学]、オイルブルー#
603[オリエント化学]、パテントピュアーブルー[
住友三国化学製]、クリスタルバイオレット、ブリリア
ントグリーン、エチルバイオレット、メチルグリーン、
エリスロシンB1ベイシックツクシン、マラカイトグリ
ーン、オイルレッド、m−クレゾールパープル、ローダ
ミンB1オーラミン、4−p−ジエチルアミノフェニル
イミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルアミノフェ
ニルアセトアニリド等に代表されるトリフェニルメタン
系、ジフェニルメタン系、オキサジン系、キサンチン系
、イミノナフトキノン系、アゾメチン系又はアントラキ
ノン系の色素が挙げられる。これらのうちトリフェニル
メタン系色素が好ましい。
又、感度を向上させるための増感剤も本発明の感光性組
成物に添加することができる。増感剤としては、特開昭
57−118237号公、報に記載されている没食子酸
誘導体、特開昭52−80022号公報に記載されてい
るような5員環状酸無水物例えば、無水フタル酸、テト
ラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無
水マレイン酸、無水コハク酸、ビロメット酸、イタコン
酸等、及び特開昭58−11932号公報に記載されて
いるような6員環状酸無水物、例えば、無水グルタル酸
及びその誘導体等が挙げられる。これらのうち、好まし
いのは環状酸無水物であり、特に6員環状酸無水物が好
ましい。
本発明の感光性組成物を、上記各成分を溶解する溶媒に
溶解させ、これを適当な支持体表面に塗布乾燥させるこ
とにより、ポジ型感光性平版印刷版を形成することがで
きる。使用し得る溶媒としてはメチルセロソルブ、メチ
ルセロソルブアセテート、エチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブアセテ−1〜等のセロソルブ類、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、アセト
ン、シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、メチルエ
チルケトン等が挙げられる。これら溶媒は、単独である
いは2種以上混合して使用する。
塗布方法は、従来公知の方法、例えば、回転塗布、ワイ
ヤーバー塗布、ディップ塗布、エアーナイフ塗布、ロー
ル塗布、ブレード塗布及びカーテン塗布等が可能である
本発明の感光性組成物を用いた感光層を設ける支持体と
しては、アルミニウム、亜鉛、銅、鋼等の金属板、及び
クロム、亜鉛、銅、ニッケル、アルミニウム及び鉄等が
めっき又は蒸着された金属板、紙、プラスチックフィル
ム及び樹脂が塗布された紙、アルミニウム等の金属箔が
張られた紙、親水化処理したプラスチックフィルム等が
挙げられる。このうち好ましいのはアルミニウム板であ
る。支持体としてアルミニウム板を使用する場合、砂目
立て処理、陽極酸化処理及び必要に応じて封孔処理等の
表面処理が施されて−いることが好ましい。これらの処
理には公知の方法を適用することができる。
砂目立て処理の方法としては、例えば、機械的方法、電
解によりエツチングする方法が挙げられる。機械的方法
としては、例えば、ボール研磨法、ブラシ研磨法、液体
ホーニングによる研磨法、パフ研磨法等が挙げられる。
アルミニウム材の組成等に応じて上述の各種方法を単独
あるいは組み合わせて用いることができる。好ましい−
のは電解エツチングする方法である。
電解エツチングは、りん酸、硫酸、塩酸、硝酸等の無機
の酸を単独ないし2種以上混合した浴で行なわれる。砂
目立て処理の後、必要に応じてアルカリあるいは酸の水
溶液によってデスマット処理を行う中和して水洗する。
陽極酸化処理は、電解液として、硫酸、クロム酸、シュ
ウ酸、リン酸、マロン酸等を1種または2種以上含む溶
液を用い、アルミニウム板を陽極として電解して行なわ
れる。形成された陽極酸化皮膜量は1〜50111(1
/dfが適当であり、好ましくは10〜40m(]/d
n2である。陽極酸化皮膜量は、例えば、アルミニウム
板をリン酸クロム酸溶液(リン酸85%液:35tL酸
化クロム(■)=209をIIlの水に溶解して作製)
に浸漬し、酸化皮膜を溶解し、板の皮膜溶解前後の重量
変化測定等から求められる。
封孔処理は、沸騰水処理、水蒸気処理、ケイ酸ソーダ処
理、重クロム酸塩水溶液処理等が具体例として挙げられ
る。この他にアルミニウム板支持体に対して、水溶性高
分子化合物や、フッ化ジルコン酸等の金属塩の水溶液に
よる下引き処理を施すこともできる。
その他、一般に感光性平版印刷版にフィルム原稿を密着
焼付する際、焼枠を真空にして行なうが、この真空密着
性を改良する方法も本発明の感光性組成物を用いたポジ
型感光性平版印刷版に適用することができる。真空密着
性を改良する方法としては、感光層表面に機械的に凹凸
を施す方法、感光層表面に固体粉末を散布させる方法、
特開昭50−125805号公報に記載されているよう
な感光層表面にマット層を設ける方法、及び特開昭55
−12974号公報に記載されているような感光層表面
に固体粉末を熱融着させる方法等が挙げられる。
本発明の感光性組成物を適用したポジ型感光性平版印刷
版は、従来慣用のものと同じ方法で使用することができ
る。例えば、透明陽画フィルムを通して超高圧水銀灯、
メタルハライドランプ、キセノンランプ、タングステン
ランプ等の光源により露光し、次いで、アルカリ現像液
にて現像され、未露光部分のみが支持体表面に残り、ポ
ジーポジ型のレリーフ像ができる。
アルカリ現像液としては、例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、メタ
ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム、第ニリン酸ナ
トリウム、第三リン酸ナトリウム等のアルカリ金属塩の
水溶液が挙げられる。
アルカリ金属塩の濃度は0.1〜10重量%が好ましい
。又、該現像液中に必要に応じアニオン性界面活性剤、
両性界面活性剤やアルコール等の有機溶媒を加えること
ができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 [例示バインダー樹脂(b−1)の合成]p−ヒドロキ
シアニリン400g、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル4T]、アセトン41およびピリジン360gを混乱
し、寒剤を用いて外部より冷却し、内温が一10℃まで
下った時点でメタクリル酸クロライド420gを攪拌下
に滴下した。反応温度が0℃以下になるよう滴下速度を
調節し、滴下終了後O〜3℃で約2時間撹拌した。
次いで、25℃で2時間撹拌後反応液を1/3位になる
まで濃縮し、これを希塩酸(IIH約1.0)1(l中
に注入し、生じた沈殿を吸引濾過して白色の固体を得た
。この白色の固体を加温したメタノール2yに溶解し、
さらに5%炭酸ナトリウム水溶液21加えて、40℃で
30分間撹拌した。
次いで暗赤色のこの溶液を5%塩酸水溶液8り中に注入
して多缶の沈殿を生成させ、これを吸引濾過し、乾燥し
て淡桃色の固体を得た。これをエタノールと水との混合
溶媒より再結晶して、融点155〜156℃のN−(4
−ヒドロキシフェニル)アクリルアミドの無色針状晶4
50gを得た。
得られたN−(4−ヒドロキシフェニル)アクリルアミ
ド106.4i;l 、アクリロニトリル32(1、エ
チルアクリレート 7.2Q 、メチルメタアクリレー
ト73.20及びα、α′−アゾビスイソブチロニトリ
ル6.56gをアセトン/メタノール(1:1)混合溶
媒30Od中に溶解し、窒素ガス置換した後、80’C
で4時間加熱し、重合体溶液を得た。この重合体溶液を
3りの5%HCffi水溶液に注ぎ、生じた白色の沈殿
物を濾過し、乾燥して、例示バインダー樹脂(b−1)
の195gを得た。
以下、該樹脂を[バインダー樹脂(b−1)Jと呼ぶ。
重量平均分子量を測定したところ、MW=3.5×10
4であった。
[感脂化剤の合成] p −tert−ブチルフェノールとベンズアルデヒド
との重縮合物であるノボラック樹脂(重量平均分子量M
W =1300) 20!l]をジオキサン240顧に
溶解し、0−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルク
ロライド113gを投入し、溶解後、水23vQ中に3
.5g溶解させた炭酸カリウム水溶液を滴下し、40〜
50℃で40分間縮合反応を行った。
反応後、反応液を希塩酸(水500戴、濃塩酸1.1d
)中に注入し、沈殿した樹脂を濾取し乾燥した。
このようにして、p −tert−ブチルフェノール・
ベンズアルデヒド樹脂の0−ナフトキノンジアジドスル
ホン酸エステル化合物28oが得られた。
分析の結果、OH基の縮合率は50%であった。
以下、前記エステル化合物を「感脂化剤「■]」と呼ぶ
厚さ0.24 mmのアルミニウム板を5%水酸化ナト
リウム水溶液中で温度=25℃、電流密度=60Δ/d
1ts処理時間=30秒間の条件の電解エツチング処理
を行なった。次いで、5%水酸化ナトリウム水溶液でデ
スマット処理を施した後、硫酸夜溶液中で陽極酸化処理
を行なった。陽極酸化皮膜量を前述の方法で測定したと
ころ、20mg/dTA2であった。次に、90℃の熱
水溶液に浸漬し封孔処理を行なった。
続いて、かかるアルミニウム支持体に下記の組成の感光
性塗布液を回転塗布機を用いて塗布し、100℃で4分
間乾燥し、感光性平版印刷版(A)を得た。
(感光性塗布液組成) ・m−2ρ−混合クレゾール [m−:p−−6:4 (重量比)] とホルムアルデヒドの共重縮合体 ノボラック樹脂とナフトキノン− <1.2)−ジアジド−(2)− 5−スルホン酸クロライドとのエ ステル化合物(縮合率25モル%、 重量平均分子量Mw =1700)      3.6
 g・前述のバインダー樹脂(b−1)    4.8
!I+・前述の感脂化剤[I]        0.1
68!If・ビクトリアピュアブルーBOH0,084
(1(採土ケ谷化学■製、染料) ・2−トリクロロメチル−5= [β−(2−ベンゾフリル) ビニル]1,3.4−オキサ ジアゾール(特開昭60−138539号公報に記載の
例示化合物(1) )   0.126 (トエチルセ
ロソルブ          67i12・メチルセロ
ソルブ          33.12乾燥後の塗布重
量は約24 ma/ d12であった。
かくして得られた感光性平版印刷(A)上に感度測定用
ステップタブレット(イーストマン・コダック社製NO
12、濃度計0.15ずつで21段階のグレースケール
)及びポジ原稿フィルムを密着して2kWメタルハライ
ドランプ(岩崎電気■社製)アイドルフィン2000 
)を光源として 8.0mw/ l:、2の条件で70
秒間露光し、次にポジ型PS版用現像液”5DR−1”
(小西六写真工業■製)の6倍希釈液を用いて、25℃
で45秒間現像処理を行ったところ、非画像部が完全に
除去された平版印刷版を得た。感度を測定したところ上
記濃度差0.15.21段階のグレースケールで3段目
が完全に現像されて(クリアーとなる)いた。
耐処理薬品性を検討するために、印刷中、非画像部に発
生する地汚れを除去する洗浄液として用いられているプ
レートクリーナー及び洗い油に対する耐久性を調べた。
上記グレースケールの段階上に濃度差を持つ画像ができ
た印刷版をFDプレートクリーナー(東洋インキ社製)
、UVプレートクリーナー(諸星インキ社製)の原液に
空温で12時間浸漬、及び同様に、Uvプレート洗浄液
ベストキュア(東華色素化学■社製)、U■プレート洗
浄液ツルフィツト(クラレイソプレンケミカル社製)原
液に10分間浸漬の後水洗し、浸漬前の画像部と比較す
ることにより、画像部の処理薬品に対する浸食度を測定
した。
又、インキ着肉性を検討するために、印刷開始時の損紙
の数を測定した。前記ポジ原稿フィルを通して露光し現
像して得た平版印刷版にプレートウォッシュガム液5G
W−1(小西六写真工業−社製)をスポンジを用いて、
ぬり、乾燥した後、枚葉印刷機(ハマダスター90QC
D X )にかけて、印刷開始直後のガム除去性を判定
した。
以上、感度、耐処理薬品性及びインキ着肉性の結果を表
1に氷す。
比較例1 実施例1の感光性塗布液から前述の感脂化剤[I]を除
いたものを実施例1と同じ支持体に実施例1と同様にし
て塗布乾燥し感光性平版印刷版(B)を得た。    
゛ 乾燥後の塗布重量は約24mg/dfであった。
この感光性平版印刷版(B)を用いて、実施例1と同様
に、感度、耐処理薬品性及びインキ着肉性の評価を行っ
た。その結果を表1に示す。
比較例2 実施例1の感光性塗布液から、前述のバインダー樹脂[
I]を除き、その代りに同量の以下のバインダー樹脂[
II]を含有させたものを、実施例1と同じ支持体に実
施例1と同様にして塗布乾燥し感光性平版印刷版(C)
を得た。
・バインダー樹脂[I] フェノール、m−クレゾール、 p−クレゾールとホルムアル デヒドとの共重縮合体ノボラ ツク樹脂(フェノール二m− クレゾール:p−クレゾール= 20 : 30 : 50 (重量比)、重量平均分子
量Mw =6800)      4.8g乾燥後の塗
布平版印刷版(C)を用いて、実施例1と同様に、感度
、耐処理薬品性及びインキ着肉性の評価を行った。その
結果を表1に示す。
比較例3 比較例2の感光性塗布液から、前述の感脂化剤[I]を
除いたものを、実施例1と同じ支持体に実施例1と同様
にして塗布乾燥し感光性平版印刷版(D)を得た。
乾燥後の塗布重量は約24 mQ/ dv2であった。
この感光性平版印刷版(D)を用いて、実施例1と同様
に、感度、耐処理薬品性及びインキ着肉性の評価を行っ
た。その結果を表1に示す。
以上、実施例1及び比較例1〜3について行った感度、
耐処理薬品性及びインキ着肉性の結果をまとめると表1
のようになる。
表1において、 A印は画像部の侵食が僅かである。
B印は同上侵食が認められ、感光層の下の支持体の砂目
がやや露出している。
C印は同上侵食が著しく認められ、感光層の下の支持体
の砂目が完全に露光している。
ことを意味する。
又、インキ着肉性の判定は、印刷を開始して、ガムが完
全に除かれ、インキが画像部に充分に付着して、完全な
印刷物が得られるまでに要した損紙の数で行った。数が
少ない程、ガム除去性が良く、インキ着肉性が良好であ
ることを意味する。
以上の実施例及び比較例の結果から、以下のことが明ら
かである。すなわち、実施例1と比較例1との比較及び
比較例2と比較例3との比較から本発明の感脂化剤[I
]のインキ着肉性改良の効果は、本発明のバインダー樹
脂(b〜1)を併用した場合に比較例2および3の従来
のバインダー樹脂と併用された場合より顕著に大きい。
また、実施例1と比較例1〜3との比較から、本発明に
係る感光性組成物を感光性層とする感光性平版印刷版(
A)は従来の技術による感光性平版印刷版(B)〜(D
)に比べて耐処理薬品性およびインキ着肉性が共に優れ
ている。
実施例2 感脂化剤[II]の合成 p −tert−オクチルフェノールとホルムアルデヒ
ドとの重縮合物であるノボラック樹脂(重量平均分子m
Mw =1500) 20aをジオキサン240v(1
に溶解し、0−ナフトキノンジアジド−5−スルホニル
クロライド12.4(]を投入し、溶解後、水25TI
I2中に3.84(l溶解させた炭酸カリウム水溶液を
滴下し、40〜50℃で40分間縮合反応を行った。反
応後、反応液を希塩M(水500顧、濃塩酸1.2T1
12)中に投入し、沈殿した樹脂を濾取し乾燥した。
このようにして、p −tert−オクチルフェノール
・ホルムアルデヒド樹脂の0−ナフトキノンジアジドス
ルホン酸エステル化合物29gが得られた。分析の結果
、OH基の縮合率は50%であった。以下、前記エステ
ル化合物を「感脂化剤[■]」と呼ぶ。
実施例1の感光性塗布液から、感脂化剤[I]0、16
80を除き、その代りに前述の感脂化剤[I]0.08
4(lを含有させたものを、実施例1と同じ支持体に同
様にして塗布乾燥し感光性平版印刷版(E)を得た。
乾燥後の塗布重量は約24111(]/ di2であっ
た。
この感光性平版印刷版(E)を用いて、実施例1と同様
に、感度、耐処理薬品性及びインキ着肉性の評価を行っ
た。その結果を表2に示す。
実施例3 実施例1の感光性塗布液から、感脂化剤[I]o、 1
68gを除き、その代りに、感脂化剤[II](p −
tert−ブチルフェノールとホルムアルデヒドとの重
縮合物であるノボラック樹脂重量平均分子量MW =1
300)  0.252gを含有させたものを、実施例
1と同じ支持体に同様にして塗布乾燥し感光性平版印刷
版(F)を得た。
乾燥後の塗布重量は約24 ma/ d、2であった。
この感光性平版印刷版(F)を用いて、実施例1と同様
に、感度、耐処理薬品性及びインキ着肉性の評価を行っ
た。その結果を表2に示す。
以上、実施例2〜3について行った、感度、耐処理薬品
性及びインキ着肉性の結果をまとめると表2のようにな
る。
表中に評価グレードA−Cの意味は、表1と同様である
感光性平版印刷版(E)及び(F)は、実施例1の感光
性平版印刷版(A>と同様に、耐処理薬品性及びインキ
着肉性がともに優れている。
(発明の効果) 以上、説明したように、本発明の感光性組成物を用いた
感光性平版印刷版は、耐処理薬品性、特にUVインキ印
刷に用いられるプレートクリーナーや洗浄液に対する耐
性が優れており、かつインキ着肉性に優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)下記一般式[ I ]で表される構造単位を有する
    高分子化合物と (B)下記一般式[II]で表される置換フェノール類と
    アルデヒド類とを縮合させた樹脂および/または該樹脂
    のo−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステル化合物
    とを含有することを特徴とする感光性組成物。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は各々水素原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、アリール基、またはカルボキシル基
    もしくはその塩を表し、R_3は水素原子、ハロゲン原
    子、アルキル基またはアリール基を表し、R_4は水素
    原子、アルキル基、アリール基またはアラルキル基を表
    し、Yは置換基を有していてもよい芳香族基を表し、X
    は2価の有機基を表し、nは0〜5の整数を表す。) 一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_5およびR_6は各々水素原子、アルキル
    基またはハロゲン原子を表し、R_7は炭素数2以上の
    アルキル基またはシクロアルキル基を表す。)
JP1585187A 1987-01-26 1987-01-26 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物 Pending JPS63183441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585187A JPS63183441A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585187A JPS63183441A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183441A true JPS63183441A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11900319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1585187A Pending JPS63183441A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183441A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311247A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Konica Corp 感光性組成物
JPH0296164A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Konica Corp 感光性組成物
EP0362778A2 (en) * 1988-10-03 1990-04-11 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055406A (ja) * 1973-09-21 1975-05-15
JPS5133620A (en) * 1974-09-17 1976-03-22 Konishiroku Photo Ind Kankoseisoseibutsu
JPS5654621A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Nec Corp Thin-film magnetic head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055406A (ja) * 1973-09-21 1975-05-15
JPS5133620A (en) * 1974-09-17 1976-03-22 Konishiroku Photo Ind Kankoseisoseibutsu
JPS5654621A (en) * 1979-10-05 1981-05-14 Nec Corp Thin-film magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311247A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Konica Corp 感光性組成物
JPH0296164A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Konica Corp 感光性組成物
EP0362778A2 (en) * 1988-10-03 1990-04-11 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6389864A (ja) 感光性平版印刷版
JP2806474B2 (ja) 感光性組成物
US5182183A (en) Positive photosensitive planographic printing plates containing specific high-molecular weight compound and photosensitive ester of O-napthoquinonediazidosulfonic acid with polyhydroxybenzophenone
JPS63183441A (ja) 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物
JP2551943B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH0658531B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH03170931A (ja) 感光性塗布液
JPS63235936A (ja) 感光性平版印刷版
JPH04328553A (ja) 感光性組成物
JPS63198046A (ja) 耐処理薬品性及びインキ着肉性に優れた感光性組成物
JP2551947B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2551948B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2603641B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH0296757A (ja) 感光性平版印刷版
JP2625743B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH02220062A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH0416947A (ja) 感光性組成物
JPH0469661A (ja) 感光性組成物
JPH04316049A (ja) 感光性組成物
JPS63311247A (ja) 感光性組成物
JPH04204453A (ja) 感光性組成物
JPH04122939A (ja) 感光性組成物
JPH03274054A (ja) 感光性組成物
JPS62134649A (ja) 感光性平版印刷版材料
JPH04204449A (ja) 感光性組成物