JPS63178559A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPS63178559A
JPS63178559A JP1118887A JP1118887A JPS63178559A JP S63178559 A JPS63178559 A JP S63178559A JP 1118887 A JP1118887 A JP 1118887A JP 1118887 A JP1118887 A JP 1118887A JP S63178559 A JPS63178559 A JP S63178559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
film
semiconductor thin
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Usuki
臼杵 辰朗
Kaneo Watanabe
渡邉 金雄
Saburo Nakajima
三郎 中島
Shoichi Nakano
中野 昭一
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1118887A priority Critical patent/JPS63178559A/ja
Publication of JPS63178559A publication Critical patent/JPS63178559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産慮上二丑尻分団 本発明は非晶質シリコン薄膜トランジスタ等の薄膜トラ
ンジスタ(T F T : Th1n Film Tr
an−sistor)の素子構造の改良に関する。
従来生茨歪 薄膜トランジスタの一例としてスタガ形の非晶質シリコ
ン薄膜トランジスタ(以下、単に薄膜トランジスタ又は
TPTという。)の従来構造を第4図に示す。lはガラ
スなどの絶縁基板、2はOrなどのゲート電極、3はゲ
ート絶縁膜、4は半導体薄膜としてノンドープシリコン
膜、5.6は該シリコン膜上面に所定パターンで形成さ
れたn1層、7はAIlなどのソース電極、8はドレイ
ン電極で、ソース電極7と同じ<AN材で形成される。
この構成において、n+層5,6を形成しているのは、
ソース領域、ドレイン領域と電極7,8とのオーミック
コンタクトをとるためである。
n゛層の形成はシリコン膜4の形成時にリン等を不純物
として添加したり、ノンドープの膜を形成した後にイオ
ン注入若しくは拡散によって形成する。このように電極
とのオーミックコンタクトをとるためにn1層を形成す
ることは例えば、「第41回応用物理学会講演会予稿集
、1980年秋、2.408.19P−Y−1、“耐熱
性ゲートをもつa−3iFET”用品、松材」といった
刊行物においても開示されている。
また、上記したn″層を形成する以外にソース領域、ド
レイン領域と電極とを接触させる方法として、チャンネ
ルとなるi層に直接電極を接触させる方法も知られてい
る。
日が解゛ しようとする間 占 ところで、上記のようにA1等の電極と例えばn゛層と
を接触させると、素子を比較的高温に保った場合電極材
料である金属がソース領域、ドレイン領域に拡散するた
めに、素子特性を劣化させたり、特性を不安定にしたり
するといった問題がある。また、電極形成後のプロセス
に熱処理工程がある場合には耐熱性に問題を生じるし、
更に信頬性試験における温度試験においても、TPT特
性に変化をもたらすものである。
本発明はこのような問題点に鑑み、素子特性の劣化や特
性の不安定さ、耐熱性を改善することを目的としている
、 声を”するための手 上記目的を達成するため本発明に係る薄膜トランジスタ
はソース電極、ドレイン電極に接する半導体薄膜のソー
ス領域、ドレイン領域の一部若しくは全域に、前記半導
体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン化しにくい物質
が添加されていることを特徴としている。
作−一一里 半導体薄膜に半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオ
ン化しにくい物質を添加すると、この物質はイオン化傾
向が低いので、半導体薄膜中で他の物質と結合しにクク
、単独で存在する。そのため、半導体薄膜中に電極材料
が拡散しようとする場合に前記物質が拡散を抑制する働
きをなす。そして、この物質は電極材料とも異なるので
、素子特性や耐熱性に悪影響を及ぼすことはない。尚、
前記半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン化しに
(い物質を大量に半導体薄膜中に添加すると活性な半導
体としての特性に影響を及ぼすので、適量に限る必要が
ある。
大−族一斑 〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例として、スタガ形の非晶質シ
リコン薄膜トランジスタの構造を示している。1)はガ
ラス若しくはセラミクス等の絶縁性基板で、その上に所
定のパターンでゲート電極12が形成されている。この
ゲート電極12を覆って絶縁性基板1)上にゲート絶縁
膜13が形成され、その上に半導体膜として例えばノン
ドープの非晶質シリコン14が形成されている。シリコ
ン膜14の上には半導体薄膜及び電極材料以外の物質で
イオン化しにくい物質の一例として窒素を添加したn゛
層15,16が所定パターンで形成され、このn゛層1
5,16の上にソース電極17、ドレイン電極18が形
成されている。
前記ゲート電極12は例えばクロム若しくは金/クロム
等を電子ビーム蒸着法にて蒸着し、バターニングを行な
うことにより形成される。ゲート絶縁膜13は、例えば
窒化シリコン膜をプラズマCVD法にて成長することに
より形成される。ノンドープ非晶質シリコン膜14も同
じくプラズマCVD法により形成する。n“層15,1
6は先ずプラズマCVD法でシリコン膜14の全面に形
成した後、電極17.18と共にエツチングによりパタ
ーニングすることにより所定パターンに形成する。n3
層15.16をプラズマCVD法で形成する際、反応ガ
スとしてシランガスに1〜2%のホスフィン(PH3)
、1〜20%のアンモニア(NHs)を混入したものを
使用する。ソース電極17、ドレイン電極18は、バタ
ーニングされていないn1層15.16全面に例えばA
I材を抵抗加熱蒸着法にて蒸着した後、バターニングす
ることにより形成する。パターニングはn′″層15.
16と併せて行なう。即ち、先ず、上の層であるAI!
、膜をエツチングし、更にn″層をエツチングするとい
う順序で行なう。n″層のエツチングはノンドープ層が
露出するまで行なう。尚、エツチングはドライエツチン
グ、ウェットエツチングのいずれも実施できる。
下表に上記薄膜トランジスタの各層、領域の材料、膜厚
、作成方法の代表的なものを掲げる。
c以下、余白〕 作製したTPTのソース領域とドレイン領域の間のチャ
ンネル部分の代表的な大きさはチャンネル幅50μm、
チャンネル長20μmである。
第2図にソース領域或いはドレイン領域における電極材
料(AI)の濃度分布を示す。実線が本発明の例、破線
が従来の例である。同図より、本発明の場合ソース、ド
レイン領域への電極材料の拡散が大幅に抑制されている
のがわかる。
第3図に上記実施例で作製したTPTを150℃の雰囲
気中に放置したときのOFF電流の時間的変化を示す。
図かられかるように、n″層に窒素を添加しない従来の
TPTはOFF電流が経時的に10−”  (A)から
10−1° (A)へと変化するが、本実施例のように
n″層に窒素を添加したものはOFF電流は10−” 
 (A)からほとんど変化しなかった。このことから、
n″層に窒素を添加したものは耐熱性等の信頬性を上げ
ることができるといえる。
尚、上記実施例では、ゲート絶縁膜13、ノンドープ非
晶質シリコン層14及びn゛層15.16はプラズマC
VD法を用いて作製しているが、スパッタリングなどの
他の方法で作製してもよいことは勿論である。また、窒
素の添加方法としてアンモニアを混入しているが、窒素
ガスを使っても実施できる。更に、窒素の添加方法とし
てイオン注入技術によることができる。
また、n゛層における窒素の濃度は高ければ高い程電極
材料の拡散を抑制する効果が大きいが、反面あまり高(
すると活性な半導体の特性に影響を及ぼすようになるの
で、濃度の上限は自ずと定まる。実験によれば、窒素濃
度は20at%以下に押さえるべきであることが確認さ
れた。
〔実施例2〕 実施例1において、n゛層に添加する窒素の濃度をソー
ス、ドレイン電極に近づくにつれて漸次大きくする。こ
れは、n+層の作製時に、アンモニア濃度を徐々に増加
することによって実現できる。このように電極材料の拡
散の大きい電極の近くを最大濃度となるよう窒素濃度に
勾配をもたせれば、非常に効果的に電極材料の拡散を抑
制できる。
〔その他の実施可能な例〕
n+層に添加する物質は窒素に限らず、半導体薄膜材料
及び電極材料以外の物質でイオン化しにくい物質であれ
ば使用できる。そのような物質は周期律表第III族、
IV族、V族、VI族の中から選択でき、特に炭素、ボ
ロン、酸素から選ぶのが望ましい。また、前記物質は、
炭素、ボロン、酸素及び窒素の中の1種類に限らず、2
種類以上を選択して使用することができる。
又、上記物質はソース領域、ドレイン領域の全域に添加
してもよいし、一部の領域のみに添加してもよい。その
場合はなるべく電極の近くに高い濃度で存在するよう添
加するのがよい。
上記いずれの実施例も非晶質シリコンTPTへの適用例
であるが、非晶質シリコンTPTの他に、多結晶シリコ
ンTPT等、現在知られている他の種類のTPTへの適
用も可能であることはいうまでもない。また、TPTの
構造も、実施例で示したスタガ形に限らず、コプラナ(
coplarnar)形であっても本発明の適用を妨げ
るものではない。
又里■四困 以上説明したように本発明に係るTPTによれば、ソー
ス領域、ドレイン領域の一部若しくは全域に窒素等のイ
オン化しにくい物質を適量添加することにより電極材料
の拡散を抑制できるので、OFF電流の安定化、耐熱性
の向上が図れるといった効果がある。TPTはEL表示
装置や液晶表示装置の駆動回路として使用されるので、
大きなON10 F F電流比が要求され、広い保存温
度、動作温度が必要であることを考えれば、本発明のT
PTは、屋外での使用や、高信頼性の要求されるデバイ
スへの適用等が可能になるといった多大な効果をもたら
すものである。
加えて、本発明により電極材料の拡散が抑制されるので
、電極としてAA材のような安価なものを使用でき、多
数のTPTを組込んだEL表示装置等のデバイスの低コ
スト化が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてスタガ形の非晶質シリ
コンTPTの構造を示す図、第2図はソース、ドレイン
領域における電極材料(AA)の濃度分布を示す図、第
3図は150℃で放置したTPTのOFF電流の時間的
変化を示す図、第4図は従来の非晶質シリコンTPTの
構造を示す図である。 1)・・・絶縁基板、12・・・ゲート電極、13・・
・ゲート絶縁膜、14・・・ノンドープ非晶質シリコン
膜、15.16・・・n゛層、17・・・ソース電極、
18・・・ドレイン電極。 特許出願人 :  三洋電機株式会社 代理人   : 弁理士  中島 司朗第1図 第2図 ソースあるい喰ドレイン金良よ\ のAQ宅本−からの糸さ 第3図 吟唱 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ソース電極、ドレイン電極に接する半導体薄膜の
    ソース領域、ドレイン領域の一部若しくは全域に、前記
    半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン化しにくい
    物質が添加されていることを特徴とする薄膜トランジス
    タ。 (2)前記半導体薄膜が非晶質シリコンの薄膜であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の薄膜
    トランジスタ。 (3)前記半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン
    化しにくい物質は20at%以下の濃度でソース領域、
    ドレイン領域の一部若しくは全域に添加されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項若しくは第(2
    )項のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。(4)前記
    ソース電極、ドレイン電極はAl材で形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)
    項のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。 (5)前記半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン
    化しにくい物質は周期律表III族、IV族、V族、VI族の
    うちの少なくとも1つから選択されることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに
    記載の薄膜トランジスタ。 (6)前記半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン
    化しにくい物質として、ボロン、炭素、窒素、酸素のう
    ち少なくとも1つが選択されることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載の
    薄膜トランジスタ。 (7)前記半導体薄膜及び電極材料以外の物質でイオン
    化しにくい物質の少なくとも1つが電極に近づくにつれ
    て増加させてあることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項乃至第(6)項のいずれかに記載の薄膜トランジ
    スタ。
JP1118887A 1987-01-19 1987-01-19 薄膜トランジスタ Pending JPS63178559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118887A JPS63178559A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118887A JPS63178559A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178559A true JPS63178559A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11771090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118887A Pending JPS63178559A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178559A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065202A (en) * 1988-02-26 1991-11-12 Seikosha Co., Ltd. Amorphous silicon thin film transistor array substrate and method for producing the same
US5114869A (en) * 1988-05-30 1992-05-19 Seikosha Co., Ltd. Method for producing reverse staggered type silicon thin film transistor
WO2008018478A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Structure de jonction de dispositif
JP2010177621A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615579A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPS61188969A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPS6237920B2 (ja) * 1981-10-23 1987-08-14 Hitachi Chemical Co Ltd

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237920B2 (ja) * 1981-10-23 1987-08-14 Hitachi Chemical Co Ltd
JPS615579A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPS61188969A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065202A (en) * 1988-02-26 1991-11-12 Seikosha Co., Ltd. Amorphous silicon thin film transistor array substrate and method for producing the same
US5114869A (en) * 1988-05-30 1992-05-19 Seikosha Co., Ltd. Method for producing reverse staggered type silicon thin film transistor
WO2008018478A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Structure de jonction de dispositif
JPWO2008018478A1 (ja) * 2006-08-09 2009-12-24 三井金属鉱業株式会社 素子の接合構造
JP2010177621A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884035B2 (en) Method of controlling film uniformity and composition of a PECVD-deposited A-SiNx : H gate dielectric film deposited over a large substrate surface
KR100741435B1 (ko) 필름 형성 전구체를 제어함으로써 실리콘 질화물 필름의 특성 및 균일성을 제어하는 방법 및 실리콘 질화물을 포함하는 tft 소자
US7754294B2 (en) Method of improving the uniformity of PECVD-deposited thin films
US6380056B1 (en) Lightly nitridation surface for preparing thin-gate oxides
US5170231A (en) Silicon carbide field-effect transistor with improved breakdown voltage and low leakage current
US6197701B1 (en) Lightly nitridation surface for preparing thin-gate oxides
US20110095402A1 (en) Gate dielectric film with controlled structural and physical properties over a large surface area substrate
JPH0658966B2 (ja) 半導体素子
Hsieh et al. Characteristics of low‐temperature and low‐energy plasma‐enhanced chemical vapor deposited SiO2
JPH0566747B2 (ja)
JPH10294468A (ja) 類似ダイヤモンド膜を含むゲート絶縁層とこれを用いた薄膜トランジスタ及びゲート絶縁層の形成方法並びにこれらの製造方法
JPS63178559A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0395938A (ja) 半導体装置の製造方法
Hatalis et al. Effect of gate dielectric on performance of polysilicon thin film transistors
JPH0564862B2 (ja)
JPH01137674A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS58148458A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63283068A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0770726B2 (ja) 炭化珪素を用いた電界効果トランジスタ
JPS62140465A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09116162A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0444274A (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法
Park et al. Method of controlling film uniformity and composition of a PECVD-deposited A-SiN x: H gate dielectric film deposited over a large substrate surface
KR940011799B1 (ko) TiN층으로 된 전하저장전극 형성방법
KR910001910B1 (ko) 평면 표시 장치