JPS63176130A - 深絞り紙製容器の製造方法 - Google Patents

深絞り紙製容器の製造方法

Info

Publication number
JPS63176130A
JPS63176130A JP62008319A JP831987A JPS63176130A JP S63176130 A JPS63176130 A JP S63176130A JP 62008319 A JP62008319 A JP 62008319A JP 831987 A JP831987 A JP 831987A JP S63176130 A JPS63176130 A JP S63176130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
vessel made
molded
molding
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62008319A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Suzuki
鈴木 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiwa Chemical Industries Co Ltd filed Critical Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP62008319A priority Critical patent/JPS63176130A/ja
Publication of JPS63176130A publication Critical patent/JPS63176130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は木材パルプと合成樹脂とによるシートを原料と
して、熱プレス成形によって紙製容器を製造する方法に
関する、特に食品、医薬品、化粧品工業において用いら
れる例えば即席食品、温飲用等の深皿、井類を熱成形す
る深絞り紙製容器の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
紙製容器、例えば紙製深皿や紙製丼は安価で使い捨てが
できるので、洗わなくてすみ、生活上非常に便利なもの
であるので、従来パーティ用や外食産業などに広く使わ
れており、生活の豊さが増すにつれてその消費が増して
いる。紙製型を製造するには外観の美観や製造速度の速
さからプレス成形方法が望まれているが、成形材料であ
る紙が伸縮性がほとんどなく、したがってこれを形成す
るには紙を折りた−むようにしか成形できないため深絞
りプレス成形には通さないので、成形は許容される浅い
皿などにおいてのみ用いられている。
またその際特別の工夫をして成形時に無理な力がかから
ないようにして紙が破けないようにされている。例えば
、上型と下型の各周囲にプレスリングを設けて、プレス
形成に際し紙の周縁を押圧しながら、しかもプレス面に
沿って繰り出されるようにして成形し、紙の破損を防ぐ
ことが提案されている(特公昭55−30456)。し
かし、これも浅い皿状のものが得られているに過ぎない
一方、合成樹脂の容器の製造に(よ、押出成形、フィル
ム成形、プロー成形、射出成形、熱成形等の成形方法が
あり、製造しようとする容器の種類や材料の材質に応じ
てその成形方法が選択されているが、材料として熱可塑
性合成樹脂を用いるものであるため、成形時に熱により
容易に変形して、成形が深絞り形成をするものであって
も破けるというような問題を生じない技術である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして、従来紙製容器のプレス成形においては前述し
たように紙が熱可塑性をもたず、伸縮性がほとんどなぐ
、またしわが寄った部分に圧力をかけても平らにならな
い、いわゆる折り畳まれないために、深絞りが難しく、
浅い皿しか得られていない。日本の食生活の習慣上、外
食産業や即席食品では食品の種類によっては深い皿など
が要求されることが多く、従来の製品ではこれらの需要
に十分応じられないもので、深い紙製容器の成形品を製
造することが望まれていた。
また、従来の紙製容器は、木材パルプのみからなるため
に耐水性に乏しく、開口部の周縁に上縁部を形成したも
のであっても、液体や含水量の高い食品を長くいれてお
(と変形してしまう欠点があった。
本発明の目的は、上記紙製容器の成形方法の問題点を解
消し、深さが深い深絞りW&製容器で、かつ耐水性、耐
水剛度、形状保持特性の高いものを能率よく形成するこ
とができる製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、本発明の木材パルプと合成樹脂とによるシ
ートを原料として、熱プレス成形によって、先ず紙製容
器の底部のみを最初に成形し、次に上縁部を成形し、最
後に容器胴体部を成形することを特徴とする深絞り紙製
容器の製造方法によって達成される。
本発明は、深絞りに通した材料を探求し、かつそれとの
関係でそれを形成しうる多段プレス成形手段を開発し、
両者の組合せによって深絞り紙製容器を製造することが
可能となったのである。
本発明の実施態様について、図を用いて更に詳しく説明
する。第1図は本発明の深絞り紙製容器の製造方法の工
程を説明する横断面図、第2図は本発明に用いられる原
料であるシートより所定の形状に打ち抜いた素材(以下
、ブランクという)の平面図である。
本発明はシートに熱をかけて成形する熱プレス成形によ
り行われるもので、原料であるシートのブランクを展張
し上型と下型とで加熱下に圧縮して成形する方法により
行われる。
本発明においては先ず成形される原料となる木材パルプ
と合成樹脂とによるシートは、ロール状のウェブより第
2図のような成形機に装填される前の丸形のブラング1
に打抜かれる。深絞りの程度が大きい場合はブランク1
を成形機にかける前に、更に第2図に示すようなスコア
9a、9b。
を施すことが好ましい。このスコア9a、9bは、成形
の過程でブランクlの容器の胴体部分に相当する部分が
下型2になじむ時に均一性を与えるために役に立つもの
で、外周縁まで届<9aと、それより短い9bとより成
り立っている。
次いでブランク1は加熱工程に入り (図示せず)、原
料の一部である熱可塑性プラスチックの融点近くまで温
度を上げて成形機に装填するまでの予熱を行う。
この様に準備されたブランク1は成形機の下型2の上に
装填させられることになるが、製造工程はシートを製造
する工程からシートがロールでフィードされ、スコアリ
ング、打抜きから一貫して成形まで流れ作業として組立
てられてもよいし、一応ブランク1の準備工程と成形工
程を別な工程として、準備したブランク1をあらためて
下型2の上に装填する様にしてもよい。
成形は先ず第1図(blに示すように紙製容器の底部か
ら初められる。この時の底部用下型2は、成形すべき紙
製容器の外面に対応する内面を有しており、その内面は
プレス圧に耐えられるよう堅牢であるとともに、被成形
体に十分な圧力がか\るように精密に仕上げられている
。底部用上型3はその底部6が成形すべき紙製容器の底
部内面に対応する精密な外面を有し、かつ必要により内
部から加熱されるようになっており、ブランク1の材料
の一部である熱可塑製プラスチックの熔融温度以上に加
熱されており、その側部及び上縁部が紙製容器の胴体部
及び上縁部の内面にほぼ対応する外面を有している。こ
の「はぼ対応する外面」とは後述の最終成形を行うとき
の外面の外径はど大きい外径を持たず、下型の内面との
間にある程度の間隙を有するような外径をもつことをい
う。
この上型3と下型2とによりブランク1を熱プレス成形
するときには、上型3の側部及び上縁部と下型2の側部
及び上縁部とにより紙製容器の胴体部及び上縁部が粗成
形されて紙製容器の概略の形状が形成されるとともに、
上型3の底部6がブランク1の中央部分を加熱圧縮し、
その部分のプラスチックが溶融して紙製容器の底部が所
定の形状に成形(最終成形)される。成形がされると上
型3は引き上げられる。
次に、第1図(C1に示す様に上端部用上型4により熱
プレス成形するが、上型4はその上縁部が紙製容器の上
縁部内面に対応する外面を有しており、前記底部6と同
様に加熱されており、また側部と底部は紙製容器の胴部
と底部の内面にほぼ対応する外面を有していて、これら
は熱プレス成形に際して紙製容器の粗成形された胴部と
前に成形された底部とが変形しないように保持する作用
をする。
この上型4による熱プレス成形によりm製容器の上縁部
が加熱圧縮され、所定の形状に最終成形される。この場
合、紙製容器の底部と上縁部とを2段圧縮で1工程とし
て成形してもよい。この1工程での成形で底部と上縁部
とを同時に圧縮すると紙が両個所で固定された状態でプ
レス力がかかるため6皮れるおそれがあるので、底部の
成形では上縁部が動きうるようにしておき、次の段階で
上縁部を成形するように2段階にした方がよい。
最後に、第1図(dlに示すように胴体部用上型5によ
り熱プレス成形をするが、上型5はその側部が紙製容器
の胴体部内面に対応する外面を有しており、前記底部6
と同様に加熱されており、またその上縁部と底部は紙製
容器の上縁部と底部の内面にほぼ対応する外面を有して
いて、これらは熱プレス成形にさいして紙製容器の既に
最終成形された上縁部と底部とが変形しないように保持
する作用をする。この上型5による熱プレス成形により
紙製容器の胴部が加熱圧縮され、所定の形状に最終成形
される。この場合、上型5と下型2の側部は垂直に近い
ため成形による圧縮力がブランク1に十分にかかりにく
いので、精密に仕上げる必要がある。
成形された容器は下型2から外され、第1図(clに示
すような深絞りの紙製容器の成形仕上品10が出来上る
本発明の上記のような工程の順序を、流れ作業として(
a)−■1−(C1−(dlと進めると、ショツト数と
して50ショット/分の生産を上げることが出来て、浅
い皿のシゴット数と同じ生産能率をあげることが出来る
本発明において使用される木材パルプと合成樹脂とによ
るシートとは、合成樹脂が木材パルプの充填剤として抄
紙に用いられたシート、又は合成フィルムとして紙にラ
ミネートした多層構造の複合シート、又は、紙パルプと
合成パルプとを一緒にして混抄紙にしたシートの全てを
含むものである。しかしこの内、合成パルプとして混抄
されたものが紙製容器の性質上より最も好ましい。
木材パルプとシートを構成する合成樹脂は15〜60重
量%の範囲であり、好ましくはこの範囲で出来るだけ少
ない方がよい。
本発明に用いられる合成パルプ紙とは合成樹脂を原料と
して天然パルプに類似した形状をもつ合成パルプを通常
の抄紙機で製紙したものを言う。
使用する紙の厚さとしては300〜600 g/耐が用
いられる。
本発明において木材パルプとともに使用される合成)!
(脂は熱可塑製樹脂で具体的にはポリエチレン(PE)
 、ポリプロピレン(PP) 、ポリ塩化ビニル(PV
C) 、塩化ビニリゾ7 (PVDC) 、ポリエステ
ル(PS) 。
等である。
本発明においては前記したように合成パルプ混抄紙の代
りに前記合成樹脂、例えばボリスチレンペーパー(PS
P)、発泡ポリスチレン(FS) 、高密度ポリエチレ
ン(IIDPE)と紙との多層材料、例えばPE/板紙
、PE/扱紙/PE、板紙/PE/f!紙のプラスチッ
ク−紙複合紙を用いてもよい。また、この複合紙はプラ
スチックと合成パルプ混抄紙(以下「混抄紙」という)
との複合でなっていてもよく、プラスチック/混抄紙、
混抄紙/プラスチック/混抄紙、プラスチック/混抄紙
/プラスチックとなっていてもよい。
〔作  用〕
本発明は木材パルプと合成樹脂とによるシートを原料と
して、熱プレス成形によって先ず紙製容器の底部のみを
最初に加熱圧縮し熔融・成形することにより容器の底部
を固める0合成樹脂はその融点または流動開始温度以上
に加熱されることによって木材パルプの間に浸み込み、
且平滑な面に成形される。次に上縁部を前記同様に成形
されることにより容器の胴体部は上縁部と底部から支持
される状態になる。J2&後に胴体部を加熱圧縮し熔融
し・成形することにより容器の成形が完成することにな
る。
上記のようにして本発明の製造方法により、深さ9(i
nに及ぶ深絞り紙製容器を容易に製作することが出来る
ようになった。
この成形は3工程になるけれども各工程時間は短くて済
むので、流れ作業方式にすれば生産能率としては前述の
如く浅絞りの皿と同じショツト数を収めることが出来て
生産能率がよい。
またこの様にして作られた紙製容器は木材パルプの特性
と合成樹脂の特性を兼ね備え、耐水性。
耐水剛度に優れる一方水蒸気を通し、また印刷効果、耐
油性、耐薬品性、耐熱性も良く170〜=20℃の範囲
で内容物を扱うことが出来る。また木材パルプと合成樹
脂とを材料としたことによって電子レンジによって加温
が可能な深絞り容器を作ることができた。
〔実 施 例〕
本発明の深絞り容器の製造方法の実施例について説明す
る。
80M量%の木材パルプと20重量%のポリエチレンパ
ルプとを用いて厚み350g/nlの混抄シートを製作
し、それから直径260 +uの丸形のブランクを打抜
き、この丸形のブランクに第2図に示した様なスコアを
施した。第1図に示す要領で先ずブランク1を120℃
に予熱し、下型2の上に装填し、170〜180°Cに
加熱した上型を用い底部9次に上縁部、最後に胴体部の
順に加熱。
圧縮、熔融、成形を行い、口径160■1.深さ65龍
の紙製容器を製作した。50ショット/minの生産を
あげることが出来た。
〔発明の効果〕
本発明は、木材パルプと合成樹脂とによるシートを原料
として、熱成形によって、先ず紙製容器の底部のみを最
初に成形し、次に上縁部を成形し、最後に容器胴体部を
成形することを特徴とする深絞り紙製容器の製造方法に
よって、従来熱プレス成形では不可能とされていた深絞
りの容器の製作が可能となったのみならず、安価な設備
で生産能率も高いことにより、熱プレス成形による容器
の用途を更に拡大することができた。
また本発明により製作した容器は、耐水製、耐水剛度に
優れる一方水蒸気を通し、また印刷効果。
耐油性、耐薬品性、耐熱性も良く、また低温に耐えて冷
蔵庫に入れられる。さらにプラスチック容器では軟化し
て使用できず、アルミニウム容器では使用できなかった
電子レンジにかけて加温することも可能である。このた
め、この紙製容器は冷蔵庫で保存され電子レンジで加温
されて食卓に供される冷凍食品の分野に広く使用するこ
とができ、また電子レンジでの加熱がされ、あるいは多
量の水が加えられるインスタント食品の分野にも広く使
用される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の深絞り容器の製造方法の工程を説明す
る横断面図、第2図は本発明に用いられる原料であるブ
ランクの平面図である。 1・・・ブランク   2・・・下型 3・・・底部用上型 4・・・上縁部用上型 5・・・胴体部用上型 6・・・底部     7・・・上縁部8・・・胴体部 9a、9b・・・スコア 10・・・成形仕上品 (は力)  36ノ 第  2  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材パルプと合成樹脂とによるシートを原料とし
    て、熱プレス成形によって、先ず紙製容器の底部のみを
    最初に成形し、次に上縁部を成形し、最後に紙製容器胴
    体部を成形することを特徴とする深絞り紙製容器の製造
    方法。
  2. (2)該合成樹脂が合成パルプであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の深絞り紙製容器の製造方法
JP62008319A 1987-01-19 1987-01-19 深絞り紙製容器の製造方法 Pending JPS63176130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008319A JPS63176130A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 深絞り紙製容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008319A JPS63176130A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 深絞り紙製容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63176130A true JPS63176130A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11689840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008319A Pending JPS63176130A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 深絞り紙製容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176130A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239441A (ja) * 1990-05-29 1992-08-27 Markhorst Holland Bv 厚紙から成る密閉蓋及びその製造方法
JP2002178420A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sadami Ito 紙製ひだ付容器とその製造方法
JP2002192630A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Sadami Ito 紙製ひだ付容器とその製造方法
JP2003155018A (ja) * 2001-11-15 2003-05-27 Toppan Printing Co Ltd 絞り成形紙容器
JP2003335316A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Sadami Ito 縦ひだ絞り紙製容器とその製造方法
JP2006117257A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Asahi Shokai:Kk 仕切付紙製容器の製造方法
JP2006341911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nippon Dekishii:Kk どんぶり型紙製容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239441A (ja) * 1990-05-29 1992-08-27 Markhorst Holland Bv 厚紙から成る密閉蓋及びその製造方法
JP2002178420A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sadami Ito 紙製ひだ付容器とその製造方法
JP2002192630A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Sadami Ito 紙製ひだ付容器とその製造方法
JP2003155018A (ja) * 2001-11-15 2003-05-27 Toppan Printing Co Ltd 絞り成形紙容器
JP2003335316A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Sadami Ito 縦ひだ絞り紙製容器とその製造方法
JP2006117257A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Asahi Shokai:Kk 仕切付紙製容器の製造方法
JP2006341911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nippon Dekishii:Kk どんぶり型紙製容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337116A (en) Contoured molded pulp container with polyester liner
US4026458A (en) Deep drawn paperboard container and process for making it
US4456164A (en) Deliddable ovenable container
US3312383A (en) Plastic container
EP2300213B1 (en) A method for producing food packaging and such a food packaging
US5203491A (en) Bake-in press-formed container
US3141913A (en) Method of making a container
US3220595A (en) Thin wall container with strengthening and insulating characteristics
US4529464A (en) Process for manufacturing a food container by extrusion and vacuum forming
JP2006513108A (ja) 射出成形材料により封入されるかまたは射出成形材料から成形されるリムまたは他の特徴部を有する容器
US3414181A (en) Partial deorientation of segments of bioriented thermoplastic sheet
CA2440177A1 (en) Method for producing biodegradable packaging from biaxially drawn film
CA1130245A (en) Contoured molded pulp container with polyester liner
US3933559A (en) Process for manufacturing a body of moisture-proof container for packaging
US9045246B2 (en) Container usable as a deep bottom and shallow bottom type container, and manufacturing method thereof
JPS63176130A (ja) 深絞り紙製容器の製造方法
CA1225342A (en) Rigid paperboard container and method and apparatus for producing the same
EP0362250A1 (en) Plastics food containers
JP2006327633A (ja) 紙成形品とその製造方法
JPS62101329A (ja) ロ−ルドリツプ容器の製造方法
EP0217864A1 (en) Cup rim and method
JPS6020181B2 (ja) 内部に中空部を有する二重成形品の製造方法
IE34830L (en) Cups and like containers.
JP4126956B2 (ja) 紙製絞り成形品の成形加工方法と該加工方法により作製した紙製絞り成形品並びに該成形品からなる被せ蓋
JPH01141719A (ja) プラスチックシートの熱成形方法及びそれに用いる型