JPS63175689A - アミン化合物を含む排水の処理方法 - Google Patents

アミン化合物を含む排水の処理方法

Info

Publication number
JPS63175689A
JPS63175689A JP463387A JP463387A JPS63175689A JP S63175689 A JPS63175689 A JP S63175689A JP 463387 A JP463387 A JP 463387A JP 463387 A JP463387 A JP 463387A JP S63175689 A JPS63175689 A JP S63175689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
amine compounds
drain
containing amine
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP463387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kazama
正博 風間
Sumiyasu Shimizu
清水 純康
Katsuhiro Kawai
河合 勝弘
Shinobu Tsuruta
弦田 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI KANKYO ENG KK
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
NIPPON DENKI KANKYO ENG KK
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI KANKYO ENG KK, Iwasaki Denki KK filed Critical NIPPON DENKI KANKYO ENG KK
Priority to JP463387A priority Critical patent/JPS63175689A/ja
Publication of JPS63175689A publication Critical patent/JPS63175689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば、畜産農業、飼料・肥料製造工場1食品
製造工場等より排出されるアミン化合物を含む排水の処
理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来よりアミン化合物を含む排水の処理方法としてイオ
ン交換樹脂法、生物処理法、RO膜処理法等が主として
採用されてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、イオン交換樹脂法においては該排水中に
Na+等の陽イオンが多量に存在する場合は、アミン化
合物に対するイオン交換樹脂の交換容量が極度に低下す
る。又、該方法においては再生時に排出される再生排出
処理の問題がある。
又、生物処理法においては該排水中のアミン化合物の濃
度、pH,温度等を厳密に制御しなければ安定な処理を
することが難しい。
一方、ROM処理法はイニシャルコスト、ランニングコ
スト、メンテナンスコスト等が非常に高いという欠点を
有している。
本発明の目的は上記問題点を解消したアミン化合物含有
排水の処理方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はメチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルア
ミン等のアミン化合物を含む排水の処理に際し、該排水
のp)Iを8.0以上に保持するとともに、酸化剤を添
加し、紫外線を排水に照射してアミン化合物を酸化分解
することを特徴とするアミン化合物を含む排水の処理方
法である。
〔原理・作用〕
本発明は排水の処理に際し、該排水に紫外線を照射しな
がら該排水中のTOC値に対して1〜5倍当量の酸化剤
、例えばH,O□を添加し酸化分解処理する方法を利用
するものである。本発明では該排水のpiをアルカリ剤
として例えば、N a OH等にて8.0以上に保持す
ることが必要である。
酸化分解反応は(1)、(2)式の通りである。
C+ 20傘   □  CO2(2)注1)−は活性
酸素を示す まず、H20□に紫外線を照射すると活性酸素が発生し
、有機炭素は該活性酸素により酸化されCO□に変化す
る。
酸化剤としてはH2O2の他にNaCΩ0.03のいず
れを用いても有効であるが、NaCQOは処理後、塩素
分が残存するため、腐蝕等の問題を有する。0.は残存
した場合、悪臭等の問題がある。従って分解しゃすく又
、残存しても活性炭等にて除去しやすい11□0□が有
効である。又、酸化剤の添加量が該排水中のTOC値に
対して、1倍当量未満では酸化剤の量が該排水中の有機
物の絶対量に対して少な過ぎるため、有機物は未処理で
残存する。一方、酸化剤の添加量が該排水中のTOC値
に対して5倍当量以上の場合は、酸化剤の量が該排水中
の有機物の絶対量に対し大過剰となるため、処理性自体
には問題はないがランニングコストが高くなる。
従って、酸化剤の添加量は1〜5倍当量が適当である。
又、該排水中のPHが8.0未満では、アミン化合物は
安定な塩を生成するために処理は難しくなる。
逆にpHが11.0以上では処理性には問題はないが維
持することによる格別の効果はなく、逆に多量のアルカ
リ剤を必要とするほが排出する場合に中和のために多量
の酸を必要とし、結果的にランニングコストが高くなる
。従って、uI排水のpHは8.0以上に保持すること
は必要であるがランニングコストも考え合わすと8.0
〜11.0の範囲に保持することで十分である。
又、アルカリ剤としてはKO)1. Ca(OH)2等
も使用できるが、作業上使用しゃすいNaOHが最良と
思われる。
又、Uv酸化装置としてはシリンダー形式、タンク形式
のどちらを用いても良いが、設置スペース、メンテナン
ス、紫外線照射効率の点ではシリンダー形式のものが有
利である。
紫外線ランプは、高圧水銀ランプ及び低圧水銀ランプの
どちらを用いても良いが通常の場合8202を効率良く
分解するために有効な253 、7n mの波長エネル
ギーを多く有している低圧水銀ランプを使用する方が有
利である。
本発明の処理方法によれば従来法に比べ、アミン含有化
合物排水をより効果的に、経済的に、容易に処理するこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例をトリメチルアミン含有排水の処
理について示す。処理に際しては第2図に示すパイロッ
トテスト装置を用いた。
該パイロットテスト装置の仕様を第1表に示す。
第1表 サンプリングが均一にできるようにタンク6内に攪拌機
5をセットした。
まず、タンク6内に純水を30OL注ぐ。次にTOC値
にて30I1g/Ωになるようにトリメチルアミンの特
級試薬を添加し試験液を調整する0次に、H,0□を理
論必要量の2.5倍当量添加し、実施例1としてH2S
O4にて該試験液のpHを3.0に調整する。バルブ1
は「閉」、バルブ2は「開」の状態にしてポンプ7の運
転により5分間循環した後、バルブ1゜2を制御して流
量を5.5Q/winに調整し、反応槽8内の紫外線(
UV)ランプ9を点火する。ランプ9が安定するまでの
5分間はバルブ3は「閉」、バルブ4は「開」の状態に
して系外へ該試験液を排出する6次に、バルブ3を「開
」、バルブ4を「閉」の状態にして実験を開始する。
尚、サンプリングは一定時間毎にタンク内より直接ビー
カーにて行い、該サンプリング水中のT。
Cを、島津TOC−500(燃焼−赤外線分析法)にて
測定した。
以下同様の条件にてpHを5.0.7.0.8.0.1
2.0に調整し、実験を行った結果を各々、実施例2゜
実施例3.実施例4.実施例5とし、実施例1と併せて
その結果を第2図に示した。
一方、TOC値にて30mg/Qになるように該トリメ
チルアミン特級試薬にて添加した後、該試験水に理論必
要量の2.5倍量の820□を添加し、次にH,So。
にてpHを8,0に調整し、UVランプを照射せずに1
20分間循環をした結果を比較例として第3図に示した
第2図に明らかなように、実施例1,2のいずれにおい
てもTOCはほとんど低減しなかった。又、実施例3に
おいては16KW7tl/ m (7)UV照射量ニて
TOC除去率は16%であった。
これに対し、実施例4,5においては7Klil・11
/mのUv照射量にてTOC除去率は100%であった
尚、第3図に明らかなようにUvを照射しないときには
p H8,0においてもトリメチルアミンの循環による
揮発はほとんどみられなかった。
以上実施例により、排水のpHは8.0以上に保持した
状態でUVランフを照射することが必要であることが判
る。また、 pH8,0以上に保てば、putt、。
においても実質的な違いはないことが判る。
以上実施例においては、該排水中のTOC値を30mg
IQにトリメチルアミンにて調整したがTOC値が30
mg/ Q、30011g#I、3,000mg#lの
排水のいずれにおいても同様の結果を得ることができた
。勿論トリメチルアミンの他、メチルアミン、ジエチル
アミンのいずれにおいても、また2以上のアミン化合物
を含む場合でも同様の結果を得ることができた。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の処理方法によれば、該排水中に含
まれるアミン化合物を効果的に、経済的に、そして容易
に処理することができ、排水中のアミン化合物濃度には
無関係に処理でき、畜産農業、飼料、肥料製造工場など
により多量に排出されるアミン化合物含有排水の処理に
優れた効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のパイロットテスト装置の略示図、第2
図は各実施例のTOC値とUv照射量との関係のグラフ
を示す図、第3図は比較例のTOC値と経過時間との関
係のグラフを示す図である。 1〜4・・・バルブ      5・・・攪拌機6・・
・タンク       7・・・ポンプ8・・反応槽 
      9・・・UVランフ同上  岩崎電気株式
会社 8反2橿 9 UVランフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミ
    ン等のアミン化合物を1種以上含む排水の処理に際し、
    該排水のpHを8.0以上に保持するとともに、酸化剤
    を添加し、紫外線を排水に照射してアミン化合物を酸化
    分解することを特徴とするアミン化合物を含む排水の処
    理方法。
JP463387A 1987-01-12 1987-01-12 アミン化合物を含む排水の処理方法 Pending JPS63175689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463387A JPS63175689A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アミン化合物を含む排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463387A JPS63175689A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アミン化合物を含む排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175689A true JPS63175689A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11589411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP463387A Pending JPS63175689A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アミン化合物を含む排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175689A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005488A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Wabner Dietrich Verfahren und vorrichtung zur wasserentgiftung
WO1992003829A1 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Electric Power Research Institute Organic material oxidation process utilizing no added catalyst
FR2723364A1 (fr) * 1994-08-08 1996-02-09 Kodak Pathe Procede de traitement d'effluents photographiques par les ultraviolets et le peroxyde d'hydrogene
JP2013519513A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション 溶剤処理方法
JP2018065112A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
WO2020136963A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 オルガノ株式会社 水系の殺菌方法、水系のニトロソアミン化合物の除去方法、および飲料水の製造方法
JP2020104093A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 オルガノ株式会社 水系の殺菌方法、および水系のニトロソアミン化合物の除去方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608759A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−粒子の荷電分布測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608759A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−粒子の荷電分布測定装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005488A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Wabner Dietrich Verfahren und vorrichtung zur wasserentgiftung
WO1992003829A1 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Electric Power Research Institute Organic material oxidation process utilizing no added catalyst
FR2723364A1 (fr) * 1994-08-08 1996-02-09 Kodak Pathe Procede de traitement d'effluents photographiques par les ultraviolets et le peroxyde d'hydrogene
EP0696552A1 (en) * 1994-08-08 1996-02-14 Kodak-Pathe Process for treating photographic effluents using ultraviolet and hydrogen peroxide
JP2013519513A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション 溶剤処理方法
JP2018065112A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 オルガノ株式会社 アミン含有排水の処理方法及び処理装置
WO2020136963A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 オルガノ株式会社 水系の殺菌方法、水系のニトロソアミン化合物の除去方法、および飲料水の製造方法
JP2020104093A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 オルガノ株式会社 水系の殺菌方法、および水系のニトロソアミン化合物の除去方法
CN113226995A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 奥加诺株式会社 水系的杀菌方法、水系的亚硝胺化合物的除去方法及饮用水的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lipczynska-Kochany et al. Effect of humic substances on the Fenton treatment of wastewater at acidic and neutral pH
Kim et al. Landfill leachate treatment by a photoassisted Fenton reaction
Wang et al. Destruction of humic acid in water by UV light—catalyzed oxidation with hydrogen peroxide
Barrera-Díaz et al. Removal of organic pollutants in industrial wastewater with an integrated system of copper electrocoagulation and electrogenerated H2O2
US4012321A (en) Oxidation of refractory organics in aqueous waste streams by hydrogen peroxide and ultraviolet light
US5234606A (en) Method and system for recovering wastewater
US10562801B2 (en) Redox water treatment method
Yonar et al. Decolorisation of textile effluent using homogeneous photochemical oxidation processes
Movahedyan et al. Comparison of different advanced oxidation processes degrading p-chlorophenol in aqueous solution
JP3440313B2 (ja) 汚染水の処理方法とその装置
JPH0975993A (ja) 有機物含有廃水の処理方法及びその装置
JP2020124701A (ja) 水中の塩化物を除去する方法
JPS63175689A (ja) アミン化合物を含む排水の処理方法
Setyaningtyas et al. Degradation of Congo Red in batik wastewater using fenton reagent under visible rays
JP2009022940A (ja) 難分解性成分を含む畜産排水および有色排水の脱色方法
Luo et al. Acetylacetone promoted high-efficiency coagulation toward arsenite through a synchronous photooxidation process
JP2541800B2 (ja) 有機物含有水の処理方法
JP2021137805A (ja) 水処理方法および水処理装置
Keshmirizadeh et al. Decolorization and degradation of basic blue 3 and disperse blue 56 dyes using Fenton process
CN103964620B (zh) 一种垃圾渗滤液的处理方法
CN113603205A (zh) 一种加速高锰酸钾降解有机污染物的方法
Juretić et al. Degradation of natural organic matter in water by using UV-C/H2O2 process
JP2603895B2 (ja) めっき老化液中の次亜りん酸イオンの処理方法
JP3000996B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
KR100242666B1 (ko) 정수처리 시스템