JPS6317440A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS6317440A
JPS6317440A JP16122186A JP16122186A JPS6317440A JP S6317440 A JPS6317440 A JP S6317440A JP 16122186 A JP16122186 A JP 16122186A JP 16122186 A JP16122186 A JP 16122186A JP S6317440 A JPS6317440 A JP S6317440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color density
pressure
photosensitive
receiving paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16122186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588808B2 (ja
Inventor
Isao Taniguchi
谷口 勇夫
Minoru Ishikawa
稔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16122186A priority Critical patent/JPS6317440A/ja
Publication of JPS6317440A publication Critical patent/JPS6317440A/ja
Publication of JPH0588808B2 publication Critical patent/JPH0588808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光感圧性の熱現像材料を用いて画像の記録
を行う画1象記録装置に関する。
さらに詳細には、支持体上に感光性を有しかつ加熱によ
って現像が行われ、得られた画像が圧力によって固定さ
れる物質が塗設された感光感圧性熱現像材料を用い、該
感光感圧性熱現像材料に像様露光後、加熱現像を行い、
次いで感光感圧性熱現像材料を加圧して画像固定するこ
とにより所望画像を得るようにした画像記録装置に関す
る。
こ発明の技術的背景とその問題点〕 感光性組成物を内包するマイクロカプセルを利用した画
像記録材料の例として、例えば、特開昭57−1798
36号公報に開示されている、支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られ
ている。このシステムを用いた画像記録方法は、露光に
よってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧によっ
て未硬化のマイクロカプセルを破裂させ放出される着色
剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが、この方
法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が得られ
るという特徴を有している。しかし、この系はハロゲン
化銀を用いた系に比較して感光性が著しく低いという欠
点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像を得ることのできる
新規な記録材料が本出願人の出願に係る特願昭60−1
17089号明細書に開示されている。
この記録材料は感光感圧性の熱現像材料であって、支持
体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性
化合物および色画像形成物質が塗設されており、少なく
とも該重合性化合物および色画像形成物質は同一のマイ
クロカプセルに封入されている感光性組成物から成るも
のである。
この感光感圧性熱現像材料を用いて画像を記録する画像
記録方法については、本出願人の出願に係る特願昭60
−121284号明細書に開示されている。
この画像記録方法は、まず、像様露光を行って潜像を形
成し、その後加熱によって現像を行い、潜像が存在する
部分の重合性化合物を重合して高分子化合物を生成させ
てマイクロカプセルを硬化させる。ついで色画像形成物
質が転写し得るような受像層を有する受像材料と重ねて
加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカプセルの少
なくとも−iを破裂させ、色画像形成物質を受像材料に
転写させて受像材料上に画像を得るものである。
しかしながら、前記感光感圧性熱現像材料を用い、この
熱現像材料に像様露光後、加熱現像を行い、次いで得ら
れた画像を加圧して固定することにより所望色濃度の画
像を得るまでを自動により−行う画像記録装置としては
、未だ完成されたものがなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、新規
な感光感圧性熱現像材料を用いて、画像の露光から画像
を得るまでを全自動で行えるようにした画像記録装置を
提供することを目的とするものである。
本発明は、さらに、形成画像の色濃度すなわちカラーバ
ランスを自動的に調整して、使用される光源の経時変化
や、上記感光感圧性熱現像材料のロフト差に起因する記
録画像の色濃度の変化を排除し、常に所望のカラーバラ
ンスの画像記録を行うことができる画像記録装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述目的を達成するための本発明に係る画像記録装置の
構成上の特徴とするところは、支持体上に感光性を有し
、かつ加熱によって現像が行われ、得られた画像が圧力
によって固定される物質が塗設された感光感圧性熱現像
材料を使用する画像記録装置であって、前記感光感圧性
熱現像材料に像様露光して潜像を形成する露光装置と、
上記露光装置内に配置され、露光光の色濃度を制御する
フィルターユニットと、色濃度読取り装置の出力により
フィルターユニットを制御するフィルターユニット制御
装置と、前記感光感圧性熱現像材料に形成された潜像に
対応する部分を硬化させて不動化する加熱現像装置と、
前記感光感圧性熱現像材料を加圧する加圧装置と、テス
トチャートコピーの色濃度読取り装置と、該色濃度読取
り装置の出力により前記フィルターユニットを制御する
フィルターユニット制御装置とを有することである。
尚、本発明における感光感圧性熱現像材料は、前述した
本出願人の出願に係る特願昭60−121284号明細
書に開示された、受像層を有する受像材料に色画像形成
物質を転写させて受像材料上に画像を得るタイプのもの
であってもよ(、また、本出願人の出願に係る特許出願
(昭和61年3月lO日出願)の明細書に開示された受
像材料を用いることなく色画像を感光感圧性熱現像材料
に得るタイプのもの、すなわち受像層を感光感圧性熱現
像材料そのものに設けたものであってもよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
実施例の画像記録装置は、第1図にその断面を示すよう
に、ハウジングlの上面に原稿支持ガラス板2を取付け
てなる。ガラス板2の下方には、周知の結像レンズ移動
型結像光学系200が配置される。すなわち、結像光学
系200は、ガラス板2の全面の下方を一体で走査する
照明ランプ208、ミラー210、及び結像レンズ・フ
ィルターユニットの組立体216、さらに上記照明ラン
プ208等の走査距離のAだけ同一方向に移動するミラ
ー212.214、そして固定ミラー218.220.
222からなる。
ハウジング1内において、結像光学系200を含む部分
は隔壁224によって他の部分と遮断される。固定ミラ
ー222によって反射された結像光学系200の光軸2
26の通過する部分には開口228が設けられ、開口2
28にはシャッタ装置240及びシャッタ制御装置24
1が配置される。
組立体216のフィルターユニツ)300は、第2図に
示すように、透過率の異なった複数のシアンフィルター
302、マゼンタフィルター304、イエローフィルタ
ー306及びN−Dフィルター308がそれぞれソレノ
イド310によって支持される。
ソレノイド310は、所定フィルターを直線的に移動さ
せて光軸226上に挿脱させるリニヤソレノイド、又は
所定フィルターを光軸226外に中心を有する円弧上を
周動させて光軸226上に挿脱させるロータリーソレノ
イドであり、ソレノイド310の駆動によりフィルター
302.304.306のうちの所定のものが光軸22
6に挿入される。
ハウジング1の側部には、感光材料Sを巻付けた感材ロ
ール12を収容した感材カートリッジ14が取りはずし
自在に取付けられている。感材カートリッジ14の感光
材料Sの出口16にはマガジン接続暗箱20に収納され
た一対の感材くり出しロール22.22が配置され、こ
れにより感材ロール12に巻かれていた感光材料Sが所
定時に一定長さだけくり出される。
感材くり出しロール22.22は、カートリッジ140
セツト時に感光材料Sの先端部が進んで来たとき、想像
線で示すように互いに離れる方向に移動して、感光材料
Sの進行を容易にする。マガジン接続暗箱20の前方(
以下、前方とは感光材料等の進行方向に関する下流を示
すものとする)には感光材料Sを切断するためのカッタ
ーユニット23、さらにガイド板24が配置されている
ガイド板24の前方には、露光感材支持ロール26及び
これに圧接された2個の感材ニップロール28.30が
配置される。ガイド板24によって案内された感光材料
Sは、感材ニップロール28.30によって露光感材支
持ロール26に密着させられ、感材ニップロール28.
300間の位置32において結像光学系200によって
原稿の像様露光がなされる。
露光感材支持ロール26の前方には、露光された感光材
料Sを加熱して現像する加熱現像装置40が配置される
。加熱現像装置40は、断熱作用を有する現像ハウジン
グ42と、現像ハウジング42内に配置され、約120
℃に加熱される加熱ロール44と4つのベルト支持ロー
ル46、47.48.49によって支持され、加熱ロー
ル44の約270度にわたる円弧の外周に巻付けられた
無端ベルト50と、ベルト支持ロール49に圧接された
ニップロール52とを有する。
加熱現像装置40は、さらに、露光感材支持ロール26
から送られた感光材料Sを加熱ロール44上に案内する
と共に感光材料Sを加熱現像後加熱ロール44から離脱
させるガイド装置54と、ベルト支持ロール49とニッ
プロール52によって送ろれた現像済感光材料Sを出口
56へ案内する垂直ガイド装置58を有し、出口56に
は感材先端検出センサ60が設けられる。
出口56の直下には、一対の圧接ロール62.64と、
圧接ロール64に圧接されたニップロール66と、圧接
ロール64とニップロール66によって送られた感光材
料Sを圧接ロール62.64の当設部へ案内するガイド
部材68とからなる感材受像紙重ね合わせ装置70が配
置される。
感材受像紙重ね合わせ装置70の側方には受像紙供給装
置72が配置される。受像紙供給装置72は、ハウジン
グ1から突出して、取り外し自在に取り付けられた受像
紙供給カセット74と、カセット74内の受像紙Cをく
り出すための受像紙くり出しロール76と、繰り出しロ
ール76によりくり出された受像紙Cを圧接ロール64
とニップロール660当接部へ案内するガイド板78と
からなる。ここで、受像紙Cはその巾が感光材料Sの巾
よりも約6111m小さく、感材受像紙重ね合わせ装置
70において、受像紙Cが巾方向について感光は料Sの
中央になるように重ね合わされる。
感材受像紙重ね合わせ装置70の下方には、一対の加圧
ニップロール80.82と、加圧ニップロール80.8
2の加圧を軸線方向において均一化するためのバックア
ップロール84.86とからなる転写装置88が設けら
れる。加圧ニップロール80.82は、約200kg/
cdの圧力により互に圧接され、感光材料Sと受像紙C
とを加圧する。
転写装置88の下方には感材受像紙剥離装置90が設け
られる。感材受像紙剥離装置90は、ガイド部材92と
、第1送りロール94と、第2送りロール96と、第1
送りロール94上の両外端部分において感光材料Sのみ
に圧接するように案内ロール98.100に掛けまわさ
れた剥離ベルト102とからなる。
剥離装置90の一方の何方には感材廃棄部104が設け
られ、他方の側方には定着装置106が設けられる。感
材廃棄部104はガイド部材108と、一対の送りロー
ル110.112と、廃棄ボックス114とからなり、
剥離装置90から送られガイド部材108により案内さ
れた感光材料Sを送りロール110.112によって廃
棄ボックス114に投入する。
定着装置106は、ガイド部材120と、反射部材12
2付の紫外線照射ランプ124と、一対の送りロール1
26.128とからなり、剥離装置f90から送られ、
ガイド部材120に、より案内されてきた受像紙Cに定
着処理がなされる。
定着装置106の前方には、搬送される定着済受像紙C
の画像の色濃度を検出する色濃度検出ユニット500が
配置され、さらに、受像紙Cを受は入れる取り出しトレ
イ130がハウジング1から突出して取り付けられる。
色濃度検出ユニット500は、定着済受像紙Cの画像面
を照明する照明装置502と、この照明による受像紙C
からの反射光を受光するフォトセンサ504とからなる
本装置は、さらに、結像レンズ・フィルターユニットの
組立体216とフォトセンサ504に接続されてハウジ
ングl内の適所に配置された色濃度制御ユニッ)150
と、色濃度制御ユニット150、シャッタ制御装置24
1、結像光学系200の駆動系(図示せず)、カッター
ユニット23、感材先端検出センサ60、及び感材受像
紙重ね合わせ装置70に接続されて装置全体を制御する
システム制御装置(図示せず)とを備える。
色濃度制御ユニット150は、第3図のブロック図で示
すように、赤、緑、青をそれぞれ分離して受光するフォ
トセンサ504 (R)、504(G)、504 (B
)をそれぞれ増幅器400及びA/D変換器402を介
して制御回路404の入力端に接続し、制御回路404
の出力側はソレノイド駆動回路406を介してソレノイ
ド310に接続される。ここで制御回路404は、赤、
緑、青について標準レベルをあらかじめ記憶しておき、
これとテストチャートコピーによるフォトセンサ504
 (R)、504 (G)、504 (B)の出力を比
較して装置の色ずれ量を検出する。制御回路404は、
さらに、この色ずれ量に基づき演算を行うことにより、
あるいは色ずれ量と補正用フィルターの組合せを示す標
準テーブルを検索することにより、ソレノイド制御信号
を形成してソレノイド駆動回路406へ出力する。
上記システム制御装置は、通常の画像記録は以下の作動
を行うように制御する。すなわち、作動段階、いわゆる
コピー準備段階においては、感光材料Sの先端部がカッ
ターユニット23の切断部付近あるいはマガジン接続暗
箱20内にあるようニスル。続いて、コピースタートボ
タン(図示せず)を押すと、感材(り出しロール22が
作動して感光材料Sが送られ、その先端部が位置32に
達する。
その後、照明ランプ208が点灯し、結像光学系200
が所定の走査を行い、またこれまで閉じていたシャッタ
装置240が開放となり感光材料Sの露光がなされる。
一方、感光材料Sが原稿の移動方向の長さに等しい距離
だけ送られると、カッターユニット23が作動して、感
光材料Sを切断する。
切断されて露光された感光材料Sは加熱現像装置40に
送られ、無端ベルト50によた加熱ロール44へ圧接さ
れて約120℃で加熱され、現像される。現像された感
光材料Sの先端部が出口56を通過したことが感材先端
検出センサ60により検出される。
また、受像紙供給装置72においては、コピースタート
ボタンを押すこと又は露光スタートのタイミングに同期
して受像紙Cがくり出され、その先端部が圧接ロール6
4とニップロール66によってニップされる位置まで送
られて受像紙Cが停止させられる。
感材受像紙重ね合わせ装置70においては、小中の受像
紙Cがより大巾の感光材料Sの巾方向の中央にあり、か
つ感光材料Sの先端部が受像紙Cの先端部とそろうか又
は数ミリメートル先行するように重ね合せられ、転写装
置88へ送られて約200kg/CTlの圧力で押圧さ
れて受像紙Cへの転写がなされる。
転写後の感光材料Sは剥離装置90において剥離ベルト
102により受像紙Cから剥離されて感材廃棄9104
へ送られる。一方、受像紙Cは定着装置106に送られ
て、ここで紫外光を約5秒間照射されて定着がなされ、
その後送りロール126.128により取出しトレイ1
30へ送られる。この際、色濃度検出ユニット500が
何ら作動しないことはもちろんである。
一方、感光材料Sのロフト変更等がなされて色濃度の調
整を所望する場合は、まず、色濃度調整用のテストチャ
ートをガラス板2に下向きに載置する。続いて、色濃度
調整ボタン(図示せず)を押し、上述の通常の画像記録
作動を行い、定着後の受像紙Cすなわちテストチャート
コピーを色濃度検出ユニット500上を通過させる。色
濃度検出ユニット500は、照明装置502が点灯して
テストチャートコピーを照明し、フォトセンサ504 
(R)、504 (G)、504 (B)がそれぞれテ
ストチャートコピーの色濃度を検出する。
これにより、色濃度制御ユニット150が上述の光軸2
26上へのフィルターの挿脱作動を行い、フィルター3
02.304.306.308のうちの所定のものが光
軸226上に配置されるようになり色濃度調整が行われ
る。この後は、上述の通常の画像記録作動が所望の色濃
度を基に行われる。
尚、上記実施例においては、受像材料に設けられた受像
層へ加圧転写して画像を得る感光感圧性熱現像材料を−
いる場合の画像記録装置を示したが、受像層を′有する
感光感圧性熱現像材料を用いる場合には、画像記録装置
の構成は受像材料供給装置と感光材料廃棄トレイが省略
されたものとなる。
〔発明の効果〕
本発明は、上述した構成により、優れた光学特性を有し
、画像形成のための処理が容易な新規な感光感圧性熱現
像材料を用いて、画像の露光から固定画像を得るまでを
全自動で行えるようにした画像記録装置をつくることが
できる。
本発明は、さらに、色濃度の調整を自動的に行うことが
でき、使用される光源の経時変化や、熱現像材料のロフ
ト差等に起因する画像記録の色濃度の変化を排除するこ
とができる画像記録装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の画像記録装置の構造説明図、
第2図はフィルターユニット300の説明図、第3図は
色濃度制御ユニツのブロック図である。 S・・・感光材料、 C・・・受像紙、 1・・・ハウジング、 12・・・感材ロール、 40・・・加熱現像装置、 70・・・感材受像紙重ね合わせ装置、88・・・転写
装置、 90・・・感材受像紙剥離装置、 106・・・定着装置、 150・・・色濃度制御ユニット、 216・・・結像レンズ・フィルターユニットの組立体
、 300・・・フィルターユニット、 310・・・ソレノイド、 500・・・色濃度検出ユニット。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に感光性を有し、かつ加熱によつて現像
    が行われ、得られた画像が圧力によつて固定される物質
    が塗設された感光感圧性熱現像材料を使用する画像記録
    装置であつて、前記感光感圧性熱現像材料に像様露光し
    て潜像を形成する露光装置と、上記露光装置内に配置さ
    れ、露光光の色濃度を制御するフィルターユニットと、
    色濃度読取り装置の出力によりフィルターユニットを制
    御するフィルターユニット制御装置と、前記感光感圧性
    熱現像材料に形成された潜像に対応する部分を硬化させ
    て不動化する加熱現像装置と、前記感光感圧性熱現像材
    料を加圧して画像固定する加圧装置と、テストチャート
    コピーの色濃度読取り装置と、該色濃度読取り装置の出
    力により前記フィルターユニットを制御するフィルター
    ユニット制御装置とを有することを特徴とする画像記録
    装置。
  2. (2)前記感光感圧性熱現像材料が、支持体上に少なく
    とも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合物および
    色画像形成物質が塗設されており、少なくとも該重合性
    化合物および色画像形成物質は同一のマイクロカプセル
    に封入されている特許請求の範囲第(1)項に記載の画
    像記録装置。
  3. (3)前記露光装置が、その露光光路内に露光時のみ開
    放されるシャッターを有する特許請求の範囲第(1)項
    に記載の画像記録装置。
  4. (4)前記原稿の色濃度読取り装置が、テストチャート
    コピーの色濃度を検出するための複数のフォトセンサを
    包含する特許請求の範囲第(1)項に記載の画像記録装
    置。
  5. (5)前記複数のフォトセンサが、3色分解センサであ
    る特許請求の範囲第(3)項に記載の画像記録装置。
JP16122186A 1986-07-09 1986-07-09 画像記録装置 Granted JPS6317440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122186A JPS6317440A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122186A JPS6317440A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317440A true JPS6317440A (ja) 1988-01-25
JPH0588808B2 JPH0588808B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=15730923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122186A Granted JPS6317440A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276761A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
EP0679946A1 (en) * 1994-04-19 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
CN100349061C (zh) * 2001-07-09 2007-11-14 富士胶片株式会社 装有闪光装置的摄像设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276761A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
EP0679946A1 (en) * 1994-04-19 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
CN100349061C (zh) * 2001-07-09 2007-11-14 富士胶片株式会社 装有闪光装置的摄像设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588808B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760426A (en) Image recording apparatus
JPS62148956A (ja) 画像記録装置
JPS6317440A (ja) 画像記録装置
JPS62147461A (ja) 画像記録装置
JPS6317449A (ja) 画像記録装置
JPS62209461A (ja) 画像記録装置
US4841339A (en) Image forming method
JPH01105929A (ja) 色濃度調整装置
JPS63220658A (ja) 画像記録装置
JPH01530A (ja) 画像記録装置
JPH01134445A (ja) 画像記録装置
JPS6317441A (ja) 露光量自動制御装置
JPS62173453A (ja) 画像記録装置
JPS62165661A (ja) 画像記録装置
JPS62165662A (ja) 画像記録装置
JPH01105930A (ja) 画像形成方法
JPS63184735A (ja) 画像形成方法
JPH0664331B2 (ja) 画像形成装置
JPS63167554A (ja) 複写装置
JPS62232652A (ja) 加圧画像形成装置
JPS6378148A (ja) 画像記録装置
JPS62175755A (ja) 画像記録装置
JP2650686B2 (ja) 画像形成装置
JPS6370253A (ja) 加圧画像形成装置
JPS6317452A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees