JPS63171642A - 機能性有機薄膜 - Google Patents

機能性有機薄膜

Info

Publication number
JPS63171642A
JPS63171642A JP61315542A JP31554286A JPS63171642A JP S63171642 A JPS63171642 A JP S63171642A JP 61315542 A JP61315542 A JP 61315542A JP 31554286 A JP31554286 A JP 31554286A JP S63171642 A JPS63171642 A JP S63171642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
group
functional
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61315542A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Miyasaka
力 宮坂
Yukio Maekawa
前川 幸雄
Hisashi Okamura
寿 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61315542A priority Critical patent/JPS63171642A/ja
Publication of JPS63171642A publication Critical patent/JPS63171642A/ja
Priority to US07/423,640 priority patent/US4950405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/20Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping substances to be applied floating on a fluid
    • B05D1/202Langmuir Blodgett films (LB films)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/122Separate manufacturing of ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化学的に反応活性な官能基を有する有機分子に
よって構成される有機薄膜に関するものであり、特にア
ミノ酸等の求核性のアミノ化合物と反応することによっ
てこれらの化合物を有aWX股上に化学結合を介して高
密度に固定できる機能を持った反応性の有機薄膜に関す
るものである。
〔従来の技術〕
例えば、ジャーナル・オプ・アメリカン・ケミカル・ソ
サエティ(J、八m、Chem、Soc、)第57巻、
1007頁(1935年)に記載されているように、ラ
ングミュア−プロジェット(Langumuir−Bl
odgett)法によって作成した単分子膜、または累
積膜は、有機分子が一次元的配向を持って高密度に充填
された超薄膜あるいは二次元的結晶という性質を有し、
この性質がもたらす特徴的な機能が広い分野で分子デバ
イスとして利用されている。
ラングミュアープロジエト法に適した単分子膜形成化合
物は両親媒性の分子、すなわち親水性基と疎水性基を同
時に持つ界面活性型の分子である。
親水性基としては、酸、アルコール、エステル、エーテ
ル、アミン等を含む有機基あるいは金属キレート等を、
疎水性基としては、疎水性の長鎖アルキル基を持つもの
が一般的に用いられている。
これらの両親媒性化合物を有機溶液から水面上に展開す
ると、分子は液面上に拡散し、親水性基を水面下に向け
、疎水性基を水面上に向けた状態で単分子配向し、つい
で二次元面内でこの分子膜を圧縮すると、二次元液体状
態を経て分子が最密にバックされた安定な固体膜を形成
する。
このように分子が秩序よく配列された安定な単分子膜の
形成は上述のような界面活性型の分子構造によってはじ
めて可能となり、分子全体が疎水性の非界面活性型の場
合では分子は配列できず凝集を引き起こしたりするため
に、安定な表面圧力を与えることが難しい。従って、単
分子膜形成用化合物の分子設計は親水性基、疎水性基の
バランスがとれた水に不溶で不揮発性の化合物を提供す
ることが重要である。
このようにして得られた単分子膜は膜の一面がすべて疎
水性基、他の面がすべて親水性基で占められており、か
つこれらの基は両手面上に高密度に現れているという点
がいわゆるアモルファスなキャスト膜等と全く異なる1
つの特徴である。この特徴によって、単分子膜は親水性
の基板あるいは疎水性の基板の表面にそれぞれ親水性基
あるいは疎水性基を吸着させて均一に被覆することがで
き、その後も複数の単分子膜を基板上に親水性基どうし
、疎水性基どうしの分子吸着を利用して交互に累積して
いくことが可能である。こうしてできた累積膜も最上層
の表面がすべて親水性基あるいは疎水性基を露出した状
態で高密度に配向した有機膜として特徴づけられる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
このような性質をもつ有機薄膜の表面あるいはその内部
に異種の機能性ゲスト化合物を埋め込み、親水−親水お
よび/あるいは疎水−疎水相互作用を利用してこれらの
ゲスト化合物を担持しようとする方法は広く知られる。
その1つは、異種のゲスト化合物を膜作成に先だって予
め展開溶液中でホスト化合物と共に混合して展開し、混
合単分子膜を形成する方法である。しかしながら、この
場合ゲスト化合物はスペーサー分子であるホスト化合物
の間に挿入する形をとるため、ゲスト化合物による表面
占有率は一般に1よりずっと小さく、ゲスト化合物の表
面濃度は低い値に制限される。
他の1つの方法は、すでに水面上もしくは基板上に形成
したホスト分子の単分子膜に対し、水相側からゲスト分
子を供給して拡散と吸着によってゲスト分子を単分子膜
表面上あるいは単分子膜中にとり込ませる方法である。
このときゲスト分子の吸着は、一般に疎水結合力やクー
ロン引力によって達成される。この方法を用い、ゲスト
分子としてトリプシンなど生体の活性酵素を脂肪酸や脂
肪酸エステルのホスト単分子膜中に吸着させる方法がフ
ロムホルツ(Fromherz)らによって開示されて
いる。(例えば、FEBS 1etters、第49巻
、329頁(1975年))。またこの方法によって生
体蛋白質を吸着させた後、基板上へ単分子層を被覆する
方法が、特開昭60−251930号(FR−8407
213)に開示されている。しかしながら、これらの吸
着法あるいは錯体形成法によって機能性ゲスト分子を担
持させて作成した単分子膜においては、ゲスト分子が吸
着もしくは錯合の化学平衡を介して担持されているため
に水洗等によって容易に脱離してしまうという問題点を
有しており、このことはゲスト分子の触媒機能等を利用
して単分子膜上で化学反応を行わせようとする場合にも
、反応中にゲスト分子が脱着して反応機能が低下するな
どの実用上の大きな欠点となる。
また、この方法ではゲスト分子の機能性基が単分子膜表
面でランダムな方向に配向したり、あるい単分子膜を構
成するホスト分子の間に埋没するなどの結果、ゲスト分
子の機能が十分に発揮されないといった問題を含んでい
る。
〔本発明の目的〕
したがって、本発明の目的は、第1に機能性のゲスト分
子を化学結合によって高密度に薄膜表面に固定できるよ
うな反応性の単分子膜もしくは累積膜を提供することで
あり、ゲスト分子との結合反応に有用な反応活性な官能
基を膜表面に高密度にかつ均一に有する単分子膜もしく
は累積膜を提供することである。第2には、このような
反応活性な単分子膜もしくは累積膜の表面に水溶性の機
能性ゲスト化合物が高密度に化学結合した機能性有機薄
膜を提供することである。
〔問題解決のための手段〕
本発明のこれらの目的は、求核性官能基と室温で結合反
応を行う官能基を有する両親媒性の有機分子の少なくと
も1種を含有する単分子膜もしくは該有機分子の少なく
とも一種を最外分子層に含有する累積膜、またはこれら
の単分子膜もしくは累積膜の表面に求核性官能基を有す
る水溶性ゲスト化合物が化学結合して形成された膜から
なる機能性有機薄膜によって達成された。すなわち、上
記の有機薄膜によって反応性官能基を膜表面に最大密度
に(すなわち最大の表面濃度で)存在させることができ
、かつこれらの官能基が全て表面に露出した構造をとる
ことによって、有機薄膜に機能性薄膜として高い反応活
性を賦与することが可能となった。
本発明で用いる単分子膜形成性化合物(以下ホスト化合
物ということがある)は、求核性官能基と反応する官能
基を少なくとも1種有する化合物であり、また水に実質
的に不溶であって、親水基と疎水基から成る両親媒性の
界面活性型分子であり、水面上で単独もしくは他の界面
活性分子との共存下において、安定な単分子膜を形成す
るものである。ホスト化合物は分子中に重合反応活性な
基、例えば不飽和炭素結合などを有してもよい。
好ましくは、本発明のホスト化合物は下記一般式(1)
で表わされるものである。
一般式(1) %式%) さらに詳細に説明すると、求核性官能基と室温で結合反
応する官能基であるAは以下の一般式(2)〜−一般式
8)であられされる基であることが好ましい。
一般式(3) %式% 一般式(4) −X3−CH,CH,−Y” −c−x’ などである。
一般式(6) 一般式(7) ゝ0Rb 一般式(8) 上記の中でもAとしては一般式(2)、  (3)。
(5)、  (8)が好ましく、特に一般式(2)。
(3)、  (8)、中でも一般式(2)、  (3)
が特に好ましい。Aとして一般式(5)、  (8)を
持つものを使用する場合は、単分子膜又は累積膜の表面
に求核性官能基を有する水溶性ゲスト化合物を結合させ
た形態が好ましい。
Lは、単結合あるいは(m+n+1)価の基である。特
に、m=n=1のとき、Lは、アルキレン、アリーレン
、アルケニレン、アルキニレン、るいは複数組み合わさ
れることによって形成される2価の基である。  ′ 但し、R?、R@は水素原子、炭素数1〜10のアルキ
ル基、炭素数6〜10のアリール基、炭素数7〜10の
アラルキル基である。
Bは、一般式(1)の化合物に単分子膜形成能を付与す
る有機残基であり、炭素数10〜30が好ましい。又、
Bは、紫外線・可視光・X線・β線・T線などを用いて
重合反応をし得るような官能基を含んでいてもよいし、
さらに製膜上の必要性によって、1部親水性基で置換さ
れていてもよい。
以下に、本発明に有用な化合物の例を挙げるが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
(化合物1) (化合物3) (化合物4) CHz=CH3OZCHzCONH+−cHIhoco
oH(化合物5) C+aHz70CH□CH25O□CH=CH。
(化合物6) (化合物7) (化合物8) (化合物9) C1,Hls  CHO (化合物10) 本発明において、ラングミュア−プロジェット法によっ
て単分子膜または累積膜を形成する際の基板としては、
各種金属等の導電体、ガラス状無機物(ガラス、石英ガ
ラスなど)、その他の無機絶縁体、各種の無機および有
機の結晶、無機半導体(Snots I nz o3 
、ZnO1T i Oz、WO3、GaAs、S iな
ど)、有機半導体、有機電導体、有機重合物、および上
記素材の複合材料など各種の材料が用いられる。材料は
外部の電気的回路と接続可能な電極であってもよい。材
料の表面は、各種の物理的、化学的処理によって親水性
もしくは疎水性に処理されてもよい。
本発明において、水面上の単分子膜を上記の基板上へ被
覆するには、ラングミュア−プロジェット法として知ら
れている種々の方法を用いることができる。例えば、垂
直付着法、水平付着法、回転付着法(例えば特開昭60
−189929号、同61−42394号など)等の様
々な方法が適用される。累積膜は、単分子膜を基板上に
被覆する操作を繰り返し行うことによって得られる。ま
た、特開昭60−209245号などに記載の連続式累
積法を用いてもよい。この場合、本発明のホスト化合物
は最外分子層に含存させる必要があるが、より基板に近
い分子層は本発明のホスト化合物で構成されていても、
また他の界面活性型分子で構成されていても、その両方
から構成されていてもよい。
ラングミュア−プロジェット法については、例えば、福
田清成著、材料技術、第4巻、261頁(1986年)
に記載されている。
本発明において、求核性官能基と結合反応する官能基を
有する両親媒性有機ホスト化合物に、求核性官能基を有
する水溶性有機ゲスト化合物を化合結合させる方法とし
ては、第1には、水面上に形成したホスト化合物の単分
子膜に対し、その水相中へ求核性ゲスト化合物を添加し
く予じめゲスト化合物を水相中に添加した後、ホスト化
合物の単分子膜を形成してもよい)適当な温度と時間の
条件のもとに、単分子膜/水相の界面において化学反応
を行わせ、次いで反応の終了した複合単分子膜を基板上
へ被覆する方法があげられ、第2には、水面上のホスト
化合物の単分子膜を一度基板上へ被覆し乾燥した後に、
この基板をゲスト化合物の適当な水溶液に浸漬してこの
基板(単分子膜)/水相の界面で化学反応を行わせる方
法の2つが代表的である。
本発明に使用する単分子膜用展開溶媒としては、クロロ
ホルム、ジクロルメタン、ベンゼン、トルエン、エーテ
ルなどの常用の視光性非極性有機溶媒の他、これらとア
ルコール、水などの極性親水性溶媒との混合物も用いら
れる。
本発明の単分子膜作成用の水相(subphase)に
は各種のpHの緩衝液のほか、カルシウム、バリウム、
カドミウムなど各種の金属の塩溶液が用いられる。必要
に応じて、水相の温度を低温あるいは高温に制御するこ
ともできる。また、単分子膜の作成と累積の過程におい
て、単分子膜と水相に対し、電磁放射線を照射して化学
反応の促進を行うこともできる。電磁放射線としては、
紫外光、可視光、赤外線、マイクロ波の他、X線、β線
、γ線などの放射線も用いられる。
本発明において、水相中のゲスト化合物を水面上のホス
ト分子の単分子膜と化学反応させる場合は、水面上の単
分子膜の表面圧力を任意の値に設定することができるが
、好ましい表面圧力は、ホスト分子が与える表面圧力π
(dyn/c+w)と分子占有面積(入2/分子)の等
温特性(isotherm)において分子崩壊圧より低
(かつ表面圧力が鋭い立ち上りを開始する圧力よりも高
い表面圧力の領域である。
本発明の有機薄膜を構成する反応性官能基をもつ有機化
合物(ホスト化合物)は、お互いに分子間で化合結合を
もっていてもよく、また分子がお互いに重合してもよい
。このようなホスト化合物間の化学結合は、単分子膜が
水面上に形成された状態で、熱や電磁放射線照射等によ
って導入してもよいし、また基板に累積した後に同様な
方法で導入してもよい。
本発明で、単分子膜もしくは累積膜の表面に化学結合さ
せる機能性ゲスト化合物としては、任意の機能をもつ化
合物が含まれるが、好ましいものとしでは、酵素、タン
パク、抗原、抗体などの生理活性物質や色素などの光感
受性化合物があげられる。これらの化合物は少なくとも
1種の求核性官能基(例えば、アミノ基、水酸基、カル
ボキシ基など)を有している。上記の中でも酵素類は高
効率の結合反応を達成できる点で特に好ましい。
このような酵素の例としては、グルコースオキシダーゼ
、コレステロール、オキシダーゼ、ウリカーゼ、コリン
オキシダーゼなどの酸化酵素、アルコールデヒドロゲナ
ーゼ、グリセロールデヒドロゲナーゼ、グルコース−6
−リン酸−デヒドロゲナーゼ、グルタミン酸、デヒドロ
ゲナーゼなどの脱水素酵素の他、ペルオキシダーゼ、ウ
リアーゼ、リポタンパクリパーゼ、ジアフォラーゼ、カ
タラーゼ、各種キナーゼ、コレステロールエステラーゼ
、その他の分析用酵素が含まれる。
また、抗原、抗体などのゲスト化合物としては、免疫グ
ロブリンG等を含む多くの物質があげられ、これらは山
村雄−編、免疫の研究(同文書院、1986年)に整理
されている。
本発明による薄膜は、その反応性を利用して薄膜表面に
任意の機能性化合物、例えば、酵素、タンパク等を化学
的に固定した後に、これら機能性化合物が行う高効率の
化学反応(触媒反応、光化学反応、酸化還元など)や物
理変化(光学的変化、電気的変化、など)をセンサー画
像形成、情報記録、エネルギー変換など様々の分野で利
用することができ、極めて有用である。
以下に実施例を揚げ、本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例1〕 反応性ビニルスルホン基を有する例示化合物6をメチレ
ンクロライドとジメチルホルムアミドの混合溶媒に溶解
して5 X 10−3mol/ j!温溶液した。
この溶液20μ!を単分子膜作成用水槽(20×40X
7cm、実容量5j2)中の10−’mol/f中性リ
ン酸緩衝液の水面上に展開し、溶媒をエバボレートして
単分子膜を作成した。モータードライブ式バリアーによ
って、水面上の単分子膜を50cdl/分の速度で圧縮
しながら、単分子膜の与える表面圧力π(dyn/cm
)を室温のもとで測定した結果、図7に示す表面圧力π
−分子占有面積A(入2/分子)の等温特性が得られた
得られた単分子膜を、15dyn/cmの一定表面圧力
に制御した後、水相中にグルコースオキシダーゼ(CO
D)の水溶液を、水相中の濃度として10−’mol/
itとなるよう添加して、表面圧力を15dyn/cm
に制御しながら室温で20分間放置した。
次に、トリメチルクロロシランのトルエン溶液によって
表面を疎水性に処理した石英ガラス基板を、水面上の単
分子膜に対して水平に付着させて基板上に単分子膜を1
層被覆した。
基板の吸収スペクトルを測定した結果、酵素に特徴的な
280nmの吸収の存在によって、CODが基板の単分
子膜上に担持されたことが確認された。この吸収は基板
を2mol/4のNaC1を含むリン酸緩衝水溶液(p
H7,0)中へ浸漬して基板表面を水洗してもほとんど
低下せず、CODが安定に基板に固定されたことが示さ
れた。
〔実施例2〕 反応性アルデヒド基を有する例示化合物10を、メチレ
ンクロライドに溶解して5 X 10−”mol/ 1
の溶液を作成した。この溶液20μlを単分子膜作成用
水槽中の10−’mol#2中性リン酸緩衝液の水面上
に展開して単分子膜を作成した。実施例1と同様に単分
子膜を定速で圧縮した結果、図2に示す表面圧力π−分
分子占有面積時特性得られた。
単分子膜を15dyn/cmの表面圧力に圧縮した後、
水相中にトリプシンの中性水溶液を水相中の濃度として
10−’n+ol/ 1となるよう添加して、表面圧を
15dyn/co+に制御しながら室温で20分間放置
した。
実施例1と同様に疎水性石英ガラス基板上に単分子膜を
移し取った後、基板を2mol/j!のNa C4!を
含む中性リン酸緩衝水溶液でリンスした。こうして酵素
を担持した機能性有機薄膜基板をガゼインを1重量%含
む中性リン酸緩衝液(35’C)に浸漬してポリペプチ
ド分解反応を行わせた。反応液を調べた結果、5重量%
トリクロロ酢酸を添加しても沈殿を生じず、2BOn−
の吸光度測定やlowry法などから、低ペプチドが高
反応率で生成していることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は分子占有面積(横軸)と表面圧力(
縦軸)の関係を示すグラフである。 第  1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)求核性官能基と室温で結合反応を行う官能基を有す
    る両親媒性の有機分子の少なくとも1種を含有する単分
    子膜もしくは該有機分子の少なくとも一種を最外分子層
    に含有する累積膜、またはこれらの単分子膜もしくは累
    積膜の表面に求核性官能基を有する水溶性ゲスト化合物
    が化学結合して形成された膜からなる機能性有機薄膜。 2)求核性官能基と室温で結合反応を行う官能基が置換
    シアヌル基、活性ビニル基およびアルデヒド基からなる
    群から選ばれる官能基であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項の機能性有機薄膜。 3)求核性官能基を有する水溶性ゲスト化合物が生体物
    質であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の機能
    性有機薄膜。
JP61315542A 1986-12-29 1986-12-29 機能性有機薄膜 Pending JPS63171642A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315542A JPS63171642A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 機能性有機薄膜
US07/423,640 US4950405A (en) 1986-12-29 1989-10-18 Functional thin organic membrane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315542A JPS63171642A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 機能性有機薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171642A true JPS63171642A (ja) 1988-07-15

Family

ID=18066597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315542A Pending JPS63171642A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 機能性有機薄膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4950405A (ja)
JP (1) JPS63171642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001238A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nagoya Institute Of Technology 二次元微細薄膜の作製方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109442A (en) * 1990-03-28 1992-04-28 Fiberchem Inc. Waterproof optical fiber chemical sensor and method of making same
WO1992003732A2 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Bioprobe International, Inc. Compositions and methods for enhanced binding in biological assays
DE4319037A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-15 Bayer Ag Beschichtete Träger, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Immobilisierung von Biomolekülen an Oberlfächen von Festkörpern

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564004B1 (fr) * 1984-05-10 1993-04-09 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un film mince comportant au moins une couche monomoleculaire de molecules non amphiphiles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001238A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nagoya Institute Of Technology 二次元微細薄膜の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4950405A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987032A (en) Functional organic thin film and method of manufacture thereof
US5510481A (en) Self-assembled molecular films incorporating a ligand
US8198390B2 (en) Self assembled grafted polymeric layer for use in biosensor technology
Asenath Smith et al. How to prevent the loss of surface functionality derived from aminosilanes
US4478914A (en) Process for applying multiple layers of a protein and a ligand extender to a surface and to the multiple-layer system
US4282287A (en) Biochemical avidin-biotin multiple-layer system
Shnek et al. Specific protein attachment to artificial membranes via coordination to lipid-bound copper (II)
Moon et al. Absolute surface density of the amine group of the aminosilylated thin layers: ultraviolet− visible spectroscopy, second harmonic generation, and synchrotron-radiation photoelectron spectroscopy study
Kim et al. Thermal derivatization of porous silicon with alcohols
Wood et al. Molecular orientation distributions in protein films. 2. Site-directed immobilization of yeast cytochrome c on thiol-capped, self-assembled monolayers
Iwata et al. Covalent immobilization of antibody fragments on well-defined polymer brushes via site-directed method
Goto et al. Polymer nanoparticles covered with phosphorylcholine groups and immobilized with antibody for high-affinity separation of proteins
USRE31712E (en) Biochemical avidin-biotin multiple-layer system
Niu et al. Surface-imprinted nanostructured layer-by-layer film for molecular recognition of theophylline derivatives
US4656252A (en) Amidobiotin compounds useful in a avidin-biotin multiple layering process
Stora et al. Histidine-tagged amphiphiles for the reversible formation of lipid bilayer aggregates on chelator-functionalized gold surfaces
EP2390721A2 (en) Patterned polymeric structures, particularly microstructures, and methods for making same
JPH0567910B2 (ja)
Haensch et al. Reversible supramolecular functionalization of surfaces: terpyridine ligands as versatile building blocks for noncovalent architectures
Pan et al. Photochemical modification and patterning of polymer surfaces by surface adsorption of photoactive block copolymers
JPS63171642A (ja) 機能性有機薄膜
Ramin et al. Epoxy-terminated self-assembled monolayers containing internal urea or amide groups
Efimenko et al. Formation of self-assembled monolayers of semifluorinated and hydrocarbon chlorosilane precursors on silica surfaces from liquid carbon dioxide
Rouvière et al. Silane-based SAMs deposited by spin coating as a versatile alternative process to solution immersion
Miyasaka et al. A novel photoreactive amphiphile of nitrophenylazide for immobilization of bioactive proteins