JPS63167242A - 火災判断装置 - Google Patents

火災判断装置

Info

Publication number
JPS63167242A
JPS63167242A JP31123586A JP31123586A JPS63167242A JP S63167242 A JPS63167242 A JP S63167242A JP 31123586 A JP31123586 A JP 31123586A JP 31123586 A JP31123586 A JP 31123586A JP S63167242 A JPS63167242 A JP S63167242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fire
wavelength
output
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31123586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585559B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Ishii
弘允 石井
Takashi Ono
隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP61311235A priority Critical patent/JP2585559B2/ja
Publication of JPS63167242A publication Critical patent/JPS63167242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585559B2 publication Critical patent/JP2585559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の波長光の煙による受光出力の変化から
火災を判断するようにした火災判断装置に関する。
(従来技術) 従来、所謂減光式の煙感知器にあっては、発光素子から
の光の煙による減衰光を受光素子で受光し、受光出力が
煙濃度に応じて予め定めた閾値以下となったときに火災
検出出力を生ずるようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで従来の減光式煙感知器にあっては、発光素子に
よる光源波長帯域内に受光感度をもった受光素子を使用
しており、煙検出光の波長を特に考慮することなく、煙
による検出光の光量変化のみから火災を判断するように
している。
そこで、本願発明者等にあっては、従来の減光式煙感知
器における煙検出光の波長と煙による光量変化の間に相
関関係があるか否か火災実験を通じて解析を試みたとこ
ろ、検出光の波長によって煙による光量変化に相違を生
ずるという知見を得るに至った。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、煙
検出光の波長と煙による光ω変化との間の相関関係を有
効に利用して正確に火災を判断できるようにした火災判
断装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、発光波長が
異なる少なくとも2種類以上の波長光を発光する発光手
段と、この発光手段から発光された複数の波長光の煙に
よる減衰光を受光する受光手段と、受光手段から得られ
た異なる波長光毎の受光出力の時間変化を比較して所定
の時間変化の相互関係が得られたときに火災と判断する
火災判断手段とを設けるようにしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、火災の進展に伴なう
煙濃度の増加に対し、例えば可視光領域の低い波長光(
例えば青)については、火災初期の段階で光量の時間変
化が大きく、時間が経過するつれて光量の時間変化が少
なくなり、一方、可視光領域の高い波長(例えば赤)に
おいては、火災初期の段階では光量の時間変化が少なく
、時間が経過するにつれて光信の時間変化が大ぎくなる
関係があることから、少なくとも異なる2種類以上波長
光による受光出力の時間変化を比較し、前述した所定の
相互関係が得られたときに火災と判断するようにしたも
のである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した説明図である。
まず構成を説明すると、1は検煙室であり、外部からの
煙の流入を可能とするが外部からの光の入射は遮断する
ようにした、所謂ラビリンス構造を備えている。検煙部
1内には、この実施例にあっては、3つの発光素子2B
、2G、2Rが設置されており、例えば発光素子2Bは
中心波長45Qnmを持つ青色の光を発光し、また発光
素子2Gは中心波長550nmを持つ緑の光を発光し、
更に発光素子2Rは中心波長700nmを持つ赤色の光
を発光する。これらの発光素子2B、2G、2Rは発光
駆動回路3により連続発光駆動、若しくは間欠発光駆動
されている。
発光素子28.2G、2Rに対向する位置には、所定の
検煙距離を隔てて受光素子4B、4G、4Rが設置され
、発光素子28.2G、2Rからの中心波長が異なる波
長光の流入した煙による減衰光の受光出力を生ずる。受
光素子48.4G、4Rの出力はアンプ5B、5G、5
Rで増幅された後、火災判断手段としての比率比較部6
に与えられている。
この比率比較部6における異なる3つの波長光の受光出
力に基づく火災判断の原理を説明すると次のようになる
第2図は380nm〜780nmとなる可視光領域にお
いて、略フラットな分光特性を持った光源を使用し、各
波長に対する透過率の関係を火災発生からの時間変化を
パラメータとして示した特性図である。
この第2図から明らかなように、火災初期の時刻toの
段階にあっては、煙の流入がほとんど無いことから透過
率は全可視光領域の波長においてフラットとなっており
、火災発生からの時間経過に伴う時刻tl、t2.t3
.t4において図示の変化を生ずる。
即ち、火災の初期段階にあっては、低い波長域の透過率
の変化が大きく、一方、高い波長域については変化が少
ない。そして、火災が進展して時間が経過すると、逆に
低い波長域の透過率の変化が少なくなり、高い波長域の
透過率の変化が大きくなる関係が得られる。
第3図は第2図における波長450nm(青)、550
nm(緑)、700nm(赤)における透過率の時間変
化を取り出して示したもので、低い波長域の青について
は曲線Bに示すように、火災の初期段階にあっては透過
率の変化が大きく、時間が経過する程透過率の変化が少
なくなり、一方、高い波長域の赤については曲線Rに示
すように、火災の初期段階では透過率の変化が少なく時
間が経過する程透過率の変化が大きくなる。更に、両者
の間となる緑については、曲線Gに示すように、両者の
略中間となる透過率の時間変化を生ずる。
このような第2,3図に示した煙検出光の波長に対する
透過率の時間変化の相互関係から第1図に示した比率比
較部6が火災を判断するようになる。即ち、比率比較部
6は、例えば第3図の時間軸に示すように、所定のサン
プリング周期T毎に゛アン158.5G、5Rを介して
得られる各波長毎の受光出力をサンプリングしており、
このサン′プリングデータから求められた各波長毎の受
光出力の時間変化率(傾き)が、例えば第3図に示すよ
うな予め設定された火災判断特性に沿った変化を生じた
とき、火災と判断して火災判断出力を生ずるようになる
更に、第1図の実施例にあっては、アンプ5B。
5G、5Rの出力を加算器7で加算し、加算器7の加算
出力を比較器8に入力し、比較器8において基準電圧源
9により設定した所定の煙濃度に対応した閾値電圧以下
となったときにHレベル出かを生ずるようにしており、
比率比較部6における異なる波長光による受光出力の時
間変化の相互関係に基づく火災判断の他に、受光レベル
の変化から火災を判断する手段を付加している。
比率比較部6及び比較器8の出力は火災出力部10に与
えられており、火災出力部10は比率比較部6または比
較器8のいずれか一方の火災判断出力が得られたときに
外部に火災検出信号を出力するか、或いは両方の火災判
断出力が得られたときに外部に火災検出信号を出力する
ようにしている。
このような第1図の実施例にあっては、発光素子2B、
2G、2Rより波長が相異なる3つの波長光(青、緑、
赤)を発光して受光素子4B、4G、4Rのそれぞれで
受光し、異なる波長毎の受光出力の時間変化を比率比較
部6において比較して、第2,3図に示すような予め得
られている各波長毎に異なる受光出力の時間変化の相互
関係が得られたときに火災と判断することができ、異な
る2種類以上の波長光に依存した受光出力の変化から火
災の有無を判断するため、火災以外の原因となる煙草の
煙等とは明確に区別して、誤報を生ずることなく正確な
火災判断を行なうことができる。
一方、比率比較部6による火災判断にあっては、各波長
毎の所定の時間変化の相互関係が得られるまでにある程
度の処理時間を有することから、急激な火災の進展につ
いては比較器8による受光レベルの低下から火災が判断
され、比率比較部6による火災判断を待たずに火災出力
部10より火災検出信号が外部に送出でき、火災判断の
信頼性を更に高めることができる。
第4図は第1図に示した検煙室1に設ける発光手段と受
光手段の他の実施例を示した説明図であり、この実施例
にあっては、発光素子2B、2G。
2Rとして可視光領域でフラットな分光特性を持つ同じ
発光素子を使用し、発光素子2B、2G。
2Rの前面に特定の波長の光のみを透過するフィルタ1
28.12G、12Rを設けるようにしたことを特徴と
する。即ち、フィルタ12Bは中心波長450nmを中
心とした青の光のみを透過し、フィルタ12Gは中心波
長550nmの緑の光のみを透過し、更にフィルタ12
Rは中心波長700nmの赤の光のみを透過するように
している。勿論、フィルタ12B、12G、12Rは発
光素子2B。
2G、2Rの前面に設ける代わりに、受光素子4B、4
G、4Rの前面に設け、検煙部を通った光の中から青、
緑、赤の光のみを取り出して受光素子4B、4G、4R
に入射させるようにしてもよい。
第5図は第1図の検煙室1に設けられる発光手段、及び
受光手段の他の実施例を示した説明図であり、この実施
例にあっては、発光素子2B、2G及び2Rは第1図の
実施例と同様、それぞれ青。
緑、赤となる波長光を出力し、これらの受光素子に対し
可視光領域で均一な分光感度を待つ受光索子4を設り、
発光素子28.2G、2Rの順に順次発光駆動して異な
る波長光を検煙領域を介して受光素子4に入射させるよ
うにしたことを特徴とする。
更に、異なる2種類以上の波長光を発光する本発明の発
光素子としては、2色発光型の発光ダイオードを使用す
ることができる。例えば、赤と緑の2色発光ダイオード
にあっては、赤の発光駆動、緑の発光駆動、及び両方の
発光駆動による合成色となる3色の発光駆動をもって3
種類の異なる波長光の受光出力を得ることができる。
尚、上記の実施例は3種類の波長光による火災判断を例
にとったが、2種類またはそれ以上の適宜の波長光の種
類であっても良い。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、発光波長が異
なる少なくとも2種類以上の波長光を発光する発光手段
と、この発光手段から発光された複数の波長光の煙によ
る減衰光を受光する受光手段と、受光手段から得られた
異なる波長光毎の受光出力の時間変化を比較して所定の
時間変化の相互関係が得られたときに火災と判断する火
災判断手段を設けるようにしたため、火災時のみに生ず
る異なる波長光の煙による光量変化の時間変化の相違を
捉えて火災と判断することから、より正確な火災判断を
行なうことができ、火災判断の信頼性を大幅に向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した説明図、第2図は煙
検出光の波長に対する透過率の変化を経過時間をパラメ
ータとして示した特性図、第3図は第2図に基づいて得
られた青、緑、赤の煙検出光の透過率の時間変化を示し
た特性図、第4,5図は本発明で用いる発光手段と受光
手段の他の実施例を示した説明図である。 1:検煙室 2B、2G、2R:発光素子 3:発光駆動回路 4.48.4G、4R二受光素子 58.5G、5R:アンプ 6:比率比較部 7:加算器 8:比較器 9:基準電圧源 10:火災出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光波長が異なる少なくとも2種類以上の波長光を発光
    する発光手段と、該発光手段から発光された複数の波長
    光の煙濃度に応じた減衰光を受光する受光手段と、該受
    光手段から得られた異なる波長光毎の受光出力の時間変
    化を比較して所定の時間変化の相互関係が得られたとき
    に火災と判断する火災判断手段とを備えたことを特徴と
    する火災判断装置。
JP61311235A 1986-12-27 1986-12-27 火災判断装置 Expired - Fee Related JP2585559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311235A JP2585559B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 火災判断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311235A JP2585559B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 火災判断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167242A true JPS63167242A (ja) 1988-07-11
JP2585559B2 JP2585559B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18014716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311235A Expired - Fee Related JP2585559B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 火災判断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585559B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043794A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 能美防災株式会社 分離型火災検知器
JPWO2019189125A1 (ja) * 2018-03-28 2021-03-25 ホーチキ株式会社 火災検出装置
US11761891B2 (en) 2018-07-31 2023-09-19 Nec Corporation Receiver, fire detection system, and fire detection method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128831A (en) * 1980-12-18 1982-08-10 Cerberus Ag Smoke sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128831A (en) * 1980-12-18 1982-08-10 Cerberus Ag Smoke sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019189125A1 (ja) * 2018-03-28 2021-03-25 ホーチキ株式会社 火災検出装置
US11761891B2 (en) 2018-07-31 2023-09-19 Nec Corporation Receiver, fire detection system, and fire detection method
JP2021043794A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 能美防災株式会社 分離型火災検知器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585559B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109601019B (zh) 根据散射光原理进行火灾探测的方法和散射光烟雾报警器
US7474227B2 (en) Multiwavelength smoke detector using white light LED
US8085157B2 (en) Smoke detectors
EP2336993B1 (en) Smoke detector
US8952821B2 (en) Smoke detector utilizing ambient-light sensor, external sampling volume, and internally reflected light
US7847700B2 (en) System and method for an optical particle detector
JPH06109631A (ja) 火災報知装置
CN110148277B (zh) 一种基于双波长检测的mems烟雾传感器
GB2319604A (en) Smoke and particle detector
JP3035341B2 (ja) 煙感知器
GB2314618A (en) Smoke detector using light scatter and extinction
JPS63167242A (ja) 火災判断装置
JP2966541B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0424797A (ja) 多波長減光式煙感知器
JPS6132195A (ja) 火災感知装置
JPH05128381A (ja) 火災報知装置
EP1810259A1 (en) Multiwavelength smoke detector using white light led
JP2552148B2 (ja) 火災検知方法及び装置
JP7397934B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS6138430A (ja) 火災感知器
JP7453764B2 (ja) 分離型火災検知器
SU1661816A1 (ru) Способ обнаружени возгораний и устройство дл его осуществлени
JP2022097329A (ja) 火災検出装置、防災設備及び火災検出方法
RU2698961C1 (ru) Датчик дыма
JPS5979123A (ja) 炎感知器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees