JPS6316437A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS6316437A
JPS6316437A JP61161295A JP16129586A JPS6316437A JP S6316437 A JPS6316437 A JP S6316437A JP 61161295 A JP61161295 A JP 61161295A JP 16129586 A JP16129586 A JP 16129586A JP S6316437 A JPS6316437 A JP S6316437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical head
objective lens
optical
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61161295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506670B2 (ja
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61161295A priority Critical patent/JP2506670B2/ja
Publication of JPS6316437A publication Critical patent/JPS6316437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506670B2 publication Critical patent/JP2506670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、MO(光磁気記録・再生)・DRAW(光記
録・再生)等の光デイスク媒体にレーザ光を照射して光
学的な情報の書き込みおよび読み取りを行う光学ヘッド
に関する。
従来の技術 例えば、MO用光学ヘッド・DRAW用光学ヘッド等の
記録用の光学ヘッドでは、ディスク媒体への情報の記録
を行うために十分なレーザ出力を必要とする。それで、
半導体レーザから出射されるレーザ光を開口数の大きい
コリメータレンズを介して平行ビームに変換し、ディス
ク媒体と対向する対物レンズに導き、対物レンズを介し
て集束してディスク媒体に照射するようにしている。し
かし、半導体レーザから出射されるレーザ光は、非等方
に広がる楕円ビームとして出射されるので、そのまま、
平行ビームに変換して対物レンズを介してディスク媒体
に照射すると楕円形のビームスポットとなる。そうする
と、高密度記録が行えないばかりか、隣接トラックに悪
影響を及ぼす。
そこで、この種の光学ヘッドでは、例えば第4図に示す
ようにその光学系に一対の三角プリズム3.3を配設し
、半導体レーザ1から出射される楕円ビームを開口数の
大きいコリメータレンズ2を介して楕円平行ビームに変
換したのち、三角プリズム3.3を介して円形平行ビー
ムに成形するようにしている。このビーム成形では、例
えば、三角プリズム3の一面に斜めに入射して屈折させ
、他面から垂直に出射させることによって楕円平行ビー
ムの短軸を広げ円形の平行ビームに成形される。従来の
光学へノドでは、一対の三角プリズム3.3を半導体レ
ーザ1の出射方向に配設し、2度の屈折でビーム成形を
行い、再び出射方向と平行な直線方向に戻すようにして
いた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の光学へノドは、例えば第4図に示
すように、半導体レーザ1から出射されるレーザ光の光
軸方向にコリメータレンズ2、一対の三角プリズム3.
3等を配設し、かつその延長上にビームスプリッタ10
01対物レンズ18を2次元駆動可能に支持する2軸ア
クチユエータ17を配設していたので、光学ヘッド本体
10が図示の如く光軸方向に長尺になっていた。
このため、第4図に示すように、光学ヘッド本体10を
一対のガイドシャフト4.4に摺動自在に装着し、たと
き、半導体レーザ1側が長くなりすぎ、送り動作によっ
てバタ付きが生じる問題点があった。そこで、光学ヘッ
ド本体の長さに合わせて、ガイドシャフト4.4の間隔
を広くすると、光学ヘッド本体の送り動作によってモー
メントがかかり易(なりスムーズな送り動作が行えなく
なってしまう。
本発明は、記録用の光学ヘッドをコンパクトにすること
を目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、光学ヘッド本体の一方側に半導体レーザと対
物レンズとを配設し、前記半導体レーザから出射される
レーザ光を屈折−反射・屈折の順を経て前記出射光軸と
平行かつ逆向きの方向に光路変向させるビーム成形手段
を設け、このビーム成形手段を通してレーザ光をビーム
成形して対物レンズに導く構成を採用した。
作用 本発明によれば、半導体レーザから出射されるレーザ光
を屈折・反射・屈折の順を経て光路を変向し、出射方向
と平行かつ逆向きの方向に戻し、半導体レーザと同一側
に配した対物レンズにビーム成形をして導くようにして
いる。この結果、半導体レーザから対物レンズに至る光
路長の略1/2程度に光学ヘッド本体の長さが縮められ
、光学へノドがコンパクトになる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明に係る光学ヘッドの光学系を示す平面図
、第2図はその斜視図である。
オプトベース10上の短手方向に2分する一方側には、
長子方向の一端から半導体レーザ11、開口数の大きい
コリメータレンズ12、三角プリズム13がその順にオ
プトベース10の長手方向の一辺側に沿って配設されて
いる。一方、オプトベース10上の他方側には、長手方
向の一端から対物レンズ18を2次元駆動する2軸アク
チユエータ17.45度ミラー16、三角プリズム15
がその順にオプトベース10の長平方向の他側に沿って
配設され、その配列中心線が半導体レーザ11等から成
る一方の光学系の配列中心線に平行に配設されている。
2軸アクチユエータ17には、対物レンズ18が2次元
駆動自在に支持されている。対物レンズ18は、45度
ミラー16の直上方に対向して位置している。オプトベ
ース10上の長手方向の他端寄りには、半導体レーザ1
1側の配列中心線と、2軸アクチユエータ17側の配列
中心線との略中心線上に位置して平板状のハーフミラ−
14が配設されている。
半導体レーザ11から出射されるレーザ光は、コリメー
タレンズ12を通し、三角プリズム13を介して屈折さ
れてハーフミラ−14に至る。ハーフミラ−14に至っ
たレーザ光は、ハーフミラ−14を介して反射され、三
角プリズム15に至る。このレーザ光は、三角プリズム
15を介して屈折され、半導体レーザ11からの出射方
向に平行で、かつ逆向きの方向に戻される。そうして、
45度ミラー16を介して対物レンズ18に至る。こう
して、半導体レーザ11から出射されたレーザ光は、略
Uターン状の光路をとって対物レンズ18に導かれ、対
物レンズ18を介して集束し、ディスクDに照射される
ディスクDからの戻り光は、対物レンズ18を通し、4
5度ミラー16を介し、三角プリズム15を通してハー
フミラ−14に至る。ハーフミラ−14に戻された戻り
光は、ハーフミラ−14を直進する。
ハーフミラ−14の後方側のオプトベース10上には、
信号検出光学系20が配設されている。
信号検出光学系20は、ハーフミラ−14を直進する戻
り光の光軸方向に、1/2m長板21、凸レンズ22、
平板状の偏光ビームスプリッタ23.2分割光センサ2
4がその順に配設されている。そして、偏光ビームスプ
リッタ23を介して偏向される偏向方向に平凹レンズ2
5、シリンドリカルレンズ26.4分割光センサ27が
その順に配設されている。
次に、第2図を参照してビーム成形過程について説明す
る。
半導体レーザ11から出射されるレーザ光は縦に大きく
広がる非等方ビームになっている。このレーザ光は、コ
リメータレンズ12を介して平行ビームに変換される。
このとき、このビーム断面は縦長の楕円形状になってい
る。この楕円平行ビームは、三角プリズム13の一面に
横軸を斜めにして入射し、屈折され、三角プリズム13
の鋭角を挟む他面に垂直に出射される。この屈折によっ
て楕円平行ビームの短軸が横に広がり、円形平行ビーム
に近い楕円平行ビームに成形される。このビームは、ハ
ーフミラ−14を介して反射され、他の三角プリズム1
5の一面に横軸を斜めに入射して三角プリズム15を介
して屈折される。この屈折によって楕円平行ビームが再
び横に広げられ、断面円形の平行ビームに成形される。
、 こののち、45度ミラー16を介し、対物レンズ1
8を通して集束したビームスポットがディスクDに照射
される。
次に、ディスクDからの戻り光は、ハーフミラ−14を
直進して信号検出光学系20に導かれる。 信号検出光
学系20に導かれた戻り光は、1/2波長板21を介し
てその偏波面が45度回転され、凸レンズ22を通して
集束される。こののち、偏光ビームスプリッタ23を介
して2方向に分光される。一方のビームは、2分割光セ
ンサ24に結像され、プッシュプル法によるトラッキン
グエラー信号の検出が行われる。この信号は、2分割光
センサ24の受光部の差動出力によって得られる。そし
て、他方のビームは、平凹レンズ25、シリンドリカル
レンズ26を通して非点収差を生じ、4分割光センサ2
7に結像され、非点収差法によるフォーカスエラー信号
の検出が行われる。この信号は、4分割光センサ27の
対角受光部の和の差動出力をとることによって得られる
このように検出されるトラッキングおよびフォーカスエ
ラー信号によって、2軸アクチユエータ17がフォーカ
スおよびトラッキング方向に駆動制御される。
一方、光センサ24.27の差動出力によってMO比出
力再生信号)の検出が行われる。
第3図は、本発明の他の例を示している。この例では、
前記実施例の一対の三角プリズムを扁平状のビシ形プリ
ズム30で一体に形成して構成している。このように、
ビーム成形用のプリズムを一体に形成すれば、部品点数
が削減でき、ビーム成形用のプリズムを安価にできる。
また、単一プリズムの配設調整を行えば良く、調整が容
易になる。
したがって、より量産に適した光学ヘッド構造になる。
第1〜第3図の実施例構造より明らかなように、本光学
ヘッドは、従来の長尺の光学へ71’に比べてはるかに
コンパクトにすることができる。また、長尺であったた
めの従来の光学ヘッドのリニア送り系の構成に生じる問
題点を解消することができる。
なお、実施例においては、レーザ光をハーフミラ−14
を介して反射させ、ハーフミラ−14の後方に信号検出
光学系20を配して構成したが、反射ミラーで反射させ
、ビーム成形をした後にハーフミラ−を配し信号検出光
学系に導くようにしても良(、本発明に係る光学ヘッド
の構成としては、信号検出光学系20の配置位置はオプ
トベース10の一側部に限らない。また、全体光学系の
配置は、実施例に示すように、水平に配置するものに限
らない。
発明の効果 本発明によれば、半導体レーザから対物レンズに至るレ
ーザ光の光路が略Uターンする経路をとり、同一側に配
設した半導体レーザから対物レンズに導かれるので、往
路の光学系の長さが略1/2程度になり光学ヘッドをコ
ンパクトにまとめることができる。したがって、従来の
光ヘツド本体が光学系光軸方向に長尺であるためのリニ
ア送り上の問題点を解消することができ、よりスムーズ
な送り動作が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ヘッドの光学系を示す平面図
、第2図はその往路光学系とビーム成形について示す斜
視図、第3図は本発明に係る光学ヘッドの他の例を示す
部分平面図、第4図は従来例の一例を示す平面図である
。 11・・・半導体レーザ、 12・・・コリメータレンズ、 13.15.30・・・プリズム(屈折用)、14・・
・ハーフミラ−(反射用)、 18・・・対物レンズ、 20・・・信号検出光学系、 D・・・・・・ディスク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学ヘッド本体の一方側に半導体レーザと直交2
    軸アクチュエータに支持された対物レンズとを配設し、
    前記半導体レーザから出射されるレーザ光を屈折・反射
    ・屈折の順を経て前記出射光軸と平行かつ逆向きの方向
    に光路変向させるビーム成形手段を設け、このビーム成
    形手段を通して前記レーザ光をビーム成形し、前記対物
    レンズに導くようにしたことを特徴とする光学ヘッド。
  2. (2)前記ビーム成形手段が、一対または単一のプリズ
    ムと平板状ビームスプリッタとにより構成されている特
    許請求の範囲第(1)項記載の光学ヘッド。
  3. (3)前記ビームスプリッタを介して、前記半導体レー
    ザと反対側の後方に信号検出系を配設して成る特許請求
    の範囲第(1)項記載の光学ヘッド。
JP61161295A 1986-07-08 1986-07-08 光学ヘツド Expired - Lifetime JP2506670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161295A JP2506670B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161295A JP2506670B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 光学ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316437A true JPS6316437A (ja) 1988-01-23
JP2506670B2 JP2506670B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15732392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161295A Expired - Lifetime JP2506670B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506670B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245201A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tunning setting device
JPS59128510A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Toyo Commun Equip Co Ltd 偏光ビ−ム・スプリツタのビ−ム・パタ−ン整形装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245201A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tunning setting device
JPS59128510A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Toyo Commun Equip Co Ltd 偏光ビ−ム・スプリツタのビ−ム・パタ−ン整形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506670B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447722A (en) Optical information reading device
JPS6227456B2 (ja)
US4455085A (en) Method and apparatus for detecting a focussing condition of an objective lens
US4734905A (en) Optical head device
US4783589A (en) Focus and tracking detection apparatus for optical head employing light guide means having different radii of curvature
JPS6316437A (ja) 光学ヘツド
JPH05258321A (ja) 光学的情報読み取り装置
US5050152A (en) Optical pickup device compensating for carriage/guide play or wobble
JPS63168854A (ja) 光学ヘツド
JPH0731373Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP3656936B2 (ja) 光ディスク装置の光学系
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
JPH02246023A (ja) 光テープ装置
JPS63140426A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH082814Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0219537B2 (ja)
JPS62150533A (ja) 光学ヘツド
JPS6292144A (ja) 複数光スポツトを持つ光学的記録再生装置
JP2513237B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6242341A (ja) 光学的情報処理装置
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPH0352132A (ja) 光ヘッド
JPS58200436A (ja) 焦点検出装置
JPS61199250A (ja) 光記録再生装置
JPS5858733B2 (ja) コウガクテキトラツキングセイギヨソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term