JPS6315492A - プリント基板装置 - Google Patents

プリント基板装置

Info

Publication number
JPS6315492A
JPS6315492A JP16029586A JP16029586A JPS6315492A JP S6315492 A JPS6315492 A JP S6315492A JP 16029586 A JP16029586 A JP 16029586A JP 16029586 A JP16029586 A JP 16029586A JP S6315492 A JPS6315492 A JP S6315492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
filler
conductor
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16029586A
Other languages
English (en)
Inventor
裕幸 藤井
繁 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16029586A priority Critical patent/JPS6315492A/ja
Publication of JPS6315492A publication Critical patent/JPS6315492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気洗濯機や食器洗い機などにおいて電子回路
構成用として使用されるプリント基板装置に関するもの
である。
従来の技術 従来から電気洗濯機や食器洗い機などにおいて電子回路
構成用として使用されるプリント基板装置としては第4
図に示すような構成のものが知られている。第4図にお
いて、1は紙フェノールなどからなるプリント基板で、
その表面および裏面には抵抗器やダイオードなどのアキ
シャル部品2やチップ型部品3、半導体部品4などの各
種電装部品が実装されている。5は電気絶縁性および防
水性の溶剤型塗料で、プリント基板1の表裏両面および
各種電装部品の導体部や部品本体表面に被覆層として形
成されている。ところが第4図に示すように、半導体部
品4の導体部4a(脚部)が比較的長い場合は電気絶縁
性および防水性塗料5の塗布時の粘度や塗布作業のばら
つきにより被覆層形成が充分に行なえないことがあった
このため従来は第5図および第6図に示すような構成に
することで対応していた。第5図はプリント基板1上に
おいて半導体部品4の導体部4aを、溶剤型塗料5の外
側から揺変性(チキソトロピー)の高い電気絶縁性およ
び防水性塗料6を塗布して完全に被覆した構成を示した
ものである。
第6図は第4図および第5図で行なっていたような溶剤
型塗料の塗布による被覆に変えて、注型によって被覆層
を形成したものを示している。第6図において7は電気
絶縁性および防水性の充填材で、この充填材7の液表面
を、半導体部品4の導体部4aを完全に被覆可能な高さ
とすることによって被覆を完全に行なうようにしている
発明が解決しようとする問題点 これらの従来例において、第5図に示す半導体部品4の
導体部4aに揺変性の高い塗料6を塗布するようにした
構成のものでは作業が煩雑であり、塗布する個所が複数
である場合は作業工数が余分にかかっていた。また塗布
作業が手作業の場合は塗布漏れが生じたり、その確認な
どにも余分な工数がかかっていた。
また第6図に示すように注型によって充填材7で半導体
部品4の導体部4aを被覆するようにした構成のもので
は、次のような問題点があった。
ここで注型作業について第7図、第8図により説明する
。第7図において、8は合成ゴムなどからなる注入型で
、この注入型8の内部に各種電装部品を実装したプリン
ト基板1をセットする。その後、注入型8の内部に充填
材7を注入して固化させ、その注入型8を取り外して第
8図に示すような構成とするものである。第8図から明
らかなように、プリント基板1上に実装してある部品で
導体部4aの長いたとえば半導体部品4が存在する場合
は充填材7の注入量を多くして充填材7の液面高さを高
くしなければならず、このような導体部の長い部品だけ
のために多くの充填材7が必要であり、コストアップに
つながっていた。また、充填材7の量を極力少なくする
ため、たとえば導体部4aの長い半導体部品4の本体下
部付近に充填材7の液面を設定していた場合は、充填材
7を注入型8に注入して固化させるときに注入型8が何
らかの要因で傾いていると第9図に示すような被覆不良
が生じることがあった。このような現象を防止するため
には注入する充填材7の量をやや多めに注入する必要が
あり、このため充填材7の量が増加し、コストアップに
つながるなどの問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、少ない量
の充填材で長い導体部に対しても確実な絶縁が行なえる
ようにすることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、プリント基板に
、電装部品の導体脚部を挿入する孔部を設けた型材を介
して電装部品を設け、前記プリント基板の表裏両面およ
び孔部と導体脚部との間の間隙に電気絶縁性および防水
性を有する充填材を充填し、前記型材は前記電装部品の
本体部下端との間隙が一定になるように構成したもので
ある。
作用 この構成により、電装部品の脚部を型材の孔部に挿入す
ることにより、充填材を注入した場合に電装部品の脚部
と型材の孔部との間隙部分に充填材が浸入し、さらに毛
細管現象によって間隙部分を電装部品本体部下端に向け
て浸透していく。これにより、電装部品の脚部を充填材
によって確実に、かつ充填材の量の多少にかかわらず被
覆することが可能となる。
実施例 以下1本発明の実施例について、図面に基づいて説明す
る。
まず、第1図および第2図において、 11はプリント
基板で、その表裏両面には抵抗器やダイオードなどのア
キシャル部品12やチップ型部品13、三方向性サイリ
スタなどの半導体部品14が実装されてあり、プリント
基板装置を構成している。15は電気絶縁性および防水
性を有する充填材で、プリント基板11の表裏両面およ
び各種電装部品の導体部(脚部)や部品本体表面に充填
固化してある。これによって外部からの水滴などの付着
による腐蝕や部品導体部相互間のリークなどの防止を行
なっている。16は本発明の一実施例における型材で、
半導体部品14のような長い導体部14aを有する部品
とプリント基板11との間に介在されている。この型材
16は上面に前記半導体部品14の本体部14bの下端
を嵌入させる四部17を有し、また前記導体部14aを
挿通させる孔部18を有している。I9は凹部17内に
おいて半導体部品14の本体部14bの下端を受けるた
めに凹部17の内部両側下端に突設した段部である。
次にこの型材16の作用について説明する。まず、プリ
ント基板11に各種電装部品12〜14を実装する際に
、たとえば半導体部品14のような部品、つまり複数の
導体部14aを有し、実使用時にはその導体部間に高電
圧が加わり、かつその導体部間が比較的狭く、しかもそ
の導体部が長いものには第2図に示すような構成の型材
16を使用する。この型材16の孔部18はそれに挿通
される導体部14aとの間に所定の間隙20を有するよ
うに形成されている。
また型材16には前述のように段部19が形成されて半
導体部品14の本体部14bの下端が受けられ、この本
体部14bの下端と凹部17の下面との間に一定の間隙
22が形成されるようになっている。
なお、段部19の代りに第3図に示すように型材16の
凹部17の下面に型材16の上端に達しない高さの複数
個の凸部21を設け、この凸部21の上端で半導体部品
14の本体部14bの下端を受けるようにしても良い。
以上のような構成としたプリント基板装置に充填材15
を第1図に示すように充填して固化させる。
以下、充填材15の充填処理について説明する。充填材
15にはたとえば2液反応硬化型のウレタンなどを用い
る。一般に注入用の充填材15は常温では粘度が130
0cps程度の液状であり、充填後加熱処理にて固化さ
せるのであるが、半導体部品14のような比較的長い導
体部14aを有するものがプリント基板11の上に実装
されている場合は、従来では導体部14aが完全に被覆
可能な高さまで充填材15を充填し固化させていた。と
ころが第1図、第2図に示すような型材16を導体部1
4aに取り付けることにより以下のようなことが可能と
なる。つまり、液状の充填材15をプリント基板11の
上面および型材16の下面が浸漬する高さまで充填する
ことにより、型材16の孔部18と導体部14aとの間
に存在する間隙20に液状の充填材15が毛刺管現象に
よって半導体部品14の本体部14bの下端に向かって
上昇していく。そして最終的には、型材16の孔部18
と導体部14aとの間の間隙20および半導体部品14
の本体部14bの下端と型材16の凹部17の下面との
間の間隙22に充填材15が浸入していき、目的とする
半導体部品14の導体部14aの充填材15による絶縁
が実現される。
この型材16の存在による毛細管現象は前述のように、
プリント基板11の上面および型材16の下面が充填材
15に浸漬しさえすれば生じるため、充填材15のプリ
ント基板11の上面からの高さは半導体部品14の導体
部14a全体が被覆されるような高さにする必要はなく
なる。つまり、型材16の存在によって、半導体部品1
4のような導体部14aの長い構成の部品に選択的にか
つ確実に充填材15で被覆することが可能となるわけで
ある。
前記型材16についてさらに説明を加える。この型材1
6の材質としては1作りやすさという点から樹脂成型品
を用いるのが良いわけであるが、たとえばプリント基板
装置が温度変化が生じるような環境下で使用されたり、
あるいは部品そのものが発熱する場合、樹脂からなる型
材16が膨張したり収縮したりすることが考えられる。
このような現象が生じた場合は、半導体部品14の本体
部14bと導体部14aとの間、およびプリント基板1
1と導体部14aとの半田接合部23に繰返し応力が加
わることになり、悪影響が生じることになる。これに対
処するために、型材16の下面とプリン1〜J!板11
との間に一定の間隔24が保てるような構成にする。
この間隔24には充填材15が充填されるため、この充
填材15が緩衝材となり応力を吸収する。また、充填材
15が応力を吸収するためにはプリント基板装置が使用
される温度領域において弾性を有するものを用いる。た
とえば、充填材15としてはポリブタジェン変成ウレタ
ンなどを用いる。
また前記型材16の形状面について述べると、第1図に
示したように半導体部品14の本体部14bの下端と型
材16との間に一定の間隙22を設けることは重要であ
る。これは、たとえば半導体部品14の本体部14bの
下端が型材16に全面的に接触している場合、結果的に
型材16の孔部18をふさぐことになる。この場合、型
材16の孔部18と導体部14aとの間隙20に沿って
上昇してくるはずの液状の充填材15が間隙20の内部
の空気抜けが行なわれないため上昇してこないことがあ
る。このため、半導体部品14の本体部14bの下端と
型材16との間には必ず間隙22を設ける必要がある。
具体的な数値としては約0.3a++程度が良好である
ことを実験より確認している。逆に、間隙22が0.3
mn+より広い場合は導体部14aの付は根部への充填
材15による被覆が困難になることがある。これは、間
隙22が広すぎると液状の充填材15の表面張力による
保持が良好に働かないからである。以上のようなことか
ら、半導体部品14の本体部14bの下端と型材16と
の間隙22を一定に保つために前記凹部17の内部両側
に本体部14bの下端を受ける段部19を設けているの
である。また、第3図に示すように凹部17の下面に凸
部21を設けているのも同様な理由からであり、凸部2
1の形成位置と孔部18の形成位置をずらしておかなけ
ればならないことは明らかである。
発明の効果 以上のように本発明によれば1次に述べるような効果が
得られる。
すなわち、比較的長い導体脚部を有する電装部品取付部
において、その電装部品の本体部とプリント基板との間
に前記導体脚部を挿入させる孔部を持つ型材を介在させ
、前記孔部に挿入された導体脚部と孔部との間に間隙が
形成され、かつ前記電装部品の本体部下端と型材との間
に一定間隙が形成されるように構成されており、液状の
充填材をプリント基板の上面および型材の下面が浸漬す
る高さまで充填することにより前記孔部と導体脚部との
間に間隙が存在するので、この間隙内の空気が前記本体
部下端と型材との間の間隙側に抜けながら充填材が毛細
管現象によって電装部品の本体部下端に向かって上昇し
ていく、それにより最終的には前記孔部と導体脚部との
間の間隙および電装部品の本体部下端と型材との間の間
隙に充填材が浸入し、充填材による導体脚部の絶縁が実
現されるのである。これにより、従来行なっていたよう
な処理、つまり第6図に示すように充填する充填材の量
を多くして電装部品の導体脚部を完全に被覆するような
充填処理が不要となった。また。
第9図に示す従来例のように充填材の充填処理時にプリ
ント基板の傾きなどによって処理がばらつき、絶縁不良
、つまり被覆層が導体脚部に形成されないような現象を
防止でき、型材の存在によって確実な絶縁処理が行なえ
る。また、充填材の充填高さは部品の導体脚部の長短に
関係なく、本発明では上記説明からも充填材の使用量を
少なくすることが可能となりコストダウンを図ることが
できる。この効果はプリント基板の面積が太きければ大
きいほど有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示すもので。 第1図はプリント基板装置の断面図、第2図は第1図の
要部分解斜視図、第3図は他の実施例におけるプリント
基板装置の断面図、第4図〜第9図は従来例を示し、第
4図〜第6図はプリント基板装置の異なった例を示す断
面図、第7図および第8図は第6図に示すプリント基板
装置の作り方を示す断面図、第9図は第7図においてケ
ースが傾いた状態で作られたプリント基板装置の断面図
である。 11・・・プリント基板、14・・・半導体部品、14
a・・・導体部、15・・・充填材、16・・・型材、
17・・・凹部、18・・・孔部、19・・・段部、2
0・・・間隙、21・・・凸部、22・・・間隙、24
・・・間隔 代理人   森  本  義  弘 第3図 21・・・凸部 第4図 第5図 第乙図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリント基板に、電装部品の導体脚部を挿入する孔
    部を設けた型材を介して電装部品を設け、前記プリント
    基板の表裏両面および孔部と導体脚部との間の間隙に電
    気絶縁性および防水性を有する充填材を充填し、前記型
    材は前記電装部品の本体部下端との間隙が一定になるよ
    うに構成したプリント基板装置。 2、型材の上面に凹部を設け、この凹部内の両側下端に
    電装部品の本体部を受ける段部を突設した特許請求の範
    囲第1項記載のプリント基板装置。 3、型材の電装部品本体部下端と対接する部分に凸部を
    設けた特許請求の範囲第1項記載のプリント基板装置。 4、型材下面とプリント基板の間には所定の間隔を有し
    、かつその間隔部分に充填材を充填してある特許請求の
    範囲第1項記載のプリント基板装置。
JP16029586A 1986-07-08 1986-07-08 プリント基板装置 Pending JPS6315492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029586A JPS6315492A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 プリント基板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029586A JPS6315492A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 プリント基板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315492A true JPS6315492A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15711882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16029586A Pending JPS6315492A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 プリント基板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315492A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142526A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機用プリント基板
US5033673A (en) * 1989-04-29 1991-07-23 Toyotomi Co., Ltd. Hot water circulating system
JP2012089666A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Nichicon Corp 電子部品の実装構造
WO2020059179A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置および電子装置における回路基板の絶縁材層形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142526A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 食器洗浄機用プリント基板
US5033673A (en) * 1989-04-29 1991-07-23 Toyotomi Co., Ltd. Hot water circulating system
JP2012089666A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Nichicon Corp 電子部品の実装構造
WO2020059179A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置および電子装置における回路基板の絶縁材層形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935502A (en) Method for manufacturing plastic package for electronic device having a fully insulated dissipator
KR100649709B1 (ko) 보이드 방지형 회로기판과 이를 갖는 반도체 패키지
KR0130051B1 (ko) 액정표시판에 반도체 칩과 배선판을 장착하는 방법
KR960019690A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0653358A (ja) 絶縁半導体パッケージ
JPS6315492A (ja) プリント基板装置
US7256504B2 (en) Circuit support for a semiconductor chip and component
JPS62208696A (ja) 電子コントローラ収納装置
JPS5947747A (ja) 半導体装置
US6833607B2 (en) Resin-molded semiconductor device that includes at least one additional electronic part
JPS60154543A (ja) 合成樹脂基板を用いた半導体装置
JPS62193293A (ja) プリント基板装置
JPS633489A (ja) プリント基板装置
JPS636896A (ja) プリント基板装置
JP2864995B2 (ja) 回路装置
JPS58121652A (ja) 混成集積回路装置
JPH0815163B2 (ja) 混成集積回路の外装形成方法
JP2599649B2 (ja) 電子部品の樹脂封止実装方法
JPS62260390A (ja) プリント基板装置の防水被覆方法
JPH0432784Y2 (ja)
JPS6398140A (ja) ピングリツドアレイ
JPH06196592A (ja) 電子装置
KR100627075B1 (ko) 씨에스피 반도체 패키지와 이의 제조 방법
KR820001111B1 (ko) 반도체 장치
JPS635596A (ja) プリント基板装置