JPS63149133A - プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法 - Google Patents

プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法

Info

Publication number
JPS63149133A
JPS63149133A JP29705786A JP29705786A JPS63149133A JP S63149133 A JPS63149133 A JP S63149133A JP 29705786 A JP29705786 A JP 29705786A JP 29705786 A JP29705786 A JP 29705786A JP S63149133 A JPS63149133 A JP S63149133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
heated
plastic film
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29705786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Kido
貴堂 雅路
Takehiko Noguchi
武彦 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29705786A priority Critical patent/JPS63149133A/ja
Priority to EP19870118172 priority patent/EP0271066B1/en
Priority to DE19873785310 priority patent/DE3785310T2/de
Priority to CA000553887A priority patent/CA1286468C/en
Publication of JPS63149133A publication Critical patent/JPS63149133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/16Straightening or flattening
    • B29C53/18Straightening or flattening of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は熱ラミネーション等の加熱されたロールを使用
する方法及び装置において、プラスチックフィルムある
いは金属箔が加熱されたロールに接した時に発生する膨
張皺を防止する方法に関する。
「従来技術と問題点」 従来、プラスチックや金属箔が加熱されたロールに接し
た際に発生する膨張皺をなくす手段としては、加熱され
たロールに接する前に該プラスチックフィルムや金属箔
を予め加熱する方法が広く知られている。しかし、この
方法では特に200μm以下のうすいプラスチックフィ
ルムあるいは100μm以下のうすい金属箔の場合、材
料自身の腰の弱さから予備加熱そのものにより機械方向
の皺の発生が避けられない。即ち、膨張皺をなくす手段
により却って皺を発生させる結果となり、従って、この
予備加熱方法も満足し得る方法とは云えないのが現状で
ある。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らは上記の如き実情に鑑み、かかる膨張皺の発
生を防止する方法について鋭意研究した結果、本発明に
到達したものである。
即ち、本発明の第1はプラスチックフィルムあるいは金
属箔を100℃以上に加熱されたロールに接触させるに
際し、前記プラスチックフィルムあるいは金属箔を10
0℃以上で該ロール温度より50℃高い温度以下の温度
に予熱し、次いで巾方向に引き伸ばした後、加熱された
ロールに接触させることを特徴とするプラスチックフィ
ルムあるいは金属箔の加熱ロール接触時の膨張皺防止方
法を、本発明の第2はプラスチックフィルムあるいは金
属箔を100℃以上に加熱されたロールに接触させるに
際し、前記プラスチックフィルムあるいは金属箔をまず
巾方向番こ引き伸ばし、次いで100℃以上で該ロール
温度より50℃高い温度以下の温度に予熱し、更に再び
巾方向に引き伸ばした後、加熱されたロールに接触させ
ることを特徴とするプラスチックフィルムあるいは金属
箔の加熱ロール接触時の膨張皺防止方法をそれぞれ内容
とするものである。 本発明は加熱されたロールを通過
させる全てのプラスチックフィルム及び金属箔に通用さ
れるが、就中、本発明に好適に使用されるプラスチック
フィルムとしては耐熱性フィルムと称されるもの、例え
ばポリエチレンテレフタレートフィルム、芳香族ポリア
ミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミド
フィルム、フン素樹脂フィルム、ポリパラバン酸フィル
ム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテ
ルスルホンフィルム、ポリカーボネートフィルムなどが
挙げられる。プラスチックフィルムの厚みが200μm
を越える場合は、そのフィルムの有している腰の強さの
ため膨張皺の発生がほとんど無いので、本発明は特に2
00μm以下のフィルムにおいて有効である。
本発明に使用される金属箔としては銅箔、アルミニウム
箔、ニッケル箔、ステンレス箔などが挙げられる。金属
箔の厚みが100μmを越える場合は、その箔の存して
いる腰の強さのため膨張皺の発生がほとんど無いので、
本発明は100μm以下の金属箔において特に有効であ
る。
本発明でいう100℃以上に加熱されたロールは産業算
のいろいろな分野で使用されているが、本発明において
は例えば熱ラミネーション用の熱ロールとして使用する
場合、接着剤、樹脂溶液などの塗布した基材を大きな熱
ドラムを使用して乾燥する場合等に有効である。
本発明で使用されるプラスチックフィルムあるいは金属
箔の予熱装置としては遠赤外線ヒーター、熱風ヒーター
などの外部ヒーター、マイクロ波加熱などの内部ヒータ
ーが挙げられる。予熱するプラスチックフィルムあるい
は金属箔の温度としては接触するロールの温度に近いこ
とが好ましいが、反面、ロールの温度が例えば200〜
250°Cと高温のときは、予熱するフィルムあるいは
金属箔の温度が100〜150℃とかなりの低温側でも
効果を発揮するケースも認められる。従って、ロールの
温度が100°C以上では予熱するプラスチックフィル
ムあるいは金属箔の温度を100℃以上にすればよい。
一方、ロール温度より50℃高い温度より更に高い温度
に予熱すると、プラスチックフィルムの場合ではフィル
ムのネッキング、変形、変色、あるいは次工程で巾方向
に引き伸ばしができない程の膨張皺の発生を来し、又、
金属箔の場合では、箔の変色、あるいは次工程で巾方向
に引き伸ばしが出来ない程の膨張皺を発生させるので、
ロール温度より50℃高い温度以」二の温度に予熱する
ことは好ましくない。
本発明で使用される巾方向に引き伸ばす装置としては、
ロール面上にスパイラル状に溝(又は山)(22)を形
成したスパイラルロール(第4図)、所謂バナナエキス
パンダーロール(第5図)、ロール面上のゴム(23)
の長さを調節することにより引伸の程度を変更できるフ
ラットエキスパンダーロール(第6図、■神輿)、可動
部(24)(24’)が回転に伴い間隙(25)を増大
させ引伸中を拡大してゆくレヘルエキスパンダーロール
(第7図、C1伸興)等、金属製あるいはゴム製のエキ
スパンダーロールが有効である。高温下にさらされるケ
ースを考えると、金属製のエキスパンダーロールが好ま
しい。尚、上記巾方向引伸装置をプラスチックフィルム
あるいは金属箔の予熱に先立って使用するときは、材質
としてはゴム製でも十分である。一方、上記エキスパン
ダーロール以外の巾方向引伸装置としては、クリップの
如き把持具を備えたテンターも使用可能である。
本発明において、巾方向の引伸しとは少なくとも皺を取
り除く程度の引伸しであれば良い。
第1図、第2図はそれぞれ熱ラミネーションの場合の本
発明方法を実施するための装置の一例である。例えば、
市販のポリイミドフィルム(商品名「アビカルAHJ2
5μm厚み、鐘淵化学工業@))と市販のFEPフィル
ム(商品名「ネオフレン」フィルム、12.5μm厚み
、ダイキン工業側)を熱ラミネーションにより積層する
場合について説明する。
第1図において、(1)はFEPフィルムの繰出ロール
、(8)はポリイミドフィルムの繰出ロール、(4)は
200〜250 ’Cに加熱された加熱ロール、(3)
はシリコンゴムロールである。
(6)は加熱ヒーター、(5)は巾方向引伸ロールであ
る。加熱ヒーター(6)は繰出ロール(8)より繰り出
されたポリイミドフィルムが加熱ロール(4)に接する
前に150〜250℃の温度となるように制御されてい
る。上記装置において、繰出ロール(8)より繰り出さ
れたポリイミドフィルムはガイドロール(7)を経て加
熱ヒーター(6)により150〜250℃に加熱された
後、巾方向引伸ロール(5)にて巾方向に引き伸ばさh
乍ら加?jSロール(4)とシリコンゴムロール(3)
との間に送り込まれ、一方、繰出ロール(1)より繰り
出されたFEPフィルムはガイドロール(2)を経て加
熱ロール(4)とシリコンゴムロール(3)との間に送
り込まれ、加熱圧着されてラミネートされた積層フィル
ム(9)として巻き取られる。
一方、第2図においては、第1図に示した装置における
ガイドロール(7)の代わりに、巾方向引伸ロール(5
″)が組み込まれている。即ち、繰出ロール(8)より
繰り出されたポリイミドフィルムは巾方向引伸ロール(
5°)により巾方向に引き伸ばされた状態で加熱ヒータ
ー(6)のゾーンに送り、その後再び巾方向引伸ロール
(5)により巾方向に引き伸ばされながら加熱ロール(
4)とシリコンゴムロール(3)間に送り込まれ、繰出
ロール(1)より繰り出されたFEPフィルムと加熱圧
着され、積層フィルム(9)として巻き取られる。
第3図は、アルミ箔上にポリイミド樹脂溶液をコーティ
ングし乾燥する場合の本発明方法を実施するための装置
の一例を示すものである。
第3図において、(10)はアルミ箔の繰出ロール、(
11)は塗布部、(12)はガイドロール、(13)は
加熱ヒーター、(14)は巾方向引伸ロール、(15)
は加熱ドラム、(16)〜(20)はガイドロールで、
繰出ロール(10)より繰り出されたアルミ箔は塗布部
(11)でポリイミド樹脂溶液をコーティングされ、ガ
イドロール(12)を経て加熱ヒーター(13)で加熱
された後、巾方向引伸ロール(14)で巾方向に引き伸
ばされ、加熱ドラム(15)に送り込まれて加熱され、
固形分の濃度を高めた焼き付は前の中間製品(21)が
作られる。
「実施例」 以下、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
実施例1 厚み10μm、巾300mのアルミニウム箔の上に、ク
リアランスを20μmとしたコンマコーターを用いて、
ポリイミドワニス(「トレニース#2000J 、東し
製)を5m/分で塗布した。
この材料を径が1mの150℃の加熱ドラム上にて乾燥
するのに先立ち、130℃に設定されたヒーター炉で1
0秒間ポリイミドフワニス塗布したアルミニウム箔を予
備加熱し、その後金属スパイラルロールを通し、115
℃に昇温されたポリイミドワニス塗布アルミニウム箔を
得た。このポリイミドワニス塗布アルミニウム箔を15
0℃の加熱ドラム上で乾燥した。この乾燥したポリイミ
ド膜を有するアルミニウム箔を400℃の乾燥オーブン
にて1分間のキュアを行い焼き付けを完了した。これは
スピーカーの振動板用の原反として好適である。
比較例1 実施例1において、予備加熱用のヒーター炉及び巾方向
引伸用の金属スパイラルロールを備えていない装置を用
いてポリイミド膜を有するアルミニウム箔を得た。加熱
ドラム上で生じた膨張皺があとあとまで残り外観の悪い
ものであった。
実施例2 厚み25μm、中1020mのポリイミドフィルム(「
アビカルAHJ 、鐘淵化学工業■)に厚み12.5μ
m、中1010貫鴛のツノオロエチレンプロピレンコポ
リマー(FEP)のフィルム(「ネオフロン」フィルム
、ダイキン工業側)をラインスピード10m/分で熱ラ
ミネートするに際し、ポリイミドフィルムを加熱ヒータ
ーにて240℃に予熱後、金属製のレベルエキスパンダ
ーで巾方向の引き伸ばしを行った後、上部のシリコンゴ
ムロールと下部の240°Cに加熱された加熱ロールに
より構成されるプレスロールの下部の加熱ロールにそわ
して供給し、一方、FEPフィルムについては上部のシ
リコンゴムロールにそわして供給し2種のフィルムをプ
レスロールにて積層し、巻取機により巻取った。積層さ
れたフィルムの外観は皺もなく、綺麗であった。このフ
ィルムはテープにして銅線に巻かれ、ケーブルあるいは
コイルとして使用される。
比較例2 実施例2において、予備加熱ヒーター及びレベルエキス
パンダーを備えていない装置により、同様な方法で積層
フィルムを得た。このフィルムは膨張皺を存し、且つと
ころどころ気泡を巻き込んだ外観の悪いフィルムであっ
た。
比較例3 実施例2において、予備加熱ヒーターを有するが、レベ
ルエキスパンダーを有しない装置にて、巾方向引伸を施
さない他は実施例2と同様にして積層フィルムを得た。
このフィルムは膨張皺を有し、且つところどころ気泡を
巻き込んだ外観の悪いフィルムであった。
実施例3 実施例2で得られた積層フィルムのポリイミドフィルム
(則にもう一眉の12.511のFEPフィルムをライ
ンスピード10m/分で実施例2と同じ方法で熱ラミネ
ートを行い3層ラミネート品を得た。即ち、実施例2で
得られた積層フィルムのFEPフィルム側を下面にして
、220℃に加熱された加熱ロールにそわせて供給する
前に、150℃に予備加熱し、その後金属製のレベルエ
キスパンダーにて巾方向引伸を行った。一方、新たに積
層するFEPフィルムについては上部のシリコンゴムロ
ールにそわして供給し、上記巾方向引伸しをしたフィル
ムとプレスロールにて積層した。この3層に積層された
フィルムは巻取機にて巻き取られた。この巻き取られた
フィルムの外観は皺もなく、!!麗であった。このフィ
ルムはテープにして銅線に巻かれ、ケーブル又はコイル
として使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、それぞれ本発明方法を実施するた
めの装置の一例を示す概略図、第4図乃至第7図はそれ
ぞれ巾方向引伸装置の一例を示す概略図である。 1・・・繰出ロール  2・・・ガイドロール3・・・
シリコンゴムロール 4・・・加熱ロール 5.5” ・・・巾方向引伸ロール、 6・・・加熱ヒーター 7・・・ガイドロール8・・・
繰出ロール  9・・・積層フィルム10・・・繰出ロ
ール 11・・ 塗布部12・・・ガイドロール 13・・・加熱ヒーター 14・・・巾方向引伸ロール 15・・・加熱ドラム 16〜20・・・ガイドロール 21・・・中間製品  22・・・溝(又は山)23・
・・ゴム   24.24゛ ・・・可動部25・・・
間隙 特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチックフィルムあるいは金属箔を100℃以
    上に加熱されたロールに接触させるに際し、前記プラス
    チックフィルムあるいは金属箔を100℃以上で該ロー
    ル温度より50℃高い温度以下の温度に予熱し、次いで
    巾方向に引き伸ばした後、加熱されたロールに接触させ
    ることを特徴とするプラスチックフィルムあるいは金属
    箔の加熱ロール接触時の膨張皺防止方法。 2、プラスチックフィルムあるいは金属箔を100℃以
    上に加熱されたロールに接触させるに際し、前記プラス
    チックフィルムあるいは金属箔をまず巾方向に引き伸ば
    し、次いで100℃以上で該ロール温度より50℃高い
    温度以下の温度に予熱し、更に再び巾方向に引き伸ばし
    た後、加熱されたロールに接触させることを特徴とする
    プラスチックフィルムあるいは金属箔の加熱ロール接触
    時の膨張皺防止方法。
JP29705786A 1986-12-12 1986-12-12 プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法 Pending JPS63149133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29705786A JPS63149133A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法
EP19870118172 EP0271066B1 (en) 1986-12-12 1987-12-08 Method of preventing expansioninduced wrinkles of plastic film and metal foil
DE19873785310 DE3785310T2 (de) 1986-12-12 1987-12-08 Methode zur vermeidung von durch ausdehnung bewirkten falten in kunststoffilmen und metallfolien.
CA000553887A CA1286468C (en) 1986-12-12 1987-12-09 Method of preventing expansion-induced wrinkles of plastic film and metal foil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29705786A JPS63149133A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149133A true JPS63149133A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17841656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29705786A Pending JPS63149133A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0271066B1 (ja)
JP (1) JPS63149133A (ja)
CA (1) CA1286468C (ja)
DE (1) DE3785310T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108724690B (zh) * 2018-05-23 2020-06-26 江苏华昌铝厂有限公司 一种铝合金生产加工用整平贴膜装置的工作方法
CN113400636B (zh) * 2020-03-17 2022-12-13 Oppo(重庆)智能科技有限公司 贴膜设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964668A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS52129775A (en) * 1976-04-26 1977-10-31 Toshiba Machine Co Ltd Method of londitudinal elongation of films of poly vinylalcohol system
JPS55137920A (en) * 1979-04-16 1980-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd Manufacture of laminated object
JPS57167137A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Olympus Optical Co Ltd Formation for thin film
JPS59169876A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Nec Corp 熱転写記録装置
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649224A (en) * 1979-09-27 1981-05-02 Kobe Steel Ltd Method and device for transversely stretching film
DE3342678C2 (de) * 1983-11-25 1995-08-31 Held Kurt Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung metallkaschierter Laminate
WO1985002814A1 (en) * 1983-12-23 1985-07-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polarizing film and method of manufacturing the same
JPS60178031A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Toray Ind Inc 極薄ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの製造方法
DE3507916A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung sehr duenner, biaxial streckorientierter kunststoffolien
JPS61239426A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体の変形除去方法
JPH064275B2 (ja) * 1985-05-20 1994-01-19 ダイアホイルヘキスト株式会社 フィルムの横延伸方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964668A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS52129775A (en) * 1976-04-26 1977-10-31 Toshiba Machine Co Ltd Method of londitudinal elongation of films of poly vinylalcohol system
JPS55137920A (en) * 1979-04-16 1980-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd Manufacture of laminated object
JPS57167137A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Olympus Optical Co Ltd Formation for thin film
JPS59169876A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Nec Corp 熱転写記録装置
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271066A2 (en) 1988-06-15
DE3785310T2 (de) 1993-07-22
DE3785310D1 (de) 1993-05-13
CA1286468C (en) 1991-07-23
EP0271066B1 (en) 1993-04-07
EP0271066A3 (en) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575762A (en) Method of laminating an extruded thermoplastic film to a preheated thin metal foil web
US2451597A (en) Annealing of calendered thermoplastic material
US3416984A (en) Method and apparatus for making cellular material from thermoplastic sheets
JP2009203055A (ja) ウェブロールの製造方法
CN110049856B (zh) 纵向拉伸装置
KR900007324B1 (ko) 열가소성 물질의 연속 시이트 제조장치 및 방법
CA2116290C (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
JP3117724B2 (ja) ラミネート金属板の製造法および製造設備
JPS63149133A (ja) プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法
US3505147A (en) Process of coating a preheated metal web with a graft copolymer of polyethylene and a monomer having a reactive carboxyl group
JPH0564869A (ja) 金属・樹脂複合板の連続的製造方法
US4729918A (en) Method of using powders to cure solvent free inks
EP0494678A1 (en) Method for manufacturing magnetic recording medium
JP3392760B2 (ja) 耐薬品性シートの製造方法
US3539428A (en) Heated film transfer process and article produced thereby
US5906785A (en) Heat-treating method of a thermoplastic resin film
EP0000242B1 (en) Process and apparatus for continuously stretching a synthetic polymeric film in the longitudinal direction.
JP2583817B2 (ja) 熱圧着ラミネート方法
CN214812260U (zh) 一种干压涂覆设备
JPH07117124A (ja) 平滑な変性ポリオレフィンフィルムの製造方法
JPH0639926A (ja) 積層シートの製造方法
JPS62149413A (ja) 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法
JP4273827B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法および熱可塑性樹脂フィルム
JPS604056A (ja) 積層体のラミネ−ト方法
JPS64208B2 (ja)