JPS63148364A - 共有メモリアクセス方式 - Google Patents

共有メモリアクセス方式

Info

Publication number
JPS63148364A
JPS63148364A JP29489486A JP29489486A JPS63148364A JP S63148364 A JPS63148364 A JP S63148364A JP 29489486 A JP29489486 A JP 29489486A JP 29489486 A JP29489486 A JP 29489486A JP S63148364 A JPS63148364 A JP S63148364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared memory
microprocessor
memory
address
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29489486A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagakatsu Sudo
須藤 永勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29489486A priority Critical patent/JPS63148364A/ja
Publication of JPS63148364A publication Critical patent/JPS63148364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数のマイクロプロセッサを使用するシステ
ム等において、マイクロプロセッサ間でデータの転送を
行なう場合における、共有メモリのアクセス方式に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、複合マイクロプロセッサシステムにおいてハ、複
数のマイクロプロセッサが相互に関連していて、それぞ
れにおける処理は独立に行なわれるが、データは各マイ
クロプロセッサにおいて共通に使用される。このような
場合において、データを各マイクロプロセッサ間で転送
するためには、複数のマイクロプロセッサが共通にアク
セスする共有メモリを設け、そのメモリ領域を各マイク
ロプロセッサのアドレス空間内に設定し、各マイクロプ
ロセッサから共有メモリに至るバスを、バス切替スイッ
チによって切替えて接続しデータ転送するのが常であっ
た。
第4図は従来の共有メモリアクセス方式の構成を糸すブ
ロック図で、第5図は共有メモリのアドレス空間を示す
説明図である。これらの図において、マイクロプロセッ
サA44 から、マイクロプロセッサB45  ヘデー
タ転送を行なう場合は、マイクロプロセッサA44  
は共有メモリ切替判定部43 に対し、共有メモリ使用
要求信号403を送出する。共有メモリ切替判定部43
は共有メモリ使用要求信号403を受けると、共有メモ
リ41が使用中であるか否かを判断して未使用であれば
バス切替スイッチ制御線407を通じてバス切替スイッ
チ42に対してバス切替スイッチ制御信号を与える、バ
ス切替スイッチ42はこれによって、 マイクロプロセ
ッサA44のパスライン401と共有メモリパスライン
408とを接続すると同時に、バス切替完了信号線40
5を経てマイクロプロセッサA44に対して、バス切替
完了信号を送る。これによって、マイクロプロセッサA
44は共有メモリ41に対してアクセス可能なことを知
って、データを共有メモリ41に転送する。マイクロプ
ロセッサA44は共有メモリ41に対するデータ転送を
完了すると、共有メモリ使用要求信号403を通じて、
共有メモリ切替判定部43に使用完了を通知し、これに
よってバス切替スイッチ制御線407を経てバス切替ス
イッチ42が制御され、マイクロプロセッサA44のパ
スライン401は共有メモリパスライン408と切離さ
れる。マイクロプロセッサB45カラマイクロプロセッ
サA44へのデータ転送も同様に行なわれる。
第5図において、共有メモリ41は、マイクロプロセッ
サメモリアドレス空間51のアドレスM−tからアドレ
スM1すなわちtの領域を占有する。マイクロプロセッ
サメモリアドレス空間52 に対しては、アドレス空間
Nの中でアドレスy(−tからアドレスMの領域tを占
有し、専用メモリB47はアドレス(0〜M−z)とア
ドレス(M−N)に分離される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の従来の共有メモリアクセス方
式では、共有メモリ領域が各々のマイクロプロセッサメ
モリアドレス空間に対し共通に占有することになる。従
って、共有メモリ領域が大きい場合、各々のマイクロプ
ロセッサの専用メモリ領域が狭くなると同時に共有メモ
リはハードウェア上分離されているため、共有メモリの
アドレス領域を変更できない。更に、専用メモリ領域が
共有メモリ領域をはさんで分断される等の欠点があった
。このため、各々のマイクロプロセッサのメモリレイア
ウト設計に支障をきたしていた。
本発明は、以上述べた専用メモリ領域が狭くなる欠点と
共有メモリのアドレス領域を変更できない欠点と、専用
メモリ領域が分断される等の欠点を除去し、優れた共有
メモリアクセス方式を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、複数のプロセッサ間の情報の授受を行なうた
めに共有メモリを用いるシステムを対象とする。
本発明は上記システムにおいて、複数のバンクからなる
共有メモリを1つのプロセッサにのみ持たせ、共有メモ
リを持たない他のプロセッサの自己のメモリ空間の一部
にバンク1つ分のアクセス領域を割当てるとともに、 共有メモリを持たないプロセッサが前記自己のアクセス
領域をアクセスした場合に、共有メモリを持つプロセッ
サに対し動作停止命令を出力するアドレスデコーダと、 前記自己のアクセス領域をアクセスしたプロセッサが選
択した複数のバンクのうちの1つのバンクのアドレス情
報を格納するレジスタと、前記動作停止命令に従い共有
メモリを持つプロセッサの動作が停止したことを受けて
、共有メモリと前記自己のアクセス領域をアクセスした
プロセッサとを接続する接続回路とを設け、前記自己の
アクセス領域をアクセスしたプロセッサは前記レジスタ
に格納されたアドレス情報に従って共有メモリにアクセ
スするよう構成した。
(作用) いま、共有メモリを持つプロセッサをプロセッサAとし
、共有メモリを持たないプロセッサをプロセッサBとす
る。プロセッサBが共有メモリにアクセスする場合、プ
ロセッサBは自己のメモリ空間の一部に割当られたアク
セス領域をアクセスする。これを受けて、アドレスデコ
ーダはプロセッサAに対し、動作停止命令を出力する。
一方、上記アクセス時には、プロセッサBがアクセスし
ようとする共有メモリの1つのバンクのアドレス情報が
プロセッサBから出力される。このアドレス情報はレジ
スタに格納される。上記動作停止命令を受けたプロセッ
サAは、その動作を停止する。
この動作停止を受けて、上記接続(9)路はプロセッサ
Bと共有メモリとを接続する。これにより、プロセッサ
Bはレジスタに格納されたアドレス情報に従い、共有メ
モリとの間で情報の授受を行なう。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であって、図中
11は共有メモリを持った側のマイクロプロセッサA1
12は共有メモリを持たない側のマイクロプロセッサB
、  13は共有メモリを含んだメモIJA、14は共
償メモリを持たないが共有メモリアクセス領域を持った
メモリB115はマイクロプロセッサB12からメモリ
B14の共有メモリアクセス領域をリード/ライトする
ことにより、自動的にマイクロプロセッサAll に停
止命令信号を出すアドレスデコーダ、16はメモリA1
3の共Tメモリアドレス空間をバンク方式で選択するメ
モリ空間選択レジスタ、17は共肴メモリの一つのバン
ク内をアドレッシングするアドレス線スイッチ回路、1
8は共左メモリとマイクロプロセッサB12の間でデー
タの転送を行なうデータ線スイッチ回路、19は共脣メ
モリとマイクロプロセッサB12の間でデータ転送する
ための制御線スイッチ回路である。
また101 、102はアドレス信号線、103 、1
04はデータ信号線、105,106はリード信号、ラ
イト信号を含む制御信号線、107はマイクロプロセン
サAll の動作停止および共々メモリ21 をマイク
ロプロセッサB12側へあけ渡すことを要求スル(マイ
クロプロセッサA側のバスをハイインピーダンスにする
)停止命令線、108はマイクロプロセッサAll が
停止および共り)モリ21がマイクロプロセッサB12
側へあけ渡されたこと(マイクロプロセッサAll 側
のバスがハイインピーダンスになったこと)を示す動作
状態表示線である。
第2図は本実施例の共有メそりアドレス空間説明図であ
り、メモリA13は共籍メモリ21  とマイクロプロ
セッサAllの専用メモリから成り立ち、共、−%メモ
リ21は複数のバンク22 、22’から成シ立ってい
る。またメモ1JB14は、共有メモリ21 の1つの
バンクに該当する実メモリを持たない共イメモリアクセ
ス領域23とマイクロプロセッサB12 の専用メモリ
から成り立っている。
次に、本実施し1]の動作を第1図及び第2図に加え、
本実施例の動作タイミングを示す第3図を参照して説明
する。
今、マイクロプロセッサB12が共有メモリ21に対し
データ転送を行なう場合、第3図の本実施ンク22 を
選択するためにメモリ空間レジスタ16に対しM−を番
地をセットする(第3図(a))。
次にマイクロプロセッサB12は共有メモリアクセス領
域23のN−to番地をアクセスする(第3図(b))
。アドレスデコーダ15は共有メモリアクセス領域23
が選択されたことを検出し、自動的にマイクロプロセッ
サAll へ停止命令線107を通して停止命令信号を
出す(第3図(C))。マイクロプロセッサAll は
動作停止したことを示す動作状態表示信号を動作状態表
示線108を通して、メモリ空間選択レジスタ16、ア
ドレス線7インチ回路17、データ線スイッチ回路18
、制御線スイッチ回路19 に送出する(第3図(d)
)。これによシ、共痺メモリ21 の1つのバンク22
のy(−t番地がマイクロプロセッサB12に接続され
る(第3図(e))。
マイクロプロセッサB12 の共有メモリ21に対する
リード動作またはライト動作が完了するとマイクロプロ
セッサAll に対する停止命令線107上の停止命令
信号がオフとなり、また動作状態表示線108上の動作
状態表示信号もオフとなる。
これによシ、共イメモリ21 はマイクロプロセッサB
12から切り放され、マイクロプロセッサA11 に接
続される。順次同様の動作を行なうことによシ、バンク
22のM−を番地からM−z+z。
番地のアクセスができる。
1つのバンク22の全てのアクセス動作が完了するとメ
モリ空間選択レジスタ16に次のバンクをセットし、前
記同様の動作を行なうことによシ共有メモリ21の全て
のメモリ領域yl−を番地からM番地がアクセスできる
本説明では共有メモリ21のアドレス空間をM−t−M
番地としたが、メモリ空間選択レジスタ16へのセット
データを変えることによシ、共有メモリの領域を例えば
L−を番地からL番地(共有メモリ21′)に自由に変
更できることは云うまでもない。また、マイクロプロセ
ッサが3個以上のシステムにおいては複数の停止命令線
108をマルチプレクサ等によシ選択してマイクロプロ
セッサAll に接続し、マイクロプロセッサAll 
からの動作状態表示線108を前記マルチプレクサにて
選択されたマイクロプロセッサ側に接続することによシ
、前記動作が可能であることは云うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、共有メモリを1
つのプロセッサのみに持たせ、共有メモリを持たないプ
ロセッサが共有メモリをアクセスする場合、自己のメモ
リ空間の所定アクセス領域にアクセスすることによシ、
自動的に該所定アクセス領域に対応する共有メモリ内の
バンクを選択して情報の授受を行なうこととしたため、
各プロセッサの専用メモリ領域を大きくできると同時に
、専用メモリ領域を連続して設定でき、更に共有メモリ
を最適なアドレス空間に設定できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
における共有メモリアドレス空間を示す図、第3図は本
実施例の動作タイミング図、第4図は従来の共有メモリ
アクセス方式の構成図、第5図は従来の共有メモリアク
セス方式における共有メモリアドレス空間を示す図であ
る。 11・・・マイクロプロセッサA1 12・・・マイクロプロセッサB1 13・・・メモリA1  14・・・メモリB115・
・・アドレスデコーダ、 16・・・メモリ空間選択レジスタ、 17・・・アドレス線スイフチ回路、 18・・・データ線スイッチ回路、 19・・・制御線スイッチ回路、 21 、21’・・・共有メモ1ハ22,22’・・・
1つのバンク、23・・・共有メモリアクセス領域、 101・・・アドレス信号線、102・・・アドレス信
号線、103・・・データ信号線、工04・・・データ
信号線、105・・・制御信号線、  106・・・制
御信号線、107・・・停止信号線、108・・・動作
状態表示線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のプロセッサ間の情報の授受を行なうために共有メ
    モリを用いるシステムにおいて、 複数のバンクからなる共有メモリを1つのプロセッサに
    のみ持たせ、共有メモリを持たない他のプロセッサの自
    己のメモリ空間の一部にバンク1つ分のアクセス領域を
    割当てるとともに、 共有メモリを持たないプロセッサが前記自己のアクセス
    領域をアクセスした場合に、共有メモリを持つプロセッ
    サに対し動作停止命令を出力するアドレスデコーダと、 前記自己のアクセス領域をアクセスしたプロセッサが選
    択した複数のバンクのうちの1つのバンクのアドレス情
    報を格納するレジスタと、 前記動作停止命令に従い共有メモリを持つプロセッサの
    動作が停止したことを受けて、共有メモリと前記自己の
    アクセス領域をアクセスしたプロセッサとを接続する接
    続回路とを設け、 前記自己のアクセス領域をアクセスしたプロセッサは前
    記レジスタに格納されたアドレス情報に従って共有メモ
    リにアクセスすることを特徴とする共有メモリアクセス
    方式。
JP29489486A 1986-12-12 1986-12-12 共有メモリアクセス方式 Pending JPS63148364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29489486A JPS63148364A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 共有メモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29489486A JPS63148364A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 共有メモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148364A true JPS63148364A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17813627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29489486A Pending JPS63148364A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 共有メモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863072A1 (fr) * 2003-11-27 2005-06-03 Hitachi Ltd Dispositif et procede pour executer un traitement d'informations en utilisant une pluralite de processeurs
US7401163B2 (en) 2001-01-31 2008-07-15 Renesas Technology Corporation Data processing system and data processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178465A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Mitsubishi Electric Corp マルチ・プロセサ・システムにおけるアドレス変換方式
JPS599767A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd マルチプロセツサ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178465A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Mitsubishi Electric Corp マルチ・プロセサ・システムにおけるアドレス変換方式
JPS599767A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd マルチプロセツサ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401163B2 (en) 2001-01-31 2008-07-15 Renesas Technology Corporation Data processing system and data processor
US7401165B2 (en) 2001-01-31 2008-07-15 Renesas Technology Corporation Data processing system and data processor
US7725616B2 (en) 2001-01-31 2010-05-25 Renesas Technology Corp. Data processing system and data processor
US7975077B2 (en) 2001-01-31 2011-07-05 Renesas Electronics Corporation Data processing system and data processor
US8244926B2 (en) 2001-01-31 2012-08-14 Renesas Electronics Corporation Data processing system and data processor
US8595388B2 (en) 2001-01-31 2013-11-26 Renesas Electronics Corporation Data processing system and data processor
US8812750B2 (en) 2001-01-31 2014-08-19 Renesas Electronics Corporation Data processing system and data processor
US9069911B2 (en) 2001-01-31 2015-06-30 Renesas Electronics Corporation Data processing system and data processor
FR2863072A1 (fr) * 2003-11-27 2005-06-03 Hitachi Ltd Dispositif et procede pour executer un traitement d'informations en utilisant une pluralite de processeurs
US7111119B2 (en) 2003-11-27 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Device and method for performing information processing using plurality of processors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480927B1 (en) High-performance modular memory system with crossbar connections
EP1012734B1 (en) Address translation in computer bus bridge devices
JPH0584532B2 (ja)
US6636904B2 (en) Dynamic PCI device identification redirection on a configuration space access conflict
US5490263A (en) Multiported buffer memory system for disk drive complex
US6308244B1 (en) Information processing apparatus with improved multiple memory access and control
US5367701A (en) Partitionable data processing system maintaining access to all main storage units after being partitioned
JPS63148364A (ja) 共有メモリアクセス方式
JPH0281255A (ja) マルチプロセッサコンピュータ複合装置
JPH0358163A (ja) 疎結合型マルチプロセッサシステム
JPH0341856B2 (ja)
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JPH0586581B2 (ja)
JPH0520107A (ja) 二重化制御装置
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
JPH0764848A (ja) 計算機システムおよび計算機システムの構成変更方法
JP2612715B2 (ja) アドレスバス制御装置
JPS5935262A (ja) 記憶装置
JPH0521376B2 (ja)
JPS6162965A (ja) デバイス切替装置
JPH04232554A (ja) I/o制御システム
JPH0316652B2 (ja)
JPH02187849A (ja) バス・インターフェース装置
JPH01142849A (ja) 加入者線信号装置
JPS61234447A (ja) バス獲得制御装置