JPS6314656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314656Y2
JPS6314656Y2 JP9200183U JP9200183U JPS6314656Y2 JP S6314656 Y2 JPS6314656 Y2 JP S6314656Y2 JP 9200183 U JP9200183 U JP 9200183U JP 9200183 U JP9200183 U JP 9200183U JP S6314656 Y2 JPS6314656 Y2 JP S6314656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
utility
model registration
folded
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9200183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601323U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9200183U priority Critical patent/JPS601323U/ja
Publication of JPS601323U publication Critical patent/JPS601323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314656Y2 publication Critical patent/JPS6314656Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は紙製、ビニール製など、比較的軟質
で腰の弱いシートから作られた手提袋に関し、こ
の袋を補強すると共に自立性を持たせる補強材を
配したことを特徴とするものである。
いわゆるシート製の手提袋は安価で手軽、折り
たためるなど種々の利点を備えるので広く普及し
ている。しかし、多くは材料のシートが軟質で腰
の弱いものであるため自立性に乏しく足元に置い
て手を離したりするとすぐに崩れて倒れたり、袋
の口を開けたままにしようとしてもすぐ閉じてし
まうなど始末の悪い面も有している。また、シー
ト製の袋は提手の個所から破損しやすく、この個
所を補強しておく必要がある。
本考案は以上に鑑み為されたもので以下、図示
の実施例に基づいて説明する。
第1図イは本考案による手提袋の外形であつ
て、本考案の手提袋は角袋1、提手2および第1
図ロに示すように、内側に補強材3からなる。
角袋1は、紙製あるいは合成樹脂シート製で通
常は第1図イの如く折りたたまれているが、使用
時は第1図ハの如く拡開する。そのときの角袋の
縦長をr、横長をl、幅をwとする。角袋1はま
た、開口部周縁に折返し部4を設けている。
補強材3の平面形状は第2図〜第5図に示され
るような形状でこれらを通覧して明らかなよう
に、その外縁形態は台形が基本となつている。こ
の基本形態をもとにして補強材3の実施態様は
種々考えられる。第2図のものは形状的に最も簡
単なもので、厚紙を高さr、底辺l+2Wの台形
に切取つたものである。この補強材3は底辺の両
端部w長部分を画定片5として鎖線のように水平
に折り曲げて下辺6をlにして角袋1内へ2枚入
れる。そして、補強板3の上辺7部分は角袋1の
折返し部4に挿入され、この個所に提手2が第1
図ロのように貫通して装着される。第3図イのも
のは高さr、底辺l+2wの台形に図のように内
接した逆V字形であつて底辺の両端部w長部分に
画定片5を設定している。画定片5は水平に折曲
げる。このタイプの補強材3は図の鎖線で示すよ
うに幅l+2wの長尺板材(厚紙など)から連続
して打抜きで形成することができ、かつ、同じ材
料から多くの補強材を採ることができる。第4図
ロのものは同イ図のものに類似しているが、画定
片5を垂直に折曲げるタイプであり、打ち抜いた
際の補強材3の高さはr+w、幅はlとなる。こ
のタイプも幅lの長尺板材から打ち抜きで作るの
が便利であり、かつ、板材の無駄が少ない。第5
図のものは帯状の板材を折曲して作るものでイは
両端が斜めに切られたタイプ、ロは直角に切りと
られたタイプである。いずれの場合も両端部に画
定片5が設定される。イの場合は両端部を水平に
折曲げるだけで形成できるが、ロの場合は鎖線に
示すように一度端部を上方に折重ねついでその端
部を内側へ水平に折り曲げる。第5図のタイプの
場合は細い帯状板材(厚紙等)を連続して用いる
ことができて安価であり、かつ、後述するように
提手の取付け個所が帯状板の二重に折重なつた個
所となるので提手の取付け個所が強固になる特徴
がある。
さて、このように形成された補強材3は2枚を
一対として例えば第6図イ,ロのように一対、あ
るいは複数対を角袋1の内側にその上辺7を角袋
1の折返し部4に挿入して配置し、ついで提手2
を前記折返し部の上から補強材3を貫通して装着
固定する。
画定片5は当初折り曲げたままで配置されてい
るが使用時は第7図のように直角方向に拡げ、角
袋1の幅wを画定する。
したがつて、本考案によれば、使用に当つて折
たたまれてある画定片5を開げばその長さは角袋
の幅wと同じであり、かつ、角袋1の底部におい
て両側から対向して張出すから、角袋1の底面形
状が安定に維持されることになるのと他の部分の
剛性から角袋1は自立してその形状を維持する。
また、開口部が潰れるということもない。そし
て、補強材3を角袋1の側壁に接着するなどして
固定すれば、側壁の横方向への膨みや角袋に対す
る吊り下げ力の分散を行つて袋体を補強する。
さらに、補強材は台形を基本とする形態である
から、角袋の折り返し部に挿入された上辺は角袋
上部の提手が装着される部分を補強すると共に、
角袋の幅広い側面を底面に至るまで広く支持し
て、収容物により袋が横方向に張り出すのを抑制
する事ができる。この場合に前記実施例のように
補強材が角袋に接着されておれば、提手からの持
ち上げ力を台形の脚辺に沿つて袋の底部長さl方
向に拡散し、袋に収容した物品の重量を角袋の提
手取り付け部に集中させないから、提手部から袋
が破断されるのを防止できる。また、吊り下げ力
を角袋の底面全域に伝達することができるから、
一部を吊り下げることによる袋の破断と底面が垂
れさがることを防止できる。さらに台形であると
下辺の両端を折り返えすだけで簡単に画定片をつ
くることができる。
なお、角袋1の底部に底板(厚紙等)を敷くこ
ともある。
【図面の簡単な説明】
第1図イは全体の斜視図、第1図ロは断面図、
第1図ハは角袋の斜視図、第2図は補強材の第1
実施例の平面図、第3図は補強材の第2実施例の
平面図、第4図イおよびロは補強材の第3、第4
実施例の平面図、第5図イ,ロは補強材の第5、
第6実施例の平面図、第6図イ,ロ,ハは補強材
の配置状況を示す平面図、第7図は画定片を拡げ
た状況を示すための断面一部図。 1……角袋、2……提手、3……補強材、4…
…折返し部、5……画定片、6……下辺、7……
上辺。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 開口部周縁に折返し部を設けた角袋と外縁形
    態として台形を基本とする補強材および提手と
    からなり、 補強材は角袋の縦長(r)と横長(l)をそ
    の高さと下辺長とし、下辺の両端部に角袋の幅
    (W)に相当した画定片を備えたもので、 角袋内側に二枚の補強板を、その上辺を角袋
    の折返し部に挿入して配置し、 かつ、この挿入個所を貫通して提手を装着し
    たことを特徴とした手提袋。 (2) 補強材は一枚の台形板体からなることを特徴
    とした、実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載
    の手提袋。 (3) 補強材は基本とする台形に対応した逆V字形
    の打抜き板材であることを特徴とした実用新案
    登録請求の範囲第(1)項に記載した手提袋。 (4) 画定片が水平方向に折返し形成されているこ
    とを特徴とした実用新案登録請求の範囲第(3)項
    に記載の手提袋。 (5) 画定片が垂直方向に折返し形成されているこ
    とを特徴とした実用新案登録請求の範囲第(3)項
    に記載の手提袋。 (6) 補強材は一枚の帯状板を中央で角度をもつて
    折曲し逆V字状としたものであることを特徴と
    した実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の手
    提袋。 (7) 画定片が水平方向に折返し形成されているこ
    とを特徴とした実用新案登録請求の範囲第6項
    に記載の手提袋。 (8) 画定片が垂直方向に折返し形成されているこ
    とを特徴とした実用新案登録請求の範囲第(6)項
    に記載の手提袋。
JP9200183U 1983-06-14 1983-06-14 手提袋 Granted JPS601323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9200183U JPS601323U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 手提袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9200183U JPS601323U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 手提袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601323U JPS601323U (ja) 1985-01-08
JPS6314656Y2 true JPS6314656Y2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=30222121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9200183U Granted JPS601323U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 手提袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601323U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5111013B2 (ja) * 2007-08-17 2012-12-26 株式会社ロゴスコーポレーション バスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601323U (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6007030A (en) Folding trash bag expanding form and holder
US20010051069A1 (en) Storage device
JPH079768Y2 (ja) 引出し式紙製組立箱
JPS6314656Y2 (ja)
US6099187A (en) Storage device
JPH029701Y2 (ja)
JP2001340145A (ja) 折畳み式洋服収納箱
JPS5833097Y2 (ja) 刃物用中仕切
JPS5840022Y2 (ja) ワンタッチ式組立箱
CN210137352U (zh) 可撕折形成手机支撑架的盖体结构
JPH0232586Y2 (ja)
JPS6028635Y2 (ja) バインダ−ノ−ト
JP2568494Y2 (ja) 折り畳み式コーヒードリッパー
JPS5850732Y2 (ja) 吊り手付カ−トン
JPS6016936Y2 (ja) デイスプレ−具
JPH024933Y2 (ja)
JP2546325Y2 (ja) 包装箱
JPH0142529Y2 (ja)
JPS603085Y2 (ja) 合成樹脂製袋
JPH0427841Y2 (ja)
JP3243593B2 (ja) 書類等の収納箱
JPS609151Y2 (ja) 内容物を展示可能な容器
JPS5841133Y2 (ja) 紙容器
JPH0118541Y2 (ja)
JPH0333502Y2 (ja)