JPS63142013A - 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63142013A
JPS63142013A JP61290696A JP29069686A JPS63142013A JP S63142013 A JPS63142013 A JP S63142013A JP 61290696 A JP61290696 A JP 61290696A JP 29069686 A JP29069686 A JP 29069686A JP S63142013 A JPS63142013 A JP S63142013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
acid
unsaturated polyester
molecular weight
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Izumi
泉 弘文
Etsuji Iwami
悦司 岩見
Yasuhiko Uehara
上原 保彦
Toshimasa Ishigaki
利昌 石垣
Fusaji Shoji
房次 庄子
Ryoichi Sudo
須藤 亮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP61290696A priority Critical patent/JPS63142013A/ja
Priority to US07/128,143 priority patent/US4866338A/en
Priority to KR1019870013854A priority patent/KR910003806B1/ko
Publication of JPS63142013A publication Critical patent/JPS63142013A/ja
Priority to US07/376,020 priority patent/US5084225A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/89Optical components associated with the vessel
    • H01J2229/8901Fixing of optical components to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/89Optical components associated with the vessel
    • H01J2229/8913Anti-reflection, anti-glare, viewing angle and contrast improving treatments or devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
に関する。
(従来の技術) 陰極線管と前面ガラスを接着させる方法は、第1図に示
すように陰極線管lのフェースプレート部2に、これと
曲率を同じくするほぼ同じ大きさの前面ガラス3を、微
小間隔はなしてテープ4によって包囲保持し、この間隙
に不飽和ポリエステル樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物
等の樹脂組成物5を充てんして硬化させるのが一般的で
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 陰極線管と前面ガラスを接着させる従来の樹脂組成物に
はそれぞれ一長一短がちシ、陰極線管と前面ガラスを接
着する樹脂組成物として、特性および作業性の両方を満
足するものが得られていないのが現状である。
例えばエポキシ樹脂組成物は接着力が強く、前面ガラス
をフェースプレート部に接着するには都合が良いが、そ
の性質上、かなりの着色性があることから9色彩を重視
する陰極線管には好ましくない。
さらにエポキシ樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂
組成物に比べ粘度が高いため、硬化剤の混合や樹脂の注
入時に巻き込んだ泡が脱は難い欠点がある。しかもエポ
キシ樹脂は硬化剤との混合直後よシ粘度が急速に上昇す
るため、注入可使時間が非常に短く9作業を円滑に行う
ためには、特別の混合装置や注入装置を必要とし作業性
も非常に劣っている。
一方不飽和ポリエステル樹脂組成物においては。
粘度は一般に数ポアズと比較的低く、硬化剤の混合や陰
極線管フェースグレート部と前面ガラス間への樹脂の注
入は容易であり、ま九粘匿が低い為。
混合や注入時の泡抜けが良いなどの利点を有しているも
のの、不飽和ポリエステル樹脂組成物に対して数チ用い
る硬化剤の割合が所定の条件と変わると硬化時の硬化歪
が局部的に発生、この硬化歪がレンズ効果となり陰極線
管を作動させた場合。
画面上に縞模様や輝点となって現われる。
これらの縞模様や輝点は、高精細、超高精細陰極線管と
言われる画像のキメ細い製品では画像欠陥となり、その
価値を損うことになる。
また、急激な加熱や硬化炉の温度不均一でも硬化歪は発
生するので、温度管理など全十分に行わなければならな
い。
不飽和ポリエステル樹脂組成物は、上記のようZ′M造
上の問題点は多いが2着色が少なく透明性にすぐれるこ
とや粘度が低く泡の抜けが良いことなどの利点がある。
本発明は、このような不飽和ポリエステル樹脂組成物の
利点を生かしつつ、従来技術の超軟質不飽和ポリエステ
ルを用いた陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成
物が短時間成形が困難であり、また急激な硬化をすると
硬化歪により輝点や縞模様が発生し9画像欠陥を生ずる
欠点と解消し。
低粘度で透明性、接着力が良く、シかも短時間で成形が
でき、かつ硬化歪が発生しない陰極線管処理用不飽和ポ
リエステル樹脂組成物を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、あらかじめ、飽和多塩基酸及び/又はその酸
無水物とアルコールを反応させて分子量500〜300
0の飽和ポリエステルとしたのち。
これに不飽和多塩基酸及び/又はその酸無水物を反応さ
せて得られる不飽和基1個尚り1000〜8000の分
子量を有する不飽和ポリエステル。
スチレン及び/又はその誘導体並びに屈折率が1.5以
下の不飽和化合物を含有し、これらを不飽和ポリエステ
ル中の不飽和基の個数を(a)、スチレン及び/又はそ
の誘導体中の不飽和基の個数を(b)。
屈折率が1.5以下の不飽和化合物中の不飽和基の個数
をfc)としたとき (b)/ ((a)+(c) ) = 5 / 1〜1
 / sとなるように配合してなる陰極線管処理用不飽
和ポリエステル樹脂組成物に関する。
本発明において、あらかじめ反応させる飽和多塩基酸及
び/又はその無水物としては、フタル酸。
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリ
ット酸、無水トリメリット酸、こはく酸。
アゼライン酸、アジピン酸、テトラヒドロフタル酸、テ
トラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸
、メチルテトラヒドロ無水フタル酸。
ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、エ
ンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸。
ヘット酸、無水ヘット酸、テトラクーロフタル酸。
テトラブロモ無水フタル酸などがある。これらは二種以
上併用してもよい。
アルコールトシてハ、エチレングリコール、ジエチレン
クリコール、フロピレンクリコール、シフロビレングリ
コール、1.3ブタンジオール、1゜4ブタンジオール
、1.5−ベンタンジオール、1゜6−ヘキサンジオー
ル、トリエチンングリコール。
ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロール
プロパン、ペンタエリスリトールIト−1):;hる。
これらは二種以上併用してもよい。
上記の飽和多塩基酸及び/又はその無水物とアルコール
を反応させ、飽和ポリエステルを得る製造性は、主に縮
合反応を進めることにより行われ。
両成分が反応する際に生ずる水のような低分子を某外へ
脱離させることにより進行する。
この反応を行う反応装置は、ガラス、ステンレス等の酸
成分に対し、不活性なものが選ばれ、攪拌t%置、水と
アルコール成分の共沸によるアルコール成分の溜出を防
ぐ為の分溜装置9反応系の温度を高める加熱装置、この
加熱装置の温度制御回路、さらKけ窒素ガスなどの吹き
込み装置を備えた反応装置を用いることが好ましい。
反応争件は9反応速度が十分大きい150℃以上の温度
で行うことが好ましい。高温における酸化反応による着
色を防止するためには、160℃〜210℃の範囲がよ
り好ましい。
また、高温における酸化による副反応を防止するなめに
は、窒素、二酸化炭素などの不活性気体を通スしながら
合成を行うことが好ましい。
反応は飽和多塩基酸及び/又はその無水物とアルコール
を混合した系を加熱して行き、生成する縮合水などの低
分子化合物を系外に除き進められるが、これは好ましく
は不活性気体を通じることによる自然留出、マ六は減圧
溝山によって行われる。また溜出さるべき低分子化合物
が高沸点の場合は高真空が必要である。
さらに、縮合水などの低分子化合物の溝山金促進する為
、トルエンやキシレンなどの溶剤を共沸成分として系中
へ添加し、自然溝山全行うことも出来る。
反応の進行は、一般に反応によプ生成する溝山分量の測
定、末端の官能基の定量8反応系の粘度の測定などによ
シ知ることが出来る。
公知の方法により酸及びアルコールの配合比と反応の進
行を調整することによって、飽和ポリエステルの分子i
kは500〜3000の範囲に調整される。このとき飽
和ポリエステルの分子量が500未taの場合、陰イメ
鐘管の短時間成形が困難となり、また分子iが3000
を越えろと粘度が高くなり硬化物中に泡が残りやすくな
るため飽和ポリエステルの分子量は500〜3000の
範囲とされる。この腸合9分子量は数平均分子量である
次いで用いる不飽和多塩基酸及び/又はその酸無水物と
しては、マレイン酸、無水マレイン酸。
フマル酸、イタコ/酸、シトラコン酸などがあシ。
その配合量は不飽和基1個当り1000〜8000の分
子量を有するよう設定される。
本発明における不飽和基1個当シの分子量とは。
不飽和ポリエステル合成において用いられる酸およびア
ルコールの仕込モル組成から計算される値で、仕込だ酸
とアルコールとの全重量から、酸とアルコールとが1:
1のモル比で反応し、それに相当する水が脱離するとし
て減じた値を、不飽和ポリエステル中に含まれる不飽和
基の数(用いた不飽和多塩基酸のモル数)で除して得ら
れる。すなわち通常行われる過剰に仕込まれた酸やアル
コールに関する脱水反応を無視したモデル計算値である
。例えば、無水マレイン酸0.1モル、アジピンMO,
5モル、無水フタル酸0.4モル及びジエチレングリコ
ール1.05モルのアルコール0.05モル過剰の不飽
和ポリエステルの不飽和基1個当りの分子量は、  (
(98,I Xo、1モル+146×0.5モル+14
8X0.4モル+106X1.05モル) −18,0
X (0,1モル+0.5モルX 2 + 0.4モル
X1))÷0.1モル= 2273.1として計算され
る。
不飽和ポリエステルの不飽和基1個尚りの分子fが10
00よシ小さい湯合、樹脂硬化物の架橋密度が高くなり
、前面ガラスや陰極線管フェースプレート部とのはくり
不良の原因となる。
また、不飽和ポリエステルの不飽和基1個当りの分子蓋
が8000を越えると組成物硬化が遅くなり2本発明の
目的の一つである短時間成形が困難上なる。
このようにして得られた不飽和ポリエステルを溶解する
スチレン及び/又はその誘導体としては。
スチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ク
ロルスチレンなどを使用することが出来る。
これらは単独であるいは併用してもよい。
本発明の屈折率が1.5以下の不1jl和化合物として
は、7マール酸モノメチル、7マール酸ンメチル、マレ
イン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル。
7−y −ル酸モノエチル、フマール酸ジエチル、マレ
イン酸モノエチル、マレイン酸ジエチル、フマール酸モ
ノプロピル、フマール酸ジブΩピル、マレイン酸モノプ
ロピル、マレイン酸ジプロピル。
フマール酸モノブチル、フマール酸ジプチル、フマール
酸モノオクチル、フマール酸ジオクチル。
イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン
酸ジエチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モツプ
チル、イタコン酸ジプチル、イタコン酸モノプロピル、
イタコン酸ジプロピル等の不飽和二塩基酸のモノエステ
ル又はジエステルやアクリル酸、アクリル酸アリル、ア
クリル酸ベンジル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタク
リル酸プロピル、メタクリル酸アリル。
メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸ヒドロキシエチル
、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクチル、メタ
クリル酸ペンチル、トリメチロールプロパントリ(メタ
)アクリレート(メタアクリレート又はアクリレートを
示す、以下同じ)、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1.6
−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、1.4−
ブタンジオールジ(メタ)゛アクリレート、シンクロペ
ンタジェン(メタ)アクリレート、エチレングリコール
モノ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ
(メタコアクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレート等のアクリル酸、メタアクリル酸又は
その誘導体などが用いられ、これらは単独であるいは併
用して用いることができる。
不飽和化合物の屈折率が1.5以下とされるのは。
屈折率が1.5を超えると硬化物に硬化歪が生じ陰極線
管の画面上に縞模様や輝点が生じるためである。屈折率
は既に文献等に示される値である。
本発明においては、不飽和ポリエステル中の不飽和基の
個数を(a)、スチレン及び/又はその誘導体中の不飽
和基の個数を(b)、屈折率が1.5以下の不飽和化合
物中の不飽和基の個数(C)とするとき。
(b)/ (+a)+(C) )が115〜5/1とな
るように不飽和ポリエステル、スチレン及び/又はその
誘導体および不飽和化合物が用いられるが、 (bl/
 ((a)+(C1)が1/2〜3/1の範囲が好まし
い。
(bl/ ((al+(C) )の値が5/1よシ大き
い場合には、不飽和ポリエステル樹脂組成物を硬化させ
ると硬化歪を起こし、陰極線管の画面上に縞模様や輝点
が現われ、商品価値を損うことになる。
一方、 (bl/ ((a)+(e) )の値が115
よシ小さい場合には、不飽和ポリエステル樹脂組成物の
粘度が高く、注入作業が非常にやり難くなったシ、泡抜
けが悪くなり、硬化歪が出やすくなることもある。
このようにしてy4整された陰極線管処理用不飽和ポリ
エステル樹脂組成物は、必要に応じノ・イドロキノン、
ピロカテコール、2.6−ジ−ターシャリ−ブチルパラ
クレゾール等の重合禁止剤を加えた上で、メチルヱチル
ケトンバーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ク
メンハイドロパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイ
ド等の有機過酸化物触媒などにより硬化することが出来
る。
また、これらの有機過酸化物触媒は、す7テン酸コバル
ト、オクテン酸コバルト等の金属石けん類、ジメチルペ
ンジルアンモニラムクロジイド等の第四級アンモニウム
塩、アセチルアセトンなどのβ−ジケトン類、ジメチル
アニリン、N−エチル−メタトルイジン、トリエタノー
ルアミン等のアミン類などの硬化促進剤と組み合わせて
用いることが出来る。
まな9本発明になる不飽和ポリエステル樹脂組成物は、
光重合開始剤として2例えば、ジフェニルジスルフィド
、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイン
エチルエーテル、ペンツイン−n−プロピルエーテル、
ベンゾインインプロピルエーテル、ベンゾイン5eC−
ブチルエーテル。
ベンゾイン−2−ぺメチルエーテル、ペンソインシクロ
ヘキンルエーテル、ジメチルベンジルケタール等を使用
し、光硬化させることも出来る。
上記の有機過酸化物と、これらの光重合開始剤を併用し
ても良い。
本発明になる樹脂組成物は、必要に応じて、染料、可塑
剤、紫外線吸収剤等を含んでもよい。
本発明になる陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂
組成物は、テレビのブラウン管、コンピュータ用ディス
プレイ管等の陰極線管のフェースプレート部と前面ガラ
スの間に注入されて硬化される。
(実施例〕 以下実施例により本発明を説明する。部とあるのは重量
部を示す。
実施例1〜4.比較例1〜4 υ 不飽和ポリエステルAの製造 かくはん棒、コンデンサ、窒素ガス導入管、温度計を取
りつけた3I!の四ツロフラスコにジエチレングリコー
ル    1113部アジピン酸          
584部無水フタル酸         740部を仕
込み、窒素ガスをゆっくり流しながら、マントルヒータ
を用い、1.5時間で温度を150℃に上げた。さらに
4時間かけて200℃に昇温し。
その温度で保温した。約8時間で酸価21.数平均分子
量980の飽和ポリエステルを得た。さらに温度を10
0℃まで下げ無水マレイン酸98部を加えた後、1時間
で150℃に上げた。さらに3時間かけ温度を200℃
に昇温し、その温度で保温し九、約7時間で酸価28の
不飽和ポリエステルAを得た。これを100℃に下は正
合禁止剤としてハイドロキノン0.3部を加えた後、ス
テンレス製のバット上へ、この不飽和ポリエステルAを
流し出し室温に放置冷却した。この不飽和ポリエステル
Aは不飽和基1個掘り2283の分子量でおった。
幻 不飽和ポリエステルBの製造 撹拌棒、コンデンサー、窒素ガス導入管、温度計を取り
付けた31!の四ツロフラスコに。
ジエチレングリコール    1166部アジピン酸 
         584部無水フタル酸      
    740部無水マレイン酸         9
8部を仕込み、窒素ガスをゆっくり流しながら、マント
ルヒータを用い、1.5時間で温度を150℃に上げた
。さらに、4時間かけ温度を200℃に昇温し、その温
度で保温し九。約10時間で酸価29の不飽和ポリエス
テルBを得た。さらに温度を100℃に下げ1重合禁止
剤としてハイドロキノン0.3部を加えた後、ステンレ
ス製のバット上へ、この不飽和ポリエステルBt流し出
し、室温まで放置し冷却した。この不飽和ポリエステル
Bは、不飽和基1個当り2336の分子量であった。
この不飽和ポリエステルA、Bを表1に示す配合に従い
、スチレン及び屈折率が1.5以下の不飽和化合物(0
内の数字は屈折率を示す)の混合液に溶解して不飽和ポ
リエステル樹脂組成物を得た。
これらの不飽和ポリエステル樹脂組成物100部に対し
てオクテン酸コバルト(金属分合J16重−11−%、
大日本インキ化学工業裂)0.025部及びパーメック
N(55%メチルエチルケトンパーオキサイド:日本油
脂社製)1部を添加した。
一方、厚さ3卿×250叫×250−の透明な平板ガラ
ス上に、厚さ3mmX250馳X250a。
のシリコン板の周囲を残して、内部をカミソリで240
■X240anoの大きさでくり抜き、残った周囲の一
箇所にスリット注入口を設けたシリコーン板をスペーサ
ーとして置いた。このスペーサーの上に厚さ3mn+X
250■X250111111の透明な平板ガラスを置
き、止め具でガラス板とガラス板とを止め、注型治具を
得た。この注型治具の間のスペーサーのスリット注入口
より上記の不飽和ポリエステル樹脂組成物を注入した。
その後80℃の電気乾燥機内に90分間放置し樹脂を硬
化して、不飽和ポリエステル樹脂注型板を得た。得られ
た注型板の特性を表1に示す。
実施例1〜4では硬化歪もなく、縞模様や輝点は認めら
れなかった。比較例1,2においては縞模様は認められ
なかったが輝点は発生した。
一方硬化度の指数として測定したショアA硬さは、不飽
和ポリエステルAを用いた実施例1〜4゜比較例1は、
不飽和ポリエステルBを用いた比較例2,3.4に比べ
て速く、短時間で硬化できる。
ま六実施例1〜4は、はぐり、クラックは認められなか
ったが、比較例2〜4は、はぐり、クラックが発生した
表1において、硬化歪は目視により観察し、縞模様の有
無、輝点の数を数えた。はぐり、クラックについても目
視により有無を観察した(表2においても同じ)。
以下金白 実施例5 ジエチレングリコール    1080部アジピン酸 
         584部無水7タル酸      
   740部を実施例1〜4に用いた31!の四ツロ
フラスコに仕込み、実施例1〜4と同様に反応させ約1
0時間で酸価5.数平均分子[1700の飽和ポリエス
テルを得た。さらに、無水マレイン酸98部を加えfc
彼実施例1〜4と同様に反応させ、約5時間で酸価25
.不飽和基1個当り分子量2250の不飽和ポリエステ
ルCを得た。温度を100℃に下げ重合禁止剤として)
・イドロキノン0.3部を加えた後、ステンレスバット
上へ流し出し室温に放置冷却した。これを表2に示す配
合に従いスチレン及び不飽和化合物の混合液に溶解して
不飽和ポリエステル樹脂組成物を得た。この不飽和ポリ
エステル樹脂100部に対しオクテン酸コバルト0、0
25部及びバーメックN1部を添加し、注型板特性を評
価した。
実施例6 実施例5と同一配合で酸価90.数平均分子量500の
飽和ポリエステルを得、さらに無水マレイン酸を加えて
酸価30.不飽和基1個当シ分子量2250の不飽和ポ
リエステルDを得た。これを表2に示す配合のスチレン
及び不飽和化合物に溶解し不飽和ポリエステル樹脂を得
た。この不飽和ポリエステル樹脂100部に対しオクテ
ン酸コバルト0.025部およびバーメックN1部を添
加°し注型板を作成し評価した。
実施例7 実施例5と同一方法で シフロピレンクリコール   1380部アジピン酸 
         730部テトラヒドロ無水フタル酸
   608部をあらかじめ反応させ酸価15.数平均
分子量1300の飽和ポリエステルを得た。さらに7マ
ル酸116部を加えた後反応させ、酸価22.不飽和基
1個当シの分子量2546の不飽和ポリエステルEを得
た。
これを表2に示す配合で、スチレン及び屈折率1.5以
下の不飽和化合物(()内の数字は屈折率を示す)の混
合物に溶解し、不飽和ポリエステル樹脂を得た。この不
飽和ポリエステル樹脂100部に対しオクテン酸コバル
)0.025gおよびバーメックN1部を加え注型板を
作成し特性を評価し次。
このようにして得られた注型板特性を表2に示す。
実施例5〜7は硬化歪もなく、縞模様や輝点は認められ
なかった。またはぐり、クラックについても良好な結果
が得られた。
以下全] (発明の効果) 本発明になる陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組
成物は、従来の樹脂組成物で発生する。
縞模様や輝点を格段に減少させることができ、しかもク
ラックやは〈シといった欠陥も減少する。
さらに従来の超軟質不飽和ポリエステル樹脂組成物に比
べて短時間で硬化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、陰極線管の断面略図である。 符号の説明 1・・・陰極線管     2・・・フェースプレー1
[3・・・前面ガラス    4・・・テープ5・・・
樹脂組成物 代理人 弁理士 若 林 邦 彦二二=)、  3・・
・ 泊めiry人 第1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、あらかじめ、飽和多塩基酸及び/又はその酸無水物
    とアルコールを反応させて分子量500〜3000の飽
    和ポリエステルとしたのち、これに不飽和多塩基酸及び
    /又はその酸無水物を反応させて得られる不飽和基1個
    当り1000〜8000の分子量を有する不飽和ポリエ
    ステル、スチレン及び/又はその誘導体並びに屈折率が
    1.5以下の不飽和化合物を含有し、これらを不飽和ポ
    リエステル中の不飽和基の個数を(a)、スチレン及び
    /又はその誘導体中の不飽和基の個数を(b)、屈折率
    が1.5以下の不飽和化合物中の不飽和基の個数を(c
    )としたとき、 (b)/{(a)+(c)}=5/1〜1/5となるよ
    うに配合してなる陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹
    脂組成物。
JP61290696A 1986-12-05 1986-12-05 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物 Pending JPS63142013A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290696A JPS63142013A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
US07/128,143 US4866338A (en) 1986-12-05 1987-12-03 Unsaturated polyester resin composition for cathode ray tube and its use
KR1019870013854A KR910003806B1 (ko) 1986-12-05 1987-12-04 음극선관용 불포화 폴리에스테르수지 조성물 및 그 용도
US07/376,020 US5084225A (en) 1986-12-05 1989-07-06 Method for making a cathode ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290696A JPS63142013A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142013A true JPS63142013A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17759326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290696A Pending JPS63142013A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5084225A (ja)
JP (1) JPS63142013A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1006922A3 (nl) * 1993-03-17 1995-01-24 Philips Electronics Nv Beeldweergave-inrichting en kathodestraalbuis.
US7179438B2 (en) 2005-04-20 2007-02-20 Allegheny Energy, Inc. Methods and apparatus for recovering gypsum and magnesium hydroxide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148264A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61168658A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185220A (en) * 1977-06-30 1980-01-22 Westinghouse Electric Corp. Cathode ray display tube with contrast enhancement panel
US4599274A (en) * 1983-03-11 1986-07-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photo-curable adhesive composition for glass lamination and laminated glass and process for its production
JPH0644455B2 (ja) * 1984-03-17 1994-06-08 ソニー株式会社 陰極線管
JPS6144923A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管防爆処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61142627A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 Hitachi Ltd 陰極線管およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148264A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61168658A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5084225A (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189315B1 (en) Unsaturated polyester resin composition for treating cathode-ray tubes
JPS63142013A (ja) 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0569123B2 (ja)
JPS6144923A (ja) 陰極線管防爆処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR910003806B1 (ko) 음극선관용 불포화 폴리에스테르수지 조성물 및 그 용도
JPS63308018A (ja) 樹脂組成物及びコ−ティング剤
JPS63142014A (ja) 陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS63170837A (ja) 陰極線管
JPS62235356A (ja) 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61171760A (ja) 陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH01247455A (ja) 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR900000911B1 (ko) 음극선관 처리용 불포화 폴리에스테르 수지 조성물
JP3494242B2 (ja) 人工大理石用樹脂組成物
JP2559387B2 (ja) 陰極線管及びその製造方法
JPH0881527A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPH0762294A (ja) コンクリート基材の被覆用樹脂組成物
JPS63305177A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS61168657A (ja) 陰極線管処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0848744A (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレート、それを用いた紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPS61148264A (ja) 陰極線管処理用の不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6399213A (ja) 光学用樹脂組成物
JPS63230719A (ja) レジンコンクリ−ト保護層用組成物
JPH0693174A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
CN85106028A (zh) 用于处理阴极射线管的不饱和聚酯树脂胶料
JPH0841128A (ja) 重合性組成物