JPS63138268A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS63138268A
JPS63138268A JP28494486A JP28494486A JPS63138268A JP S63138268 A JPS63138268 A JP S63138268A JP 28494486 A JP28494486 A JP 28494486A JP 28494486 A JP28494486 A JP 28494486A JP S63138268 A JPS63138268 A JP S63138268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
container
reagents
analysis
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28494486A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takeuchi
貞夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28494486A priority Critical patent/JPS63138268A/ja
Publication of JPS63138268A publication Critical patent/JPS63138268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は自動分析装置に関し、特に生化学分析を行う
ものであって、使用する試薬の保存管理に関する。
(ロ)従来の技術 従来、生化学分析を行う自動分析装置として、特開昭6
0−73465号公報で示されたものがある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 臨床生化学分野で使用される「動分析装置は、一般に吸
光光度法を原理とするエンドポイント法及びレート法に
よる分析を行っている。この分析において、測定限界値
を決める要因として試薬の量、試薬成分濃度と液m反応
時間等の反応条件及び、測定セル長、光度計の測定波長
、その波長におけろ迷光等の測定条件があげられろ。こ
れらの条件のうち、分析試薬成分濃度が最も変動しゃす
い。
一方、最近の自動分析装置の中には、分析試薬としての
活性低下を防止するための保冷庫を装置に内蔵し、試薬
をし朋聞俣nでき乙槽「、1伺ト・t、のがある。しか
し、そのような保冷庫を内蔵している自動分析装置であ
っても、試薬を長期保存すると測定限界値の低下が起こ
るという不都合がある。
特開昭60−73465号公報示されたものでは、上記
の不都合を解決するために、通常の検体分析の前に試薬
ブランクを必ず実行し保存した試薬が測定限界に達して
いるか否かを調べ、正常な試薬のみを求めて用いていた
。しかし、これでは試薬ブランクを必ず実行し保存した
試薬の適否を調べる必要があり、作業が手間取るという
問題があった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、分
析試薬の保存を確保するとともに、その保存した分析試
薬のうち測定限界に達しなくなったものを簡便に区別す
ることのできる自動分析装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、貯えられている試薬が有効であるか否かを
自動的に判断される自動分析装置である。
その詳細な構成は、多数の反応容器と、その反応容器を
搬送するための搬送手段と、試薬を冷却状態で又は/及
び常温状態で貯える試薬容器と、その試薬容器から所定
量の試薬を反応容器に分注する試薬分注器と、その試薬
分注器からの試薬分注による試料の変化を測定する測定
手段と、その測定手段の測定信号に基づき測定結果を演
算するデータ処理手段及び演算結果を表示する表示手段
とを備え、更に、上記試薬容器中に保存した試薬の調製
後からの経過時間を計測する計時手段と、各試薬固有の
使用有効時間が記憶され、且つ計時手段からの信号に基
づきその試薬がまだ有効であるか否かを判断部る判断手
段と、その判断手段の判断結果を表示する表示手段とを
設けてなることを特徴とする自動分析装置である。
(ホ)作用 δ試薬がまだ有効であるか否か自動的に判断され、試薬
ブランク等の作業は不要となる。
(へ)実施例 以下、図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。
ただし、これによってこの発明が限定されるものではな
い。
まず第1図におて、自動分析装置lは、反応容器2.3
・・・とその搬送手段4と、所定量の試料を反応容器2
.3・・・に分注する分注手段5と、試薬を冷却状態で
保存する構成である試薬容器6.7及び常温状態で保存
する構成である試薬容器8と、反応容器2.3・・・中
の反応液の吸光度及び吸光度変化を測定する測定手段と
しての多波長光度計9と、この多波長光度計9からの検
出信号に基づいて各試料の被検成分濃度を算出すると共
に各手段の作動を制御する制御・データ処理手段10と
を備えている。
なお、11は検体ピペッタ、6a、7a、8aは試薬分
注器、12はフローセル、13は回折格子、14.15
・・・は検出器である。
又、検出i14,15・・・と制御・データ処理手段1
0との間には、実質的に電子回路からなるマルチブレキ
サ16、吸光度変換部17及びA/D変換部18が介在
されている。制御・データ処■壬縣1旧士すノh rq
 1・/ l−’−−々J旧二す?ス19.20は、そ
れぞれ表示手段であるプリンタ及びc rt ’rであ
る。
自動分析装置lは更に、試薬容器6,7.8中に保存し
た試薬の調製後からの経過時間を計測する計時手段21
と、各試薬固有の使用有効時間が記憶され、且つ計時手
段21からの信号に基づきその試薬がまだ有効であるか
否かを判断する判断手段と、その判断手段の判断結果を
表示する表示手段とを設けている。
計時手段21は、試薬容器6,7.8ごとに独立してお
り、各試薬を調製してから分析者が時間セットする構成
となっている。判断手段は、各試薬固有の使用有効時間
を記憶する記憶部22、及びその試薬がまだ有効である
か否かを判断する判断部23とからなる。記憶部22へ
のデータの入力は制御・データ処理手段10とよって行
う。表示手段は、プリンタ19、CRT20及び試薬ご
とに対応して点滅する表示センダ24とからなる。
以下において、自動分析装置lの作動を、血清中のL 
D tl (乳酸脱水素酵素)の分析を例に挙げて説明
する。
まず予め、試薬容器6.7に、それぞれ調製した第一試
薬(NADllO,22mM、 0.05Mリン酸緩衝
液pi47.4)、及び第二試薬(ピルビン酸4 m 
M 。
0.05Mリン酸緩衝液pl−17.4)を満たす。こ
の時、計時手段21に各試薬の調製後からの時間をセッ
トする。
つまり、例えば第一試薬を調製してからt時間後に試薬
容器6に保存した場合には、計時手段21の第一試薬の
計時部(図示省略)に経過したt時間をセットする。計
時手段21は、第一試薬について1時間を加えた時間を
計時する。
又、制御・データ処理手段10によって記憶部22に第
−試薬及び第二試薬の有効時間をデータ入力する。
その後、ある時間が経過してから分析を行うとする。分
析を開始すると、制御・データ処理手段lOから判断部
23へ作動信号が出力する。判断部23は、その作動信
号に基づいて試薬容器6゜7中の第−試薬及び第二試薬
の調製後の経過時間を、計時手段21から6試薬固有の
使用a幼時間を記憶部22からそれぞれ入力して、大小
の判断を行う。
この時、経過時間が使用有効時間より小さいと判断、つ
まり試薬容器6.7中に保存した第−試薬及び第二試薬
が有効である場合には、判断部23からこの旨が信号と
なって表示手段であるプリンタ19.CRT20.及び
表示ランプ24に出力されろ。プリンタ19、CRT2
0、及び表示ランプ24は、試薬が有効であることを表
示する。又、同時に判断部23から試薬が有効であるこ
とを示す信号h(制御・データ処理手段LOに出力され
る。制御・データ処理手段lOは、この信号に基づき分
注手段5、搬送手段4、試薬分注器(ia、7a、及び
多波長光度計9に作動信号を出力する。ここで、分注手
段5は反応容器2に試料(血清)10μσと純水50μ
Qを注入する。反応容器2への試料の注入が終わると、
搬送手段4か反応容器3への試料と純水の注入を可能な
状態となるように作動する。更に、試薬分注器6aは反
応容器2中に第一試薬を400μgを、次いで試薬分注
27aは第二試薬を100μaをそれぞれ注入する。」
うして、撹拌し所定時間後に多波長光度計9はb応容器
2中の試料の反応物をレート測定(37℃〕を行う。つ
まり、多波長光度計9によりRADllの現光度変化を
検出しマルヂプレキサ16にて波長340nmにおける
光信号選択して、吸光度変換部17及びA/D変換部1
8を経て制御・データ処理手段lOにて試料の被検成分
濃度を算出し、更1・その畠度値をプリンタ19に印字
表示する。反【容器3・・・についても、反応容器2の
試料ととく同様に、連続的に測定が行われる。
一方、判断部23における判断で、第一試薬2第二試薬
のうち少なくとも−っの調製後の経過1間が使用有効時
間より大きいと判断、つまり試3容器6.7中に保存し
た第一試薬と第二試薬の・ち少なくとら一つが有効では
ない場合には、判詫部23からこの旨が信号となって表
示手段であノプリンタ19、CRT20及び表示ランプ
241゜1  ランプ24は、試薬が有効でなくなりに
ことを表ジ  示する。同時に、判断部23から制御・
データ処こ  理事段lOへ判断内容を示す信号が出力
される。
ここで、分析者が分析不可の表示を見落していて七  
分析を行なおうとしても、制御・データ処理手段lOは
、分析が不可であると判断して分注手段5、搬送手段4
、試薬分注器6a、7a、及び多波長光度計9に作動信
号を出力せず、分析は行われない。分析台は、使用有効
時間の経過した試薬を有; ゛ 効なものといれ替える
ことにより、分析を行うことができろ。
(ト)発明の効果 この発明によると、試薬容器中に保存していたー  試
薬が使用有効期限を経過しているか否かを自動ト  的
に判断表示されることより、劣化し有効ではな)   
くなった試薬を用いることがなく且つ試薬の有効↑  
か否かの判断が極めて簡便であるという効果が得i  
 られている。
【図面の簡単な説明】
m  l  rtEII +、)  −77−16II
n /へ−−t/1412+L病千十り膓n廿3?A 
1lfl tffiである。 l・・・自動分析装置、 2.3・・・反応容器、4・・・判送手段、6.7.8
・・・試薬容器、 9・・・多波長光度計(測定手段)、 10・・・制御・データ処理手段、 19・・・プリンタ(表示手段)、 20・・・CrtT (表示手段)、 21・・・計時手段、 22・・・記憶部(判断手段)、 23・・・判断部(判断手段)、 24・・・表示ランプ(表示手段)。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の反応容器と、その反応容器を搬送するための
    搬送手段と、試薬を冷却状態で又は/及び常温状態で貯
    える試薬容器と、その試薬容器から所定量の試薬を反応
    容器に分注する試薬分注器と、その試薬分注器からの試
    薬分注による試料の変化を測定する測定手段と、その測
    定手段の測定信号に基づき測定結果を演算するデータ処
    理手段及び演算結果を表示する表示手段とを備え、 更に、上記試薬容器中に保存した試薬の調製後からの経
    過時間を計測する計時手段と、各試薬固有の使用有効時
    間が記憶され、且つ計時手段からの信号に基づきその試
    薬がまだ有効であるか否かを判断する判断手段と、その
    判断手段の判断結果を表示する表示手段とを設けてなる
    ことを特徴とする自動分析装置。
JP28494486A 1986-11-29 1986-11-29 自動分析装置 Pending JPS63138268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28494486A JPS63138268A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28494486A JPS63138268A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138268A true JPS63138268A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17685088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28494486A Pending JPS63138268A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138268A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0506024A2 (en) * 1991-03-26 1992-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic chemical analysis system and automatic chemical analysis method
JP2000310643A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2009068979A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sysmex Corp 検体分析装置
WO2010004789A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 オリンパス株式会社 自動分析装置
JP2010197292A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sysmex Corp 試薬調製装置、検体測定装置および試薬調製方法
EP2233930A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Sysmex Corporation Reagent preparing device and reagent preparing method
US8790577B2 (en) 2007-09-13 2014-07-29 Sysmex Corporation Sample analyzer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863854A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPS60231172A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Shimadzu Corp 試薬分注装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863854A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPS60231172A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Shimadzu Corp 試薬分注装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0506024A2 (en) * 1991-03-26 1992-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic chemical analysis system and automatic chemical analysis method
JP2000310643A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2009068979A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sysmex Corp 検体分析装置
US8790577B2 (en) 2007-09-13 2014-07-29 Sysmex Corporation Sample analyzer
WO2010004789A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 オリンパス株式会社 自動分析装置
JP2010197292A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sysmex Corp 試薬調製装置、検体測定装置および試薬調製方法
EP2224247B1 (en) * 2009-02-26 2018-09-19 Sysmex Corporation Reagent preparing device, specimen measuring device and reagent preparing method
EP2233930A2 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Sysmex Corporation Reagent preparing device and reagent preparing method
JP2010230541A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sysmex Corp 試薬調製装置および検体処理システム
US9207250B2 (en) 2009-03-27 2015-12-08 Sysmex Corporation Reagent preparing device, reagent preparing method and specimen processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tiffany et al. Enzymatic kinetic rate and end-point analyses of substrate, by use of a GeMSAEC fast analyzer
EP2431731B1 (en) Automatic analysis device
EP3693744A1 (en) Automatic analyzer
Whitby et al. Quality control in routine clinical chemistry
JP5079312B2 (ja) 在庫情報を使った液体の有用時間の決定
JPS63138268A (ja) 自動分析装置
CA1044583A (en) Colorimetric assay for urea
Konstantinides et al. Pyrochemiluminescence: real-time, cost-effective method for determining total urinary nitrogen in clinical nitrogen-balance studies.
US5288374A (en) Method and apparatus for electrochemical analysis and an aqueous solution for use therein
Schwartz et al. Chemical and Clinical Evaluation of the Continuous-flow Analyzer" SMAC"
JP2011149831A (ja) 自動分析装置
JP3206999B2 (ja) サンプル希釈誤差の検出方法およびそれを用いるサンプル希釈誤差の検出装置
JPS6073465A (ja) 自動分析装置
JP2008203008A (ja) 自動分析装置
JPH04204378A (ja) 免疫反応自動分析装置
JPH0617918B2 (ja) 自動分析装置
JPH0257863B2 (ja)
JPH04249744A (ja) 生化学自動分析装置
JP3204697B2 (ja) 自動分析方法
JPH07110333A (ja) 自動分析装置
JPH0287069A (ja) 自動分析装置
EP4198518A1 (en) Calibration curve generation method, autonomous analysis device, and calibration curve generation program
Lutz Batch Analyzers
Laessig et al. Ultramicro automated screening method for uric acid
JPS6276464A (ja) 多項目自動分析装置