JPS63137569A - 噴流式はんだ付け装置 - Google Patents

噴流式はんだ付け装置

Info

Publication number
JPS63137569A
JPS63137569A JP28296586A JP28296586A JPS63137569A JP S63137569 A JPS63137569 A JP S63137569A JP 28296586 A JP28296586 A JP 28296586A JP 28296586 A JP28296586 A JP 28296586A JP S63137569 A JPS63137569 A JP S63137569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
work
nozzle
workpiece
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28296586A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Okano
輝男 岡野
Junichi Onozaki
純一 小野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP28296586A priority Critical patent/JPS63137569A/ja
Publication of JPS63137569A publication Critical patent/JPS63137569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ノズルの噴流口に特徴を有する噴流式はんだ
付け装置に関するものである。
(従来の技術) 噴流式はんだ付け装置は、特開昭59−76661号公
報に示されるように、溶融はlυだが収容されたはんだ
槽内で、ポンプにてノズルの下部開口に溶融はんだが圧
送され、ノズルの上部開口から噴流された溶融はんだに
よって、ノズル上で搬送されるワーク(プリント配$1
基板と搭載部品)に対してはんだ付けがなされる。
前記公報に記載された装置は、ノズルが仕切板によって
ワーク搬入側と搬出側とに分割形成され、搬入側のノズ
ル口に多孔板が水平に設けられ、この多孔板から多数の
突起状噴流波が噴出されるとともに、ワーク搬出側のノ
ズル口はそのまま開口しておいて普通の噴流波が得られ
るように構成されている。
前記多孔板の小孔から噴出した多数の突起状噴流波は、
ワークとしてのプリント配線基板の下面に接着されたチ
ップ部品間の間隙にも有効に侵入して、その間隙内での
良好なはんだ付けを可能にする。
また、第6図に示されるように、はんだ付け特性を向上
するためにワーク11を所定の傾斜角で上昇するように
搬送することが一般的になされているが、その場合は、
ノズル12の上部間口13に被嵌された多孔板14が、
傾斜状に上昇されるワーク11の搬送経路と平行になる
ように傾斜状に取付けられる。
(発明が解決しようとする問題点) このように多孔板14を傾斜させた場合は、最も上側に
位置する小孔15から噴出する突起状噴流波16が自重
で下降側にスライドし、下側の小孔17から噴流した突
起状噴流波18に覆いかぶさるように干渉し、この下側
はんだ波18の波高を押えてしまう現象が生ずる。
この現象は、多孔板14のワーク搬入側にいくほど累積
的に顕茗に現われ、図示するようにワーク搬入側のon
 i波19は、実質的には、はんだ付けに関与Qなくな
ることもある。
したがって、従来の突起状噴流波を利用する1次はんだ
槽では、ノズル口の多孔板より小数列(2〜3列)の突
起状噴流波を噴出させることにより、相手ワークをはん
だ付けするようにしているが、この2〜3列の突起状噴
流波では、ワークとはんだとの接触確率が低いために、
はんだ(Jけ不良の確率が高いという問題点がある。
一方、突起状噴流波を第6図に示されるように、4列以
上に増加させた場合は、前記のようにお互いの噴流波が
干渉して十分な噴流高さを得ることができないので、こ
の場合もはlυだ付け不良の問題がある。
本発明の目的は、多列の突起状噴流波によって確実なは
んだ付けを行うとともに、そのような場合に生ずる各突
起状噴流波相互の干渉をなくし、各突起状噴流波がはん
だ付けを行うに十分な波高となるようにすることにある
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、溶融はんだ25が収容されたはんだ槽21内
で、ポンプにてノズルの下部開口に溶融はんだが圧送さ
れ、ノズルの上部開口に設けられた多孔板の小孔から噴
流された多数の突起状噴流波によって、ノズル上で搬送
されるワークWに対してはんだ付けがなされる噴流式は
んだ付け装置において、ワーク搬入側と搬出側とで複数
の多孔板40、41が分割形成され、その各多孔板40
.41間に凹部50が形成されたものである。
(作用) 本発明は、複数に多孔板40.41が分割形成されたか
ら、全部の多孔板40.41に設けられた小孔42が総
合的には多数列であっても、その各多孔板の小孔は2〜
3列となり、各多孔板の間に設けられた凹部50によっ
て、各小孔42から噴出される突起状噴流波43.44
が下降側に累積的に干渉していくことを途中で断切り、
全部の小孔42から全く均一でなくても十分な高さの突
起状噴流波43.44を得るようにする。
(実施例) 以下、本発明を、第1図乃至第4図に示される一実施例
および第5図に示される他の実施例を参照して詳細に説
明する。
第1図に示されるように、はんだ槽21の内側取付部2
2に水平板23が取付けられ、このこの水平板23の下
側にケーシング24が取付けられている。
このケーシング24は、図示しないポンプに接続され、
このポンプからはんだ槽21の内部に収容された溶融は
んだ25の供給を受ける。
前記水平板23の左右両側には、一対のスリット状通孔
26が穿設され、さらにこの通孔26の上側に、両側の
3層の板部材27.28.29と中央部の左右バランス
調整体30とによって形成された凹状に折曲された狭い
通路31が形成され、さらにノズル取付板32に形成さ
れた一対のスリット状通孔33が連通されている。
前記左右両側のスリット状通孔33の上側には、それぞ
れノズル36.37が立設され、このノズル36゜37
の上部開口には、ワーク搬入側の上下動調整板38とワ
ーク搬出側の上下動調整板39とによって角度設定され
た多孔板40.41が設けられている。この多孔板40
.41には、それぞれ2〜3列に多数の小孔42が穿設
され、その各小孔から突起状噴流波43、44が噴出さ
れ、この各突起状噴流波がワーク(プリント基板)Wと
接触する。
各多孔板40.41は、それぞれノズル側板45に上下
動調整可能に挿入されたボルト46によって回動調整可
能に固定される取付板47を介して両側部が軸支され、
この各多孔板40.41の傾斜角を変更調整するときは
、前記ボルト46を緩め、さらに前記搬入側および搬出
側の上下動調整板38.39を固定するためのボルト4
8.49を緩め、その調整板38゜39を上下動調整す
ることによって、各多孔板40゜41がワークW゛の角
度調整された搬送経路と平行になるように、その傾斜角
度を調整する。
このように、前記多孔板40.41がワーク搬入側と搬
出側とに分割形成されることによって、その各多孔板間
に凹部50が形成されている。
前記ノズル36のワーク搬入側および前記ノズル37の
ワーク搬出側には、噴流して落下する溶融はんだの受画
51がそれぞれ設けられ、この各受画51には、回動自
在に取付けられたボルト52と螺合する開閉調整板53
が案内板54によって上下チカ自在に設けられ、この開
閉調整板53によって受画51の下部に穿設されたはん
だ排出口55の開口面積が調整され、この開口調整によ
って、各受面51内のはんだ面56.57がはんだ槽2
1の溶融はんだ25よりも上側に設定されるようにし、
これによってノズル36、37から噴流してはんだ槽2
1内に流れ落ちる溶融はんだの落差を短縮し、波荒れお
よび大気接触面積を少なくし、噴流はんだの酸化を少な
くする。
2個のノズル36.37の間には、前記左右バランス調
整体30を左右方向に移動調整するための調整機構61
が設けられている。
この調整機構61は、第2図に示されるように、前記ノ
ズル取付板32の上側に固定された軸受板62゜63、
64によって回動軸65が回動自在に保持され、この回
動軸65の両端に回動板66が一体に設けられ、この回
動板66の下端部に形成された凹溝67に、前記左右バ
ランス調整体30の上面に取付板68を介して取付けら
れたボルト69が上下方向にスライド可能に嵌合されて
いる。さらに前記回動軸65の中央部から上側にビン7
0が突設され、このビン70に対して、第3図に示され
るように凹状板71の凹溝が嵌合され、この凹状板71
から前記軸受板63の上端部に固着された案内板72の
長穴73にボルト74が挿入され、このボルト74は調
整時を除いてナツト75(第2図)によって固定されて
いる。
このナツト75を緩めると、ボルト74を長穴73内で
移動できるので、前記凹状板71もこの長穴73の方向
にスライドされ、これにともなって前記ビン70を介し
て回動軸65が回動調整され、同時に回動された回動板
66の凹溝67によって前記バランス調整体30が第1
図において左右方向に移動調整される。
これによって、この調整体30の左右両側部に形成され
た前記狭い通路31の断面積が、一方は拡大され、他方
は縮小され、2Imのノズル36.37に供給される溶
融はんだの流山バランスが調整される。
前記左右両側の狭い通路31は、前記ケーシング24内
から各ノズル36.37に圧送される溶融はんだ流にと
って抵抗となり、第2因における前記ケーシング24の
右側部から左側部にわたって生じているはんだ流m1は
んだ圧のばらつきを、この狭い通路31によって均一化
し、第2図左右方向に水平な全体噴流波が得られるよう
にする。前記ばらつきは、前記ケーシング24の右端に
ポンプ吐出口に°連通されるはんだ流入ロア9が設けら
れているから生ずるものである。
また、第2図および第4図に示されるように、−側のノ
ズル側板45に、前記ノズル間の凹部50に落下した溶
融はんだをはんだ槽21内に戻すための排出口81が開
口され、この排出口81に両側の案内板82によって上
下動自在の開r11調整板83が設けられ、また前記ノ
ズル側板45の上部に固定された受板84にボルト85
の頭部が回動自在に係合され、このボルト85のねじ部
に前記開閉a1!!板83の上部86が螺合されている
したがって、前記ボルト85を回動することによって、
前記開閉調整板83が上下動調整され、これによって前
記排出口81の開口面積が開閉調整され、そして前記ノ
ズル間の凹部50からはんだ槽21への溶融はんだ排出
mが調整されるので、凹部50内のはんだ面87(第1
図)のレベルを調整できる。
このレベルは、前記ワーク搬入側面内はんだ面56とワ
ーク搬出側面内はんだ面57との間に設定するとよい。
そうして、第1図に示されるように、前記多孔板40.
41が前記凹部50を介して2個に分割形成されたから
、この2個の多孔板に設けられた小孔42が総合的には
6列であっても、各多孔板40.41の小孔を個々に見
ると3列であり、多孔板40.41の間に設けられた凹
部50によって、各小孔42から噴出される突起状噴流
波が下降側に累積的に干渉していくことを途中で断切り
、全部の小孔42から十分な高さの突起状噴流波43.
44を得るようにすると、ワークWに対するはんだ接触
確率が向上する。
第5図は本発明の他の実施例を示し、ケーシング24の
上側に2個のノズル36.37が設けられ、この各ノズ
ルの上部開口に、ワーク搬入側と搬出側とに分割形成さ
れた多孔板40.41が設けられ、その各多孔板40.
41間に四部50が形成された点では第1図乃至第4図
に示された実施例と同様であるが、この実施例の場合は
、さらに前記凹部50の底面から各ノズル36.37の
下部開口に対してヒンジ91.92を中心に回動調整さ
れる調整板93.94がそれぞれ設けられている。
この各調整板93.94は、例えばノズル36.37の
内部に斜めに歳入された図示しないねじ笠によって上下
動調整され、各々のノズル36.37への流は調整をこ
の各調整板93.94によって別個に行うことで、ワー
クWの搬送傾斜角θの変更調整に対応して、各多孔板4
0.41上の噴流高さく波高)を独立に調整できる。
なお、前記凹部50は、はんだ噴流干渉防止用の回収路
として機能する逃げ溝であるが、この凹部50は、1個
に限られず、2個以上設けることによって、ノズルおよ
び多孔板を3組以上に分割形成するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ノズルの上部開口に設けられた多孔板
が凹部によってワーク搬入側と搬出側とに複数に分割形
成されたから、全部の多孔板に設けられた小孔が総合的
には多数列であっても、その各多孔板の小孔は前記凹部
の分割によって少数列となり、各小孔から噴出される突
起状噴流波が下降側に累積的に干渉していくおそれが前
記凹部によって途中で断切られ、全部の小孔から十分な
高さの突起状噴流波が得られるので、多列の突起状噴流
波によって確実なはんだ付けを行うとともに、そのよう
な場合に生ずるおそれのあった各突起状噴流波相互の干
渉をなくすことができ、十分な波高の各突起状噴流波に
よってワークに対するはんだ接触確率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の噴流式はんだ付け装置の一実施例を示
す断面図、第2図は第1図に対し直交方向の断面図、第
3図はその一部を切り欠いた平面図、第4図はそのノズ
ル側板の正面図、第5図は本発明の他の実施例を示す断
面図、第6図は従来の噴流ノズルを示す断面図である。 W・・ワーク、21・・はんだ槽、25・・溶融はんだ
、36.37・・ノズル、40.41・争多孔板、42
・・小孔、43.44・・突起状噴流波、50・・凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融はんだが収容されたはんだ槽内で、ポンプに
    てノズルの下部開口に溶融はんだが圧送され、ノズルの
    上部開口に設けられた多孔板の小孔から噴流された多数
    の突起状噴流波によって、ノズル上で搬送されるワーク
    に対してはんだ付けがなされる噴流式はんだ付け装置に
    おいて、前記多孔板がワーク搬入側と搬出側とで複数に
    分割形成され、その各多孔板間に凹部が形成されたこと
    を特徴とする噴流式はんだ付け装置。
  2. (2)ノズルの下部開口に対し、狭い通路を経て溶融は
    んだが供給されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の噴流式はんだ付け装置。
  3. (3)複数の多孔板は、傾斜状に上昇されるワークの搬
    送経路の下側に平行に設けられたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の噴流式はんだ付け装置。
JP28296586A 1986-11-27 1986-11-27 噴流式はんだ付け装置 Pending JPS63137569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296586A JPS63137569A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 噴流式はんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296586A JPS63137569A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 噴流式はんだ付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137569A true JPS63137569A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17659425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28296586A Pending JPS63137569A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 噴流式はんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001523A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
JP2002011571A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057945A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Fujitsu Ltd 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057945A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001523A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
JP4634574B2 (ja) * 2000-06-20 2011-02-16 株式会社タムラ製作所 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
JP2002011571A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Tamura Seisakusho Co Ltd 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法
JP4634576B2 (ja) * 2000-06-27 2011-02-16 株式会社タムラ製作所 局所はんだ付け装置および局所はんだ付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848642A (en) Soldering apparatus
JPS58122173A (ja) はんだづけ方法及びはんだづけ装置
JPH10258357A (ja) ガス雰囲気形成装置およびガス雰囲気はんだ付け装置
US6510978B1 (en) Solder jet machine and soldering method
JPS63137569A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP2509931B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH05175637A (ja) エッチング装置
JPH07328498A (ja) 噴霧処理装置
JP2002273354A (ja) 薬液による基板処理装置と処理方法
JPH0327301B2 (ja)
JP2965470B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH1093231A (ja) 噴流式自動半田付装置
JPH02211692A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02187261A (ja) 半田槽
JP2803663B2 (ja) 自動半田付け装置のノズル構造
JPH072139Y2 (ja) スポット半田付装置
JPS63130260A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH05226809A (ja) プリント配線板のエッチング方法
JP2000071066A (ja) 窒素パッケージ一体型半田槽
JPH072606Y2 (ja) 溶融めっきのガスワイピングノズル
JPH0811077Y2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH0284264A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP2002204059A (ja) はんだ付け方法
JPH0144218Y2 (ja)
JPH0469510B2 (ja)