JPS63128127A - 焼結鉱製造方法 - Google Patents

焼結鉱製造方法

Info

Publication number
JPS63128127A
JPS63128127A JP27317686A JP27317686A JPS63128127A JP S63128127 A JPS63128127 A JP S63128127A JP 27317686 A JP27317686 A JP 27317686A JP 27317686 A JP27317686 A JP 27317686A JP S63128127 A JPS63128127 A JP S63128127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
sintering
sole
sintered
bedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27317686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629469B2 (ja
Inventor
Takazo Kawaguchi
尊三 川口
Shun Sato
駿 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP61273176A priority Critical patent/JPH0629469B2/ja
Publication of JPS63128127A publication Critical patent/JPS63128127A/ja
Publication of JPH0629469B2 publication Critical patent/JPH0629469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼結鉱の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
焼結鉱製造においては、第6図に示すように種々雑多な
性状ををもつL2mta以下の鉄鉱石と石灰石に、燃料
として粉コークスを添加し、造粒した原料1を焼結パレ
ット2に装入し、点火炉3により原料層表面に着火せし
め、ウィンドホックス4を通じて空気を吸引することに
より、パレット2上層から下層に向かって焼結する方法
が用いられている。この場合パレット内では造粒原料1
が直接パレット2底部のグレート5に装入されるのでは
なく、グレート2と焼結物とが焼付き離れなくなるのを
防止するために、床敷6と呼ばれる粉コークスを含まな
い5IIIII+以上の径を有する焼結鉱又は塊鉱石が
グレートと焼結造粒原料1との間に敷設される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、焼結原料鉱石は種々の性状を有するが、結晶
水含有率(C,W、 )の高い鉱石は焼結焼成過程で結
晶水が熱分解し吸熱反応が起こり、この分だけ焼結温度
を低下せしめる欠点を有し、燃料である粉コークスを多
く添加する必要があった。
しかし一方でC,W、の高い鉱石は結晶水の熱分解後、
その分解した部分に孔があき多孔質な性状を有し融液と
の接触が良好となり、鉱石の溶融性が良好な性質があり
、結晶水熱分解の吸熱性を除けば少ない燃料コー”クス
で焼結鉱を製造できる長゛所を有する。従って単味鉱石
評価焼結鍋テスト結果では第4図に示すごとく通常はC
,W、の低い鉱石の方が低いコークス原単位で焼結鉱製
造が可能であるが、一方原料鉱石を事前に焼結プロセス
とは別に熱処理を行いc、ty、を熱分解させた後、焼
結原料に用いた場合、逆にC6獣の高い鉱石の方が低い
コークス原単位で焼結鉱を製造することが可能となる。
特にこの傾向はC,W、 2%以上の鉱石銘柄において
認められC,W、 2%以下の鉱石においては熱処理に
よる改善効果は少ない。
第4図は、焼結原料鉱石単味で事前に熱処理を行ったも
のと、行わないものを用意し、これに石灰石、返鉱、粉
コークスを添加配合し焼結堝テストを実施したものであ
る。焼結原料の組成は次の通りである。
単味鉱石57% 石灰石10% 返鉱30% 粉コークス3% また、確かにこのような結晶水含を率の高い鉱石は、事
前に何らかの処理により結晶水を分解せしめた後、焼結
せしめた方が燃料(粉コークス)を低減することが可能
であるが、鉄鉱石中の結晶水を分解させるに必要な温度
は500℃以上が工業的には必要で、このような高い温
度の熱処理を行うエネルギーや設備には多大な費用を要
する。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、大部分の粒径が12mm以下でかつ
結晶水(C0W、)が2.0wt%以上の鉄鉱石を床敷
鉱(その一部の場合も含む)として使用することを特徴
とする焼結鉱製造法を提供するものである。
〔発明の具体的な構成〕
以下、詳細に本発明法について述べる。
本発明では、第1図に示すようにC,W、が2%以上で
かつ粒径が12mm以下の鉄鉱石7を、床敷ホッパー9
に供給する。この場合、該鉱石中に多くの5+++n+
以下の粉が混入していれば、ミキサー8を用い、水を添
加して5mm以上に造粒してから床敷ホッパー9に供給
する方が望ましい。これは5mm以下が多く混入してい
ると床敷鉱として使用するためパレット底グレートから
落下する分が増加するためである。一方、床敷に用いな
い他の鉱石10には、粉コークスを添加し、ミキサー1
1を用い、水を添加して造粒せしめ焼成原料1を焼結サ
ージホッパー12に供給する。
かくして、焼結パレット2のグレート上にまず床敷鉱7
を10mm〜20抛鋼程度の厚みで装入し、その上に焼
成原料1を300mm〜700III11程度の厚みで
装入し、点火炉3により原料層表面に着火せしめ、ウィ
ンドホックス4を介して空気を吸引することによりパレ
ット上層から下層に向かって焼結せしめる。
焼結焼成熱は順次上層から下層・床敷層と伝熱するが、
粉コークスの含まれる焼成原料lでは、概ね1300℃
近い温度となり溶融焼結するが、粉コークスの含まない
床敷鉱7では1000℃程度の温度に上昇し熱処理を受
け、鉱石中の結晶水は分解せしめられる。ここで用いら
れる熱エネルギーは床敷鉱上の焼結に用いた排ガスエネ
ル°ギーであり、床敷鉱層中に新たにコークスを添加さ
せる必要はない。
本発明において、鉄鉱石の粒径を大部分が12mm以下
と限定する場合の大部分とは95%以上を指し、また1
2mm以下と限定したのは第2図および第3図に示すよ
うに、12mm以上の粒径の鉱石では、床敷熱処理ヒー
トパターン条件下でその中心まで熱が伝わらず、結晶水
の熱分解が完全に行われないためである。
焼成の完了したパレットは傾転され、焼結ケーキ及び熱
処理床敷鉱は排鉱され、クラッシャー13を通りクーラ
ー14に入り、成品篩15で分級される。
成品篩上鉱は溶鉱炉に送られ、成品篩下鉱は返鉱として
焼結原料として用いられる。かくして、床敷に用いた鉄
鉱石は熱処理を受けた後C0獣を含まない状態で粗粒は
溶鉱炉に、細粒は焼結焼成原料ラインに送られる。そし
てC,W、が2%以上で粒径が12mm以上の床敷用鉄
鉱石はC,W、の熱分解が不十分な状態で、すなわち成
品中のC,W、が高い状態で溶鉱炉に送られる。これに
伴い、溶鉱炉ではC,W。
の熱分解に必要な分だけ熱不足となり溶鉱炉の燃料比が
上昇する結果となる。従って床敷用に用いる鉄鉱石は1
2mm以下である必要がある。また本発明法にあっては
床敷使用の全量を該鉄鉱石としなくても、一部従来法で
用いている5mm以上の焼結鉱と合わせて床敷として活
用してもよい。
〔実施例〕
次に本発明法の実施例について述べる。
第1図および第5図に示すフローで、第1表および第2
表に示す条件で、床敷鉱石銘柄等を変更して本発明法と
従来法とを比較した。
第2表 注)第5図の場合は床敷焼結鉱を含まず、第1図の場合
は床敷鉱石を含む。
その結果、第1表に示すように、従来の焼結鉱を床敷に
用いる方法に較べ、本発明法は大幅なコークス原単位低
減を達成できることが判る。また、床敷鉱石銘柄として
C0獣値が2wt%以上を超えるものは大幅にコークス
原単位低減を達成しているのも明らかである。
またさらに床敷として用いる鉄鉱石(C,W、 2%以
上)の粒径が12mm以下のものは完全にC,W、は熱
分解を完了しており、成品中のC,W、値は0となって
いる。一方12IIII11以上のものは未分解のC,
W、を含み、成品のC,W、は高く確かに焼結粉コーク
ス原単位は低減しているものの、溶鉱炉での燃料比を上
昇させることとなる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、コークス原単位を大巾に
低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法に係る概要処理フロー図、第2図およ
び第3図はロープリバー鉱石(C,W、 =9%)を床
敷ヒートパターンにシミュレートさせた熱処理を行った
後の鉱石のC,W、分析値図ならびにその際の実験ヒー
トパターン図、第4図は単味鉱石焼結鍋テスト結果図、
第5図は従来法の処理フロー図である。 7・・・・・・床敷鉱    8・・・・・・ミキサー
10・・・・・・焼結原料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大部分の粒径が12mm以下でかつ結晶水含有率
    (C.W.)が2.0wt%以上の鉄鉱石を焼結鉱製造
    時の床敷として使用することを特徴とする焼結鉱製造方
    法。
  2. (2)前記鉄鉱石を造粒処理したものを焼結鉱製造時の
    床敷として使用する特許請求の範囲第1項記載の焼結鉱
    製造方法。
JP61273176A 1986-11-17 1986-11-17 焼結鉱製造方法 Expired - Fee Related JPH0629469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273176A JPH0629469B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 焼結鉱製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273176A JPH0629469B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 焼結鉱製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128127A true JPS63128127A (ja) 1988-05-31
JPH0629469B2 JPH0629469B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17524158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273176A Expired - Fee Related JPH0629469B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 焼結鉱製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205038A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
JPH03130326A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Nippon Steel Corp 高ゲーサイト鉱石を使用する高炉用の焼結鉱の製造法
JPH0565547A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899018A (ja) * 1972-03-30 1973-12-15
JPS6277426A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Kobe Steel Ltd 結晶水含有鉱石の結晶水除去方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899018A (ja) * 1972-03-30 1973-12-15
JPS6277426A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Kobe Steel Ltd 結晶水含有鉱石の結晶水除去方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205038A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
JPH03130326A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Nippon Steel Corp 高ゲーサイト鉱石を使用する高炉用の焼結鉱の製造法
JPH0730417B2 (ja) * 1989-10-17 1995-04-05 新日本製鐵株式会社 高ゲーサイト鉱石を使用する高炉用の焼結鉱の製造法
JPH0565547A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629469B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284744A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH024658B2 (ja)
JPS63128127A (ja) 焼結鉱製造方法
US2684296A (en) Reduction of iron ores
JP3709001B2 (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱及びその使用方法
JPH05339653A (ja) 焼結鉱原料の前処理法および製鉄用焼結鉱原料
JPH0629470B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JPS63149336A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS58133331A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS63149331A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS6313475B2 (ja)
JPH05247545A (ja) 焼結鉱原料用擬似粒子および焼結鉱原料
JPH0633151A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPH01230453A (ja) 焼結原料用の生石灰製造方法
JPS61266526A (ja) 高温着火燃料による焼結鉱の製造法
JPS63128128A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3051417B2 (ja) 焼結機での生石灰の製造方法
JPS60194023A (ja) 焼結鉱の製造方法
RU2111934C1 (ru) Способ получения оксидных высокоогнеупорных материалов
SU1423495A1 (ru) Способ агломерации фосфатного сырь
JPS63247315A (ja) 焼結鉱製造方法
JPS58133332A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH05230557A (ja) 鉄鉱石焼結用燃料の製造方法
JPS62214138A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2019123919A (ja) 焼結鉱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees