JPS63119908A - 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法 - Google Patents

高光沢ステンレス鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS63119908A
JPS63119908A JP26266886A JP26266886A JPS63119908A JP S63119908 A JPS63119908 A JP S63119908A JP 26266886 A JP26266886 A JP 26266886A JP 26266886 A JP26266886 A JP 26266886A JP S63119908 A JPS63119908 A JP S63119908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
steel strip
mill
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26266886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Kenmochi
一仁 剣持
Zenji Ohashi
大橋 善治
Hideo Abe
阿部 英夫
Akihiko Fukuhara
福原 明彦
Yasuhiro Yamada
恭裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26266886A priority Critical patent/JPS63119908A/ja
Publication of JPS63119908A publication Critical patent/JPS63119908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、冷間タンデムミルでステンレス調帯を圧延し
て、高光沢を有するステンレス鋼帯を製造する方法に関
する。
〈従来の技術〉 従来、ステンレス鋼帯の冷間圧延゛においては、直径1
000φ以下の小径のワークロールを有するゼンジミア
圧延機が使用されている。こ、の理由は、特公昭57−
13362に開示されるように、ステンレス鋼の変形抵
抗が大きく、加工硬化が激しいため、強圧下、高張力の
圧延が必要であることによる。
しかし、この小径のワークロールで強圧下圧延を行った
場合、圧延圧力が大きくなるため、ワークロールと板と
の間に供給された圧延油が、油膜切れを生じ易い、また
、圧延後の調帯表面の光沢を良好にするため、ミネラル
オイルをそのまま供給する結果、ロールや銅帯の冷却能
力が不足し、圧延中のワークロールと綱帯との間で高温
にさらされるため、さらに油膜切れを生じ易くなる。
その結果、ヒートストリークが発生して調帯の表面疵と
して残り、その鋼帯は製品にならないことが多い。
そこで、このヒートストリーク防止対策として、250
11P!1以下の低速にして圧延せざるを得す、小径の
ワークロールを有するゼンジミア圧延機でのステンレス
鋼帯の生産性は著しく低いものであった。
しかし、近年、普通鋼を圧延しているタンデムミルによ
り、ゼンジミアミルの場合より直径の大きいワークロー
ルを用いて、ステンレス調帯を圧延している。
第1の理由は、ワークロール径を大きくすることにより
、ワークロールと板との間に多量の圧延油が引込まれる
ため、ワークロールと板とが接触し難くなってヒートス
トリークが発生し難くなり、ゼンジミアミルの場合より
、高速で圧延できることによる。
第2の理由は、タンデムミルの場合、圧延油エマルショ
ンを用いており、その大半が水であるため、ゼンジミア
ミルが圧延油をそのまま用いるのに比べて、冷却能力が
著しく向上してロールや調帯の冷却が充分行われる結果
、ヒートストリークが発生し難くなり、高速圧延ができ
ることによる。
第3の理由は、ゼンジミアミルの場合、1つのスタンド
で調帯をリバースして圧延していたため、所定厚みの鋼
帯に仕上げるために多大な時間を必要としていたが、タ
ンデムミルの場合、数多(のスタンドを用いるため、1
方向のみで所定厚みの鋼帯に仕上げることができて圧延
時間が大巾に短縮されることによる。
このように、タンデムミルでステンレス鋼帯を圧延する
場合、ゼンジミアミルに比較して、大径のワークロール
を用い、かつ、冷却能力の大きい圧延油エマルシランを
用いる結果、ワークロールと板との間に多量の圧延油が
引込まれ、ヒートストリークを発生させずに高速で圧延
できる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、この圧延油が多量に引込まれることで、
ワークロールと板が接触し難くなり、その結果、圧延後
の調帯表面の粗さは、ゼンジミアミルの場合に比べて、
著しく大きく、これが原因で、タンデムミルで圧延した
ステンレス鋼帯は、ゼンジミアミル圧延材に比べて、光
沢が著しく劣る問題を常にかかえていた。
ところで、例えば、特開昭59−10703号公報や、
特開昭61−49701号公報に150wmφ以上の大
径ロールを用いた冷間タンデムミルで圧延した後、10
0■φ以下の小径ロールを用いたゼンジミアミル圧延機
で圧延する方法が開示されている。
これらの公報に開示された方法は、圧延後の調帯の加工
性を向上した。す、リジング等の調帯表面の欠陥を抑制
するためになされたものであり、本発明が意図する銅帯
表面の光沢を向上することとは、その目的を異にするも
のであるが、これらの開示された方法を用いてステンレ
ス鋼帯の冷間圧延を試みた場合、従来のゼンジミアミル
のみで圧延した調帯の表面光沢に比較して、はぼ同等の
レベルになる場合もあった。
しかし、これら開示された方法を用いると、大径ロール
を用いた冷間タンデムミルで圧延した銅帯を、次に小径
ロールを用いるゼンジミアミルで圧延するため、以下の
如き難問題が生じた。
■ タンデムミル圧延後、ゼンジミアミルへ鋼帯を搬送
し、さらにゼンジミアミルへ鋼帯を仕掛けるため、その
時間は多大であり著しく生産性が劣る。
■ 小径ロールを用いるゼンジミアミルにおいて、前述
した通り、ヒートストリークを防止するため圧延速度は
低くせざるを得ない、一方でタンデムミルは生産性を向
上するために高速で圧延することから、タンデムミル圧
延後のステンレス調帯は一時保管せざるを得す、調帯を
保管するヤードを広くする必要があり、多大な設備費を
必要とする。
■ タンデムミル圧延後、調帯を搬送する際に、巻きず
れによるすり疵等の調帯表面疵が入り易く、疵の入った
銅帯は大部分製品にならない。
従って、これらの問題をなくし、かつ、前述した通り能
率良(、ステンレス鋼帯を生産するには、冷間タンデム
ミルのみで圧延した調帯の表面光沢を著しく向上するこ
とが必要である。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであっ
て、冷間タンデムミルのみで圧延しても、調帯の表面光
沢を著しく向上する圧延方法を提供することを目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、冷間タンデムミルを用いてステンレス鋼帯を
圧延するに際し、少な(とも最終スタンドのワークロー
ル径を400 tmφ以下としたワークロールを用いて
、総圧下率を70%以上で圧延することにより、上記目
的を達成しようとするものである。
〈作 用〉 以下、本発明について詳細に説明する。
冷間タンデムミルでステンレス鋼帯を圧延する際、ワー
クロール径を小さくする程、圧延後の鋼帯表面の光沢度
は向上する。この理由は、ワークロールと鋼帯との間に
引込まれる圧延油の量が減少して、その結果、ワークロ
ールと調帯が接触し易くなり、圧延後の綱帯表面が平滑
になるためである。従って、全スタンドともワークロー
ル径を小さくして冷間圧延し、調帯表面の光沢度を向上
するのが望ましい、しかし、従来の500 mφ以上の
ワークロール径を有する冷間タンデムミルを全スタンド
ともロール径を小さくして圧延可能にするには、多大な
設備費と労力がかかり、コストメリットが成り立たなく
なる。そこで、リバースミルを用いて従来の500 t
mφ以上の径のワークロールと、従来より小さい径のワ
ークロールとを各バス毎に配置して、ステンレス鋼帯を
圧延し、圧延後に仕上げ焼鈍、酸洗および調質圧延を施
し2、その調帯の表面の光沢度を測定した。
光沢度は、JIS Z8741光沢度測定方法5 (G
S20°)に従って測定した。
その結果は、第1表に示す通りであるが、従来の冷間タ
ンデムミルを設定した500flφ以上の大径ワークロ
ールを使用して圧延した場合(表中のA)に比較して、
少なくとも最終バスに従来より小さい径のワークロール
を使用した場合(表中のC,D、F)の光沢度が著しく
向誹することがわかった。
そこで、冷間タンデムミルを用いて種々の圧延条件で、
少なくとも最終スタンドに、従来の500鶴φ以上の大
径ロールより小さい径のワークロールを使用してステン
レス調帯を圧延し、仕上げ焼鈍、酸洗および調質圧延を
行った。その結果、上記知見にかかわらず、必ずしも、
ゼンジミアミル圧延材の場合の銅帯表面の光沢度500
以上に達しない場合もあることを把握したので、さらに
、鋭意検討を続けた。
まず、種々の圧延条件による光沢への影響を再調査した
ところ、光沢に大きく影響するのは、上記ロール径と総
圧下率であることを見い出したのである。
そこで、種々の総圧下率と最終スタンドのワークロール
径を変えて、ステンレス鋼帯を圧延し、圧延後に仕上げ
焼鈍、酸洗およびり1質圧延を施した後、調帯表面の光
沢度を調査した。
なお、実験に用いた冷間タンデムミルは、5スタンドの
構成で、第1スタンド〜第4スタンドのワークロール径
を530鶴φ、第5スタンド出側の調帯速度を800f
flρ厘とした。
第1図に、その実験の結果を示すが、ワークロール径が
400*■φ以下であり、かつ、総圧下率が70%以上
の場合にゼンジミアミル圧延材の場合と同等以上の著し
く良好な光沢度が得られることが明らかとなった。
以上の如く、少なくとも最終スタンド、のワークロール
径を400mmφ以下とし、かつ、総圧下率70%以上
にする本発明方法によれば、冷間タンデムミルでステン
レス調帯を圧延して、従来、タンデムミル圧延では、全
(不可能と考えられていたゼンジミアミル圧延の場合と
同等以上の高光沢を有する調帯を得ることができるので
ある。
第1表 (注)・総圧下率:60% ・ミル出側の鋼帯速度; 700mpm・光沢度iC/
L方向の平均値 〈実施例〉 第2表に示す熱延後9、中間焼鈍、酸洗したステンレス
母材を用いて、本発明方法および従来の方法により、冷
間タンデムミルでステンレス調帯を圧延した。これら圧
延後の結果を第3表に示した。
また、参考にゼンジミアミル圧延後の結果も合せて付記
した。
第2表 第3表から明らかなように、本発明の方法によって圧延
し、仕上げ焼鈍、酸洗および調質圧延したステンレス鋼
帯は、従来のタンデムミル圧延の場合に比較して、光沢
度が著しく向上し、その結果、ゼンジミアミル圧延の場
合に比較し、て、同等以上の良好な光沢度を有するステ
ンレス調帯を得られることがわかる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法を用いて圧延し、仕上
げ焼鈍、酸洗および調質圧延して製品にしたステンレス
鋼帯は、従来のタンデムミル圧延の場合では到底到達不
可能であったゼンジミアミル製品に比較して、同等以上
の良好な光沢度を有しており、高光沢ステンレス鋼帯の
製造に優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、冷間タンデムミルの最終スタンドのワークロ
ール径と、それにより圧延し、仕上げ焼鈍、酸洗および
調質圧延した後の鋼帯表面の光沢度との関係を、各総圧
下率に対応して示した線図である。 特許出願人    川崎製鉄株式会社 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷間タンデムミルを用いてステンレス鋼帯を圧延するに
    際し、少なくとも最終スタンドのワークロール径を40
    0mmφ以下としたワークロールを用いて、総圧下率を
    70%以上で圧延することを特徴とする高光沢ステンレ
    ス鋼帯の製造方法。
JP26266886A 1986-11-06 1986-11-06 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法 Pending JPS63119908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266886A JPS63119908A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266886A JPS63119908A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119908A true JPS63119908A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17378946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26266886A Pending JPS63119908A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992203B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
US5279141A (en) Apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
JPS63119908A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH01122604A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH0436762B2 (ja)
JPH02127903A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS62137107A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH0280105A (ja) 含けい素鋼板の冷間圧延方法
JPH0417908A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS62137106A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0452008A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH09253721A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0452009A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH01122603A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2738285B2 (ja) 高Cr鋼帯の製造方法
JPH02284701A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP3438628B2 (ja) 光沢の優れた金属板の冷間圧延方法
JPH0417907A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH02169111A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の冷間圧延方法
JPH0417904A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS63160704A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0523704A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS63112002A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH02179304A (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法