JPS63118031A - 永久磁石合金の製造方法 - Google Patents

永久磁石合金の製造方法

Info

Publication number
JPS63118031A
JPS63118031A JP61263548A JP26354886A JPS63118031A JP S63118031 A JPS63118031 A JP S63118031A JP 61263548 A JP61263548 A JP 61263548A JP 26354886 A JP26354886 A JP 26354886A JP S63118031 A JPS63118031 A JP S63118031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
green compact
permanent magnet
alloy
magnet alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61263548A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takano
誠 高野
Shuichi Shiina
椎名 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61263548A priority Critical patent/JPS63118031A/ja
Publication of JPS63118031A publication Critical patent/JPS63118031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粉末冶金法によって製造される永久磁石合金
の焼結方法に関するものである。特に、焼結容器に希土
類金属酸化物9Mg○、 CaO等を塗布して焼結体と
の反応を抑えて正常な焼結体を得る方法に関する。
〔従来の技術〕
希土類コバルト金属間化合物は、希土類金属の含有量に
より種々のRCo相(以下Rは希土類金属を表わす)を
形成することはよく知られているが、現在実用化されて
いるのはRCo、系およびR2Coエフ系永久磁石であ
る。
RCo、、系永久磁石は、当初に実用化された磁石であ
って保磁力は高いが、残留磁束密度および最大エネルギ
ー積の点で辺点がある。
一方、R2Co0.系永久磁石は2残留磁束密度および
最大エネルギー積が高く、特に、最近では、最大エネル
ギー積が25MGOe以上のものが開発され、その用途
が拡大している。
RCO=、およびR2Co1□系永久磁石合金は、−般
に粉末冶金法によって製造される。その焼結は、ステン
レス鋼(SUS301や5US310S等)やモリブデ
ン等実質的に耐熱性を有する材料からなる焼結容器内に
、上記磁石用合金粉末成形体(以下、中6に成形体と呼
ぶ)をセラ1〜し、不活性あるいは還元性雰囲気下で行
なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、 R2Co1.系永久磁石合金は。
RCo、系に比し、50〜150℃程度高い焼結温度を
必要とすること、さらに、その成分として、Cu、 Z
r、 Fe、  等を含むことから、焼結時に、上記焼
結容器との間で反応を起こし、容器に強力に固着し、容
器より分離できないことがあった。
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点を解決する焼
結方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の永久磁石合金の製造方法は、成形体を1耐熱性
を有する材料から成る容器内にセットし、焼結する際に
、その容器の成形体と接触する面に、希土類酸化物、M
gO,CaOの少なくとも一種を塗布することを特徴と
している。
以下、本発明の詳細をSm2Co□7系水久磁石合金を
モリブデン製容器を用いて焼結する場合を例にして説明
する。
溶解法あるいは還元拡散法によって得られた上記合金を
、振動ミル等公知の粉砕機にて粉砕した後、磁場中にて
成形し、成形体を得る。この成形体を、希土類金属酸化
物、MgO,CaOのうち少なくとも一種を塗布したモ
リブデン製容器にセラ1〜し、1100℃〜1280℃
の不活性、あるいは還元性雰囲気下で焼結する。この際
希土類金属酸化物、Mg○、Ca○を塗布するには、例
えば、有機溶媒(アルコール等)に溶かして、スプレー
などの公知の手法によって行なえばよい。
上記方法により焼結することによって、焼結容器と成形
体の反応は実質的に発生せず、正常な焼結体を得ること
ができる。
〔実施例〕と〔比較例〕 還元鉱t’ll法によって得られた、第1表に示すよう
な組成の磁石合金を、ボールミルで平均粒径3.9μm
の粒子に粉砕後、5〜20KOcの磁場中(横磁場)で
約2〜5ton/cmの圧力でプレス成形し、成形体を
得た。
〔比較例〕2では、上記成形体を、第1図に示すモリブ
デン製焼結容器にセットした。〔実施例〕では、第1図
に示すモリブデン製焼結容器の斜線で示す面金面に、酸
化サマリウムをエチルアルコールに溶かしたものをハケ
で塗布し。
大気中乾燥後、上記成形体をセットした。第2図には、
モリブデン容器にセットされた成形体のセット状況を示
す。
このようにして、モリブデン容器にセットされた成形体
を、H2雰囲気中で1150〜1220 ’CX 4 
Hの条件で焼結し、得られた焼結体の中で、モリブデン
容器との反応が起こらず正常な状態のものの割合を算出
した。結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
第2表に示すように、本発明による方法を用いることに
より、焼結時に焼結容器との反応によって発生する焼結
体の異常を大幅に低減できる。
第1表 第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は、モリブデン製焼結容器の外観である。実施例
では、斜線で示す面金面に、酸化サマリウムを塗布した
。 第2図は、第1図で示すモリブデン褒焼結容器に成形体
をセットした状況を示す。 第1図 策 2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁石用合金粉末成形体を粉末冶金法にて焼結し製
    造する永久磁石合金の製造方法において、前記磁石用合
    金粉末成形体を、耐熱性を有する材料から成る容器内に
    セットし、当該容器内で、1100〜1280℃の範囲
    にて焼結せしめることを特徴とする永久磁石合金の製造
    方法。
  2. (2)前記容器の前記磁石用合金粉末成形体と接触する
    面に、その磁石用合金粉末と実質的に反応しない材料を
    塗布することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    永久磁石合金の製造方法。
  3. (3)前記磁石用合金粉末成形体と実質的に反応しない
    材料として、希土類金属酸化物、MgO、CaOのうち
    少なくとも一種を用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の永久磁石合金の製造方法。
JP61263548A 1986-11-05 1986-11-05 永久磁石合金の製造方法 Pending JPS63118031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263548A JPS63118031A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 永久磁石合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263548A JPS63118031A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 永久磁石合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118031A true JPS63118031A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17391071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263548A Pending JPS63118031A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 永久磁石合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102303A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Seiko Electronic Components Ltd 希土類磁石の製造方法
US6464931B1 (en) 1999-03-03 2002-10-15 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Case for use in sintering process to produce rare-earth magnet, and method for producing rare-earth magnet
US6696015B2 (en) 1999-03-03 2004-02-24 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for producing rare-earth magnet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102303A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Seiko Electronic Components Ltd 希土類磁石の製造方法
US6464931B1 (en) 1999-03-03 2002-10-15 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Case for use in sintering process to produce rare-earth magnet, and method for producing rare-earth magnet
US6696015B2 (en) 1999-03-03 2004-02-24 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for producing rare-earth magnet
US6743394B2 (en) 1999-03-03 2004-06-01 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Case for use in sintering process to produce rare-earth magnet, and method for producing rare-earth magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435223B2 (ja) センダスト系焼結合金の製造方法
JP2002020808A (ja) Nd−Fe−B系超微粒粉末の製造方法
JPS63118031A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPH0372011A (ja) 焼結磁石用希土類―鉄―ホウ素系合金粉末の製造方法
JP3432905B2 (ja) センダスト系焼結合金の製造方法
JP2022119057A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH1154353A (ja) R−t−b系永久磁石の焼結方法
JPS62274033A (ja) 希土類−遷移金属合金タ−ゲツトの製造方法
US4990307A (en) Method for producing particles for the production of permanent magnets
JP2001342559A (ja) Te系合金ターゲット材の製造方法
JP3170156B2 (ja) 等方性造粒粉の製造方法
JP2915560B2 (ja) 希土類鉄系永久磁石の製造方法
JPS63105909A (ja) 光磁気記録媒体製造に用いるスパッタリング用焼結合金製ターゲットの製造方法
JP2872794B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0436563B2 (ja)
JP2994684B2 (ja) 希土類永久磁石用原料の製造方法
JPS60125338A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS6350469A (ja) スパツタリング用合金タ−ゲツトの製造方法
JPS6256543A (ja) 希土類合金焼結体の製造方法
JPH1032133A (ja) 希土類焼結永久磁石の製造方法
JPS6398107A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH06256912A (ja) 高磁歪特性を有する超磁歪焼結体の製造法
JPH1053833A (ja) Fe−Al−Si系焼結合金の製造方法
JPS62122108A (ja) 焼結希土類合金磁石の製造方法
JPH03198305A (ja) 希土類永久磁石用原料の製造方法