JPS63109122A - 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

靭性の優れた熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS63109122A
JPS63109122A JP25444186A JP25444186A JPS63109122A JP S63109122 A JPS63109122 A JP S63109122A JP 25444186 A JP25444186 A JP 25444186A JP 25444186 A JP25444186 A JP 25444186A JP S63109122 A JPS63109122 A JP S63109122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
toughness
steel
hot
recrystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25444186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kamata
芳彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25444186A priority Critical patent/JPS63109122A/ja
Publication of JPS63109122A publication Critical patent/JPS63109122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Nbを含有する鋼をダイレクト圧延またはγ
域装入でホントチャージ圧延して、熱延鋼板を製造する
方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、多くの鋼はマイクロアロイと制御1口圧延の高度
な組合せにより、その強靭化が回られており、マイクロ
アロイにあっては例えばNbが析出硬化や細粒化を目的
として、制御圧延用鋼ばかりでなく熱処理鋼等に用いら
れている。
一方、熱間圧延において省エネルギーを図る観点から、
連続鋳造によって製造したスラブを加熱せずに直接熱間
圧延するダイレクト順延や、変態完了前のT域の高温ス
ラブを加熱炉に装入し加りさ後圧延するホットチャージ
圧延の実用化が進められている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、マイクロアロイの用いられた鋼にダイレクト
圧延やγ域装入によるホットチャージ圧延が適用される
と、γ→α変態を経ていないことから圧延初期に粗大な
凝固γ粒を生じ、またマイクロアロイの固+8量も増加
していることから、γの再結晶が生じに<<、得られる
組織は混粒で粗く、靭性の低いものとなる。そして、こ
の傾向はNbを含有する綱で特に顕著である。
なお、このような靭性低下は、スラブをAr。
意思下に一度冷却し、γ−α変態を終了させてから加熱
、圧延を行うことによって防止されるが、こうしてしま
うと、もはや省エネルギー面で大きな利得は得られない
、すなわち、γ域装入はホットチャージ圧延にとって必
要不可欠の要件である。
また、γ域で加熱を開始しても、圧延初期に生じた粗大
な凝固Tを高温域で再結晶させ細粒化させたままで首尾
よく後の制御圧延につなげてやれば、靭性低下は防止さ
れる。しかしながら、この観点に立つと特開昭60−7
5518号公報に示される方法のように、2相域圧延を
強く行うことが必要となり、機械的性質に異方性を生じ
るとか、厚物への通用が困難になるといった弊害が生じ
る。
本発明は、このような弊害を生しることなく、靭性低下
が防止できるNb含有鋼板のダイレクト圧延、ホットチ
ャージ圧延による製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
Nbを含有する鋼をダイレクト圧延またはγ域装入でホ
ットチャージ圧延する場合、靭性低下が著しいが、その
要因となる凝固γの挙動は、1050℃を境にして大き
く異なる。
すなわち、1050℃を超える温度域では、粒成長速度
が非常に大きいため、得られた細かい再結晶粒もすぐ粗
大化し、強度の二相域圧延を行うといった極端な対策を
採用しない限り、Mi織の細粒化にはつながらない、逆
に、1050以下の温度域では粒成長速度が大巾に抑制
されている。これは、熱間圧延時に固溶Nbが微細なN
b(CN)として分散析出することによるピンニング効
果に起因するところが大きい。
一方、1050℃以下の温度域においても、加工歪の累
積と等温保持とにより再結晶を促進させることが可能で
ある。むしろ、このような温度域では、上述したように
再結晶粒の成長速度が小さいため、−旦、再結晶により
組織が細粒化されると、その粒度が維持され、1050
℃を超える温度域はど再結晶粒の成長速度が速くなくて
も、結果的に十分な細粒化が可能である。
本発明は、このような観点に立って完成されたもので、
重量比でC:0.01〜0.25%、Si:o、os〜
o、so%、Mn :0.30〜2.0%、S。
β、AL’:0.005〜0.08%、Nb;0.00
5〜0.05%、Ti:0.005〜0.05%を含み
、更に必要に応じてV:0,005〜0.10%、B:
0.0003〜0.003%、Cu:0.1〜1%、N
i:Q、1〜1%のうちの1!!または2種以上を含有
し、残部実質的にFeよりなる鋼をダイレクト圧延、ま
たはγ域装入でホットチャージ圧延する際に、1050
℃以下の温度域の圧延パス間で10〜300秒の等温保
持を行うことを特徴とする靭性の優れた熱延鋸板の製造
方法を要旨する。
第1図(イ)(ロ)は本発明の方法におけるヒートパタ
ーンを模式的に示したものである。間開に示すように、
本発明の方法は、ダイレクト圧延にあっては、1050
℃以下の圧延パス間で10〜300秒の等温保持を1回
以上行い、ホットチャージ圧延にあってはAr1点以上
のγ域で材料を加熱炉に装入し、加熱後圧延を行う際に
1050℃以下の圧延パス間で10〜300秒の等温保
持を1回以上行うものである。
本発明の方法は、鋼成分の調整と、圧延による累積歪を
利用した上記の如き圧延パス間の等温保持とにより、1
050℃以下で凝固γの再結晶を生じさせるものである
。1050℃以下での再結晶は、前述したように粒成長
速度が遅い反面、再結晶粒の粗大化を抑制するので、急
速に再結晶粒を生じることはないが、−旦、再結晶粒が
生じると細粒のまま圧延終了まで累積されてゆき、最終
的には十分な細粒化を実現し靭性改善をもたらすのであ
る。
しかも、本発明の方法においては、靭性改善が強度に悪
影響を与えず、また成分調整において靭性のみならず強
度も十分に考慮されているので、強度についても十分な
特性のものが得られるのである。
以下、本発明の方法を鋼成分、等温保持の順で詳述する
○ 鋼成分 CTCは強度を得るのに必要な元素であるが、0゜01
%未満ではその効果が不充分である。又、0゜25%を
超えると、溶接低温割れ性等問題となるため、0.01
〜0.25%とする。
Si :Siは脱酸剤として製鋼上必要であり、かつ焼
戻し軟化抵抗を高め強度を増大させるのに有効であるが
、0.05%未満ではその効果はな(、又、0.50%
を超えると靭性が劣化するので0.05〜0.50%と
する。
Mn:Mnは強度を増し、かつ焼入性及び靭性を向上さ
せるのに有効な元素であるが、0.3%未満ではその効
果は不充分であり、又、2.0%を超えると強度及び靭
性の圧延異方性が大きくなり、圧延直角方向、板厚方向
の靭性及び延性が劣化するので、0.30〜2.0%と
する。
Sol、A1:A1は鋼の脱酸に必要な元素である。そ
のためには酸可溶AI (Soil、 Ajりがo、o
os%以上含有されていると十分とされる。
一方、0.08%以上の含有は、鋼の清浄化をt!4な
うばかりでなく、コスト高となるため、0.005〜o
、oso%をその含有量とする。
Nb:Nbは制御圧延用鋼、熱処理用鋼ともに、析出硬
化あるいは細粒化効果と目的として添加されるが、その
効果が発揮されるのはo、oos%以上であり、一方、
0.05%を超えると熱間圧延時の再結晶抑制効果が絶
大となり、靭性劣化が著しくなるため、o、oos〜0
.05%とする。
T i : T iは組織強化に利用されるだけでなく
、Nを固定するにの有効な元素であり、Nb鋼の連続鋳
造材のひび割れ防止のために添加されることが多い、し
かし、o、oos%未満ではその効果なく、又、0.0
5%を超えて含有すると、靭性の劣化を生じることがあ
るので、o、oos〜0.05%と限定する。
■:vは焼戻し軟化抵抗が大きく、強度の増加に有効な
元素であるが、o、oos%未満ではその効果はなく、
又、0.10%を超えると靭性が著しく劣化するので、
添加する場合はo、oos〜0.10%とする。
BIBは焼入性を著しく高め、強度・靭性を向上させる
のに有効であるが、0.0003%未満ではその効果が
なく、又、0.003%を超えると強化にはあまり効果
がないばかりでなく靭性の劣化も招くので、添加する場
合は0.OOO3〜o、 o o 3%とする。
Cu : Cuは靭性を損なうことなく強度を富めるの
に有効な元素であるが、0.1%未満ではその効果はな
く、又、1%を超えるとコスト高につながるだけでなく
高温延性低下をもたらすので、添加する場合は0.1〜
1.0%とする。
Ni:Niは母材のみならず、溶接ボンド部の強度・靭
性を向上させるのに有効で、0.1%以上の添加で有効
であるが、1%を超えて増量するとコスト高が著しいた
め、添加する場合はその添加量を0.1〜1%と限定す
る。
○ 等温保持 ダイレクト圧延またはT域装入によるホットチャージ圧
延において、凝固γの再結晶を生じさせ、結晶粒を微細
化して靭性を高めるために行う、再結晶を生じさせるた
めに熱間圧延による加工歪を利用するので、圧延バス間
で行うことが必要である。
温度は、1050℃を趙える領域では粒成長速度が速す
ぎるので、得られた再結晶粒が粗大化し、靭性向上につ
ながらないので、1050℃以下とする。下限について
は、再結晶粒の粒成長を抑制する意味からは、低温はど
好都合であるが、低温になりすぎると、再結晶そのもの
の促進が阻害され、再結晶を生じさせるための加工歪の
累積蟹が増加するとか、等温保持時間が増加するといっ
た弊害が生じるので、実操業上は800℃以上で行うの
が合理的であり、最適の温度域は950±50℃付近で
ある。
時間は、上述の温度域で再結晶を生じさせるために、1
回の保持につき少なくとも10秒が必要で、好ましくは
30秒以上である。上限については、等温保持時間が長
ければ長いほど再結晶を生じさせるのに有効であるが、
反面、圧延能率の低下や、等温保持するためのエネルギ
ー消費の増加を招(ので、1回の保持につき300秒を
上限とし、好ましくは100秒以下である。300秒を
超える等温保持は大巾なコスト高を生じ、ダイレクト圧
延やホットチャージ圧延を行う意味を消失させてしまう
等温保持の具体的手段については、赤外線加熱炉、高周
波加熱炉、ガスバーナー、電気炉等を採用できるが、こ
れらの設備に制約されるものではない。
等温保持回数は、多ければ多い程有効であるが、5回を
超えて行ってもその効果は飽和する傾向にあり、生産能
率の低下、エネルギー消費の増加を招くだけで、コスト
高につながるため、5回以下が好ましい。
圧延については、本発明は未再結晶域の累積圧下を利用
するものであるから、1000〜800℃の温度範囲内
で50%以上の圧下を行う圧延が含まれることを必要と
する。圧延仕上温度については、γ域仕上、2相域仕上
ともに原理的には同一であるため特に指定はしない。
〔実施例〕
○ 実施例1 第1表に成分組成を示すS i−Mn鋼(Nb非含有f
i)と、Nb含有鋼とに対して、加工フォルマスターを
用いた第2図に示すパターンの2段圧縮試験を行ない、
等温保持が凝固γの再結晶挙動に与える影響を調査した
。再結晶は、第3図に示すσ−6曲線から再結晶率を下
式で求めることにより評価した。
σ、 −σ・ Nb含有鋼についての結果を第4図(イ)に、Nb非含
有鋼についての結果を第4図(ロ)に示す0両図の比較
から明らかなように、Nb含有鋼では、1050℃以下
の等温保持により再結晶が生じるがその速度はNb非含
有鋼と比べて遅く、再結晶粒の粗大化が効果的に抑制さ
れるものとなる。
また、Nb含有鋼において、再結晶の比較的促進される
1000℃の等温保持を採用しても、50%の再結晶率
を得るためには、10秒の保持時間が必要であることが
わかる。
第  I  表 ○ 実施例2 第2表に成分組成を示す本発明範囲内のNb含有@A−
Fに対して、圧延条件を種々変えたダイレクト圧延、r
+li装入によるホットチャージ圧延および通常の再加
熱圧延を行った後、これら圧延により製造された各種鋼
板の降伏点、引張強さおよびシ、ヤルピー衝撃特性(v
Ts)を調査した。
圧延条件および調査結果を第3表に示す、なお、第3表
の圧延種別におけるH/Cはホットチャージ圧延、D/
Rはダイレクト圧延、RHは再加熱圧延を表わし、圧延
条件における( )内数字は材料厚(n)を表している
試験11m1〜3はいずれもtiA八に対する試験であ
り、阻lはγ域装入によるホットチャージ圧延で、かつ
本発明範囲内の等温保持を行ったもの、患2はmlにお
いて等温保持を行わなかったもの、−3は通常の再加熱
圧延によるものである。これらの比較試験から明らかな
ように、等温保持を行わずにホー/ トチャージ圧延を
実施した場合は、靭性が大巾に低下するが、本発明に沿
って等温保持を行った場合は、γ域装入でホットチャー
ジ圧延を行っても、再加熱圧延に匹敵する靭性が得られ
、他の特性についても再加熱圧延を上回る結果が得られ
ている。
同様に、試験丸4〜6の比較から、複数回の等温保持も
有効なことが明らかである。
また、試験光7.8の比較からダイレクト圧延において
も本発明の有効なことが明らかである。
同様な結果は、試験階9〜14においても得られている
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の方法はNbを
含有する鋼をダイレクト圧延またはγ域装入でホットチ
ャージ圧延する場合、大きな問題となっていた靭性低下
を等温保持による再結晶化により補うものである。その
結果、Nbを含有する鋼がその高品質を維持したままダ
イレクト圧延やホットチャージ圧延で経済的に製造でき
るようになり、生産性、製造コスト、品質に多大の効果
を与えるものとなる。また、等温保持による再結晶化に
は、加工歪の累積が必要であるが、本発明の方法ではこ
の加工歪として圧延による累積歪を利用するので、再結
晶化のための加工を必要としない、したがって、工数が
少なく、手順も箇華であり、また加工による悪影響も生
じることがないので、この面からの効果も甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本発明の方法のヒートパターン図
、第2図は本発明の実施例で用いた2段圧縮試験のヒー
トパターン図、第3図は再結晶率を説明するグラフ、第
4図(イ)(ロ)は再結晶率と等温保持時間との関係を
示す図表である。 ″)1図 (イ) M 第 2 図 ’;>  3  fl

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比でC:0.01〜0.25%、Si:0.
    05〜0.50%、Mn:0.30〜2.0%、Sol
    . Al:0.005〜0.08%、Nb:0.005〜0
    . 05%、Ti:0.005〜0.05%を含有し、残部
    実質的にFeよりなる鋼をダイレクト圧延またはγ域装
    入でホットチャージ圧延する際に、1050℃以下の温
    度域の圧延パス間で10〜300秒の等温保持を行うこ
    とを特徴とする靭性の優れた熱延鋼板の製造方法。
  2. (2)重量比でC:0.01〜0.25%、Si:0.
    05%、Mn:0.30〜2.0%、Sol.Al:0
    . 005〜0.08%、Nb:0.005〜0.05%、
    Ti:0.005〜0.05%を含み、更にV:0.0
    05〜0.10%、B:0.0003〜0.003%、
    Cu:0.1〜1%、Ni:0.1〜1%のうちの1種
    または2種以上を含有し、残部実質的にFeよりなる鋼
    をダイレクト圧延またはγ域装入でホットチャージ圧延
    する際に、1050℃以下の温度域の圧延パス間で10
    〜300秒の等温保持を行うことを特徴とする靭性の優
    れた熱延鋼板の製造方法。
JP25444186A 1986-10-24 1986-10-24 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法 Pending JPS63109122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444186A JPS63109122A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444186A JPS63109122A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109122A true JPS63109122A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17265045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25444186A Pending JPS63109122A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247218A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Nippon Steel Corp 高靱性鋼材の製造方法
JPH03162520A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Kobe Steel Ltd 伸び特性の優れた制御圧延型引張強さ65kgf/mm↑2級高張力鋼の製造方法
US5447532A (en) * 1993-09-10 1995-09-05 Furuya; Mitsuko Highly absorptive expanding therapeutic water pillow

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247218A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Nippon Steel Corp 高靱性鋼材の製造方法
JPH03162520A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Kobe Steel Ltd 伸び特性の優れた制御圧延型引張強さ65kgf/mm↑2級高張力鋼の製造方法
US5447532A (en) * 1993-09-10 1995-09-05 Furuya; Mitsuko Highly absorptive expanding therapeutic water pillow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064903B2 (ja) 脆性き裂伝播停止特性の優れた厚鋼板およびその製造法
JPS605647B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JPS59159932A (ja) 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法
JPH0320408A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JPS60121228A (ja) 調質型高張力厚鋼板の製造方法
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JPS63109122A (ja) 靭性の優れた熱延鋼板の製造方法
JP3264956B2 (ja) 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法
JPH093591A (ja) 極厚高張力鋼板およびその製造方法
JP3635803B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JPH0756055B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP4116708B2 (ja) 微細結晶粒組織鋼の製造方法
JPS6115929B2 (ja)
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPS623214B2 (ja)
JPS58213855A (ja) 大入熱溶接構造用鋼
JP2823220B2 (ja) 溶接継手靭性の良い鋼板の製造法
JP3009750B2 (ja) 低温靭性の優れた構造用鋼板の製造方法
JPS5845318A (ja) 溶接性を備えた50kg/mm↑2以上の強度を有する高張力鋼の製造法
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH01275719A (ja) 高強度高靭性を有する厚鋼板の製造法
JPH0118969B2 (ja)
JP2627114B2 (ja) 靱性の良好な鋼材の熱間圧延方法
JPH075967B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性の優れた鋼板の製造方法
JPS6350424A (ja) 低温靭性と溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法