JPS63105532A - 干渉波抑圧方式 - Google Patents

干渉波抑圧方式

Info

Publication number
JPS63105532A
JPS63105532A JP24953286A JP24953286A JPS63105532A JP S63105532 A JPS63105532 A JP S63105532A JP 24953286 A JP24953286 A JP 24953286A JP 24953286 A JP24953286 A JP 24953286A JP S63105532 A JPS63105532 A JP S63105532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
power
mixer
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24953286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Minamisono
南園 健一
Masayuki Yasunaga
安永 正幸
Fumio Watanabe
文夫 渡辺
Susumu Baba
馬場 暹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP24953286A priority Critical patent/JPS63105532A/ja
Priority to DE87906931T priority patent/DE3788797T2/de
Priority to US07/196,205 priority patent/US4893350A/en
Priority to PCT/JP1987/000806 priority patent/WO1988003340A1/ja
Priority to EP87906931A priority patent/EP0289617B1/en
Publication of JPS63105532A publication Critical patent/JPS63105532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、受信アンテナのサイドローブ方向から到来
する干渉波を除去する干渉波抑圧方式に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
干渉波抑圧方式は、所望信号到来方向に向けた高利得ア
ンテナに混入する不要信号を、低利得の補助アンテナ等
で抽出した不要信号と同振幅逆位相で合成して打ち消す
ものである。第2図に従来の干渉波抑圧装置の回路構成
例を示す。
補助アンテナ2の受信信号(以下参照信号と呼ぶ)と荷
重制御回路12の出力である荷重信号Wとを可変複素荷
重器3で混合し、主アンテナ1の受信信号(以下主信号
と呼ぶ)に含まれる不要信号の推定信号を生成する。4
は混合器であシ、主信号から不要信号の推定信号を減算
する機能をもつ。混合器4の出力信号は局部発信器5、
ミキサ6、および帯域フィルタ8により、中間周波数の
信号に変換され、中間周波増幅器9により増幅されて干
渉波抑圧装置の出力信号となる。一方、参照信号は局部
発信器5およびミキサ7により中間周波数の信号に変換
され、乗算器10により出力信号と混合される。11は
低域フィルタであり、乗算器10と低域フィルタ11に
よシ相関器が構成される。相関器の出力信号が荷重制御
回路12を介して可変複素荷重器3に入力されることに
よシ相関ループを形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の構成において、所望信号、不要信号がともに広帯
域である場合、相互スペクトル密度関数は広帯域となる
。しかもこれらの信号が不規則信号であるため、相関量
の平均値はゆらぎを持つ。
これらの理由によシ、乗算器10と低域フィルタ11を
用いた相聞器では、正確な相関値を得ることは極めて困
難であり、不要信号の抑圧効果が少ないため、干渉波抑
圧装置の実用化の大きな問題点であった〇 本発明は、上述した従来技術の欠点を解決するためにな
されたもので、信号の帯域幅、変調方式等に依存せず、
出力信号の電力の測定を用いて良好な不要信号抑圧特性
を有する干渉波抑圧方式を提供することを目的とする。
c間帯点を解決するための手段〕 上記目的を達成するための本発明の特徴は、所望信号の
帯域内信号電力を最小とするように、フィードバックル
ープを用い、参照信号の位相、振幅を制御し干渉波を抑
圧することにある。
〔発明の原理〕
本発明の理論を要約すると、以下のようになる。
主信号Xのうちの所望信号成分をd、不要信号成分をi
、雑音成分をnとすると、Xは x == d + i 十n          (1
)と表すことができる。一方、参照信号yは、不要信号
成分ia、雑音成分naから構成されておシ、補助アン
テナにおけるia/naの比が充分大きいときには。
y = ia −1−naユi a         
(2)となる。ここで、iとiaとの間には次のような
関係がある。
1a=k * exp (j *θ) * +    
 (3)ここでkは2つのアンテナの不要信号方向の利
得比、θは伝搬距離の差に相当する位相の差を表す。
これらを用いると、干渉波抑圧方式の出力信号2は局部
発信器5の出力振幅を1とするとz = d + (1
−w * K ) * i + n    (4)但し
 K=k * exp (j *θ)(5)となる。d
、i、nのあいだに相互の相関はないとすると、出力信
号2の電力は、 E (lz l2)=E[ld I ”)+El 1−
W*K12*I t 12)+E(In12)    
    (6)となる。ここでE(IZ+2)は出力信
号2の電力の平均を表す。したがって、出力信号2の電
力を最小とするように荷重信号Wを決定すれば、不要信
号は充分に抑圧される。このとき、式(6)から明らか
なように、出力信号Zの電力には最小値が存在し。
最小値を与える荷重信号Wを決定する問題は2実変数関
数の最小化問題であるから、荷重信号Wは容易に決定で
きる。
〔実施例〕
上に述べた理論に基づいた本発明の実施例を第1図に示
す。第1図において、補助アンテナ2の入力信号y(以
下参照信号と呼ぶ)と荷重制御回路14の出力である荷
重信号Wとを乗算し、主アンテナ1の入力信号X(以下
主信号と呼ぶ)に含まれる不要信号の推定信号を生成す
る。4は混合器であり、主信号から不要信号の推定信号
を減する機能をもつ。混合器4の出力は、局部発信器5
、ミキサ6、および帯域フィルタ8によシ所要の帯域幅
をもつ中間周波信号に変換される。9は中間周波増幅器
である。中間周波増幅器9の出力が干渉波抑圧装置の出
力信号2となる。13は電力計であシ、出力信号2の帯
域内電力を測定する。電力計13からの測定情報は荷重
制御回路14に入力され、出力信号2の帯域内電力を最
小とするように荷重信号Wを決定し可変複素荷重器3へ
入力する。先に述べたように、荷重信号Wの決定は2実
変数関数の最小化問題であるから、荷重制御回路はマイ
クロプロセッサを用いて簡単に構成できる。代表的なア
ルゴリズムの一つを示すと、以下のようになる。
〔初期動作〕
次項に記す最適制御動作を行うための初期値を決定する
ための動作であシ、次のような動作を行う。
(、)  荷重信号Wの初期値W0、および振幅可変1
福δ、位相可変幅φを任意に与える。
(b)  荷重信号Wの値をW。とじたときの出力信号
電力を測定する。
(c)  荷重信号Wの振幅・位相をW。からそれぞれ
δ・φだけ変化させた値にセットし、それぞれの場合に
ついて出力信号電力を測定する(合計4点または8点)
(d)  (b)項および(C)項で測定した出力信号
電力を比較し、出力信号電力が最小となっている荷重信
号Wの値を求める(求めたWの値をWlとする)。
(e)  (d)項でもとめたWlの値がW。と異なっ
ていれば、WOQ値をWlとして(b)項以下を繰シ返
す。Wlの値がW。と等しければδ・φの値をそれぞれ
1/2倍する。
(f)  δ・φの値がある定められた値以下になれば
、初期動作を終了して最適制御動作に移行する。
それ以外の場合には、(b)項以下を繰り返す。
〔最適制御動作〕
荷重信号Wの値が常に最適となるように制御するための
動作であシ、次のような動作を行う。
(g)  荷重信号Wの値を初期動作で得られたW。の
最終値に、δ・φの値を制御系に大きな影響を与えない
程度の充分小さな値に設定する。
(h)  荷重信号をW。とじたときの出力信号電力を
測定する。
(i)  荷重信号Wの位相をW。から±φだけ変化さ
せて出力信号電力を測定する。
(j)  (h)項および(i)項で測定した出力信号
電力を比較し、出力信号電力が最小となっているときの
荷重信号Wの値を求め、この値をW。とする。
(k)荷重信号Wの値をW。とじ、このときの出力信号
電力を測定する。
(1)  荷重信号Wの振幅をWoから±δだけ変化さ
せて出力信号電力を測定する。
h)  (k)項および(1)項で測定した出力信号電
力を比較し、出力信号電力が最小となっているときの荷
重信号Wの値を求め、この値をWoとする。
(n)(h)項以下を繰り返す。
上に述べたものは一例であり、ニュートンーラフノン法
、最急勾配法、共役勾配法、ランダム探索法、およびそ
の他の2変数関数の最小値間頂の解法に用いられるアル
ゴリズムは、原則的にすべて適用が可能である。
以上の回路において、参照信号の振幅および位相をそれ
ぞれ0.2dB、 1.8°以下の精度で所要帯域にわ
たって制御すれば、32dB以上の不要信号抑圧比が得
られる。なお、式(6)から明らかなようK。
荷重信号Wの決定に際しては所望信号、不要君号および
雑音信号の電力の大きさには基本的に依存しない。した
がって所望信号対雑音電力比(sA)の小さい場合、あ
るいは所望信号対不要信号電力の比(D/lJ )の小
さい場合においても良好に動作する。たとえば Sハ=10dB D/1J=−10dB  1kl=1
0の場合においても、30dB以上の不要信号抑圧比が
得られる。
なお本実施例では、電力の測定を中間周波数帯で行って
いるが、基底周波数下で行うことも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明により、以下に述べる様に極
めて大きな効果を得る事ができる。
(1)制御尺度が相関値ではなく、出力信号の帯域内電
力であるから、精度良く測定を行うことができる。した
がって少ない制御誤差で不要信号を充分に抑圧すること
ができるとともに、回路構成が極めて簡単となる。
(2)所望信号、不要信号がともに広帯域であり、しか
も主アンテナ入力の信号対雑音電力比(sA)が小さい
場合においても、帯域内出力電力は精度良く測定するこ
とができるので、良好な不要信号抑圧効果が得られる。
(3)不要信号が所望信号に比べて大きい場合でも、良
好な不要信号抑圧効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は従来の干渉
波抑圧装置の構成例を示す図である。 図において、1は主アンテナ、2は補助アンテナ、3は
可変複素荷重器、4はミキサ、5は局部発信器、6,7
はミキサ、8は帯域フィルタ、9は中間周波増幅器、1
0は乗算器、11は低域フィルタ、12.14は荷重制
御回路、13は電力計である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所望信号と不要信号をふくむ主信号と、不要信号を主成
    分とする参照信号を入力とし、可変複素荷重器を介した
    参照信号を主信号から減算することにより、主信号にふ
    くまれる不要信号成分を抑圧して所望信号のみを出力す
    る干渉波抑圧方式において、 前記可変複素荷重器の制御が、電力計により測定する回
    路からの出力電力が最小となるごとく行なわれることを
    特徴とする干渉波抑圧方式。
JP24953286A 1986-10-22 1986-10-22 干渉波抑圧方式 Pending JPS63105532A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24953286A JPS63105532A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 干渉波抑圧方式
DE87906931T DE3788797T2 (de) 1986-10-22 1987-10-21 System zur Auslöschung von Interferenzen.
US07/196,205 US4893350A (en) 1986-10-22 1987-10-21 Interference cancellation system
PCT/JP1987/000806 WO1988003340A1 (en) 1986-10-22 1987-10-21 System for suppressing interfering waves
EP87906931A EP0289617B1 (en) 1986-10-22 1987-10-21 An interference cancellation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24953286A JPS63105532A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 干渉波抑圧方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105532A true JPS63105532A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17194382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24953286A Pending JPS63105532A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 干渉波抑圧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105532A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136039A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interference compensator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136039A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interference compensator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893350A (en) Interference cancellation system
US5548838A (en) Interference cancellation system employing a polar vector modulator
US4320535A (en) Adaptive interference suppression arrangement
JP2000508140A (ja) 適応型アンプ歪補償回路
JP3255984B2 (ja) ベクトル・ロックループ
US6081156A (en) Method and apparatus for amplifying feedforward linear power using pilot tone hopping
US6157254A (en) Double side band pilot technique for a control system that reduces distortion produced by electrical circuits
JPS6247001B2 (ja)
JPS63105532A (ja) 干渉波抑圧方式
US7265557B2 (en) Method and circuit for measuring characteristic parameters of intermodulation distortion
KR100642531B1 (ko) 전기 회로들에 의해 생성된 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 주파수 홉 파일럿 기술
US6198346B1 (en) Adaptive linear amplifier without output power loss
US3341778A (en) Optimum pre-detection diversity receiving system
Tatu et al. Six-Port Interferometric Technique for Accurate $ W $-Band Phase-Noise Measurements
JP2002118429A (ja) 低減された歪みを有する増幅された信号を生成する方法および歪み低減システム
Rubiola et al. Improved interferometric method to measure near-carrier AM and PM noise
RU2099729C1 (ru) Измеритель шумовых характеристик сверхвысокочастотных и высокочастотных передатчиков
JPS6249728A (ja) 移動通信用アダプテイブアンテナ受信機
CA2386929C (en) Amplifier stabilisation
RU2139627C1 (ru) Устройство подавления боковых лепестков
JPS61134102A (ja) 妨害波抑圧装置
JPH0378681A (ja) 妨害波除去装置
JP2783992B2 (ja) 情報送受信方法
Romisch et al. Improved characterization of feed-forward noise cancellation scheme for microwave amplifiers
JPH0445793B2 (ja)