JPS63103920A - 光ファイバ流体センサ - Google Patents

光ファイバ流体センサ

Info

Publication number
JPS63103920A
JPS63103920A JP62249055A JP24905587A JPS63103920A JP S63103920 A JPS63103920 A JP S63103920A JP 62249055 A JP62249055 A JP 62249055A JP 24905587 A JP24905587 A JP 24905587A JP S63103920 A JPS63103920 A JP S63103920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
coating
sensing chip
sensing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62249055A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ディ、パーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kollmorgen Technologies Corp
Original Assignee
Kollmorgen Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kollmorgen Technologies Corp filed Critical Kollmorgen Technologies Corp
Publication of JPS63103920A publication Critical patent/JPS63103920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • G01F23/2922Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels with light-conducting sensing elements, e.g. prisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S250/00Radiant energy
    • Y10S250/90Optical liquid level sensors
    • Y10S250/904Optical liquid level sensors with single light guide element to guide light in a continuous path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流体の存在、レベルおよび性質の少なくとも
いずれか1つを検知するための光フアイバ流体検知装置
に関するものである。
発明の背景および目的 流体の存在、レベルまたは他の特11を検知することは
しばしば必要とされることである。すなわ・ち、センサ
が流体のレベルまたは過不足の状態を調べるため、ある
いは汚染を検出するために、貯蔵タンク、貯水池、燃料
タンク、およびパイプラインとともに使用されることは
よく知られている。例えば、センサはサービスステーシ
ョンのガソリン貯蔵タンクにおいて用いられ、一般にそ
れら燃料タンクの周囲に取り付けられた外部水冷装置(
ウォータージャケット)における流体のレベルを監視し
、または汚染を検出するものである。
これまでに知られたセンサは、流体のレベルおよび他の
特性を測定するため、種々の原理を用いてきた。最も一
般的なタイプのセンサは、静電容置型のセンサである。
不都合なことに、これらのセンサは検知位置で電力を必
要とし、そのため揮発性の流体が検知される時に、爆発
する危険がある。光学的センサもまたその検知領域にお
いて電気的要素を備えており、同じような爆発の危険性
を招(。そのうえ、従来の光学的センサは光学素子の表
面に付着した流体により誤った表示をすることが知られ
ている。
したがって、本発明の目的はいかなる爆発する危険性も
生じさせることなく、種々の検知機能を実行することの
できる流体検知装置を提供することである。
本発明の別の目的は、すべての電気的要素を検知領域か
ら離して配置させる、遠隔操作型の光学的流体センサを
提供することである。
本発明のさらに別の目的は、光学的検知チップに形成さ
れる流体による望ましくない影響を受けないようにした
遠隔操作型の光学的センサを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、センサ構成要素の作動状態
が監視され、いくつかの構成要素の誤動作を示すために
、独立した出力信号を発生する光学的流体センサを提供
することである。
これらおよびその他のきわめて望ましく、かつ顕著な結
果は、本発明により、すべての電気的な構成要素が検知
領域から離れて配置され、検知領域には流体に接触する
非電気的なチップだけが存在するという経済的な構造に
おいて達成される。
本発明はここに図示し、かつ説明した新規の部分、構造
、配置、組み合わせ、工程、および改良を含んでいる。
発明の要約 本発明によれば、検知チップと流体との間における光の
屈折率を整合させることにより、この検知チップで流体
の存在、レベルまたは特性を検出する光学的流体センサ
が提供される。
都合のよいことに、本発明は、光放射器、光検出器、お
よびそれらに関連する電子信号処理装置から隔った位置
での光学的検知を提供する。この顕著な利点は、検知チ
ップと光放射器および光検出器の間に、光フアイバ伝送
ケーブルを用意することによって達成される。
本発明によるセンサにおいて、光は放射器側光ファイバ
に接続された半導体光源から放射され、その放射器側光
ファイバを通って検知チップの後部へ入射する。
望ましくは、検知チップは、チップ素子それ自体の外面
にポリテトラフルオルエチレン(PTFE )の薄層の
ようなコーティングを備えた円錐形の輪郭を有している
。放射された光は、検知チップを取り囲む物質、すなわ
ち検知されるべき流体または空気に対する検知チップと
コーティングとの間の屈折率の関係によって、検知チッ
プで検出器側光ファイバケーブルに再び屈折されるか、
または消滅する。検知チップと流体との間の適切な関係
を得るために、チップ素子の屈折率および斜角は、コー
ティングおよび検知されるべき流体の屈折率に関して注
意深く選ばれる。結果として、流体がチップを取り囲む
ときは、光は流体中へ分散されて消滅する。しかしなが
ら、流体の存在しないときは、コーティングはいかなる
残留流体をもはじくとともに、光は内部へ反射されて、
検出器側光ファイバケーブルへ再び屈折される。反射さ
れ、かつ検出器側光ファイバケーブルへ屈折された光は
、そのファイバケーブルによって、検知および信号処理
のための光検出器へ伝送される。
それに加えて、低レベルの光は、常にあらゆる条件のも
とて光検出器へ返送されることがわかった。注目すべき
ことは、この低レベルの光を、センサの状態を監視する
ために用い得るということ・ である。例えば、この一定な低レベルの信号が存在しな
い場合には、状態指示出力が生じ、センサのどこかで誤
動作が起こったことが指示される。
このように本発明は、検知チップと検知されるべき流体
とのそれぞれの屈折率に基づいて、流体のレベルを測定
し、または流体を区別することのできるセンサを提供す
るものであることが容易に認識されるであろう。
本発明のさらなる長所は、この検知能力が検知領域にお
いていかなる電気的構成要素も必要とせずに提供され、
それによって従来杯発性流体の検知の間において発生す
るおそれがあった爆発という重大な危険を除去すること
である。
本発明のさらに顕著な長所は、検知チップコーティング
が存在するため、検知チップ表面に形成される流体の被
膜による望ましくない影響、すなわち、それによる読取
り誤差の発生を防止するということである。
さらに、本発明は、あらゆる作動条件のもとで、光検出
器へ返送される低レベルの光を常時監視することにより
、システムの誤動作検知機能を都合よ(提供するもので
ある。
前述の概括的な記述、そして以下に続く詳細な記述も同
様に、本発明の詳細な説明であるが、これらの記述はそ
れらよって限定されるものではない。
好ましい実施例の詳細な説明 添付図面を参照すれば、本発明に従って構成された遠隔
操作型の光学的センサの望ましい実施例が示されている
。第1図において、本発明における流体センサには、総
括して参照番号(20)が付されている。流体センサ(
20)は、電気コネクタ(1)において電源と接続され
る電子工学的モジュール(12)を含んでいる。電力は
調整され、半導体光放射器(2〉に定常電流が供給され
る。そして、半導体光放射器(2)は放射器側光学コネ
クタ(3)を通して、放射器側光ファイバケーブル、す
なわち送出ファイバケーブル(4)へ光を放射する。送
出ファイバケーブル(4)は二分岐器く5)において検
出器側光ファイバケーブル、すなわち返送ファイバケー
ブル(9)と合流して、ファイバケーブル(6)を形成
している。例として、光ファイバ東、2重対になったフ
ァイバ、または分割部を有する単一のファイバが送出お
よび返送光ファイバ)7−−プルを構成するために用い
られる。これらの伝導媒体の選択は、要求される伝送距
離、光学的な効率、および特殊な設定条件のような要因
によって決定される。
送出ファイバケーブル(4)は検知チップ側光学コネク
タ(7)によって検知デツプ(8)と連通している。検
知チップ(8)は、検知されるべき流体に接触する検知
位置に設置される。検知チップ(8)からの返送光学エ
ネルギーは、ファイバケーブル(6)、返送ファイバ(
9)、および検出器側光学コネクタ(10)を通って光
検出器(11)へ向かい、そしてここで返送信号が検出
されて、この信号は電子工学的に処理される。
第2図、すなわち検知チップ(8)の部分断面図におい
て、ファイバケーブル(6)からの光く第1図参照)は
、光学的チップ(15)内へ向けられ、そして円錐形の
チップ(16)に達する。そしてここでこの光は、チッ
プ素子(15)およびコーティング(14)の相対屈折
率に依存する角度で、コーティング(14)内へ屈折す
る。光は、コーティング(14)を通ってコーティング
/流体境界面へ達したのち、コーティング(14)およ
び検知されるべき流体(22)の相対屈折率に依存して
、流体(22)内へ屈折されて消滅するか、またはコー
ティング(14)内へ再び反射される。流体(22)の
存在しない場合、光はコーティング(14)内へ再び反
射され、そしてコーティング(14)とチップ素子(1
5)の境界面で再び屈折する。そののち、光は、検知チ
ップ側光学コネクタ(7)(第1図参照)からチップ素
子(15)へ入射するもとの光軸に対して垂直に、チッ
プ素子(15)を横切り、そして円錐形のチップ素子(
19)の他側部で第2の屈折/反射過程を経る。第2の
相互作用ののちに反射、および屈折された光は、検知素
子側光学コネクタ(7)からチップ素子(15)へ入射
する光に対して180°の方向へ進み、光学コネクタ(
7)を通してファイバケーブル(6)の返送ファイバ(
9)へ入る。
再び第1図を参照して、光の返送ビームはファイバケー
ブル(6)を通して二分岐器(5)に達する。この二分
岐器(5)において、返送ファイバケーブル(9)が送
出ケーブル(4)から枝分かれしている。光の返送ビー
ムは、返送ファイバ(9)を通って光検出器側光学コネ
クタ(10)へ進み、光検出器(11)へ入射する。
光検出器(11)の電気的出力は、光検出器に入射する
返送された光の光子数に比例する。光検出器の電気的な
出力信号は標準的な出力形式による既に知られた方式で
、電子工学的モジュール(12)によって増幅および処
理される。電子工学的モジュール(12)の出力信号は
、表示のために電気コネクタ(1)を通して伝送される
チップ素子(15)およびコーティング(14)は、検
知されるべき流体が存在する場合に、検知チップ素子か
らの光が流体中へ屈折されて消滅してしまうような屈折
率、およびチップ素子斜角をもつように注意深(選択さ
れた材料から構成されねばならない。流体の存在しない
場合、または異なる屈折率を有する第2の流体が存在す
る場合には、選択された材料は、光をコーティング(1
4)、チップ素子(15)、およびファイバケーブル(
6)へ再反射させ、さらに光検出器(11)に検出させ
る。
コーティング材料(14)を選択するときに考察すべき
重要な点は、その材料の検知されるべき流体との適合性
である。すなわち、コーティング(14)は、検出され
るべき流体の存在するとき、品質を低下させてはならず
、また流体のレベルが下がったときに、コーティング上
に流体の小滴や被膜が形成されないように流体をはじか
なければならない。この性質は非常に重要である。なぜ
ならば、流体の小滴や被膜は過った表示を導くからであ
る。こうして、実際問題としてコーティング材料は、し
ばしば第1にその耐久性および流体をはじく能力によっ
て選択される。その結果として、コーティング材料の屈
折率は、コーティング材料の選択に際しては、しばしば
2番目に考慮されることになり、ユーザーによって変え
ることはできない。
次に述べるように、検知チップシステム(第3図参照)
においては、4つの主要な変数が存在する。すなわち、 nl−チップ素子の屈折率 a −チップ素子の斜角 n2−コーティング材料の屈折率 n3−流体の屈折率 それに加えて、niは流体の存在しない場合の屈折率と
みなされる。例えば、流体のレベルが下がり、そして検
知チップの周囲を空気だけが取り囲むときは、n3は1
.0、すなわち空気の屈折率に等しくなる。
上に記載された4つの変数のうち、2つは固定され、一
方残り2つは変動すると仮定される。まず第1に、検知
されるべき流体の屈折率n3 、そして空気または異な
る流体の屈折率n′3は、特別な使用によって決定され
る。したがって、n3およびniは変動しないものとみ
なされる。第2に、検知チップコーティングは、主とし
て検知されるべき流体に関係した性質、すなわち、流体
に対する不浸透性、そして流体の小滴、および被膜、ま
たはそのいずれか一方を防ぐ傾向によって選択されるの
で、この材料の屈折率n2 もまた変動しないものと仮
定される。
それゆえに、調節されうる残った変数は、検知チップの
斜角a、およびチップ素子の屈折率n。
である。
実際問題として、検知チップ斜角aおよび屈折率n、の
適切な値を決定する際に、いくつかの要素が考慮されな
ければならない。第1に、コーティング/流体境界面で
光の入射角は、その光が流体の存在するときは流体中へ
伝送され、また流体の存在しないときには内部へ反射さ
れるように設定されなければならない。第2に、内部へ
反射された光がコーティング/流体境界面から戻るとき
に、その光はコーティング中での捕捉による光の不必要
な損失をさけるように、コーティングからチップ素子中
へ伝送されなければならない。第3に、検知チップは、
流体の屈折率における小さな変動を調整するように設計
されなければならない。例えば、JPAジェット燃料、
これは検知されるべき流体として適当なものの1つであ
るが、この燃料の屈折率は、約1.40〜1.45の範
囲で変化することが報告されている。第4に、非常に敏
感な測定に対して、境界面での光の伝送に対するフレネ
ーの関係式を考慮することが必要となることが熟考によ
ってわかる。この第4番目の要素は、熟考されるが、こ
こでは詳しく議論されない。これらの関係は、しし必要
ならば、通常の当業者によって決定される。
第3図において、すぐ上で議論された最初の3つの要素
を満足するために、次の拘束条件が仮定される。
コーティング/流体境界面で内部へ全反射されるビーム
に対して、 θ2=03 である。
コーティング外での屈折率n3が1.0であるとき、す
なわち流体が存在しないとき、 であり、また光が流体/コーティング境界面へ伝送され
るとき、すなわち屈折率n3をもって存在するとき、 である。さらに、コーティング/デツプ素子境界面で内
部の光が捕捉されることをさけるためには、 でなければならない。
さらに、 また、 θ+ = 90 ’  a であることに注意されたい。チップ素子/コーティング
境界面での入射光に対する内部への反射角B(第3図参
照)は、 B=90+02−a として表わされる。最後に、 だから、仮定された拘束条件を代入することにより、 となる。もし、必要な内部拘束条件が満足されるならば
、Bは簡単に B=180” −23 と表わされる。
例として、本発明による“JP4”という名称で知られ
る標準的な航空機燃料を検出するのに有用なセンサが約
2.1の比較的一定の屈折率をもつポリテトラフルオル
エチレン(PTFE )の薄いコーティングを施され、
近似的に45′の斜角、および1.77の次数の屈折率
を有するサファイアの検知チップ素子を用いることによ
って構成されることがわかった。この検知チップは、1
.1〜2.1の屈折率をもつ流体の存在を検知するのに
有効であること、そして燃料の年数に依存して、1.4
2〜1.46の屈折率を有するジェット燃料を検知する
のに対して特に好ましいことがわかった。
もちろん、検知チップは、適当な屈折率および斜角をも
った任意の光学的性質を有するガラス、または他の材料
から構成され得ることが熟考によってわかる。また、P
TFE 以外のコーティングが、特殊な流体検知の応用
しだいによって適していることがわかる。
今、熟考されるが、まだ構成されていない他の独特の構
成が表Iにおいて説明される。表Iには、同様の検知条
件に対する2つの付加的なチップ素子の選択が掲げであ
る。
表I 上で説明された公式を用いることにより、表Iに掲げら
れたチップ材料は、すべての内部拘束条件を満足すべき
であることが示される。すなわち、これらのチップ材料
が使用されるとき、光は流体の存在するときくすなわち
n3=1.42)、流体へ伝送されるか、または流体の
存在しないとき(すなわちn;=1.0)、検出のため
に内部へ全反射されねばならない。上記の公式を用いる
ことにより、表Iに示されたのと同じ条件のもとで、1
.3に等しい屈折率n!を有する硬プラスチックチップ
素子は、必要な内部拘束条件を満足しないことが、また
示される。すなわち、硬プラスチックチップ素子がこれ
らの条件で使用された場合、n3=1.42をもつ流体
の存在するときと、n;=1.0をもつ空気の存在する
ときのどちらにおいても、内部への全反射は起こらない
ことが示される。つまり、硬プラスチックチップ素子は
、流体の存在と不存在との間の区別をつけることができ
ないために、この特別な応用に対して満足のいくもので
はない。
この点については、コーティング材料が02−2.1を
もつ PTFE  であり、がっチップ素子の斜角がa
=45°のとき、ある特別な流体およびチップ素子材料
に対して、退出角θiは流体を空気とを区別するために
、90°以下に維持されねばならないことが示される。
θ−が90”に達するとき、内部への全反射が起こり、
いかなる区別もなくされな(なる。
検出器の感度を変化させ、電子工学的な処理をすること
により、本発明による検知チップは、1.33の屈折率
をもつ水の存在を検知するために用いることができるこ
とが、またわかった。異なる屈折率を有する2つの混和
しうる液体が存在するときに、そのような流体を区別で
きることが、熟考によってわかる。実際、全流体に対す
るそのような混和流体の相対的な割合の見禎ちりは、ア
ナログディスプレイを用いることによってなされろると
信じられている。すなわち、ただ1つの流体だけが存在
する場合には、光によるある種のレベル表示が期待され
、そして、ただ2種類の流体だけの存在する場合には、
区別のための示度が期待される。2つの流体の混合物の
存在する場合には、各流体のレベルに関するおおよその
アナログ的な示度が期待される。
本発明の実施例は、また検知チップ側光学コネクタ(7
)からチップ素子(15)へ入ってくる微少な量の光は
、常に送出ファイバの有効数値アパーチャに依存して、
放射円錐で分散される。言い換えれば、チップ素子(1
5)へ入ってくる光が、すべて軸上にあるわけではない
。その結果、い(らがの光は、チップ素子(15)の内
部反射にのみ基づいて光検出器(11)へ常にもどって
くる(第3図、特に反射角B参照)、そして光は、コー
ティング/流体境界面で屈折、および反射されることは
ない。都合のよいことに、この低レベルの一定な返送エ
ネルギーは、光検出器(11)によって検出され、そし
て流体センサの安全装置としてのモニタを与えるために
用いられる。電子工学的モジュールは、この低レベルの
一定な返送ビームの存在を常に監視し、そしてこの一定
の信号の存在しない場合には、システムの誤動作を表示
する状態ライン出力を生じるように配置される。放射器
、ファイバケーブル、チップ素子、または光検出器にお
けるいくつかの部分での誤動作は、不十分な一定のビー
ムの返送を引き起こし、状態の警告が発せられる。
このように本発明による流体センサは、放電点火装置を
検知領域から離遠させる電子工学をすべて配置すること
によって、揮発性流体の存在する場合に、安全で正確な
流体検知を都合よ(提供することは明らかである。さら
に、この流体センサは、センサ表面における残留流体に
よる被膜、または小滴の形成による誤った表示の可能性
を減少させるとともに、信号が干渉されることな(、比
較的長い伝送距離での操作が可能な、好ましい光フィバ
技術を含んでいる。さらに、本発明による流体センサは
著しくコンパクトかつ軽量であり、自己監視システムの
性能をもっている。
以上の実施例は、説明の便宜上例示的に掲げたものであ
り、他に種々の変形例が存在することは、当業者におい
て容易に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
ここで参照され、その一部を構成する添付図面は、本発
明の望ましい実施例を示すとともに、本発明の詳細な説
明するのに役立つ図面をも含んでいる。 第1図は、本発明の好ましい実施例の上部平面図、 ′f42図は、本発明における検知チップの部分断面図
、 第3図は、チップ素子/コーティング、およびコーティ
ング/流体境界面での反射角、および屈折角を示す、本
発明における検知チップの拡大部分断面図である。 (1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・電気コネ
クタ(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・半導
体光放射器(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・放射器側光学コネクタ〈4)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・送出ファイバケーブル(5)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・二分岐器(6)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ファイバケーブル(7)・
・・・・・・・・・・・・・・・・・検知チップ側光学
コネクタ(8)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
検知チップ(9)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・返送ファイバケーブル(10)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・検出器側光学コネクタ(11)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・光検出器(12)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・電子工学的モジュー
ル(14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・コー
ティング(15)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・チップ素子(16)・・・・・・・・・・・・・・・
・・・チップ(19)・・・・・・・・・・・・・・・
・・・チップ素子(20)・・・・・・・・・・・・・
・・・・・流体センサ(22)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・流体特許出願人  コルモーゲン コー
ボレイション手続補正書 昭fロ62年11月10日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光放射器、 検知されるべき流体に接触する検知チップ、前記光放射
    器から前記検知チップへ光を伝送するために前記光放射
    器、および前記検知チップに接続された第1光ファイバ
    手段、 前記放射器から放射された光が前記第1光 ファイバ手段によって前記検知チップに伝送されること
    を許容し、かつ前記検知チップから戻された光が検出用
    の光検出器へ伝送されるように、前記検知チップ、およ
    び前記光検出器に接続された第2光ファイバ手段、およ
    び 前記光検出器からの情報を処理、および表示するための
    電子処理手段 を含むことを特徴とする光学的流体センサ。
  2. (2)検知されるべき流体に接触する前記検知チップの
    表面が前記検知チップと検出されるべき流体との間に位
    置するコーティングを備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の光学的流体センサ。
  3. (3)前記コーティングは、前記検知チップが検知され
    るべき流体中に完全には浸されていないとき、流体の被
    膜または小滴の形成を防止するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(2)項記載の光学的流体センサ
  4. (4)前記電子処理手段が、前記光検出器によって前記
    検知センサから連続的に受け取った低レベルの光を監視
    することにより、システムの故障を指示することができ
    る自己監視システムを構成するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の光学的流体センサ
  5. (5)光源、光検出器、および電子処理装置を備えた光
    学的流体センサにおいて、 流体が存在する時に、検知されるべき流体に接触する検
    知面を有する検知チップを含み、前記検知チップは光源
    および光検出器と光学的に連通し、かつ前記光源からの
    光を受け取ってその光を前記検知面へ伝送するような外
    形および寸法を有しており、前記光は、検知されるべき
    流体の存在下においては流体中に伝送されて消滅するが
    、検知されるべき流体が存在しない場合には内部へ反射
    をして、光検出器に導かれることを特徴とする光学的流
    体センサ。
  6. (6)前記検知チップが、さらに検知チップ素子、およ
    び前記検知チップ素子と検知されるべき流体との間に位
    置するように前記検知チップ素子の表面に施された検知
    素子コーティングを含み、前記検知チップ素子から離れ
    た前記コーティングの外面が、前記流体の存在する時に
    、前記流体に接触する前記検知面を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第(5)項記載のセンサ。
  7. (7)前記コーティングが検知されるべき流体に対する
    不浸透性を有するとともに、残留流体による被膜、およ
    び小滴の形成を防ぐものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第(6)項記載のセンサ。
  8. (8)前記検知チップ素子が実質上円錐形の輪郭を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(7)項記載のセ
    ンサ。
  9. (9)n_1=検知チップ素子の屈折率、 a=検知チップの斜角、 n_2=コーティングの屈折率とするとき、検知チップ
    素子の内部反射角Bが B=90+sin^−^1[(n_2/n_1)sin
    {sin^−^1((n_1/n_2)sin90′−
    a)}]−aで定義されることを特徴とする特許請求の
    範囲第(8)項記載のセンサ。
  10. (10)前記検知チップ素子が45°に等しい斜角を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(8)項記載の
    センサ。
  11. (11)前記コーティングがポリテトラフルオルエチレ
    ンからなる薄いコーティングであることを特徴とする特
    許請求の範囲第(10)項記載のセンサ。
  12. (12)前記検知チップ素子がサファイアからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第(11)項記載のセンサ
  13. (13)光放射器と、 入射光から信号を作り出すための光検出器 と、 検知チップ素子および検知チップコーティングを含む検
    知チップであって、前記検知チップ素子が前記光放射器
    および前記光検出器と光学的に連通しており、前記検知
    チップコーティングが検知されるべき流体に対する不浸
    透性を有し、かつ流体の被膜および小滴の形成を防ぎ、
    また、前記検知チップコーティングが検知されるべき流
    体の存在する時に、その流体に接触する検知チップ面を
    提供するようにした前記検知チップとを用意し、さらに 前記光検出器からの信号を増幅および表示するために前
    記光検出器に連結された電子処理手段を装備し、 前記光放射器を励起させて、前記検知チップに光を伝送
    し、その光を前記検知チップ素子によって、チップ素子
    /コーティング境界面に伝送し、さらに前記コーティン
    グを通じて、コーティング/流体境界面に向かって屈折
    させることにより、前記光が流体の存在する場合には、
    前記コーティング/流体境界面で流体中へ屈折されて消
    滅するが、流体の存在しない場合には、前記コーティン
    グ内へ再び反射されて前記コーティングと前記チップ素
    子との範囲内で内部屈折および反射され、さらに前記光
    検出器に向けられるようにし、ここで前記電子処理手段
    によって処理され、かつ表示される信号に変換されるよ
    うにしたことを特徴とする流体検知法。
  14. (14)前記検知チップ素子が近似的に45°の斜角を
    有する円錐形のサファイアチップであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(13)項記載の方法。
  15. (15)前記コーティングが薄いポリテトラフルオルエ
    チレンコーティングであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(14)項記載の方法。
  16. (16)屈折率n_1、斜角a、および内部反射角Bを
    有する実質的に円錐形の検知チップ素子と、B=90+
    sin^−^1[(n_2/n_1)sin{sin^
    −^1((n_1/n_2)sin90′−a)}]−
    aに基づく屈折率n_2を有する検知チップ素子コーテ
    ィングを含むことを特徴とする光学的流体検知チップ。
  17. (17)前記検知チップ素子がサファイアであり、また
    前記斜角が45°に等しいことを特徴とする特許請求の
    範囲第(16)項記載の光学的流体検知チップ。
  18. (18)前記コーティングが薄いポリテトラフルオルエ
    チレンコーティングであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(17)項記載の光学的流体検知チップ。
  19. (19)光源と、光検出器、および電子処理装置を備え
    た光学的流体センサにおいて、 異なる屈折率を有する少なくとも2つの混和可能な流体
    からなる流体混合物に接触する検知面をもった検知チッ
    プを備えるとともに、前記検知チップが光源および光検
    出器と光学的に連通し、かつ光源から光を受け取って前
    記光を検知面へ伝送するような寸法ならびに外形を有す
    ることにより、前記混和可能な流体の1つの量に比例す
    る前記光の第1部分は、前記流体へ伝送されて消滅する
    が、前記流体混合物の残りのものに比例する前記光の第
    2部分は、内部へ反射して屈折し、前記光検出器へ向け
    られ、ここで電子処理装置によって処理され、かつ表示
    される信号に変換されるようにしたことを特徴とする光
    学的流体センサ。
  20. (20)前記検知チップが、 実質的に円錐形の検知チップ素子と、 前記流体混合物に接触するように前記チップ素子に施さ
    れた検知チップ素子コーティングを含み、前記チップ素
    子から離れた前記コーティングの外面が前記流体混合物
    に接触する前記検知面を提供することを特徴とする特許
    請求の範囲第(19)項記載のセンサ。 (20)前記円錐形の検知チップ素子が45°に等しい
    斜角を有し、また前記コーティングが薄いポリテトラフ
    ルオルエチレンコーティングを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第(20)項記載のセンサ。
JP62249055A 1986-10-03 1987-09-30 光ファイバ流体センサ Pending JPS63103920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US915159 1986-10-03
US06/915,159 US4764671A (en) 1986-10-03 1986-10-03 Fiber optic fluid sensor using coated sensor tip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103920A true JPS63103920A (ja) 1988-05-09

Family

ID=25435327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249055A Pending JPS63103920A (ja) 1986-10-03 1987-09-30 光ファイバ流体センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4764671A (ja)
EP (1) EP0262670B1 (ja)
JP (1) JPS63103920A (ja)
DE (1) DE3733464A1 (ja)
GB (1) GB2195765B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762992A (en) * 1987-06-10 1988-08-09 Kollmorgen Corporation Error detection system for two-state fiber optic sensors
EP0393144A4 (en) * 1988-10-20 1992-08-12 Conax Buffalo Corporation Optical liquid level sensors
DE3939167A1 (de) * 1989-11-27 1991-05-29 Fibronix Sensoren Gmbh Optischer sensor
DE4010949A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Fibronix Sensoren Gmbh Optoelektrische fuellstandsanzeigevorrichtung
DE4010948A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Fibronix Sensoren Gmbh Vorrichtung zur optoelektrischen trennschicht- und brechzahlmessung in fluessigkeiten
US5212099A (en) * 1991-01-18 1993-05-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optically measuring concentration of an analyte
US5200615A (en) * 1991-06-25 1993-04-06 Joram Hopenfeld Method and apparatus for detecting the presence of fluids
US5343736A (en) * 1992-06-15 1994-09-06 Systems Chemistry, Inc. Optical leak sensor and position detector
US5741961A (en) * 1993-08-18 1998-04-21 Sandia Corporation Quartz resonator fluid density and viscosity monitor
US6356675B1 (en) * 1995-12-01 2002-03-12 Sandia Corporation Fiber optic refractive index monitor
US6114122A (en) 1996-03-26 2000-09-05 Affymetrix, Inc. Fluidics station with a mounting system and method of using
US5714681A (en) * 1996-05-14 1998-02-03 Furness; Robert L. Double carcass hose failure detection system
US5684296A (en) * 1996-06-17 1997-11-04 Optical Systems Industries, Inc. Fiber optic liquid sensing system
US5828798A (en) * 1996-09-09 1998-10-27 Hopenfeld; Joram Looped fiber-optic sensor for the detection of substances
JP3426251B2 (ja) 1996-09-30 2003-07-14 アクセル グラフィクス システム インコーポレイテッド 印刷機におけるインク供給部のインクレベルを保持する方法および装置
AUPP858599A0 (en) * 1999-02-09 1999-03-04 Liquip Sales Pty Limited Fluid detector
US6451272B1 (en) * 1999-12-21 2002-09-17 Ethicon, Inc. Monitoring of sterilant apparatus and method for monitoring sterilant
US6422249B1 (en) 2000-08-10 2002-07-23 Affymetrix Inc. Cartridge washing system and methods
US20040190812A1 (en) * 2001-10-05 2004-09-30 Barger Lee Allen Refractive index probe apparatus and system
DE102004026945A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-29 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Faseroptischer Sensor
US20040120861A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Affymetrix, Inc. System and method for high-throughput processing of biological probe arrays
WO2004075728A2 (en) 2003-02-25 2004-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy device with variable speed cutter advance
CN100453052C (zh) 2003-02-25 2009-01-21 伊西康内外科公司 具有变速前进切割器的活组织检查装置
US6927846B2 (en) * 2003-07-25 2005-08-09 Baker Hughes Incorporated Real-time on-line sensing and control of emulsions in formation fluids
US7259383B2 (en) * 2004-04-22 2007-08-21 Opti Sensor Systems, Llc Optical transducer for detecting liquid level
US7109512B2 (en) * 2004-04-22 2006-09-19 Opti Sensor Systems, Llc Optical transducer for detecting liquid level and electrical circuit therefor
US7537735B2 (en) * 2004-05-21 2009-05-26 Biomerieux, Inc. Aspirator systems having an aspirator tip optical level detector and methods for using the same
US20060246576A1 (en) * 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
US7453367B2 (en) * 2005-12-12 2008-11-18 Veyance Technologies, Inc. Leak detection system and method for offshore hose lines
US7509841B2 (en) * 2006-07-14 2009-03-31 Veyance Technologies, Inc. Flexible leak detection system and method for double carcass hose
US7387012B2 (en) * 2006-07-14 2008-06-17 Veyance Technologies, Inc. Leak detection sensor system and method for double carcass hose
US20130324882A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Devicor Medical Products, Inc. Control for biopsy device
US20140039343A1 (en) 2006-12-13 2014-02-06 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy system
DE102008005843A1 (de) 2008-01-24 2009-08-13 Wieland Hermann Klein Optischer, ringförmiger Flüssigkeitssensor
US8195013B2 (en) * 2009-08-19 2012-06-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Miniature fiber optic temperature sensors
EP3321906B1 (en) * 2016-11-11 2019-10-02 Kidde Technologies, Inc. High sensitivity fiber optic based detection
WO2021072089A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 California Institute Of Technology Airflow sensing based adaptive nonlinear flight control of a flying car or fixed-wing vtol

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB859104A (en) * 1958-04-10 1961-01-18 Bendix Corp Level sensors
GB906609A (en) * 1959-11-20 1962-09-26 Nat Res Dev Improvements in or relating to photo-electric materials testing equipment
CH580802A5 (ja) * 1975-07-21 1976-10-15 Hectronic Ag
US3998591A (en) * 1975-09-26 1976-12-21 Leeds & Northrup Company Spectrochemical analyzer using surface-bound color reagents
CH614044A5 (ja) * 1977-03-07 1979-10-31 Benno Perren
US4155013A (en) * 1977-10-07 1979-05-15 Joseph Spiteri Liquid level indicator
GB1602614A (en) * 1978-05-09 1981-11-11 British Petroleum Co Liquid level monitor
DE2824807A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-13 Benno Perren Elektro-optisches geraet fuer den nachweis des vorhandenseins von fluessigkeit
US4197459A (en) * 1978-07-31 1980-04-08 Benno Perren Electro-optical device for the detection of the presence of liquid
US4197458A (en) * 1978-07-31 1980-04-08 Benno Perren Electro-optical apparatus for the detection of the presence of liquid
US4354180A (en) * 1980-12-19 1982-10-12 Genelco, Inc. Electro-optical liquid level sensor
US4468567A (en) * 1981-05-21 1984-08-28 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd. Liquid level detecting device and method for producing the same
FR2544877B1 (fr) * 1983-04-22 1986-07-04 Electricite De France Sonde optique
DE3328141A1 (de) * 1983-08-04 1985-02-21 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Vorrichtung zur ueberwachung eines fluessigkeitsspiegels
US4606226A (en) * 1984-07-19 1986-08-19 Eotec Corporation Liquid level sensor
US4711126A (en) * 1985-03-13 1987-12-08 501 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast-Enschappelijk Onderzoek Sensor for the measurement of the refractive index of a fluid and/or phase boundary between two fluids by means of visible or invisible light

Also Published As

Publication number Publication date
EP0262670A1 (en) 1988-04-06
GB2195765A (en) 1988-04-13
DE3733464C2 (ja) 1990-04-12
EP0262670B1 (en) 1991-04-10
GB8722760D0 (en) 1987-11-04
US4764671A (en) 1988-08-16
DE3733464A1 (de) 1988-04-21
GB2195765B (en) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63103920A (ja) 光ファイバ流体センサ
US4961069A (en) Dual optical level monitor
US7710567B1 (en) Systems and methods for determining level and/or type of a fluid
US5956132A (en) Method and apparatus for optically discriminating between the phases of a three-phase fluid
US5966477A (en) Fiber optic sensor enclosure system
US4745293A (en) Method and apparatus for optically measuring fluid levels
US4870292A (en) Fibre optic sensor for liquid level and other parameters
US5452076A (en) Fluid detection system
US5200615A (en) Method and apparatus for detecting the presence of fluids
US6172377B1 (en) Fluorescent optical liquid level sensor
EP0795740A1 (en) Self testing optical liquid level sensor
US5422495A (en) Optical sensor having a floatation means for detecting fluids through refractive index measurement
EP0658749A2 (en) Optical liquid level sensor and discriminator
US20040021100A1 (en) Fiber-optic sensor for measuring level of fluid
CA2245848C (en) Improved fluid overfill probe
US6484564B1 (en) Liquid leakage sensor, paper for detecting liquid leakage, and holder for detecting liquid leakage
US5330073A (en) Gasoline dispenser leak detectors and automatic shut-off systems
CA1332205C (en) Fibre optic sensors for the continuous measurement of liquid level and other parameters
US6661504B2 (en) Failure detecting optoelectronic sensor
US6693285B1 (en) Fluorescent fluid interface position sensor
US4644177A (en) Fluid level and condition detector system
US6795598B1 (en) Liquid-level sensor having multiple solid optical conductors with surface discontinuities
WO1999066295A1 (en) Wireless fuel gauge
US5224188A (en) Eccentric core optical fiber
JPH05223733A (ja) 光学式アルコール濃度測定装置