JPS6296578A - 接着剤 - Google Patents

接着剤

Info

Publication number
JPS6296578A
JPS6296578A JP23640485A JP23640485A JPS6296578A JP S6296578 A JPS6296578 A JP S6296578A JP 23640485 A JP23640485 A JP 23640485A JP 23640485 A JP23640485 A JP 23640485A JP S6296578 A JPS6296578 A JP S6296578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
parts
adhesive
alcohol
particle board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23640485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Doi
清人 土井
Kenichi Nakane
賢一 中根
Koji Morimoto
厚司 森本
Taiji Negishi
泰治 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP23640485A priority Critical patent/JPS6296578A/ja
Publication of JPS6296578A publication Critical patent/JPS6296578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイソシアネート系接着剤組成物に関する。更に
詳しくは、木材、紙、ポリウレタンエラストマー、布等
の接着に供する接着剤に関する。
〔従来の技術〕
近年、ポリイソシアネート化合物、特にメチレン架橋ポ
リフェニルポリイソシアネートを利用して、木材、紙、
ポリウレタンエラストマー、布等を接着しようとする試
みがなされている。
イソシアネート化合物の接着機構は、イソシアネート基
が被着体の活性水素と結合を形成したり、水と反応して
ポリュリアを生成する事等に基くものであり、上述の被
着剤の接着にメチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネ
ートを用いる場合極めて優れた接着性を発現する。また
メチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネートは蒸気圧
が低く、取扱い上また加熱硬化工程での蒸気による毒性
が低いという特徴を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかるイソシアネート化合物を接着剤と
して用いた場合には、水分と接触後または被着体に塗付
後、設定された硬化工程以前に被着体および共存する水
分等と反応硬化するといういわゆる前硬化現象をおこし
やすく、充分な接着性能を発現しないという問題点があ
る。この様な問題点は被着体への塗布後の放置が高温で
ある程顕著となりやすく、またイソシアネート基を有す
る化合物を水乳化可能になる様変性し、これを水で乳化
して用いる場合も前硬化現象は著しくなりいわゆるポッ
トライフが短くなる。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者は上述の問題点の解決を目的として鋭意検討し
た結果、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基
の位置がこれらの問題の解決に極めて重要であること、
さらに水で乳化して用いる場合は特定のポリアルキレン
化合物が有効であることを見出し、本発明に到達した。
即ち本発明は (1)下記一般式CI)で表され、かつベンゼン環と結
合したメチレン基に対しオルト位に結合したイソシアネ
ート基が全イソシアネート基の5モルチ以上であるイソ
シアネート化合物を含んでなる接着剤、および (ただしnは0又は1〜8の整数) (2)一般式(1)で表され、かつベンゼン環と結合し
たメチレン基に対しオルト位に結合したイソシアネート
基が全イソシアネート基の5モルチ以上であるイソシア
ネート化合物と、一般式(It)で表される化合物の一
種又は二種以上を含有してなる接着剤である。
CH3 RO+CH,CH,O垢→CH,CHO÷FH(II)
(ただしt=aのとき1は8〜65の整数、Rは分子量
100以下の不飽和単官能アルコールの炭化水素残基で
あり、lが1〜10のときmは10〜25の整数、Rは
分子量100以下の単官能アルコールの炭化水素残基で
ある〕本発明にいうイソシアネート化合物とは、前記一
般式(Ilで表されるイソシアネート化合物であって、
ベンゼン環と結合したメチレン基に対し、オルト位に結
合したイソシアネート基が全イソシアネート基の5モル
チ以上であるイソシアネート化基が全イソシアネート基
の5%未満の場合は、いわゆる前硬化をおこしやすく、
接着剤としての使用時および接着体自体に問題を生じる
。一般式(()で表わされる化合物でnが8を越す場合
化合物の粘度がきわめて高くなり取扱い上支障を生じる
lが1〜10の場合、一般式(II)で表わされる化金
物は単官能アルコールを開始剤として、これに塩基性触
媒の存在下、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキ
サイドを付加させる通常の方法で製造される。エチレン
オキサイドとプロピレンオキサイドの付加頑序、又はこ
れらの付加形式(ランダム、ブロックなど)は何れでも
よいが、好ましいのは先づエチレンオキサイド次いで比
較的夕景のプロピレンオキサイドを付加したものである
上記単官能アルコールは分子量100以下のもが好まし
く、これには代表的なものとしてメチルアルコール、エ
チルアルコール、n7’口ピルアルコール、イソプロピ
ルアルコールsn−ブーf−ルアルコール、5ec−ブ
チルアルコール、イソブチルアルコール、tert −
7’チルアルコール、n−アミルアルコール、イソアミ
ルアルコール、5eC−ブチルカルビノール、ネオペン
チルアルコール、ジエチルカルビノール、2−ペンタノ
ール、メチルイソプロピルカルビノール、  tert
−アミルアルコール等の飽和単官能アルコール、アリル
アルコール、クロチルアルコール、メチルビニルカルビ
/−ル、71Jルカルビノール、メチルプロペニルカル
ビノール、4−ペンテン−1−オール、4−ペンテン−
2−オール、2−メチル−4−ペンテン−2−オール、
1,4−ペンタジェン−6−オール、2,4−ペンタジ
ェン−1−オール、1,4−へキサジエン−3−オール
、6,5−へキサジエン−2−オール、2,4−へキサ
ジエン−1−オール、プロパルギルアルコール、2−ブ
fンー1−オール、3−ブチン−2−オール、3−ブチ
ン−1−オール、2−ペンチル−1−オール、2−メチ
ル−3−ブチン−2−オール、2−ヘキシン−1−オー
ル、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、4−ヘキ
セン−1−イン−3−オール、3−ヘキセン−5−イン
−2−オール等がある。
単官能アルコールの分子量が100を超えるか、あるい
は、上記一般式(IN)で表わされる化合物におけるm
が10未満、あるいはjが10を超えると、上記一般式
(Il)で表わされる化合物と有機ポリイソシアネート
とによる生成物の水乳化が困難となり勝ちで、又mが2
5を超えるか、あるいはlが1未満の場合は上記化合物
と有機ポリイソシアネートとによる生成物の水乳化物の
可使時間が短かくなって実用時、問題となり易い。
lがOの場合は上記一般式(II)で表わされる化合物
は不飽和単官能アルコールを開始剤として、これに塩基
性触媒の存在下、エチレンオキサイドを付加させる通常
の方法で製造される。
上記不飽和単官能アルコールは好ましくは分子量100
以下のもので、これにはアリルアルコール、クロチルア
ルコール、メチルビニルカルビノール、アリルカルビノ
ール、メチルプロペニルカルビノール、4−ペンテン−
1−オール、4−ペンテン−2−オール、2−メチル−
4−ペンテン−2−オール、1,4−ペンタジェン−6
−オール、2.4−ペンタジェン−1−オール、1,4
−へキサジエン−3−オール、6,5−へキサジエン−
2−オール、2,4−へキサジエン−1−オール、フロ
パルギルアルコール、2−ブチン−1−オール、6−プ
チンー2−オール、3−ブチン−1−オール、2−ペン
チン−1−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オー
ル、2−ヘキシン−1−オール、6−メチル−1−ペン
チン−3−オール、4−ヘキセン−1−イン−6−オー
ル、6−ヘキセン−5−イン−2−オール等がある。
上記一般式(n)で表わされる化合物において、J=0
の場合、mが8未満の場合は、これと有機ポリイ′ノシ
アネートとによる生成物の水乳化が困難となり勝ちで、
又口が35を超えると、上記生成物の水乳化物の安定性
が悪くなる場合が多くなる。
一般式(1)のイソシアネート化合物(n=0〜8)に
おいてベンゼン環と結合したメチレン基に対し、オルト
位に結合したイソシアネート基が全イソシアネート基の
5モルチ以上であるイソシアネート化合物100重量部
に対し、一般式(II)で表わされる化合物は0.3〜
10重量部用いるのが好ましい。
更に望ましくは1〜5重量部である。その使用量が03
部未満であると得られるイソシアネート稙成功の水乳化
が困難となったり、逆に10部を超えるとイソシアネー
ト基の含有量が低すぎて用途が制限されたり、例えば結
合剤として用いた場合の製品の吸水性が大きくなる等の
欠点を招き易い。
一般式(1)で表わされる化合物と一般式(II)で表
わされる化合物の反応は通常の方法で行われる。すなわ
ち、一般的には50〜150°Cで必要により通常のウ
レタン化触媒の存在下で所定時間反応させる。
本発明による接着剤は木材、紙、布等の接着に供しうる
が、勿論単独で用いる事も可能でありまた水分散可能に
変性したものについては水に分散して使用も可能である
。また、ホルムアルデヒド系樹脂水溶液、ポリビニルア
ルコール水溶液の如き高分子化合物水溶液、ブタジェン
、イソプレンの如き共役ジエンにこれらと共重合しうる
モノマーを共重合させたラテックス、クロロプレンラテ
ックス、ブチルゴムラテックス、ポリブタジエンラテッ
クス等の水性ラテックス類、エチレン酢酸ヒール共重合
体エマルジョン、ポl)酢Mlビニルエマルジョン、ア
クリル樹脂エマルジョンの如き水性エマルション、合成
ワックス、石油系ワックス、動植物性ワックスのエマル
ジョンと混合して用いる事も可能である。また接着工程
で使用する成型用鉄板または金型等との付着を防止する
目的で離型剤と混合して使用しても良い。水乳化変性し
た本発明のイソシアネート系接着剤組成物を乳化して用
いる場合に界面活性剤を併用しても良い。界面活性剤と
してはジメチルポリシロキサンやジメチルポリシロキサ
ン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体等のシリコ
ンを含有する物が望ましい。
本発明の接着剤はメチル基に対しベンゼン環のパラ位に
イソシアネート基を有するイソシアネート化合物に比し
て、低温時、被着体に塗付した後の反応性が緩やかであ
り、塗付後、硬化工程までの堆積時間の制約が少くなる
。また水に乳化可能な様に変性した本発明の接着剤組成
物を水で乳化して用いる場合のいわゆるボットライフも
延長される。
〔実施例〕
本発明の効果を実施例により説明するが、本発明はこれ
らにより何ら限定されるものではない。
例中の部、係は特に限定しない限り重素部、重量%であ
る。
参考例1゜ ジエチレングリコールモノメチルエーテル2190部と
水酸化カリウム4.45部をオートクレーブに入れ、窒
素ガス置換後90°Cに昇温してからエチレンオキサイ
ド1052部を加圧下に反応させ、更にプロピレンオキ
サイド211.4部を反応させた。その後1反応生成物
を理論量のりん酸で中和し、ろ過後製品とした。この製
品(以下Aとかく)はOH価67であった。
参考例2゜ アリルアルコール116部と水酸化カリウム4.50部
をオートクレーブに入れ、窒素ガス置換後、90℃に昇
温し、エチレンオキサイド1350部を加圧下に反応せ
しめた。その後、反応生成物を理論量のりん酸で中和し
、ろ過後製品とした。
この製品(以下Bとかく)は08価748てあったO 参考例5゜ 3−ブチン−1−オール90部、水酸化カリウム4.5
部、エチレンオキサイド849部を用いた以外参考例1
と同様に処理して製品Cを得た。CのOH価は75.8
であった。
参考例4 参考例1で得た化合物A2S部を反応容器に仕込み、窒
素気流下常温にて、UR−4005(三井東圧化学株式
会社製、粗製ジフェニルメタンジイソシアネート、NC
O総含有率32.2%、オルト位NCO含有率16,8
%)1000部を添加し、混合後、80℃まで昇温し、
80℃にて2時間混合攪拌した。得られた反応物(以下
、Eニー1と略す)はNCO含有率299チであった。
参考例5 参考例2で得た化合物825部を反応容器に仕込み、窒
素気流下、常温にてUR−4005500部とCR−2
00(三井東圧化学株式会社製、粗製ジフェニルメタン
ジイソシアネート、NCO総含有率!11.3 % 、
オルト位1.I CO含有率2.0%)500部を添加
し混合後、80’Cまで昇温し、80℃にて2時間混合
攪拌した。得られた反応物(以下Eニー2と略す〕はN
CO含有率295チであった。
参考例6゜ 参考例3で得られた化合物Cを用い参考例4と同様の操
作で反応物(以下EI−3と略す)を得た。
EI−3のNCO含有率は297%であった。
参考例Z 参考例1で得た化合物A25部を反応容器に仕込み、窒
素気流下常温にて、CR−2001000部を添加し、
80℃まで昇温し、80℃にて2時間混合攪拌した。得
られた反応物(以下Eニー4と略す)はNCO含有率2
96チであった。
実施例1 水分含有率6.2%のラワンチップ1000部にUR−
400546,9部を噴霧塗付し、塗付後のチップを密
封状態で60℃雰囲気下30分間放置した。離型剤を塗
付したステンレス板上30cTL角に該塗付チップを散
布し、離型剤を塗付したステンレス板をのせ、15m+
mのストッパーを設置して150°C5分間熱圧し、パ
ーティクルボードを得た。得られたパーティクルボード
は厚み15.1+i+密度0.761であり、J工S 
A−5908に準拠し測定した物性値は表−1に示すと
うりであり良好であった0 実施例2 参考例4で得た反応物EI−146.9部と水46,9
部を混合し乳化物を得た。該乳化物を用いた以外は実施
例1と同様の操作でパーティクルボードを得た。得られ
たパーティクルボードは厚み15.2ni密度0.76
5であり、物性値は表−1のとおり良好であった。また
乳化物は室温で4時間安定であった0 実施例3 参考例5で得た反応物EI−2を用いた以外は実施例2
と同操作でパーティクルボードを得た。得られたパーテ
ィクルボードは厚み15.1能書度0766であり、物
性値は表−1のとおり良好であった。また乳化物は室温
で3時間安定であった。
実施例4 参考例6で得た反応物EI−3を用いた以外は実施例2
と同操作でパーティクルホードを得た。得られたパーテ
ィクルボードは厚み150龍、密度0.764であり物
性値は表−1に示すとうり良好であった。また乳化物は
室温で4時間安定であった。
実施例5 参考例4で得た反応物EI−146.9部と水469部
を混合し乳化物を得た。水分含有率6.2%のラワンチ
ップ1000部に該乳化物を塗付し、塗付チップを密封
状態で室温下2時間放置した。放置後のチップを用い実
施例1と同操作でパーティクルボードを作製した。得ら
れたボードの厚みは151fiで密度は0.763であ
り、物性値は表−1に示すとうりであった。
実施例6 参考例5で得た反応物gr−2を用いた以外は実施例5
と同操作でパーティクルボードを得た。
得られたパーティクルボードの厚みは153龍で密度0
.762であり物性値は表−1に示すとうりであった。
実施例7 参考例6で得た反応物EI−3を用いた以外は実施例5
と同操作でパーティクルボードを得た。得られたパーテ
ィクルボードの厚みは15.2flで密度0.765で
あり物性値は表−1に示すとうりであった。
実施例8 参考例6で得た反応物EI−532,8部、SBR系ラ
テックス5B−1051(三井東圧化学株式会社製)4
69部、水94部を混合し乳化物を得た。
該乳化物を用いた以外は実施例4と同操作でパーティク
ルボードを得た。得られたパーティクルボードは厚み1
53朋、密度0.76Bであり、物性値は表−1に示す
とうりであった。乳化物は3時間安定であった。
実施例9 参考例4で得た反応物EI−118.8部、メラミ″ホ
ルムアルデヒド樹脂ニーロイド230(三井東圧化学株
式会社裂、不揮発分603%9125部、塩化アンモニ
ウム06部を混合し混合物を得た。得られた混合物を用
いた以外は実施例4と同操作でパーティクルボードを得
た。得られたパーティクルボードは厚み15.1mm、
密度0.769であり物性値は表−1に示すとうりであ
った。混合物は6時間安定であった。
実施例10 参考例6で得た反応物EI−59,4部、メラミンホル
ムアルデヒド樹脂ニーロイド230 125部、塩化ア
ンモニウム0.6部、SBR系ラテックス5B−105
114,1部を混合し、混合物を得た。得られた混合物
を用いた以外は実施例4と同操作でパーティクルボード
を得た。得られたパーティクルボードは厚み15.2s
+m、密度0.771であり、物性値は表−1に示すと
うりであった。混合物は6時間安定であった。
比較例1 CR−200を用いた以外は実施例1と同操作でパーテ
ィクルボードを作製した。得られたホードは厚み15.
4mm、密度0.756であった。物性値は表−2に示
すとうりてあり、実施例1よりも劣る結果であった。
比較例2 参考例7で得た反応物EI−4を用いた以外は実施例2
と同操作でパーティクルボードを得た。
得られたパーティクルボードの厚みは152冨冨、密度
0.759であった。物性値は表−2に示すとうり実施
例2に比して劣る結果であった。また乳化物は1.5時
間まで安定であった。
比較例3 参考例7で得た反応物EI−4を用いた以外は実施例5
と同操作でパーティクルボードを得た。得られたパーテ
ィクルボードの厚みは15.3+o+、密度は0752
であった。物性値は表−2に示すとうり実施例5に比し
て劣る結果であった。
比較例4 参考例7で得た反応物EI−4を用いた以外は実施例8
と同様の操作でパーティクルボードを製造した。得られ
たパーティクルボードの厚みは15.5snで密度は0
.749であり、物性値は表−2に示す如〈実施例8よ
り劣った。乳化物は1.5時間安定であった。
比較例5 参考例7で得た反応物EI−4を用いた以外は実施例9
と同操作でパーティクルボードを作製した。得られたパ
ーティクルボードの厚みは15.4nで密度0.763
であり、物性値は表−2に示すとうり実施例9より劣る
結果であった。乳化物は1.5時間安定であった。
比較例6 参考例7で得た反応物EI−4を用いた以外は実施例1
0と同操作でパーティクルボードを作製した。得られた
パーティクルボードの厚みは155龍で密度0.770
であり物性値は表−2に示すとうり実施例10より劣る
結果であった。乳化物は1.5時間安定であった。
〔発明の効果〕
上記実施例、比較例からも明らかなように本発明の接着
剤は乳化した場合の安定性も犬であり、これを利用した
パーティクルボードの物性も優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で表され、かつベンゼン環と
    結合したメチレン基に対しオルト位に結合したイソシア
    ネート基が全イソシアネート基の5モル%以上であるイ
    ソシアネート化合物を含んでなる接着剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただしnは0又は1〜8の整数)
  2. (2)一般式( I )で表され、かつベンゼン環と結合
    したメチレン基に対しオルト位に結合したイソシアネー
    ト基が全イソシアネート基の5モル%以上であるイソシ
    アネート化合物と、一般式(II)で表される化合物の一
    種又は二種以上を含有してなる接着剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただしl=0のときmは8〜35の整数、Rは分子量
    100以下の不飽和単官能アルコールの炭化水素残基で
    あり、lが1〜10のときmは10〜25の整数、Rは
    分子量100以下の単官能アルコールの炭化水素残基で
    ある)
JP23640485A 1985-10-24 1985-10-24 接着剤 Pending JPS6296578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640485A JPS6296578A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640485A JPS6296578A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296578A true JPS6296578A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17000252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23640485A Pending JPS6296578A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296578A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170972A (en) * 1981-03-27 1982-10-21 Bayer Ag Use of water-dispersible polyisocyanate as additive for aqueous adhesive
JPS58149972A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤用ポリイソシアネ−ト組成物
JPS58185669A (ja) * 1982-04-22 1983-10-29 Eidai Co Ltd 接着剤の製造方法
JPS58219037A (ja) * 1982-05-28 1983-12-20 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 乳化性のイソシアネ−ト組成物
JPS59197478A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤
JPS60130667A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPS6232164A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Nippon Kasei Kk 接着剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170972A (en) * 1981-03-27 1982-10-21 Bayer Ag Use of water-dispersible polyisocyanate as additive for aqueous adhesive
JPS58149972A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤用ポリイソシアネ−ト組成物
JPS58185669A (ja) * 1982-04-22 1983-10-29 Eidai Co Ltd 接着剤の製造方法
JPS58219037A (ja) * 1982-05-28 1983-12-20 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 乳化性のイソシアネ−ト組成物
JPS59197478A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤
JPS60130667A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 接着剤組成物
JPS6232164A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Nippon Kasei Kk 接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125522A (en) Adhesive composition
US2597025A (en) Potentially reactive aromatic diisocyanate-water resinous reaction product and method of preparing
CN106866912A (zh) 一种紫外光固化水性聚氨酯丙烯酸酯及其制备方法
JP4632166B2 (ja) リグノセルロース系熱圧成形体用接着剤組成物、及びそれを用いた熱圧成形体の製造方法
JPS6045673B2 (ja) ポリウレタンシ−ラント
EP0051476B1 (en) Modified polyurethane liquid polymer compositions and their preparation
JPS6055022A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP2010501669A (ja) メタセシス解重合によるテレケリック化合物の製造
US10844223B2 (en) Wood adhesive formulation
CN1133053A (zh) 湿气活化的粘合剂组合物
EP0153606A2 (en) Process for the production of polyurethane urea elastomers
JPS6334888B2 (ja)
JPH0317089A (ja) 有機ケイ素化合物
JPS6296578A (ja) 接着剤
JP2015510001A (ja) 接着剤組成物およびその使用
JP2024001044A (ja) ウレタンプレポリマー、それを用いたポリウレタン及びシーリング材
JP2870118B2 (ja) 加硫接着剤配合物
US2398361A (en) Resinous compositions
KR20210092665A (ko) 노볼락과 물을 함유하는 조성물
JPH045042B2 (ja)
JP3276393B2 (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
TWI828877B (zh) 胺甲酸乙酯形成性組合物
US4371683A (en) Hardenable adhesive
JP2885896B2 (ja) ウレタン発泡体用触媒
JPH02132174A (ja) 粘着製品の製法