JPS629647A - 半導体装置の金属バンプ形成方法 - Google Patents

半導体装置の金属バンプ形成方法

Info

Publication number
JPS629647A
JPS629647A JP14832985A JP14832985A JPS629647A JP S629647 A JPS629647 A JP S629647A JP 14832985 A JP14832985 A JP 14832985A JP 14832985 A JP14832985 A JP 14832985A JP S629647 A JPS629647 A JP S629647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity region
type impurity
film
metallic
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14832985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051979B2 (ja
Inventor
Shuzo Ito
伊藤 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP14832985A priority Critical patent/JPS629647A/ja
Publication of JPS629647A publication Critical patent/JPS629647A/ja
Publication of JPH051979B2 publication Critical patent/JPH051979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 ・本発明は半導体装置の金属バンプ形成方法に係わり、
詳しくは、半導体装置の表面に形成された絶縁層上に被
着された導電膜に通電し、絶縁膜で被われていない導電
膜上に金属バンプを成長させるようにした半導体装置の
金属バンプ形成方法に関する。
〈従来の技術〉 第2図は金属バンプを有する半導体装置1の断面図であ
り、まず構成を説明すると、2は高濃度のN型不純物が
導入された(以下N+という)単結晶半導体に低濃度の
N型不純物を含んだ(以下N−という)エピタキシャル
層を成長させた半導体基板であり、該半導体基板1には
、N+のショートパターン3と高濃度のP型不純物が導
入された(以下P+という)ショートパターン4とが互
いに重畳されて形成されている。 これら二重のショー
トパターン3,4に囲まれた領域にはP型の不純物領域
5と該P型の不純物領域5内に形成されたN型の不純物
領域6とが設けられている。
この半導体基板2の表面は二酸化シリコン膜7で被われ
ており、この二酸化シリコン膜7に穿設された開口を介
して金属バンプ8が不純物領域5゜6に接している。 
一方、半導体基板2の裏面には、金属膜9が被着してお
り、金属バンプ8と金属膜9とで半導体装置1の電極を
構成している。
かかる構成の半導体装置1の製造方法を説明すれば以下
の通りである。 まず、半導体基板2の表面が酸化され
、リソグラフィー技術により開口が形成された後、ボロ
ンの拡散工程を経てP型の不純物のショートパターン4
が形成される。 続いて、リソグラフィ一工程とリンの
拡散工程とが繰り返えらされ、N型の不純物のショート
パターン3が形成される。
この後、二酸化シリコン膜に不純物導入用の窓が穿設さ
れ、ボロンのイオン注入を行った後、熱処理が施され、
P型の不純物領域5が形成される。
今度はP型の不純物領域5の上に成長した二酸化シリコ
ン膜に不純物導入用の窓が穿設され、リンのイオン注入
と熱処理とによりN型の不純物領域6が形成される。
N型の不純物領域6形成時に、該領域上には二酸化シリ
コン膜が成長するので、これをパターン形成して金属バ
ンプ形成用の開口を穿設する・研磨工程の後、露出され
た半導体基板2と二酸化シリコン膜7とを被って金属、
例えば銀とチタンとが被着され、続いて裏面にも銀とチ
タンとが全面に被着される。 表面の銀合金がパターン
形成された後、半導体基板2は鍍金液中に浸され、鍍金
液中の電極と半導体基板2の裏面に接続された他方の電
極とら間に通電する。 その結果、半導体基板2に形成
されたPN接合が順方向にバイアスされ、電流がP型の
不純物領域5からショートパターン4,3を通り、エピ
タキシャル層を介して裏面の金属膜9に流れ、金属バン
プ8が成長する。
〈発明の解決しようとする問題点〉 上記半導体装置の金属バンプの形成方法にあっては、鍍
金工程において、良好な通電特性を得るためショートパ
ターン3,4を形成しなければならず、仮りに、ショー
トパターン3.4を省くと電流が成長中の金属バンプ8
の周辺に集中し、第3図にしめされているように金属バ
ンプ8の頂面の周囲が盛り上がり、外部との接触が悪化
することから、ショートパターン3,4は金属バンプの
形成に必須であり、狭小幅のシミードパターン3゜4を
リソグラフィ一工程と拡散工程とを繰り返しつつ形成す
ると、半導体装置の製造工程数が多くなり、半導体装置
の製造原価が上昇するという問題点があった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記問題点に鑑み、第1導電型の不純物領域と
第2導電型の不純物領域とに接触し絶縁層上を延在する
導電膜を被着した後、第1導電型の不純物領域と第2導
電型の不純物領域との上の導電膜を除き他の導電膜を絶
縁膜で被い、半導体基板を鍍金液中に浸し鍍金液中に一
方の電極を入れ導電膜に他方の電極を接続して通電する
ことにより、第1導電型の不純物領域と第2導電型の不
純物領域との上の導電膜に金属バンプを鍍金成長させる
ようにしたことを要旨とする。
〈実施例〉 第1yA(a)乃至(i)は本発明の一実施例を表わす
図であり1図中、11はN+の単結晶シリコン上にN−
のエピタキシャル層を成長させた半導体基板である。 
該半導体基板11の表面は熱酸化され、二酸化シリコン
膜12が成長させられた後、該二酸化シリコン膜12に
P型の不純物領域形成用の開口が穿設される(第1図(
a))。
この開口から約10”atom/cm”のボロンがII
;J 50 k a Vで約1.4μmの深さに注入さ
れ、熱処理工程を経てP型の不純物領域13が形成され
ると共に、P型の不純物領域13上には二酸化シリコン
膜が成長する(第1図(b))、  再び。
二酸化シリコン膜12にN型の不純物領域形成用の開口
が穿設され(第1図(C))、該開口から約2X10”
atom/cm”のリンが約150kaVで約0.5μ
mの深さにイオン注入され。
N型の不純物領域14が形成されると共に、N型の不純
物領域14上には二酸化シリコン膜が成長する(第1図
(d))、  二酸化シリコン膜12には再び開口が穿
設され、P型の不純物領域13とN型の不純物領域14
とが露出される(第1図(e))、  これらP型の不
純物領域13とN型の不純物領域14と二酸化シリコン
膜12とには、銀合金、例えばアルミとチタンと銀との
金属層15を被着しく第1図(f))、続いて、裏面に
もニッケルと銀との金属層16が全面に被着され金属層
15と接続する(第1図(g))。 金属層15上には
ホトレジストが塗布され、このホトレジスト膜17はパ
ターン形成されてP型の不純物領域13とN型の不純物
領域14との上の金属層15が露出させられる(第1図
(h))。
この後、半導体基板2は鍍金液中にいれられ、金属膜1
6を負電圧に、鍍金液中の電極18を正電圧にそれぞれ
接続し、電流をながすと、露出した金属膜15上には銀
バンプ19が成長する(第1図(i))。 ここで、電
流は半導体基板2をながれず、金属層15,16をなが
れるので、極端な電流集中は生ぜず、平坦な頂面を有す
る金属バンプ19を得ることができる。
〈効果〉 以上説明してきたように、本発明によれば、第1導電型
の不純物領域と第2導電型の不純物領域とに接触し絶縁
層上を延在する導電膜を被着した後、第1導電型の不純
物領域と第2導電型の不純物領域との上の導電膜を除き
他の導電膜を絶縁膜で被い、半導体基板を鍍金液中に浸
し鍍金液中に一方の電極を入れ導電膜に他方の電極を接
続して通電することにより金属バンプを成長させたので
、N+のショートパターンとP4−のショートパターン
とを形成しなくても、電流は導電膜をながれることから
、過度の電流集中が生ぜず、平坦な頂面の金属バンプを
得られるという効果かえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(i)は本発明の一実施例を表わす工
程図、第2図は従来の半導体装置の金属バンプを表わす
断面図、第3図は他の従来例を表わす断面図である。 11・・・・・・・半導体基板、 12・・・・・・・絶縁層。 13・・・・・・・第2導電型の不純物領域、14・・
・・・・・第1導電型の不純物領域、15.16・・・
・導電膜、 17・・・・・・・絶縁膜。 特許出願人      ローム株式会社代理人   弁
理士  桑 井 清 −(a’) 第1図 (e) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型の半導体基板の表面に形成された第2導電型
    の不純物領域内に第1導電型の不純物領域を設ける工程
    と、半導体基板の表面を絶縁層で被い、しかるのち第1
    導電型の不純物領域と第2導電型の不純物領域とを露出
    する工程と、第1導電型の不純物領域と第2導電型の不
    純物領域とに接触し絶縁層上を延在する導電膜を被着す
    る工程と、第1導電型の不純物領域と第2導電型の不純
    物領域との上の導電膜を除き他の導電膜を絶縁膜で被う
    工程と、半導体基板を鍍金液中に浸し鍍金液中に一方の
    電極を入れ導電膜に他方の電極を接続して通電する工程
    とを含む半導体装置の金属バンプ形成方法。
JP14832985A 1985-07-08 1985-07-08 半導体装置の金属バンプ形成方法 Granted JPS629647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832985A JPS629647A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体装置の金属バンプ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832985A JPS629647A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体装置の金属バンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629647A true JPS629647A (ja) 1987-01-17
JPH051979B2 JPH051979B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=15450339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14832985A Granted JPS629647A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体装置の金属バンプ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439045A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Sanyo Electric Co Formation of projecting electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439045A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Sanyo Electric Co Formation of projecting electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051979B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053083A (en) Bilevel contact solar cells
US4557037A (en) Method of fabricating solar cells
JPH07504785A (ja) 組み合わせ金属被覆を有する太陽電池及びその製造方法
US3013955A (en) Method of transistor manufacture
US4609565A (en) Method of fabricating solar cells
US4232440A (en) Contact structure for light emitting device
JPH06338636A (ja) 熱電発電素子の製造方法
JPS6135705B2 (ja)
JPS61234041A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS629647A (ja) 半導体装置の金属バンプ形成方法
JP2754693B2 (ja) メッキ電極の製造方法
AU574761B2 (en) Method of fabricating solar cells
JPS6173326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350733A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077361B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3678346A (en) Semiconductor device and method of making the same
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6227547B2 (ja)
KR960005572B1 (ko) 에스오아이디램셀의 제조방법
JPS6243123A (ja) 個別半導体装置のオ−ミツクコンタクト形成方法
JPS6169150A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59175764A (ja) 半導体装置
JPS59214282A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH043429A (ja) バンプ電極の形成方法
JPS5932061B2 (ja) 半導体装置の製造方法