JPS6296271A - エレベ−タ制御装置 - Google Patents

エレベ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6296271A
JPS6296271A JP60236107A JP23610785A JPS6296271A JP S6296271 A JPS6296271 A JP S6296271A JP 60236107 A JP60236107 A JP 60236107A JP 23610785 A JP23610785 A JP 23610785A JP S6296271 A JPS6296271 A JP S6296271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
contact
hoistway
air
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60236107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349873B2 (ja
Inventor
白澤 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60236107A priority Critical patent/JPS6296271A/ja
Publication of JPS6296271A publication Critical patent/JPS6296271A/ja
Publication of JPH0349873B2 publication Critical patent/JPH0349873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は清浄度を要求される建物に設置されたエレベー
タに係り、特に昇降路の圧力を乗場の圧力よりも低く保
持するエレベータ制御装置に関する。
〔発明の技術的背慎とその問題点〕
一般に、清浄度を要求される建物に設置されたエレベー
タではかご室に空気清浄装置を設けて先ずかご室内を清
浄に保つ一方、昇降路の圧力を乗場の圧力よりも低く保
持する必要があった。
すなわち、かご室に空気清浄装置を設けたとしても、乗
場Aの清浄度が最も高く、次いでかご室Bの清浄度が高
く、昇降路と機械室Cの清浄度がもっとも低くなってい
るので、これら各箇所の空気圧力が△> [3> C’
になるように保持することににって頁間時に清浄度の低
い側の空気が清浄度の高い側に入り込むことを阻止して
いる。
かかる圧力差を持たせるために従来は、機械室に)77
ンを設けて昇降路の空気を排出していた。
しかしながら、エレベータの戸の開閉に関係なく常に一
定の風量で排気していたがために、排気騒音が大きく、
しかも、電力を浪費するという問題があった。
すなわち、戸開時に乗場と昇降路との間の圧力差が適切
になるように排F5iffiを決定したとしても、戸閉
時には乗場から昇降路へ移動する風量は少なく、必要以
上の空気が昇降路から排出されることとなり、風速の上
昇に伴って騒音を発生させ、さらに、排風けの増大が空
調負荷を大きくしてその分だけ電力を浪費した。
(発明の目的〕 本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、戸開時における騒音をなくし得ると共に、省エネルギ
ーを達成し得るエレベータ刺部装置の提供を目的とする
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために第1の発明は戸の開指令に応
動して昇降路からの排風量を増大させるAil増大手段
を備えたものであり、第2の発明は戸の開指令に応動し
て昇降路からの排1!1ffiを増大させる風量増大手
段と、この風量増大手段が始動してから所定の時間を経
過するまで戸の開動作を遅らせる戸開遅延手段とを備え
たものである。
〔発明の実施例〕
以下、第1図乃至第3図を参照して本発明の一実施例を
説明する。
第2図において、乗場A1かご室B1昇降路および機械
室Cの精浄度から見たとぎ、これら各箇所の空気圧力を
A>B>Cにする必要がある。ここで、かご室Bの圧力
調整は比較的容易であるので、説明の簡単化のために、
を降格および機械室Cの圧力を乗場△の圧力よりも低く
保持する場合について説明する。
機械室にはファン18とファン20とが設置され、これ
らのファンを駆動したとき、昇降路J′3よび機械室C
の空気が排出されると共に、乗場Δの空気が矢印に示し
た経路で昇降路に吸込まれる。
すなわち、戸開のときは乗場戸の隙間より吸込まれ、戸
開のとぎは乗場戸枠とかご戸枠の走行隙間より吸込まれ
る。
この場合、空気が吸込まれる隙間の面積は戸閉時に約5
〔M〕X戸開口の全周長L(im)、戸開時に約30〔
馴〕X戸間口の全周長L(s+)となる。ここでは、乗
場戸が全て「閉」とのときに排風量を「小」に、乗場戸
が「開」のときに排風量を「大]にするようにファン1
8.20を制御しようとしている。
一方、ファンによって排[iを変化させたとしても、昇
降路および機械室Cの全体の容量はかなり大きく、安定
した圧力差と空気の流れを得るために、排風量を増大さ
せてから所定時間を経過後に戸が開くように制御しよう
としている。
第1図はこれらの制御を行うための制御回路図で、直流
母線P、N間に風量増大リレー2、通電後一定時間で動
作するオンディレィタイマ3゜13、戸開回路4、戸閉
確認リレー7、呼び登録回路14、故障灯15JLJ:
ヒ7’f −16が設置)られている。
このうち、風量増大リレー2には戸開指令が出ていると
きに動作する図示しないリレーの常開接点1aと、戸閉
確認リレー7の常閉接点7bとが直列に接続され、さら
に、常開接点1aにit ffi増大リレー2の常開接
点2a1が並列接続されている。オンディレィタイマ3
には風量増大リレー2の常開接点2a2が直列に接続さ
れている。
また、戸閉回路4には戸開釦21と、戸開で開成し、戸
全開で開放する接点6aとが直列に接続されると共に、
この戸開釦21、接点6aの直列回路にオンディレィタ
イマ3の常開接点3a、戸閉指令がでているときに開放
する図示しないリレーの常閉接点5bの直列回路が並列
接続されでおり、さらに、戸開釦21には戸安全装置の
動作時に閉成J゛る図示しないリレーの常開接点22が
並列接続されている。
次に、戸閉確認リレー7には、戸閉指令がでているとぎ
に閉成する図示しないリレーの常開接点5aと、戸開で
開放し、戸全閉で閉成する接点6bとが直列に接続され
ている。
次にまた、オンディレィタイマ13には、フ7ン18に
よる風流を検出する風流検出接点8bと、前述の1増大
リレー2の常開接点2a3と、リセットスイッヂ10と
が直列に接続されると共に、この風流検出接点8b、常
開接点2a3の直列回路に、フン7ン19による風流を
検出する風流検出接点9b、後述するサーマルリレーの
常開接点11a、12a、オンディレィタイマー3の常
開接点13aがそれぞれ並列接続されている。
また、呼びσ録回路14にはオンディレィタイマ13の
常閉接点13bが直列に接続されている。
次に、故障灯15、ブザー16の直流母線P側は相互に
接続されると共に、オンディレィタイマ13の常開接点
13aを介して直流母線Pに接続されている。
第3図は上述したファン18.20の駆動回路図で、フ
ァン18を駆動する誘導′市動機17がサーマルリレー
1113よび風量増大リレー2の常開13点2a  、
2a5を間して交流電源゛に接続されており、ファン2
0を駆動する誘導雷1’71機19がサーマルリレー1
2を介して交流電源に接続されている、 l記の如く構成された本実施例の作用を以下に説明する
先ず、エレベータの戸が閉っているとき、ファン18は
停止し、ファン20のみが動作しCす[風量「小」の運
転が行なわれる。
一般に、工1ノベータは、呼びに応答して走行を停止し
たとき、戸閉動作中に戸宥全装置が働いたどきおよび戸
開釦が押されたとき、待機階の乗場呼びに応答したとき
等で戸が開くことになる。
今、図示しない制御回路、戸支全装置および戸開釦等か
ら戸開指令が出力されて接点1aが開成すると、J!i
!l ffi増人リレー2が励磁される。ぞして、接点
2a1によりこのリレー2が自己保持され、接点2a2
によりオンディレィタイマ3が励磁され、接点2a、2
a5により誘導電動磯17に給電される。このうら、誘
導雷1FIJII 17への給電によりファン18が駆
動されて冒降格J3よび礪緘室Cからの排ff1ffi
が増え、いわゆる、排f!l1flr人」の運転が行な
われる。この状態では風流検出接点8b、9b+よ何れ
も開放している。なお、風吊増人リレー2が励磁された
とぎ、接点2a3は即時に開成し、風流検出接点8bが
遅れて開放づ゛るがAレディレイタイマ13は励磁され
ない。
このようにして、ファン18を駆動して風吊大の運転を
開始してからオンディレィタイマ3の設定時間が経過す
ると、その接点3aが閉成づるので、接点3a、5bを
介して戸開回路4に戸開指令が入って戸が開く。
かくして、戸開指令によって接点1aが閉成したとぎ、
即時に排風量増大運転が行なわれるが、戸は脣降路内の
空気の流れが安定した時点で開かれる。
次に、戸閉指令により接点58が開成すると、エレベー
タtよ戸閉動作を開始する。そして、戸が全閉づると接
点5aと6bの開成によって戸閉確認リレー7が励磁さ
れ、その接点7bの開放ににり風量増大リレー2の励磁
が断たれる。なお、戸閉指令により接点5bが開放し、
戸開回路4への指令が断たれて戸閉動作に移ったとしで
も、戸が全閉するまで接点6aが開成しているため戸開
釦21または戸寞全装置の接点22が開成した揚台には
戸開回路に戸開指令が加えられて戸が開く。
このとき戸閉確認リレー7は励磁されていないので排風
量「大」の運転が継続され、戸の全開に=、1ζっで始
めて風は増大リレー2の励磁が断たれてυl風量「小コ
の運転に移行する。
ところで、排J!1ilFfI「人」の運転中に接点2
 a。
は閉成するが、風流検出接点8bが開放しているので、
オンディレィタイン13は励磁され4τい、。
しかし、接点2a°3が閉成し、本来はj虱LIJI+
−人」の連中λをしなければならないときにファン18
によるI!lit吊がなくなって接点8bが圧定11.
1間以上閉成り゛ると、すなわち、オンディレィタイマ
13の設定時間よりも長く開成し続けると、故障検出に
供されるこのオンディレィタイマ13が励磁されると同
1時に自己保持し、その接点13によって呼びσ録回路
14を無効にりる一方、接点13aによって故障灯15
を点灯さけると共に、ブザー16を鳴動させる。
故障検出に供されるオンディレィタイマ13は、ノアン
18による風流がなくなったときに限らず、ファン20
による風流がなくなったときの接点9bの開成、誘導電
動機17.19の過電流による接点サーマルリレーの1
1a、12aの開成に対しても、上述したと同様に呼び
登録回路14を無効にする一方、故障灯15を点灯させ
ると共に、ブf−16を鳴動させる。
オンディレィタイマ13に直列接続されたリセットスイ
ッヂ10はそのリセットに使用される。
なお、この実施例ではファンの駆動数を変えて排11 
ffiの切換えを行っているが、この代わりに誘導電動
機の極数切換えや、インバータによる周波数切換えを行
ってもよく、さらに、直流電動機を電流制御してもよい
なおまた、上記実施例ではリレーによって制御回路を構
成したが、この代りにマイクロコンピユーを用いても上
述したと同様な制御を行なわせ得ることはもちろんであ
り、要は、戸の開指令に応動して昇降路からの排風量を
増大させる風m増大手段と、この風量増大手段が始動し
てから所定の時間を経過するまで戸の開動作を遅らせる
戸開遅延手段を備えておれば、乗場と昇降路の開口面積
に応じて排風量を変化させること、昇降路の空気の流れ
が安定するまで戸開を禁止することが可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかな如く、本発明によれば戸開
時における騒音をなくし得ると共に、省エネルギーを実
現し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御回路図、第2図は同実
施例を適用するエレベータの構成説明図、第3図は同実
施例を構成するファンの給電回路図である。 2・・・風量増大リレー、3・・・オンディレィタイマ
、4・・・戸開回路、17.19・・・誘導電動機、1
8゜20・・・ファン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、昇降路の空気を排出し、前記昇降路の圧力を乗場の
    圧力よりも低く保持するエレベータ制御装置において、
    戸の開指令に応動して前記昇降路からの排風量を増大さ
    せる風量増大手段を備えたことを特徴とするエレベータ
    制御装置。 2、昇降路の空気を排出し、前記昇降路の圧力を乗場の
    圧力よりも低く保持するエレベータ制御装置において、
    戸の開指令に応動して前記昇降路からの排風量を増大さ
    せる風量増大手段と、この風量増大手段が始動してから
    所定の時間を経過するまで戸の開動作を遅らせる戸開遅
    延手段とを備えたことを特徴とするエレベータ制御装置
JP60236107A 1985-10-22 1985-10-22 エレベ−タ制御装置 Granted JPS6296271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236107A JPS6296271A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 エレベ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236107A JPS6296271A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 エレベ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296271A true JPS6296271A (ja) 1987-05-02
JPH0349873B2 JPH0349873B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=16995835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236107A Granted JPS6296271A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 エレベ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330287A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Nippon Muki Co Ltd エアシャワー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330287A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Nippon Muki Co Ltd エアシャワー装置
JP4601767B2 (ja) * 2000-05-24 2010-12-22 日本無機株式会社 エアシャワー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349873B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63290197A (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPS6296271A (ja) エレベ−タ制御装置
JPH07247060A (ja) エレベータの換気制御装置
JPH03279184A (ja) エレベータの火災管制運転装置
JPH08282924A (ja) エレベータの温度調整装置
JPS6320689Y2 (ja)
JPH06227771A (ja) エレベータ制御装置
JP2845679B2 (ja) エレベータのドア開閉制御装置
KR850001139Y1 (ko) 엘리베이터의 관제 운전회로
JPS5837236B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JPS6038618Y2 (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6231682A (ja) エレベ−タの運転方法
JP2002284463A (ja) エレベータ制御装置
JPS5878989A (ja) エレベ−タの戸制御装置
KR960000210Y1 (ko) 엘리베이터 기계실의 열발산장치
JPH019816Y2 (ja)
JPH026042Y2 (ja)
JPH023488Y2 (ja)
JPS5834129Y2 (ja) エレベ−タ用電動機の保護装置
JPH02276783A (ja) エレベータの制御装置
JPS6119545B2 (ja)
JPS63267682A (ja) エレベ−タの非常用電源装置
JPH0898586A (ja) モータ制御方法
JPH01256482A (ja) エレベータの制御装置
JPS6279170A (ja) エレベ−タの制御装置