JPS6295498A - 原子力発電プラントの製造法 - Google Patents

原子力発電プラントの製造法

Info

Publication number
JPS6295498A
JPS6295498A JP60235243A JP23524385A JPS6295498A JP S6295498 A JPS6295498 A JP S6295498A JP 60235243 A JP60235243 A JP 60235243A JP 23524385 A JP23524385 A JP 23524385A JP S6295498 A JPS6295498 A JP S6295498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear power
power plant
water
oxide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60235243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566999B2 (ja
Inventor
卓 本田
樫村 栄二
古谷 保正
健也 大橋
湊 昭
大角 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60235243A priority Critical patent/JPS6295498A/ja
Publication of JPS6295498A publication Critical patent/JPS6295498A/ja
Publication of JPH0566999B2 publication Critical patent/JPH0566999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は新規な原子力発電プラント構成部材例えば−次
冷却水系配管のように放射性物質を含む冷却水と啼する
構成部材の放射性物質の付着抑制に関する。
〔発明の背景〕
原子力発電所の一次冷却水系に使用されている配管、ポ
ンプ、弁等はステンレス鋼及びステライト等(以下、構
成部材と略称する。)から構成されている。これらの金
属は長期間使用されると腐食損傷をうけ、構成全屈元素
が原子炉冷却水(以下、冷却水と略称する。)中に溶出
し、原子炉内に持ち込まれる。溶出金属元素は大半が酸
化物となって燃料棒に付着し、中性子照射をうける。そ
の結果、”Co + ”Co 、”Cr *6’Mn等
の放射性核種が生成する。これらの放射性核種は一次冷
却水中に再溶出してイオンあるいは不溶性固体成分(以
下、クラッドと称する)として浮遊する。
その一部は炉水浄化用の脱塩器等で除去されるが、残り
は一次冷却水系を循環しているうちに構成部材表面に付
着する。このため、構成部材表面における線量率が高く
なり、保守1点検を実施する際の作業員の放射線被曝が
問題となっている。
従って、放射性物質の付着量を低減させるため、その源
である前記金属元素の溶出を抑制する方法が提案されて
いる。例えば耐食性のよい材料の使用あるいは酸素を給
水系内に注入して構成部材の腐食を抑制する方法等があ
る。しかし、いずれの方法を用いても給水系をはじめと
し、−次冷却水系の構成部材の腐食を十分に抑制するこ
とはできず、−次冷却水中の放射性物質を十分に低減す
ることはできないため、構成部材への放射性物質の付着
による表面線量率の増加がやはり問題として残っている
また、構成部材に付着した放射性物質を除去する方法が
検討され、実施されている。除去方法には(1)機械的
洗浄、(2)電気分解による洗浄のほか、(3)化学的
洗浄がある。しかし、(1)。
(2)の方法は構成部材表面に強く密着した放射物質の
除去が困難であり、また広い範囲を系統的に除染するこ
とができない等の問題があるため、現状では(3)の方
法が広く用いられている。
(3)の方法は酸溶液等の薬剤を用いて化学反応により
鋼表面の酸化皮膜を溶解し、同皮膜中に存在する放射性
物質を除去するものである。この方法の問題は一時的に
線f率を低減しても、構成部材を再び高い濃度の放射性
物質を溶解する液にさらした場合に急速に再汚染される
ことである。
そこで、構成部材表面にあらかじめ酸化皮膜を形成し、
放射性物質の付着を抑制する方法が、特願昭54−28
976号及び特願昭57−146111号等で開示され
た。しかし、あらかじめ形成しておく酸化皮膜の性状に
より放射性物質の付着挙動は著しく異なってくる。たと
えば、放射性イオンの挙動はあらかじめ形成しておいた
酸化皮膜の荷電状態により異なるし、また、放射性物質
が溶解する液に浸漬したのちに構成部材表面に新たに形
成される酸化皮膜の成長速度も既存の皮膜の性状により
変わってくる。したがって、構成部材を適用する液に最
も適した方法により酸化処理を行うことが必要である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は放射性物質を含む冷却水と接する原子力
発電プラント構成部材の放射性物質付着量を低減した原
子力発電プラント構成部材を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、原子炉冷却水中に放射性物質が含有される前
に、原子炉冷却水と接する原子力発電プラント構成部材
表面に酸化皮膜量0.85〜1.35g/m2で、かつ
酸化皮膜のポロシティ率が60%以下の酸化皮膜が形成
されていることを特徴とする。皮膜形成の具体的な方法
としてあらかじめp Hが8ないし9か、あるいはAQ
δ÷。
Ti’+、Zr’+イオンを含む高温水で酸化処理し、
鉄酸化物皮膜を形成することができる。
炉水に溶存する放射性核種はステンレス鋼の腐食によっ
て表面に形成される酸化皮膜内にその形成過程で取り込
まれる。本発明者らの研究によると、高温水中では酸化
皮膜は主に該皮膜と母材金属との界面において内方向(
母材金属側)へ成長し、放射性核種は皮膜内を内方向へ
拡散移動したのち同じ界面で酸化皮膜中に取り込まれる
したがって、放射性核種の蓄積を抑制するためには放射
性核の酸化皮膜内の拡散を抑制すればよいことが判る。
また、放射性核種の付着速度は皮膜成長速度と相関関係
を示すので、皮膜成長を抑制することは付着低減につな
がるであろうと推定された。
即ち、放射性核種の付着速度が皮膜の成長速度と相関関
係を示すのは、放射性核種が皮膜の成長点で取り込まれ
るからである。したがって、皮膜の成長を抑制するとそ
れだけ放射性核種が取り込まれる頻度が減少する、即ち
取り込みが抑制されるのである。
冷却水中でのステンレス鋼の皮膜量(m)の増加は(1
)式に示すように時間(1)との間に対数関係が成り立
つ。
m=ksnoK (kzt+1)    −(1)ここ
で、kt、kzは定数である。
すなわち、皮膜の成長とともにその成長速度は小さくな
る。したがって、あらかじめ適当な非放射性の酸化皮膜
を形成しておけば、放射性物質が溶存している液へ浸漬
したのちの新たな皮膜形成を抑制することができ、ひい
ては皮膜形成時に多くみられる放射性物質の付着を抑制
できる。
本発明者らは、放射性物質を溶存した原子炉冷却水と接
して使用される金属構成部材にあらかじめ緻密で、かつ
適正な厚さの非放射性の酸化皮膜を形成することにより
放射性物質の付着を抑制でき、さらに、このような皮膜
は冷却水中よりも鉄基酸化物の溶解度が小さく、かつ金
属構成部材の電気化学反応速度が大きい水環境下で形成
されることを見い出した。鉄基酸化物の溶解度が小さい
水環境では、腐食にともなって生成する酸化物結晶はた
だちに既成皮膜の細孔を皮膜/金属界面で埋める結果、
緻密で保護膜の高い皮膜を形成する。
また、電気化学反応速度が大きい条件で、生成される皮
膜は厚いものとなり、外部の水質変化に対して保護性が
増す。
本発明者らは、このような皮膜が、PHが8ないし9で
あるか、あるいはAQ3+、Ti番+。
Zr’十の金属イオンを含む溶液中で形成されることを
見い出し、本発明に至った。
上記の方法により、厚く、緻密な皮膜が形成される原理
は次の通りである。
高温でPHの高い条件では、母材中のCrはクロメート
として溶出する一方、鉄基酸化物の溶解度は減少する。
したがって、結果的に、数100時間程度の処理では最
も厚く、緻密な皮膜が形成される。なおpH9以上では
鉄はFsOz”−として溶けやすくなるため、皮膜は多
孔性となり保護性に欠けるようになる。また、水中にA
Q’+。
Ti’+、Zr’+イオンが溶存する場合には、皮膜の
形成点において、これらの酸化物の溶解度が小さいため
に、鉄がこれらの金属イオンとともに共沈し、結果とし
て皮膜/金属界面に緻密な皮膜を形成する。かようにし
て形成された皮膜は冷却水中で長期にわたり安定で高い
保護性を示す。なお、前記イオンの濃度は各金属単独の
酸化物として、析出する濃度より小さい5〜100pp
bであることが望ましい。
また、温度は反応を十分促がすように250ないし30
0℃が、また溶存酸素濃度も100ppb以上が望まし
い。
〔発明の実施例〕
実施例1 プラント構成部材として第1表に示す化学組成をもった
ステンレスm (SUS304)をpHが4.4ないし
9.4 の高温水中に90h浸漬した。温度285℃、
溶存酸素濃度200PPb、流速0.1m/sであった
。なお、酸性側は硫酸により、アルカリ性側は水酸化ナ
トリウムにより調整した。
第1表   (wt%) 浸漬後、形成した酸化皮膜を走査型電子顕微鏡(SEM
)でfR察し、平均粒径を計測し、皮膜の重量から見掛
けのポロシティ−を求めた。皮膜重量は浸漬後及び皮膜
剥離後の重量差から求めた。
結果を第1図に示す。pH8ないし9で形成された皮膜
は厚くかつポロシティ−が小さくm密であることが判明
した。
実施例2 実施例1で示した方法により、あらかじめ酸化処理を施
こしたステンレス鋼材を285℃、200PPb○z、
0.1m/s  でC02+イオンを3 PPb溶存す
る高温水中に1000 h浸漬した。浸漬後、皮膜を剥
離、溶解し、蓄積したCofiを求めた。結果を第2表
に示す。
第  2  表 この結果から、pHs、oないし9.0で形成された皮
膜がCoz+イオンの蓄積を最も抑制し得ることがわか
る。
第2図は酸化皮膜量を見掛けのポロシティで割つた値(
緻密さ)とCO付着獣との関係を示す線図である。図に
示す如く、酸化皮膜量が1.3〜3.0g/m2(0,
85〜 1.35g/m2でポロシティ率が60%以下)のとき
最もCO蓄積量が少なく、1.5g/m”以下である。
特に酸化皮膜jt 0 、9−1 、25 g / m
 2で50〜60%のポロシティ率のときに0.7/ 
m 2以下の最もすぐれていることが分る。
実施例3 実施例1と同様のステンレス鋼をAQ8+。
Zr’+、Ti4+を各々10ppb含んだ溶液中で9
0h酸化処理した。温度285℃、溶存酸素濃度200
PPb−流速0 、1 m / s  であった。なお
、各金属イオンは硫酸塩として加えた。その後、100
0 hまでGo”+イオンを3ppb溶存する高温水中
に浸漬し、COの蓄積量を肩べた。温度は285℃、溶
存酸素濃度200ppbであった。
結果を第3図に示す。AQs+、Zr’+、Ti4+を
含んだ溶液中で処理したステンレス鋼は未処理並びに前
記イオンを含まない溶液中で処理したちのよりCoの蓄
積量が低下した。また、第4図は酸化皮膜量の経時変化
である。本発明の処理により腐食も大巾に低減されるこ
とがわかる。
実施例4 実施例1と同様のステンレス鋼をAQ8+を100PP
b含んだ250℃、8ppmOzの溶液中で90h酸化
処理した。その後、1000 hまでCo”+イオンを
3ppb含む285℃、200ppbOzの高温水中に
浸漬し、Coの蓄積量を調べた。結果を第4図に示す。
本発明の処理をしたものは、未処理及び前記イオンを含
まない純水中で処理したものよりCoの蓄積量が小さか
った。
実施例5 沸騰水型原子力発電プラン1−の各系統内のポンプを運
転による発熱を熱源とし、核加熱を使用せず、起動運転
時又は除染終了時に原子炉−次冷却水の純水中の溶存酸
素景を313整してプラントに本発明の酸化処理を実施
する。
第2図は沸騰水型原子力発電プラントの系統図である。
本発明の酸化処理を冷却炉水を原子炉1−再循環系2−
炉水浄化系5の糸路に循環させながら行うことができる
。まず、系内を純水で満たし、主蒸気隔離弁25を閉じ
て再循環ポンプを運転する。これにより系内の水に水酸
化ナトリウムを注入し、pH8,5にし、温度は3℃/
hの速度で上昇する。温度を260〜280℃で100
時間加熱水を循環する。温度の調整は原子炉浄化系4に
流す加熱水量を調整することにより行った。
実施例6 本発明の表面処理を実施例5と同じ酸化条件で施こした
ステンレス鋼配管を、沸騰水型(BWR)原子カプラン
ト給水ヒータチューブに使用した。
その結果、ステンレス鋼からのNi、Co等の腐食にと
もなう放出を従来の2分の1以下に抑制し得た。
沸騰水型原子力発電プラントの建設時に給水加熱器9を
設置した後、プラントにつなぎ込む前に給水加熱器9に
仮設の循環ラインを取り付け、所内ボイラあるいは仮設
のボイラを熱源として、溶存酸素を調整した加熱水を循
環させて本発明の2膜処理を行う・これは、給水加熱器
9からの金属イオンや金属酸化物の放出を抑制するため
であるが、第2図の系統図からもわかるように原子炉1
への給水は給水加熱器9のヒータチューブ12′の内面
のみと接するので酸化処理はヒータチューブ12′の内
面のみに形成させれば良い。
酸化処理に際しては第3図に示すようにヒータチューブ
12′の出入口に仮設の循環ライン24を取りつける。
循環ライン24は循環ポンプ18とボイラからの加熱用
蒸気の吹込ライン20、蒸気をブローするライン21を
設ける。まず対象系内を純水を満たして循環させながら
加熱用の蒸気を吹込む。このような酸化処理はヒータチ
ューブ12′の内面のみ処理すれば良いが、ヒータチュ
ーブ12′の内側のみに加熱水を循環させるとチューブ
内と外の圧力差が著しく大きくなってチューブの変形な
どの不具合を生ずるので、循環水の一部をチューブ外に
もバイパスさせてやり、圧力差を小さくしてやる必要が
ある。
以上のような酸化処理により、給水加熱器ヒータチュー
ブの腐食による金属イオンあるいは金属酸化物の放出が
少なくでき、これにより炉水中の放射能濃度を低減でき
るので、放射性物質の付着が少ない原子カプラントとす
ることができる。
実施例7 実施例6と同じ給水加熱器に所内ボイラからの蒸気を用
い、蒸気中のpHを調整した蒸気を流すことにより、本
発明の酸化処理を行う。この際は、所内ボイラからの蒸
気中の酸素を低下させることは困難であるから、第1次
処理としては蒸気をそのまま給水加熱器のヒータチュー
ブに流す。温度は200℃前後で100〜500時間蒸
気を流す。
これにより、給水加熱器ヒータチューブの腐食による金
属イオンあるいは金属酸化物の放出を少なくでき、これ
により炉水中の放射能濃度を低減できるので、放射性物
質の付着が少ない原子カプラントとすることができる。
本発明は次のように適用することができる。
(1)原子力発電プラントで使用された酸管2機器等を
化学的方法等により除染し、再使用する場合、除染操作
により構成部材表面の酸化皮膜は溶解、剥離しているの
で、金属素地が露出しており、再使用時の放射性物質の
付着量は新材料と同様の経時変化を示す。そこで、本発
明の酸化処理を施したのちに再使用することで放射性物
質の付着を抑制することができる。
(2)原子力発電プラントにはいく種類もあるが、本発
明はそれらのいずれにも適用することができる。たとえ
ば、BWRプラントでは圧力容器、再循環系配管および
一次冷却材浄化系配管等が放射性物質を含む炉水と接し
ており、また加圧水型原子力発電プラントでは圧力容器
、炉内構造材および蒸気発生器等が同様な炉水と接して
いる。したがって、これら放射性物質を含む液と接する
ステンレス鋼、インコネル、炭素鋼およびステライトか
ら選択された1種または2種以上の金属からなる構成部
材の全部あるいは一部に本発明を適用することによって
放射性物質の付着を抑制でき、ひいては従事者への被曝
景の少ないプラントを提供しうる。
(3)プラント組立面あるいは組立後、放射性物質が溶
存する冷却水と接して使用される構成部材の該接木面に
、本発明により酸化皮膜を形成する。
(4)既設のプラントの配管2機器等については次の方
法によって行うことができる。
(イ)第5図に示す沸騰水型原子カプラントにおいて、
実施例2で示した化合物の溶液を復水浄化系出口1ある
いは給水出口2の位置で一次冷却水中へ注入する方法で
ある。なお、注入量は炉水をサンプリングすることによ
り制御する。又、冷却水のサンプリングは炉水浄化系入
口3の位置が最適である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は簡便な手段に
よってプラント構成部材への放射性物質の付着を抑制で
きる。又、その応用範囲も広く、特に原子力発電プラン
トに使用されるステンレス鋼をはじめとする構成部材に
適用して線量率の上昇を抑え、従事者の被曝を低減する
のに好適であリ、実用価値が高く、工業的にきわめて有
意義なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化皮膜量及び見掛けのポロシティ−とPI(
どの関係を示す線図、第2図はCO蓄積量と時間との関
係を示す線図、第3図及び第5図はCo13積址と時間
との関係を示す線図、第4図は酸化皮膜量と時間との関
係を示す線図、第6図は沸騰水型原子カプラントの系統
図である。 1 ・原子炉、2・・・再循環系、3・・・再循環ポン
プ、4 原子炉浄化系、5・・・炉水浄化器、6・・タ
ービン、7・・復水器、8・・復水浄化装置、9・・・
給水加熱器、10・・給水系、11・・蒸気系、13・
・・真空ポンプ、14・・排気塔、17・・・構成部材
、18・・ポンプ、19・・タンク、20・・・蒸気吹
込ライン、2[・1% 気ブローライン、23・・・バ
イパスライン、24・・・循環ライン、25・・主蒸気
隔離弁、12゜26・・ヒータチューブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉冷却水中に放射性物質が含有される前に前記
    原子炉冷却水と接触する原子力発電プラント構成部材表
    面に、酸化皮膜量0.85〜1.35g/m^2で、か
    つ酸化皮膜のポロシテイ率が60%以下である酸化皮膜
    が形成されていることを特徴とする原子力発電プラント
    構成部材。 2、前記構成部材表面はpH8〜9の高温高圧水にて処
    理され鉄酸化皮膜が形成されている特許請求の範囲第1
    項に記載の原子力発電プラント構成部材。 3、前記高温水の温度は250〜300℃であり、溶存
    酸素濃度は100〜400ppbであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の原子力発電プラント構成
    部材。 4、前記pHの制御は水酸化ナトリウム、水酸化リチウ
    ム、水酸化カリウム、アンモニアより選択された1種ま
    たは2種以上により行なうことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の原子力発電プラント構成部材。 5、前記構成部材がステンレス鋼、インコネル、スラテ
    イト、炭素鋼から選択された1種ないし2種以上で構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原
    子力発電プラント構成部材。 6、前記原子炉冷却水と接触する原子力発電プラント構
    成部材への放射性物質の付着を抑制するに当り、該部材
    の接水面をAl^3^+、Ti^4^+、Zr^4^+
    イオンを含む溶液中で酸化処理され酸化物皮膜が形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4
    項のいずれかに記載の原子力発電プラント構成部材。 7、前記Al^3^+、Ti^4^+、Zr^4^+イ
    オンの濃度が5ないし100ppbであることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の原子力発電プラント構
    成部材。
JP60235243A 1985-10-23 1985-10-23 原子力発電プラントの製造法 Granted JPS6295498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235243A JPS6295498A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 原子力発電プラントの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235243A JPS6295498A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 原子力発電プラントの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295498A true JPS6295498A (ja) 1987-05-01
JPH0566999B2 JPH0566999B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=16983192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235243A Granted JPS6295498A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 原子力発電プラントの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295498A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842812A (en) * 1987-09-11 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Reactor coolant crud control by particulate scavenging and filtration
EP0540201A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-05 General Electric Company Method of controlling Co-60 radiation contamination of structure surfaces of cooling water circuits of nuclear reactors
JP2008304388A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd フェライト皮膜形成後における溶液の処理方法
US7811392B2 (en) 2005-07-14 2010-10-12 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant and ferrite film formation apparatus
US7844024B2 (en) 2004-07-22 2010-11-30 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant and ferrite film formation apparatus
US8259894B2 (en) 2006-12-14 2012-09-04 Hitachi, Ltd. Method of suppressing deposition of radioactive isotope

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126996A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 株式会社日立製作所 原子力プラントの製造法
JPS60201297A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社東芝 原子力発電プラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126996A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 株式会社日立製作所 原子力プラントの製造法
JPS60201297A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社東芝 原子力発電プラント

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842812A (en) * 1987-09-11 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Reactor coolant crud control by particulate scavenging and filtration
EP0540201A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-05 General Electric Company Method of controlling Co-60 radiation contamination of structure surfaces of cooling water circuits of nuclear reactors
US7844024B2 (en) 2004-07-22 2010-11-30 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant and ferrite film formation apparatus
US7889828B2 (en) 2004-07-22 2011-02-15 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant and ferrite film formation apparatus
US8457270B2 (en) 2004-07-22 2013-06-04 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant
US7811392B2 (en) 2005-07-14 2010-10-12 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Suppression method of radionuclide deposition on reactor component of nuclear power plant and ferrite film formation apparatus
US8259894B2 (en) 2006-12-14 2012-09-04 Hitachi, Ltd. Method of suppressing deposition of radioactive isotope
US8494107B2 (en) 2006-12-14 2013-07-23 Hitachi, Ltd. Method of suppressing deposition of radioactive isotope
JP2008304388A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd フェライト皮膜形成後における溶液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566999B2 (ja) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61111500A (ja) 原子力プラントの放射能低減方法
US4828790A (en) Inhibition of deposition of radioactive substances on nuclear power plant components
US4476047A (en) Process for treatment of oxide films prior to chemical cleaning
JP4944542B2 (ja) 構造材からのニッケル及びコバルトの溶出抑制方法
JPS6295498A (ja) 原子力発電プラントの製造法
JPS63103999A (ja) 沸騰水型原子力プラントの放射性物質の付着抑制方法
JP2011089942A (ja) 沸騰水型原子力プラントの水質制御方法
JP4982465B2 (ja) 放射能除染方法および放射能除染装置
JP2013164269A (ja) 原子力プラント構成部材の線量低減方法及び原子力プラント
JPS6151758B2 (ja)
JPS59126996A (ja) 原子力プラントの製造法
JPS63149598A (ja) 原子力プラントの化学除染後の酸化処理方法
JPS6179194A (ja) 炉水給水装置
JPH068913B2 (ja) 原子力プラントの放射能低減方法
JPH0430560B2 (ja)
JPH0424434B2 (ja)
JPS6117993A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの製造法
JPS6078390A (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JP3266485B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラント及びその運転方法並びにその構成部材の接水表面に酸化皮膜を形成する方法
JPH0478960B2 (ja)
JPS5860296A (ja) 軽水炉のコバルト除去方法
JPS6279396A (ja) 原子力プラントの放射能低減方法
JP2007198871A (ja) 原子力発電プラント用交換部材及び原子力発電プラント用部材の取扱方法
JPS61290396A (ja) 前酸化処理システム
JPS6184597A (ja) 原子力発電プラント構成部材の放射性物質の付着抑制方法