JPS6294099A - 圧電振動構成体 - Google Patents

圧電振動構成体

Info

Publication number
JPS6294099A
JPS6294099A JP23491085A JP23491085A JPS6294099A JP S6294099 A JPS6294099 A JP S6294099A JP 23491085 A JP23491085 A JP 23491085A JP 23491085 A JP23491085 A JP 23491085A JP S6294099 A JPS6294099 A JP S6294099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
diaphragm
ring
outer edge
piezoelectric diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23491085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423998B2 (ja
Inventor
Kanenori Kishi
岸 包典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Dynameca Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Dynameca Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Dynameca Co Ltd filed Critical Sawafuji Dynameca Co Ltd
Priority to JP23491085A priority Critical patent/JPS6294099A/ja
Publication of JPS6294099A publication Critical patent/JPS6294099A/ja
Publication of JPH0423998B2 publication Critical patent/JPH0423998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、強圧電性セラミック等からなる圧電振動板
を利用した圧電振動構成体に関するものである。
[従来の技術] 近年、新素材として脚光を浴びているセラミックの一種
として、ジルコニウム・チタン酸鉛3主成分とするピエ
ゾ効果を持つ強圧電性セラミックが存在している。この
強圧電性セラミックからなる圧電振動板は、強圧電性セ
ラミックの薄片に銀電極面をy!、着したものと、1枚
の薄い金属板の片面もしくは両面に貼り合わせて作成さ
れ、それぞれユニモルフ、バイモルフと称して電気音g
変換素子などに用いられている。
このような圧電振動板は、電極面と金属板間に信号電圧
を印加すると、強圧電性セラミックの薄片にはピエゾ効
果により伸縮応力が作用11.1−記薄片は湾曲振動を
行う、そして、通常一般的には円形の圧電振動板の外縁
端部を支持拘束しで1.二の圧電振動板に凸レンズ状の
湾曲振動モードを生起させ、これにより圧電ブザー、電
話器J)リンガ−等の発音体が作成される。
ところで、強圧電性セラミックの材買は、弾性率Eが水
晶に近く、硬くてもろいので、1記強圧電性セラミック
に各電極面2金属板等を積層してなる圧電振動板の湾曲
振動の共振周波数f。は、普通約2〜5KHz付近の比
較的に高い周波数帯にあって、しかも、Q(共振感度)
が大きいために周波数特性において鋭い共振峰を形成す
る。このような性質は、圧電振動板を各種の音1fI機
器に適用する場合に好まL <ないやっかいな障害とな
っていた。
一般的に、振動板の物理的現象として、すべての振動板
はその共振周波数f、を境にして、このfo以下の周波
数帯域は弾性領域として定振幅性となり、また、fo以
上の周波数帯域は慣性領域として定速度性とれなる性質
を有する。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の圧電振動板においては、この圧電振
動板3駆動源として、例えばコーン形のスピーカを構成
して自由空間内に一定音圧を持つ各周波数・・ハ音波を
放射j、Lコヒすれば、原則として、上記スピーカの振
動系は百/ト周波数帯域内が慣性領域にあって、定速度
性でなげれば成立しない。したがって、このような場合
の圧電振動板の共振周波数f、は、できる限り可聴音域
の低音側に持ち来たすことが必要条件である。
ところが、前述したように圧電振動板の共振周波数fo
は依然として高く、あえてこの共振周波数foを低音側
へ移行しようとすれば、圧電振動板の平径を著しく大に
するか、あるいは強圧電性セラミックの薄片を薄くする
以外に良策はなく、結局、再生周波数帯域の広いスピー
カなどの音響変換器は側底実現が困難であるという問題
点があった。
この発明は、かかる問題点を解決”するためになされた
もので、低音側から高音側にわたる広い再生周波数帯域
に対して、良好な周波数特性を呈する音響変換器に好適
な圧電振動板を用いた圧電振動構成体を得ることを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係わる圧電振動構成体は、圧電振動板の外縁
端部は粘弾性体を介在して質量体に結合してあり5さら
に、この質量体は弾性体を介在してフレームに結合!2
.て構成したものである。
[1ト用] この発明の圧電振動構成体においては、圧電振動板の外
縁端部には質量体と粘弾性体が付設されて拘束されてい
るため、この拘束作用により圧電振動板は、その中心部
が最大振幅をなす凸レンズ状の湾曲振動を生起し、さら
に、上記拘束作用による拘束インピーダンスは、振動周
波数に対してインピーダンスか変動する可変インピーダ
ンスとして作用する。
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例である圧電振動構成体を用
いたセラミック形スピーカの構成を示す断面図、第2図
は、第1図のセラミック形スピーカの等価回路図、第3
図は、第1図のセラミック形スピーカの音圧周波数レス
ポンス曲線を示す図である。第1図に示−tように、圧
電振動板1は直径30mmUJ−の円形)・′イモルフ
板がらなり、この圧電振動板1の外縁端部は粘弾性環3
を介1.てゴ量環2に結合し、さらに、この質量Fi(
2は憫状波ひた付きの弾性環4(通常、ダンパーという
〉の内縁端部に結合し、この弾性環4の外縁端部はスピ
ーカなどのフレーム5の頂端開[1部6に接合する。
また、圧電振動板1の中心部付近には抄紙製のコーン形
振動板7の頂縁端部8を結合し1.二のコーン形振動板
7の外縁端部の波びた付きのエツジ9をスピーカのフレ
ーム5の開口端部10に/′+ツキング用矢紙11を重
ねて接合している。
このようにして構成したこの発明に1糸わるスピーカに
おいて、フレーム5の端子12から信号電圧eを供給し
、引き出し線を介して圧i1i fli動板1の各電極
に印加すると、圧電振動板1に起振力F、が発生して、
第2図の等価回路に示すように振動速度■1が流入する
。圧電振動板1(インピーダンスZ1)の外縁端部には
、質量環2及び粘弾性環3のインピーダンスZ2  (
m2 、 c2 。
r2)と弾性環4のインピーダンス、乙1(Ct。
r3)が付設され、その拘束作用により圧電振動板1は
、その中心部が最大振幅をなす凸レンズ状の湾曲振動を
生起し、圧電振動板1の中心部付近に結合したコーン形
振動板7(インピーダンスZa)が呈する反作用に拮抗
し、このコーン形振動板7を振動速度V。で振動駆動さ
せようとする。
この場合、拘束インピーダンスである上記Z2は質量環
2及び粘弾性環3の22  (m2.C2)からなり、
振動周波数に対応してインピーダンスが変動する可変イ
ンピーダンスとなり、上記Z2はハイコンプライアンス
の弾性環4(インピーダンスZ3)と直列となり、第2
図の等価回路に示すa−b間をブランチして、コーン形
振動板7(Zo )に流入する振動速度VQを制御する
すなわち、低周波数(約1000Hz以下)では、振動
速度V1は主として質量環2(m2)の側に流入し、弾
性環4 (Zs )のコンプライアンスC3と低音共振
周波数f1を形成し、上記a−す間の起振力を付勢しつ
つ振動速度v(、をコーン形振動板7 (Zo )に送
出する。しかるに、高周波数(約2KHz以上)て′は
、インピーダンスZ2の質量m2はその作用が減退し、
粘弾性環3(c2 、  r2 )のりアクタンスが主
とし、て作用し、圧電振動板1 (Z+ )への拘束性
が弱まる結東、振動周波数の増加と共に」二足a−+)
間の起振力が減少する。したがって、コーン形振動板7
(Zo)流入する振動速度vOはおおよそ一定値になる
ように制御することができ、コーン形振動板7の放射音
圧P、)/eは動作周波数帯域内でほぼ一定値に制御さ
れ、−例として、第3図に示ず音圧周波数レスポンス曲
線のように所望の再生周波数帯域が得られる。なお、こ
の発明による圧電振動構成体では、弾性環4 (Zs 
)の大きいコンプライアンスC3は上記インピーダンス
z2と直列回路となり、低音共振周波数f1を低音側に
引きFげる効果を持つと同時に、コーン形振動板7と含
むスピーカの全振動系を、コーン形振動板7のエツジつ
と共に安定に保持する役割を持っている。
前述した上記第1図に示す圧電振動構成体では、各振動
要素の相互間の結合を接着剤の塗布によって行っている
。経験的に、大部分の接着剤は粘弾性の経時変化や温度
係数がかなり大であるから、接着剤層の粘弾性抵抗が振
動要素へ介入することは極力回避することが望ましい、
もし、この介入量が大きい場合は、性能のばらつきや、
外部の温度変化に対して、性能が悪化し、特に寒冷時で
の動作に音質の劣化が生ずる。この対策としては、第4
図に示す圧電振動構成体のように、できる限り接着剤の
使用を最小限度にとどめるように構成することが望まし
い。
第4図はこの発明の他の実施例である圧電振動構成体の
構成を示す断面図である。第4図に示す場合には、圧電
振動板1はその外縁端部を囲繞する紐状の粘弾性環3の
U字溝内にはさみ込み、その両側を2枚の金属製の質量
環2a、2bにより保持すると同時に、ダンパーをなす
弾性環4の内径部も一緒にはさみ込み、ハトメ、鋲等で
緊締して一体化して構成しである。そして、第4図に示
すように構成した圧電振動構成体は、接着剤をほとんど
使用しないで済む外に、振動方向に左右対称形であるか
ら、乱調による寄生振動が少なく、高調波歪が少なくな
る効果がある。
第5図はこの発明のさらに他の実施例である圧電振動構
成体を用いた送受話用トランスジューサの構成を示す断
面図である。第5図に示す場合は圧電振動板1の背面に
背室15を形成する背室ケース13を設け、さらに、圧
電振動板1の前面に前室18を形成する前室ケース14
を設けてなる電話器に用いる送受話用トランスジューサ
を構成している。また、上記背室ケース13には音響抵
抗体19を付加した漏洩開口部16を設け、前室ケース
14には音圧導出孔である音響開口部17を設けてあり
、それぞれ音響装置インピーダンス回路を構成すること
により、本来の圧電振動構成体の機能とあいまって、所
要の伝送帯域が効率良く構成され、極めて良質の電話器
における送受話用トランスジューサが構成される。
上述したこの発明の圧電振動構成体において、振動要素
となる粘弾性環3は粘弾性の温度係数が小さく、安定で
、かつ機械インピーダンスを求めやすいものとして、シ
リコンゴム、ポリウレタンゴム等の表皮付き発泡材が好
ましく、この場合、所要のインピーダンスは気泡密度に
より大幅に調節され、表面を覆う表皮は材質の安定化と
経時変化を少なくするという効果がある8また、質量環
2は、一般的に約2〜5g程度の金属板製とすることが
好ましく、再生周波数帯域に応じて質量を適宜に選択す
るようにする。さらに、弾性環4は、上記第1図に示す
セラミック形スピーカの場合は通気性のある網状のもの
を用いるが、上記第5図に示す送受話用トランスジュー
サの場合は機密性のポリウレタンゴムの成形品を使用す
ると良い。
なお、上記実施例では、圧を振動板1として起振力の大
きいバイモルフ板を用いた場合について説明したが、当
然ながら比較的に廉価なユニモルフ板を使用しても良い
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、圧電振動構成体にお
いて、圧電振動板の外縁端部は粘弾性体を介在して質量
体に結合してあり、さらに、この質量体は弾性体を介在
12てフレームに結合した構成としたので、低音側から
高音側にわたる広い再生周波数帯域に対して、良好な周
波数特性を呈する音響変換器に好適な圧電振動板を用い
た圧電振動構成体を、極めて容易に、かつ安定して実現
することができるという優れた効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である圧電振動構成体を用
いたセラミック形スピーカのtr4或を示す断面図、第
2図は、第1図のセラミック形スピーカの等価回路図、
第3図は、第1図のセラミック形スピーカの音圧周波数
レスポンス曲線を示す図、第4図はこの発明の他の実施
例である圧振動構成体の構成を示す断面図、第5図はこ
の発明のさらに池の実施例である圧電振動構成体を用い
た送受話用トランスジューサの構成を示す断面図である
。 図において、1・・・圧電振動板、2.2a、2b・・
・質量環、3・・・粘弾性環、4・・・弾性環、5・・
・フレーム、6・・・頂端開口部、7・・・コーン形振
動板、8・・・頂縁端部、9・・・エツジ、10・・・
開口端部、11・・・バッキング用矢紙、12・・・端
子、13・・・背室ケース、14・・・前室ケース、1
5・・・背室、16・・・漏洩開口部、17・・・音響
開口部、18・・・前室、19・・・音響抵抗体である
。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分と示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電振動板の外縁端部は粘着性体を介して質量体
    に結合し、この質量体は弾性体を介してフレームに結合
    してなることを特徴とする圧電振動構成体。
  2. (2)前記圧電振動板の中心部付近には、コーン形振動
    板等の音響放射体を結合して圧電形スピーカを構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧電振動
    構成体。
  3. (3)前記圧電振動板の背面に漏洩開口部を有する背室
    を設け、前記圧電振動板の前面に音響開口部を有する前
    室を設けて送受話用トランスジューサを構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧電振動構成体
JP23491085A 1985-10-21 1985-10-21 圧電振動構成体 Granted JPS6294099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23491085A JPS6294099A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 圧電振動構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23491085A JPS6294099A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 圧電振動構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294099A true JPS6294099A (ja) 1987-04-30
JPH0423998B2 JPH0423998B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=16978203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23491085A Granted JPS6294099A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 圧電振動構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179697U (ja) * 1988-06-07 1989-12-22
JPH0221896U (ja) * 1988-07-13 1990-02-14

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826298U (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 株式会社トクテン スピ−カ
JPS58184995U (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 松下電器産業株式会社 圧電形電気音響変換器
JPS59174798U (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 鈴木 康司 薄形圧電スピ−カ−
JPS6022716U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 三菱電機株式会社 多心複合電力ケ−ブル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826298B2 (ja) * 1977-05-11 1983-06-02 株式会社アワクメ 漁槽内の餌魚集中装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826298U (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 株式会社トクテン スピ−カ
JPS58184995U (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 松下電器産業株式会社 圧電形電気音響変換器
JPS59174798U (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 鈴木 康司 薄形圧電スピ−カ−
JPS6022716U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 三菱電機株式会社 多心複合電力ケ−ブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179697U (ja) * 1988-06-07 1989-12-22
JPH0221896U (ja) * 1988-07-13 1990-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423998B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654554A (en) Piezoelectric vibrating elements and piezoelectric electroacoustic transducers
TWI261475B (en) Acoustic vibration generating element
GB1399766A (en) Acoustic transducer including piezo-electric driving element
US7764804B2 (en) Panel-typed loud speaker and an exciter therefor
JPS6132879B2 (ja)
JPS5911237B2 (ja) 圧電スピ−カ
JPS62230297A (ja) 指向性マイクロホン
JP2000201399A (ja) 圧電スピ―カ
JPS6294099A (ja) 圧電振動構成体
BE1011085A4 (nl) Element voor het weergeven en/of opnemen van geluid.
JP3871628B2 (ja) 電気音響変換器
JPS588000A (ja) 圧電型スピ−カ
JPH0332958B2 (ja)
JPH02213300A (ja) 複合形圧電振動素子
JP2002112391A (ja) 圧電振動装置
JPS6122400Y2 (ja)
GB1402352A (en) Electroacoustic transducers
JPS61150500A (ja) 複合形圧電スピ−カ
JP2019533970A (ja) 音響トランスデューサ
JPS6333998A (ja) 圧電形スピ−カ
JPS5885697A (ja) 圧電スピ−カ
JPH0332959B2 (ja)
JPS6230395Y2 (ja)
JPS62290299A (ja) 圧電振動素子の駆動部の結合機構
JPH0332960B2 (ja)