JPS6291919A - 液晶表示装置及び液晶セル照明方法 - Google Patents

液晶表示装置及び液晶セル照明方法

Info

Publication number
JPS6291919A
JPS6291919A JP61237796A JP23779686A JPS6291919A JP S6291919 A JPS6291919 A JP S6291919A JP 61237796 A JP61237796 A JP 61237796A JP 23779686 A JP23779686 A JP 23779686A JP S6291919 A JPS6291919 A JP S6291919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
plane
illuminating
director
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61237796A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ウイリアム ノスカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6291919A publication Critical patent/JPS6291919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • G02F1/335Acousto-optical deflection devices having an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一層大きな視角が得られるように表示装置
中の液晶セルを照明するための改善された装置と方法に
関する。
〔発明の背景〕
液晶表示装置は液晶セルとそれを照明する手段さを含む
。また、その液晶セルは一般に、光学的に異方性の液晶
材料を挾持した1対の光透過基板を含む。その各基板の
液晶に対向する表面には一般に光透過電極が形成され、
また、その表面に隣接する液晶材料を選択的に配列させ
るために、一般に、ラビングや誘電体材料の斜方蒸着で
処理される。
長い範囲に亘って整列する液晶の特性は単軸結晶の特性
に似ておシ、ディレクタ(director)、すなわ
ち分子の局部平均方向として定義される単位ベクトル、
によって表わされる。処理された表面に隣接するディレ
クタの方位は一般に、ラビングの方向や蒸発源に向いて
いる。そのディレクタはまた1、傾斜バイアス、すなわ
ち、方向づけを行なうために使用される技術に依存する
、上記ディレクタと基板表面との間の角度を持ち得る。
&t’Lネマチック・セルでは、基板とネマチック液晶
とは一般に、2表面に隣接するディレクタがlよ 互いに非零角、好ましく90度に在るように組み文人 てられる。そして、板間の液晶は、ディレクタが一方の
表面における方位から他方の表面における方位へ一様に
回転するように調整される。一方の表面におけるディレ
クタに対して平行あるいは垂直な偏光は、偏波面が捩れ
角度によって回転している液晶を通過する時に光学的な
回転を受ける。
従って、各基板表面上へのディレクタの投射に対して平
行に方向づけられたプレイン・ポラライザ(plane
 poLarizers )は実質的に入射偏光の完全
な透過を行なう。上述の電極間の閾値電圧よりも大きな
電圧を用いると、ディレクタは基板表面に垂直な方向、
すなわちホメオトロピック(homeo−tropic
)配列に対して傾斜し、それによって光学的回転は減少
し且つ光透過は理想的な場合には、零に向かって減少す
る。このポラライザ配列、すなわちパラレル(para
llel )・ポラライザの転換は供給電圧と共に透過
光を増加させる。
小面積の本質的に個人用の表示装置では必要な視角は小
さい。しかし、テレビジョン表示装置のような大きな面
積の表示装置では、表示法線に関して、垂直面及び特に
水平面の双方において一層広い視角が望ましい。しかし
ながら、周知の技術では、異なる角度でセルを通過する
光線は異なる光学的複屈折を受けるので視角の有利な範
囲は制限される。特に、透過光の変化を供給電圧の関数
として描く電気−光学曲線は視角によって変化する。そ
れ故、画素(ピクセル)を介する光透過、従ってそのグ
レイ・スケールは視角によって変化する。極端な場合に
は、フントラストの反転が視角の変化によって観測され
る。
一層広い視角を与える1つの方法は1.垂直面と水平面
との双方において高度に平行にされた光でセルを照明す
ることである。その後、米国特許第4.171,874
号に開示されているように、2次元の拡散器が、透過さ
れた平行な光を拡散するためにセルと視聴者との間に配
置される。しかし、この方法は、光源が実質的に、低い
照度あるいは大きなエネルギ消費を生ずる点源でなけれ
ばならないので種々の使用に適さない。それ故、代りに
、螢光管のような、1つの面において点源をなしその面
に垂直な面において不平行な、実質的にランバー ト(
Lambertian )源をなす線源が使用されてい
る。この源はより高いルミナンスを生じ且つ1つの面に
おいて平行にされ得る。セルは一般に、光入射表面では
ディレクタに対して平行で、垂直面において平行で且つ
水平面において不平行な偏光によって照明される。しか
しながら、このセル上に表示される映像は、上述の複屈
折効果のために、不平行にされた照明の面における制限
された範囲の角度においてのみ見ることができる。
従って、特に、水平面において現在よりも大きな広視角
を有する液晶表示装置が所望される。
〔発明の要約〕
この発明は、主観測面、すなわち液晶の中点におけるデ
ィレクタと光入射表面に対する法線とを含む面として定
義される面、に直交する面内の視角範囲が可成シ増加す
る液晶セルを照明するための改良された装置である。こ
の改良された装置は、主観測面において実質的に平行な
ビームとその面に直交する面において実質的に不平行な
ビームとを有するセルを照明するための手段を含む。出
来れば、そのセル中の液晶の厚さは第1のグーチータリ
ー(Gooch −Tarry)の最小に対応するのが
好ましい。
また、この発明は液晶表示装置の広視角を得るための方
法であって、主観測面において実質的に平行で直交面に
おいて実質的に不平行な光ビームによって液晶セルを照
明する段階を含む。
〔実施例の詳細な説明〕
図中、対応する素子は同じ数字で表わす。
第1図において、液晶表示装置10は液晶セル12と、
そのセルに隣接して配置された手段14とを含み、その
手段14は、透過光を拡散するための手段17を経て観
測者16に向って伝播中にセルを照明するように働く。
また表示される映像に対応して透過光を変調するために
成るパターンの電気信号を供給する手段18がセル12
に取付けられている。
第2図において、セル12は、第1及び第2の主表面2
2.24を有する第1の基板20と、第1及び第2の主
表面28.30を有する第2の基板26とを含む。
第1の電極構造体32が第1の基板20の第1の主表面
22上に在り、その構造体32の上には第1の配列層3
4が在る。第2の電極構造体36が第2の基板26の第
1の主表面28の上に在〕、その構造体36の上には第
2の配列層38が在る。液晶40は配列層34と38の
間を満たし、シーラノト(5ealant) 42は基
板20と26との間の液晶を含む。第1の基板20の第
2の主表面24上に入射する光を偏光させる手段44と
、第2の基板26を介して透過された偏光を分析する手
段46とが第2の主表面24.30にそれぞれ取付けら
れている。それらの手段44と46は通常、シー ) 
(5heet)・ポラライザである。基板間を一様な間
隔に維持するために通常使用されるスペーサは図示され
ていない。
第3図において、基板20と26との間のディレクタの
方向は第2の主表面30に対する法線52と同一線上の
光学軸50に沼って変化する。第1及び第2の基板20
と26に隣接するディレクタ54と56は一般に、中点
ディレクタ58と互いに900の方向に在り、その中点
ディレクタは表面に隣接するディレクタ54と56の方
向の中間の方向に在る。主観測面は中点ディレクタ58
と垂線52とを含む面として定義される。一定の電気−
光学的応答の面は主観測面に直交し、且つ垂線52と中
点ディレクタ58及び垂線52の双方に対して垂直な線
とを含む面として定義される。照明手段14は、第2の
主表面24上の入射光が主観測面において実質的に平行
にされ、且つ一定の電気−光学的応答の面において実質
的に不平行にされるように、配置される。第2の主表面
24上の入射光は第1の基板20に隣接するディレクタ
54に対して平行かあるいは垂直に偏光されるのが好ま
しく、また、分析手段46は入射光の偏光に対してOo
あるいは90°で偏光される元を透過するように方向付
けられるのが好ましい。
基板20と26は一般に、可視波長スペクトルにおいて
実質的に透明なガラスのような材料で構成される。電極
構造体32と36は技術的に公知であって、約100 
nmの厚さの酸化錫やインジウム・錫・酸化物(ind
ium tin oxide )で通常構成され、その
厚さは可視波長スペクトルで透明となる厚さであり、例
えば、蒸着、スパッタリング、あるいは化学蒸着によっ
て被着される。これらの層は個々の画素の電極を形成す
るようにかたどられる。構造体32と36は個々の画素
をアドレスするために必要な関連する導線を含み、また
、例えば、参考までに述べれば、米国特許第3,653
,745号においてマオ氏が、及び、米国特許第3,6
54,606号においてマーロウ氏等が開示している画
素のアクティブ・アドレッシング(active ad
dressing )に使用されるダイオード、トラン
ジスタ及びキャパシタのような能動素子を含むこともあ
る。これらの能動素子は、表示装置を介する高い光学的
透過率を維持するために小さいことが好ましい。第1及
び第2の電極構造体32と36は、液晶40の透過率を
そこに供給される電気信号のパターンに応答して変調す
るための手段を含む。配列層34と38は、熱的キユア
リング(curing )が後に続くスピンコーティン
グ(5pin coating ’)によって被着され
る約1100nの厚さのポリイミド(po 1yirn
ide )材料で構成するのが好ましい。この材料は一
般に、所望の配列方向に布で研摩して処理される。
液晶は通常、正の誘電異方性を有し且つ一様な彼れを保
証するために少量のコレステリック(choleste
ric )液晶を含むネマチック材料である。
例えば、ドイツ連邦共和国、ダルムシュタット、イー・
メルク社製のZLI−1800−000あるいはZLI
−2293型ネマチツク材料のようなものを使用するの
が好ましい。液晶はセルに詰め込まれ且つ基板表面に隣
接するディレクタは周知の技術を使用して配列される。
例エバ、エレクトロニクス レターズ(Elect−r
onics Letters )、10 、2 (19
74)でグーチ氏等によって開示されているように、9
0°の後れ角のセルとパラレル・ポラライザとを介する
透過率Tである。ここで、x=2dΔn/λ、dは材料
の厚さ、Δnは主屈折率の差、 λは波長とする。セル
の透過率は液晶の厚さの変動関数である。この厚さは、
一般に、セルを介する光の透過が最小となるように選択
される。特に、透過における第1のグーチータリーの最
小に対応する厚さが好ましいことが分った。その好まし
い厚さdは0.87λ/△nであり、一般に、その厚さ
は400乃至700 nmの波長に対する上記第1の最
小に対応するように選択される。成る帯域の波長の照明
に対してはその帯域の約中心の波長を上記厚さの決定の
ために使用するのが好ましい。あるいは、別の原色に対
応する画素の別の素子が特定の原色の波長における第1
のグーチータリーの最小に対応する別の厚さを持つよう
にしてもよい。
セル12を照明する手段は、1面において、実質的に平
行にされ、一般に、約30°あるいはそれ以下、好まし
くは15°以下の発散半角を有し、また、その直交面に
おいて、実質的に平行にならず、一般に、約45°よシ
も大きい、好ましくはランバート分布に近似する発散半
角を有する元のビームを生成する。その発散半角は光ビ
ームの半分の強度の点に対するその光ビームの対称中心
からの角度として定義される。第4図において、セル1
2を照明するための適切な手段14は放物線状反射器6
4に取付けられた光源62を含む。その光源62は一般
に、螢光管のような線源である。放物線状反射器64は
、放射された光が第4図の面において実質的に平行にさ
れ且つその直交面において実質的に平行にならないよう
に形成される。
主観測面において実質的に平行にされた光を発散させる
ための手段17は、一般に、約50μmのピッチと全半
円深さとを通常有する円筒状レンズスクリーンである。
そのスクリーンをセル12に近づけて配置すれば、それ
だけ表示装置10の解像度は低下しなくなる。
入射光が主観測面において実質的に平行にされ且つその
直交面において実質的に平行にされない時は、第3図に
ついて述べたように、電気−光学曲線はその直交面にお
ける視角の広範囲にわたって実質的に一定である。第5
図において、光線70に対する視角θと/は法線52と
中点ディレクタ58の方位に関して定義される。主観測
面において平行にされた光ビームは光入射面に対して実
質的に垂直であるのが好ましいが、その面に対して成る
角度をなしてもよい。非法線入射の効果は電圧の電気−
光学曲線を移送することである。
披・れ角90°で屈折率異方性ムn = 0.08を有
し且つ第1及び第2のグーチータリーの最小にほぼ対応
する6あるいは13.5μmの厚さを有するメルク社W
 ZL l−1800−000ネマチツク液晶のセルに
おいて、550 nmの波長で電気−光学曲線を測定し
た。また、±2°よりも低い角度分解能を有するディレ
クタを使用して異なる視角で、白熱光源のクロースト・
ポラライザ(crossed polarizers 
)を介する透過率を測定した。
第6図において、直交面(第5図において定義されてい
るように/が90°と2700に等しい面)での電気−
光学曲線は6μmの厚さを有するセルに対して極角度θ
が約45°に至るまでほぼ同じである。極角度θが60
°と70°においては曲線は僅かに低い電圧に対して移
動される。全視角に対して電気−光学曲線は主観測面に
関して対称になる。
第7図において、主観測面(第5図において定義されて
いるようにグが0°と180°に等しい面)における同
じセルに対する電気−光学曲線は極角度θによって著し
く変化し、直交面において生ずる70°の変化よりも極
角度Oにおける15°の変化に対してより大きな変動を
呈し、また、直交面に関して非対称になる。
第8図では、13.5μmの厚さを有するセルに対する
電気−光学曲線が極角度0と共に変動することを示して
いる。その変動は、直交方向における第1の最小セルに
対するよりも著しく太きいが、第1のグーチータリーの
最小セルに対して主観測面で観測されるよりも非常に小
さい。
この発明の原理を特定の実施例によって述べたが、この
発明はその実施例に制限されることはない。特に、この
発明の原理は90°以外の彼れ角に対しても、また、光
入射面に隣接するディレクタに対して平行あるいは垂直
以外のポラライザ方位に対しても適用できる。例えば、
ポラライザがディレクタに対して45  に方向付けら
れて0°の据。
れを有するセルが有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示装置のブロック図、第2図は液晶セル
の断面図、第3図はセルにおけるディレクタの方位を示
す液晶セルの透視図、第4図はセルを照明する手段の断
面図、第5図は第3図の同等の装置に関するセルによっ
て透過された光線の方位を示す図、第6図は成るセル厚
さに対する異なる視角における主観測面に直交する面で
の電気−光学曲線の図、第7図は第1のグーチータリー
の最小に対応するセル厚さに対する異なる視角における
主観測面での電気−光学曲線の図、第8図は第2のグー
チータリーの最小に対応するセル厚さに対する異なる視
角における主観測面に直交する面での電気−光学曲線の
図、である。 10・・・液晶表示装置、12・・・液晶セル、14・
・・液晶セル照明手段、20.26・・・第1及び第2
の光透過基板、22.28・・・第1の主表面、24.
30・・・第2の主表面、32.36・・・電極構造体
、40・・・液晶、52・・・法線、58・・・中点デ
ィレクタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶セルとそのセルを照明する手段とを備え、上
    記セルは、 各々が第1及び第2の主表面を有する第1及び第2の光
    透過基板であつて、上記第1の主表面同士が互いに向き
    合い且つ上記第1の光透過基板の上記第2の主表面が上
    記セルを照明するための光入射表面となるように配置さ
    れたものと;上記第1の主表面上の電極構造体と;上記
    基板間に在つてディレクタを有する液晶と;を具備し、
    また、中点ディレクタと上記第2の主表面の1つに対す
    る法線とを含む主観測面を具備し、 上記セルを照明する手段は、 上記主観測面において実質的に平行にされ且つ上記主観
    測面に対して実質的に垂直で上記法線を含む直交面にお
    いて実質的に平行にされない出力ビームを生成する、 ように構成された、液晶表示装置。
  2. (2)第1及び第2の基板の表面上の電極構造体間に液
    晶を有し且つその液晶の中点ディレクタと上記基板の一
    方のものの主表面に対する法線とを含む主観測面を有す
    る液晶セルを照明するための方法であつて、特徴として
    、 上記主観測面において実質的に平行にされ且つ上記主観
    測面に対して実質的に垂直で上記法線を含む直交面にお
    いて実質的に平行にされない光のビームによつて上記セ
    ルを照明する、 ように構成された、液晶セル照明方法。
JP61237796A 1985-10-07 1986-10-06 液晶表示装置及び液晶セル照明方法 Pending JPS6291919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/784,960 US4721366A (en) 1985-10-07 1985-10-07 Illumination of a liquid crystal display
US784960 1985-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291919A true JPS6291919A (ja) 1987-04-27

Family

ID=25134059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237796A Pending JPS6291919A (ja) 1985-10-07 1986-10-06 液晶表示装置及び液晶セル照明方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4721366A (ja)
EP (1) EP0221680B1 (ja)
JP (1) JPS6291919A (ja)
KR (1) KR0144469B1 (ja)
AT (1) ATE65618T1 (ja)
CA (1) CA1260640A (ja)
DE (1) DE3680460D1 (ja)
ES (1) ES2023815B3 (ja)
FI (1) FI87495C (ja)
HK (1) HK123996A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944577A (en) * 1987-10-19 1990-07-31 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5142387A (en) * 1990-04-11 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection-type display device having light source means including a first and second concave mirrors
TW218040B (ja) * 1990-09-07 1993-12-21 Sharp Kk
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5528720A (en) * 1992-03-23 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tapered multilayer luminaire devices
JPH06160766A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Canon Inc 投射型表示装置
FR2737313B1 (fr) * 1995-07-25 1997-08-22 Sextant Avionique Ecran de visualisation a cristal liquide
KR100936960B1 (ko) * 2003-06-02 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101297A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Liquid crystal display unit
JPS61128677U (ja) * 1985-01-29 1986-08-12

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654606A (en) * 1969-11-06 1972-04-04 Rca Corp Alternating voltage excitation of liquid crystal display matrix
US3653138A (en) * 1970-04-13 1972-04-04 Minnesota Mining & Mfg Contrasting background display
US3653745A (en) * 1970-06-11 1972-04-04 Rca Corp Circuits for driving loads such as liquid crystal displays
US3797914A (en) * 1973-01-11 1974-03-19 Display Technology Corp Display device employing liquid crystal materials
JPS503355A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
US3869195A (en) * 1973-07-02 1975-03-04 Itek Corp Liquid crystal display containing segmented source of back-lighting
US3863246A (en) * 1973-07-09 1975-01-28 Collins Radio Co Backlighted display apparatus for preventing direct viewing of light sources
US4051465A (en) * 1973-11-01 1977-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ferroelectric ceramic devices
US3957351A (en) * 1974-09-16 1976-05-18 Rockwell International Corporation Backlighted display apparatus
US4171874A (en) * 1975-02-03 1979-10-23 General Electric Company Evenly illuminated display devices
US4195915A (en) * 1978-05-05 1980-04-01 Hughes Aircraft Company Liquid crystal image projector system
DE2835347A1 (de) * 1978-08-11 1980-02-28 Fraunhofer Ges Forschung Anzeigevorrichtung mit einem elektrooptischen lichtventil
US4252416A (en) * 1978-10-23 1981-02-24 Societe Suisse Pour L'industrie Horlogere Management Services S.A. Optical instrument for gathering and distribution of light
JPS5617339A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Dainippon Printing Co Ltd Penetrating type television screen and its manufacture
DE3040953C2 (de) * 1979-11-01 1984-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Bildanzeigeeinrichtung
FR2471012A1 (fr) * 1979-12-07 1981-06-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'eclairage pour grand ecran
US4349817A (en) * 1980-01-28 1982-09-14 Hoffman William C Liquid crystal display system using fiber optic faceplates
US4440474A (en) * 1981-12-21 1984-04-03 Rockwell International Corporation Illuminated passive display from an oblique angle
JPS60117215A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Sharp Corp 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101297A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Liquid crystal display unit
JPS61128677U (ja) * 1985-01-29 1986-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004293A (ko) 1987-05-08
FI87495C (fi) 1993-01-11
FI87495B (fi) 1992-09-30
EP0221680A1 (en) 1987-05-13
ES2023815B3 (es) 1992-02-16
DE3680460D1 (de) 1991-08-29
EP0221680B1 (en) 1991-07-24
KR0144469B1 (ko) 1998-07-15
US4721366A (en) 1988-01-26
HK123996A (en) 1996-07-19
ATE65618T1 (de) 1991-08-15
FI863953A0 (fi) 1986-09-30
CA1260640A (en) 1989-09-26
FI863953A (fi) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239266B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 위상지연 보상방법
KR100352716B1 (ko) 적층 위상차판 및 그것으로 구성된 액정표시장치
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07128656A (ja) 螺旋ネマチック液晶ディスプレイ装置
KR100425641B1 (ko) 편광소자및이미지투사장치
JPH0449929B2 (ja)
US6593987B1 (en) Multi-domain surface mode device
KR100348359B1 (ko) 액정표시장치
US4721366A (en) Illumination of a liquid crystal display
US5305129A (en) Liquid crystal display device of optical writing type having a carbon dispersed light absorbing layer and a cholesteric reflector
JP3336667B2 (ja) ツイスト垂直液晶を有する光バルブ
US6429915B1 (en) Tilted polarizers for liquid crystal displays
EP0438817A1 (en) Double cell twisted nematic LCD and color display device employing same
KR19990083350A (ko) 반사형액정표시장치
US5694183A (en) Plasma addressed liquid crystal display panel with internal polarizer
KR100357359B1 (ko) 복굴절막을사용한액정표시장치
JPH1096894A (ja) 液晶の表示、スイッチあるいは画像処理の装置
JPH1124067A (ja) 液晶表示装置
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
KR20040060526A (ko) 오. 씨. 비 모드 액정표시장치
JPH06130351A (ja) 液晶レンズ
EP0432831A2 (en) Double cell liquid crystal display with composite structure and display device incorporating same
JPS613125A (ja) 液晶表示装置
JPH0312631A (ja) 液晶電気光学素子
JP3073657B2 (ja) 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型液晶表示装置