JPS6291355A - 液圧マスタシリンダ - Google Patents

液圧マスタシリンダ

Info

Publication number
JPS6291355A
JPS6291355A JP61240165A JP24016586A JPS6291355A JP S6291355 A JPS6291355 A JP S6291355A JP 61240165 A JP61240165 A JP 61240165A JP 24016586 A JP24016586 A JP 24016586A JP S6291355 A JPS6291355 A JP S6291355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
hydraulic master
master cylinder
valve element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61240165A
Other languages
English (en)
Inventor
グリン・フィリップ・レジナルド・ファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS6291355A publication Critical patent/JPS6291355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として乗り物の液圧ブレーキ装置に使用され
ることを意図した液圧マスタシリンダに関する。
(従来の技術およびその問題点) 本願の出願人の特許第1062625号には、圧力シリ
ンダの軸方向穴の端壁に形成されたボーI・が該シリン
ダ穴内の液圧ピストンとともに移動可能なバルブ部材に
よってab穴から封止される、二とができるようになさ
れたマスクシリンダが開示されている。この、Lうなバ
ルブ構成は17ばしば「中央バルブ(センタバルブ)1
と呼ばれるが、バルブ部材と係合するt:めの弁座(バ
ルブシート)を形成するためにシリンダの端壁に正確な
機械油−[を施す必要があっl:。この機械加工は、シ
リンダ穴が長い場合には特に難しく、それでなくとも加
エコストが多くかかるので、上述したバルブ構成は本来
的に製造=1スI・の高いものであった。
さらに、中央バルブ構成は、比較的薄い壁を有する近年
のスチール製チューブのマスクシリンダには組み込みに
くい。必要な通路を備えたり、弁座を−9えるためにシ
リンダの端壁を機械加工することが可能な適当な材料が
ないためである。
(発明の目的) 本発明の目的は、用いられるシリンダの性質に拘わらず
、中央バルブ構成を簡便な態様で組み込むことのできる
液圧マスタシリンダを提供することにある。
(発明の概要) 本発明によれば、閉塞端を有する圧力シリンダと、該圧
力シリンダ内を移動可能な少なくとも一つのビス)・ン
と、前記圧力シリンダ内の前記閉塞端に隣接して配置さ
れた別体のバルブ要素であって、該バルブ要素のバルブ
ポートと前記圧力シリンダの流路との間に通路を画成す
るバルブ要素と、前記ビスI・ンと協同して前記バルブ
ポートを通過する流れを制御するよう作動可能なバルブ
部材とを備えてなる液圧マスタシリンダが提供される。
このような別体のバルブ要素を用いることにより、シリ
ンダ穴の閉塞端面に機械加工を施すことなく中央バルブ
構成を与えることができる。挿入体自身に機械加工を施
すことに、Lって容易に弁座を形成することができるか
らである。さらに、バルブポートと流路(例えばシリン
ダの入口/出口ボート)との間を連通させるために必要
な通路はバルブ要素に設けてもよいし、それによって中
央バルブ構成は、シリンダ本体が通路を形成されるには
不十分であるようなスチール製のチューブ型のマスクシ
リンダ内に組み込まれることができる。
一つの実施例によれば、バルブ部材は、通常は開位置へ
と付勢されており、ピストンの作動状態での移動時には
バルブポートを閉じるような位置へと動かされるように
なされている。
望ましくは、バルブ要素は、シリンダの入[1/出口ポ
ートと連通ずる環状室をり−えるような形状となされて
おり、前記通路は、該環状室と連通ずるようになされて
いるものとする。バルブポートは軸力向を向いた開[−
1の形態とされ、通路はバルブポートと流路との間に半
径方向に延びており、バルブ部材はバルブポートの回り
に形成された座と協同するようにする。
バルブ要素は、シリンダの閉塞端と係合するようばね付
勢されていることが望ましい。
(実施例) 図に示すように、マスクシリンダは、均一な壁厚の薄壁
スチール製チューブの形態をして閉塞端2を有する圧カ
シリンタ1を備えている。シリンダ1内には第1ピスト
ン3および第2ピストン4か滑動可能に装置されており
、これらのピストンはシリンダ1内を二つの圧力室5お
よび6に分割する。これらの圧力室5および6からはそ
れぞれの流体用[−17および8を通して加圧流体が供
給される。
流体はリザーバ9から一対のりザーバボート10および
11を通して圧カシリンタ1に供給される。ボーl〜1
1は、ビス1〜ン4内の半径方向通路12と中央バルブ
組立体14によって制御される軸方向ボート14とを通
して圧力室6と連通ずることができる。中央バルブ組立
体14は、非(%動時においては、ビスl〜ン3お、L
び4を互いに離すように作用するはね15の作用により
、開位置にある。リザーバボーl・10と圧力室5との
間の連通は、バルブ要素16とピストン4との間に配置
されたばね17によってシリンダ1の閉塞端2に押し付
けられるように付勢されているバルブ要素16に形成さ
れている通路を通して行われる。この通路は、半径方向
通路部分18と軸方向通路部分とを有し、該iF径方向
通路部分18は、バルブ要素16の端壁に形成されl:
溝とシリンダ1の閉塞端2の平坦な内面とによって画成
されている。
また、前記軸方向通路部分は、バルブボーI・の周囲に
形成されたpFと協同するもうひとつの中央バルブ組立
体20によって制御される軸方向を向いたバルブポート
10の形態とされている。バルブ離すように作用するば
ね17の作用によって開位置に保持されている。ボート
10と半径方向通路部分18との間の連通は、バルブ要
素16と圧力シリンダ1の壁との間に画成された環状室
21を介して行われる。バルブ要素16には、環状室2
1を圧力室5から隔離するためのシール(封止材)22
を備えている。
本発明のマスクシリンダの、ブレーキ装置を作動させる
ための作用は、従来のものとほぼ同じであり、当業者に
は容易に理解されるであろう。バルブ組立体14および
20は、それぞれ、バルブ組立体を閉位置へと付勢する
ように作用するが通常は対抗するばね15.17によっ
てその作用を押さえられているコイルばね14A、2O
A有している。これらのコイルばねはバルブ組立体14
.20の回りを取り囲むように設けられている。ピスト
ン3および4かシリンダ1の閉塞端の方へと移動するこ
とにより、ばね15.17の力は緩和され、ばね1/I
A、2OAが勝ることになるので、バルブ組立体14.
2Q、はボート13.19を閉じる位置へと押される。
第1ピストン3は、そのそれぞれの端部に設けられた一
対のランド部3A、3Bによってシリンダ1内に支持さ
れている。ランド部3Bは作動中に出口ボート8を越え
る。ランド部3A、311間の環状凹所23が、半径方
向通路24および軸方向通路25を介して圧力室6と連
通しており、それによって、ランド部間のシリンダ1の
壁を流体で濡らし、ピストンシール26の滑りを良くし
ている。
バルブ要素16を用いることにより、シリンダ1の閉塞
端2を機械加工する必要はなくなる。バルブ組立体20
と協同するための挿入体内において、ボート1≦)の回
りに適当な座を形成することができるからである。この
、Lうな座は、挿入体をシリンダに組み付ける前に機械
加工して設けておいても良いし、他の適当な形成手段に
よって設けても良い。例えば、バルブ要素16を作る際
のモールディング作業において座を正確に形成しても良
い。      −・6・1 バルブ要素の形状は種々に変化させることができる。例
えば、半径方向通路部分18を、前述したように溝で画
成するのでなく、バルブ要素16を貫通する孔によって
画成するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による液圧マスタシリンダの一実施例の側面
図であり、一部断面をとっである。 1:圧力シリンダ  2:閉塞端 3.4:ピストン  5.6:圧力室 14A、20A=第1のばね 15.17:第2のばね  18:半径方向通路19:
バルブポート

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉塞端を有する圧力シリンダと、該シリンダ内で
    移動可能な少なくとも一つのピストンと、前記シリンダ
    内の前記閉塞端に隣接した位置に配置されて固定面に押
    し付けられるように保持された別体のバルブ要素であっ
    て、該バルブ要素のバルブポートと前記シリンダの流路
    との間に通路を与えているバルブ要素と、前記ピストン
    と協同して前記バルブポートを通過する流れを制御する
    ように作動可能なバルブ部材とを備えてなる液圧マスタ
    シリンダ。
  2. (2)前記バルブ部材は、通常は開位置の方へと付勢さ
    れており、前記ピストンが作動状態で移動したときに、
    前記バルブポートを閉じるような位置へと動かされるよ
    うになされていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の液圧マスタシリンダ。
  3. (3)前記バルブ要素が、前記シリンダの入口/出口ポ
    ートと連通する環状室を画成する形状をしており、前記
    通路が、前記環状室と連通していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の液圧マスタシ
    リンダ。
  4. (4)前記バルブポートが、軸方向を向いた開口の形態
    をしており、前記通路が、前記バルブポートと前記流路
    との間を半径方向に伸びており、前記バルブ部材が、前
    記バルブポートの回りに形成された座と協同するように
    なされていることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいづれかに記載の液圧マスタシリンダ。
  5. (5)半径方向に延びる前記通路が、前記バルブ要素の
    端壁に形成された一つまたはそれ以上の溝と前記シリン
    ダの内側端壁とによつて画成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項に記載の液圧マスタシリンダ。
  6. (6)前記環状室が、前記バルブ要素の減径部分と前記
    シリンダの内側円柱壁部分との間に画成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項ないし第5項のいづ
    れかに記載の液圧マスタシリンダ。
  7. (7)前記バルブ要素が、前記シリンダの閉塞端と係合
    するようばね付勢されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいづれかに記載の液圧マス
    タシリンダ。
  8. (8)前記バルブ要素が、中空の部材であり、前記バル
    ブ部材を収容していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第7項のいづれかに記載の液圧マスタシリ
    ンダ。
  9. (9)前記バルブ要素が、第1のばねによって閉位置へ
    と付勢されており、かつ、第1のばねよりも強い第2の
    ばねによって開位置へと付勢されており、該第2のばね
    の力が前記ピストンの作動状態での移動の間に解放され
    ることによって、前記第1のばねが前記バルブ要素を閉
    位置へと付勢することができるようになされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第7項のいづ
    れかに記載の液圧マスタシリンダ。
  10. (10)前記第2のばねが、前記バルブ要素を前記シリ
    ンダの閉塞端と係合するように付勢していることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項に記載の液圧マスタシリン
    ダ。
JP61240165A 1985-10-08 1986-10-08 液圧マスタシリンダ Pending JPS6291355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8524817 1985-10-08
GB858524817A GB8524817D0 (en) 1985-10-08 1985-10-08 Hydraulic brake master cylinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291355A true JPS6291355A (ja) 1987-04-25

Family

ID=10586375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240165A Pending JPS6291355A (ja) 1985-10-08 1986-10-08 液圧マスタシリンダ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0219260A3 (ja)
JP (1) JPS6291355A (ja)
GB (1) GB8524817D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806788A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Teves Gmbh Alfred Hauptzylinder fuer hydraulische bremsanlagen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730710U (ja) * 1971-04-26 1972-12-07

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL29816A (en) * 1968-04-12 1971-01-28 Wideslawski J Improvements in mastercylinders for oil brakes of motor vehicles
US4384458A (en) * 1979-10-03 1983-05-24 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable ratio brake master cylinder with relief accumulator
DE3117551A1 (de) * 1981-05-04 1983-01-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder fuer hydraulisch betaetigte kraftfahrzeugbremsen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730710U (ja) * 1971-04-26 1972-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
EP0219260A3 (en) 1987-10-28
GB8524817D0 (en) 1985-11-13
EP0219260A2 (en) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510752A (en) Master cylinder
US5894860A (en) Proportional pressure control solenoid valve
JPH0536267B2 (ja)
JPH0260546B2 (ja)
US4490977A (en) Hydraulic brake booster
JPS625821B2 (ja)
JPH07500298A (ja) 液圧ブレーキシステム用中央弁付ピストン
US5429035A (en) Rodless cylinder with a speed control mechanism
AU2002234668B2 (en) Master cylinder comprising replenishing grooves
JPS58142172U (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4059174A (en) Braking correction device
JPS6291355A (ja) 液圧マスタシリンダ
US4313642A (en) Control valve for vehicle brake systems having two brake circuits
US5431014A (en) Master cylinder
JPH0378299B2 (ja)
US4441320A (en) Fast-fill master cylinder
GB2115529A (en) Directional control valve
EP0219833A3 (en) Portless type master cylinder device with intake valve and flow resisting means between pressure chamber and reservoir chamber
JPS608192Y2 (ja) 油圧式防振器用弁装置
US5394701A (en) Brake valve with prefill chamber unloading valve
HU197420B (en) Control valve
JPH01122765A (ja) 車両用ブレーキ装置のパワーブースタ
JPH06298072A (ja) マスタシリンダ
US4625623A (en) Brake booster
JPS6246755A (ja) ブレ−キ装置の流量制御弁