JPS6290450A - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPS6290450A
JPS6290450A JP22989785A JP22989785A JPS6290450A JP S6290450 A JPS6290450 A JP S6290450A JP 22989785 A JP22989785 A JP 22989785A JP 22989785 A JP22989785 A JP 22989785A JP S6290450 A JPS6290450 A JP S6290450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seabed
dredging
main body
attached
dredger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22989785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784749B2 (ja
Inventor
Keizo Kikui
菊井 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP60229897A priority Critical patent/JPH0784749B2/ja
Publication of JPS6290450A publication Critical patent/JPS6290450A/ja
Publication of JPH0784749B2 publication Critical patent/JPH0784749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海底を浚渫する浚渫装置に関し、特に水深の深
い海底を浚渫するのに適した海底着成型の浚渫装置に関
する。
〔従来の技術〕
港湾及び河川などの水深を深くするため、あるいは海底
の浅瀬などに有する障害物を取り除くために、海底を掘
る船を浚渫船・という。そして、従来のこの種の浚渫船
は、次に説明する如くのものである。
即ち、従来の浚渫船は浮体構造物である船体の船首部よ
り海底方向に向けてカッターラダーを配設し、該ラダー
の先端に設けられたカッターで海底地盤をくずしながら
浚渫を行う。前記カッターの移動は船体後部に有するス
パッドのまわりに回転可能に設けられたスウィングウィ
ンチを作動させることにより、該スパッドまわりに浚渫
船を回転させて行う。そうして、浚渫船はある浚渫+l
+を左右に動いて浚渫作業を行う。前進はカッターの長
さにほぼ等しい分だけ移動して、その位置でスパッドを
打ち換えて行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の浚渫船は水深の深い海域
の海底地盤を浚渫しようとした場合、ラダーの長さを長
いものにしなければならなく、そうすると浚渫装置全体
の重量が重くなり、又装置も大がかりなものになってし
まうので、−Uいぜい数10m程度の水深の海底地盤の
浚渫しかできなかった。
又、波の影響を受けて船体が動揺するとラダーも船体と
いっしょに動いてしまうので、海底の浚渫面が凹凸とな
り、浚渫面の仕上り程度が悪いという欠点を有している
〔目 的〕
本発明は十述従来技術の問題点を解決すべくなされたも
のであり、その目的は水深の深い海域においても浚渫作
業をスムーズかつ正確に行うことの可能な、かつ波浪等
の気象及び海象の条件の影響を受けずに済む浚渫装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく、本発明は海底に着底設置可能で
ある本体を有し、該本体に対し水平方向に往復移動可能
の部1fAを該本体に設け、前記部材の往復移動可能で
ある方向の一方端には海底を浚渫する手段を有し、他方
端には浚渫物を排出する手段を有してなることを特徴と
する。
〔実施例〕
以下本発明に係る実施例を図面に基づいて具体的かつ詳
細に説明する。
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明に係る浚渫装
置の一実施例を示す平面図、側面図、正面図である。
図に示す様に、本発明に係る浚渫装置2は形状が箱型の
中空である本体4を有する。又、本体4の隅部の4個所
には、適宜の長さを有する矩形状のレグ6が嵌合されζ
いる。該レグ6は浚渫しようとする所定の海底まで、本
体4を安定に設置させるために設けられたもので、本体
の着底後、上部は水面上に達するものである。
又、本実施例装置は本体4内部に適宜の手段で海水を注
水または排水することにより、本体4を自由自在に浮き
枕ずみさせることができる。
又、図示する様に、本体4の上面には■型の形状を有す
る剛体の■型構造物10が、該本体4の上面」−をスラ
イド可能に設けられている。更に詳しく説明すると、本
体4と■型構造物10の間の4個所には、回転可能のロ
ーラー12が設けられており、このローラー12により
■型構造物10は本体4」−を移動可能にされている。
又、図示する様に、■型構造物10の片側中央部にはア
イプレート14が設けられている。該プレート14には
本体4上に固設された油圧シリンダ16が強固に接続さ
れている。そしてこの油圧シリンダ16により、■型構
造物10は本体4−トを適宜の範囲でスライド自在にさ
れている。
又、■型構造物10の中心線上の前方及び後方には、そ
れぞれ円筒形状を有するスパッド18゜18′が設けら
れている。該スパッド18.18’ば■型構造物10の
前端部及び後端部に固設された油圧装置20.20’に
よって上下方向に移動可能で口、つ該スパッドが所望の
位置にて強固に支持固定ができるようにされている。
尚、第1図に示す矢印Aの方向が前方向である。
又、■型構造物10のアイプレート14が設けられてい
る側と逆の側の先端部には、本実施例においては2個、
ラダー22が設けられている。該ラダー22はボールジ
ヨイント24により適宜の範囲で動作ができる様に■型
構造物10に接続されている。またラダー22は■型構
造物IOに、図示する様に1個のラダー22につき2個
の油圧シリンダ26によって、ラダー22の先端が上下
左右に自由自在に動く様に接続されている。
ラダー22の先端にはカッター28が設けられており、
該カッター28はラダ−22内部に設けられたカッター
シャフト30及びカッターモータ32によって、回転可
能にされている。該カッター28によって海底地盤を浚
渫することができる。
又、カッター28の直後にはラダー22に沿って排土管
34が設けられている。該排土管34ばカッター28に
よって浚渫された泥水を浚渫装置2の左右後方に運ぶた
めに設けられたものである。
排土管34はそれぞれのラダー22に沿って設けられ、
ポンプ36及びフレキシブルホース38を経由して、■
型構造物10内をill過し、構造物10の左右後方に
それぞれ導かれる。■型構造物10のf右後方にはそれ
ぞれ、排土管40がフレキシブルホース42を介して1
個ずつ設けられており、該排土管40は油圧シリンダ4
4によって垂直方向に揺動可能にされている。又、排土
管40はダビット46によっても揺動可能に支持されて
おり、該ダビット46の先端において開放される。そし
てダビット46の先端まで排土管34及び40をjm過
して運ばれた泥水は、浚渫装置2の後部の左右に噴出さ
れる。
以上説明した油圧シリンダ16,26.44及び油圧装
置Ff20.20’及びカッターモータ32及びポンプ
36に使用される油圧の動力源は、第2図に示す本体4
の内部に設けられた機関室50内の油圧ポンプ52より
供給される。
以上が本発明に係る浚渫装置2の構成の説明である。
次に」1記構成を有する浚渫装置2の動作について説明
する。
第3図に示す様に、本体4部分が安定して着底できるよ
うに、あらかじめ海底60の所望の位置に逆台形状の溝
62をつくり、該溝62に本体4を沈めて設置させる。
この状態で■構造物10を油圧シリンダ16を作動させ
て最も後方に位置させる。そしてラダー22を上下左右
にふりながら、形成すべき逆台形状の溝62の形状と同
様になるように、カッター28で球状の掘削面を形成し
ながら浚渫する。
球状の掘削面を完全に浚渫し終ったら、油圧シリンダ1
6を作動させて掘削面に対し圧力を加えながら、■型構
造物10を移動さ・口て、更に浚渫を行う。このピンチ
中はカンタ−28の長さの約50%の長さで行う。そし
て順次に球状の掘削面を浚渫しながらII型構造物10
を移動させ、油圧シリンダ16の全ストローク分まで掘
削浚渫を行う。
この間浚渫によって発生した泥水は排土管34゜40を
通過させ、ダビット46の先端より排出させる。排出さ
れた泥水は本体4の後部両側にバンク70を形成する。
このようにして、台形断面とバンク70による堆積をほ
ど良く調節することにより、第4図の如き溝62を海底
60に形成することができる。
■型構造物10が移動する全ストローク分の浚渫作業が
終了したら、本体4をスパッド1 B、IS ’を垂直
方向に移動さ・けることにより少し浮上させで、a62
に沿って油圧シリンダー6を作動させて全ストローク分
前進させる。そして次の作業のため、又沈下させ着底さ
せる。
以上の作業を繰り返し行うことにより、海底に所望の距
離の溝を形成させることができる。
次に上述した浚渫装置2の移動の方法を更に詳しく説明
する。
前述した如く、■型構造物1oの中心線上の前部及び後
部にはそれぞれスパッド18.18’が設けられている
。このスパッド18.18’を本体4を浮上させるため
に、油圧装置20.20’により海底に打ち込む。そし
て、本体4に取り付けられている油圧シリンダー6のス
トロークを伸ばず方向に動かすと、本体4はその分だけ
前進する。前進し終ったら本体4を着底させ、次の浚渫
作業にうつる。
これを繰り返し行うことにより、本発明に係る浚渫装置
2は、スムーズな装置の移動及び浚渫作業を行うことが
できる。
〔発明の効果〕
以上詳細かつ具体的に説明した如く、本発明によれば水
深の深い海域においても又、波浪等の悪天候の際でも海
底の浚渫作業がスムーズかつ容易に行える。
又、本発明装置を使用してできた海底浚渫面は、従来の
浚渫船によるものと比較しで、その表面の仕上り具合を
良効なものにすることができる。
又、本体の移動を該本体の浮り機構とスライド機構を利
用して行うので、係船索が要らなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明に係る浚渫装
置の一実施例を示す平面図、側面図、正面図であり、第
4図は本発明に係る浚渫装置で浚渫したときに海底にで
きる溝の断面図である。 図において、 2・・・浚渫装置 4・・・本体 10・・・■型構造物 22・・・ラダー 28・・・カッター 34.40・・・排土管 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海底に着底設置可能である本体を有し、該本体に
    対し水平方向に往復移動可能の部材を該本体に設け、前
    記部材の往復移動可能である方向の一方端には海底を浚
    渫する手段を有し、他方端には浚渫物を排出する手段を
    有してなることを特徴とする、浚渫装置。
JP60229897A 1985-10-17 1985-10-17 浚渫装置 Expired - Lifetime JPH0784749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229897A JPH0784749B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229897A JPH0784749B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290450A true JPS6290450A (ja) 1987-04-24
JPH0784749B2 JPH0784749B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16899436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229897A Expired - Lifetime JPH0784749B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784749B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028748A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫装置および浚渫方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58532A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 着底式浚渫作業船

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58532A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 着底式浚渫作業船

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028748A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫装置および浚渫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784749B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3004392A (en) Submarine pipe line trencher and method
US4267652A (en) Dredging system and apparatus
US7637696B2 (en) Underwater trenching apparatus
AU592748B2 (en) Pipeline jetting/mechanical trenching sled
CN109137943B (zh) 一种围填海的土方填筑施工工艺
US20160237643A1 (en) Dredger actuated from land
CN104503060B (zh) 振动射流联合作用的光缆埋设水下机器人
CN106545042A (zh) 水下自动清淤机
JP2012092561A (ja) 水底均し装置
US4887371A (en) Dredges
USRE23963E (en) Apparatus for laying and retrieving pipe lines
US3440743A (en) Underwater trenching apparatus
JPS6290450A (ja) 浚渫装置
US3238734A (en) Apparatus for burying and recovering pipe in underwater locations
CN107830244B (zh) 内陆湖泊取水虹吸管道安装方法
CN212026387U (zh) 一种挖泥船
CN109083099A (zh) 一种围填海陆域形成的施工方法
CN104691258A (zh) 水陆两用吸泥沙船
CN108915010B (zh) 爬行式吸泥设备
US20190119882A1 (en) Dredger Actuated from Land
KR20170126144A (ko) 수중 구조물을 유지 보수하는 콘크리트 타설 수중체
CN213597072U (zh) 一种可调节疏浚深度的环保疏浚头
JPH07268901A (ja) 浚渫装置
RU2165121C1 (ru) Способ прокладки кабелей и полиэтиленовых трубопроводов под водой ниже отметки дна водоема и устройство для его осуществления
KR102495693B1 (ko) 어항 내의 퇴적 갯벌 제거 및 갯벌 퇴적 방지 시스템