JPS628784A - 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法 - Google Patents

異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法

Info

Publication number
JPS628784A
JPS628784A JP60146816A JP14681685A JPS628784A JP S628784 A JPS628784 A JP S628784A JP 60146816 A JP60146816 A JP 60146816A JP 14681685 A JP14681685 A JP 14681685A JP S628784 A JPS628784 A JP S628784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
foaming
mold
foaming stock
cushion pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146816A
Other languages
English (en)
Inventor
北 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60146816A priority Critical patent/JPS628784A/ja
Publication of JPS628784A publication Critical patent/JPS628784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、比較的硬質の層と軟質の層との異硬度プラス
チックフオーム層を有するシートクッションパッドの製
造方法に関するもので、特に、それらの層を同時に発泡
成形するようにした、シートクッションパッドの製造方
法に関するものである。
(従来の技術) 自動車のシートに使用されるクッションパッドにおいて
は、乗員に接触する上層は柔軟なポリウレタンフォーム
等のプラスチックフオームにより形成して、着座時の良
好な感触が得られるようにするとともに、下層は比較的
硬質のプラスチックフオームにより形成して、その支持
が確実になされるようにすることが望まれている。その
ような異硬度層を有するシートクッションパッドを得よ
うとする場合、従来は、例えば、上層を軟質プラスチッ
クフオームにより予め成形しておき、これを、クッショ
ンパッドを上下反転した状態で成形する型内に入れて、
その上に比較的硬質のプラスチックフオームを発泡させ
成形するようにしていた。
しかしながら、このような製造方法では、上層用の型が
別個に必要となるばかりでなく、予め成形された軟質プ
ラスチツクフオーム層の表面に、硬質プラスチックフオ
ーム層の発泡原液が含浸するために、製品の軟質層と硬
質層との間に極めて硬質の境界層が形成されることにな
り1着座時の感触を悪化させ、また、耐久性にも乏しい
ものとなってしまうという問題があった。
このような問題から、特開昭55−98195号公報に
示されているように、軟質のプラスチックフオームから
なる層と比較的硬質のプラスチックフオームからなる層
とを同時に発泡成形する方法が提案されている。この方
法は、型の中に、まず2発泡して硬質のプラスチックフ
オーム層となる第1の発泡原液を注入し、この第1の発
泡原液がある程度発泡した後、軟質のプラスチックフオ
ーム層となる第2の発泡原液を注入して、これら第1及
び第2の発泡原液を発泡硬化させるものである。
このような方法を用いることにより、型の内部において
第1の発泡原液が部分的に発泡、膨張して比重が小さく
なったところで第2の発泡原液が注入されるので、第2
の発泡原液は、比重差によって第1の発泡原液の下方に
潜り込んで層をなすようになる。したがって、その状態
でこれら第1及び第2の発泡原液を発泡硬化させれば、
下層が軟質のプラスチックフオーム層で上層が硬質プラ
スチックフオーム層の、一体積層された異硬度プラスチ
ックフオーム成形品を得ることができる。シートのクツ
ジオンパッドとして使用するときには、得られた製品を
上下反転させればよい。
しかしながら、このように、第1の発泡原液と第2の発
泡原液との比重差を利用して第1の発泡原液を第2の発
泡原液の上面に浮上させる方法では、第1の発泡原液を
、その比重が第2の発泡原液より確実に小さくなるまで
発泡、膨張させてから、第2の発泡原液を注入するよう
にしなければならない、そのために、上記公報に示され
たものでは、第2の発泡原液を注入する時期を、第1の
発泡原液がその潜在膨張量の10%以上に発泡及び膨張
したときとしている。
このような潜在膨張量の約10%まで発泡した時期とい
うのは、その第1の発泡原液の発泡硬化がかなりの程度
まで進行した時期となる。したがって、そのような時期
に第2の発泡原液を注入すると、その第2の発泡原液と
第1の発泡原液との発泡の進行度に差が生じるため、全
体にわたって均一な層を得ることは困難となる。
このような問題に鑑み1本発明者は、第1の発泡原液が
ほぼ液体状態を保っている間に、第2の発泡原液をノズ
ルにより高速注入して、それを第1の発泡原液の下方に
潜入させる方法を提案した(#願昭59−288281
号)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような方法によって異硬度プラスチック
フオーム層を有するシートクッションパッドを成形する
場合、その成形に用いられる型は、クッションパッドを
上下反転させた状態で成形するものとされる0通常、シ
ートクッションパッドの上面は扁平なものであるので。
その成形型の上面は、はぼ水平面として形成され、傾斜
面が設けられるとしても、その傾きは極めて緩やかなも
のとされている。したがって、その型内の発泡原液が液
体状態にあるときにも、その発泡原液が型全体に広がる
までには、かなりの時間を要するものとなっている。
一方、型内に注入された発泡原液は、直ちに発泡を始め
ている。そのために、型の隅々にまで到達する前に発泡
原液が発泡して流動性を失ってしまい、型の隅に空気溜
まりが生じて、得られる製品の形状がいびつになるとい
う問題がある。
また、その発泡原液は、発泡しながら流れ広がることに
なるので、形成されるセルが流れの方向に沿った扁平な
ものとなってしまう、そのために、得られるクッション
パッドがクッション性の低いものとなり、その強度も低
下してしまう。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、はぼ水平な上面を有する型を用いた場
合にも、発泡原液が、はぼ液体状態を保っている間に型
全体に広がるようにし、それによって、正確な形状で、
強度的にも好ましく、かつクッション性も良好なシート
クッションパッドが得られるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、第1の発泡原
液の注入後に注入される第2の発泡原液を、ノズルによ
り、型の上面に対して所定の傾斜角度をもって高速注入
するようにしている。
(作用) このように、第2の発泡原液を、型の上面に対して所定
角度傾斜させて高速注入するようにすることにより、そ
の第2の発泡原液は、第1の発泡原液を急速に通り抜け
、その下層をなすとともに、その注入方向に沿って速や
かに流れるようになる。そして、その上層の第1の発泡
原液は、第2の発泡原液の流れに引きずられて流れるよ
うになる。こうして、これら第1及び第2の発泡原液は
、はぼ液体状態を保ち高い流動性を有している間に、型
の周辺部にまで到達するようになる。したがって、型の
隅に空気溜まりが生ずることはなくなる。
そして、これらの発泡原液が型全体に広がった後に発泡
が進行することになるので、形成されるセルは上下方向
に長いものとなる。したがって、得られるシートクッシ
ョンパッドは。
強度的にもクッション性も良好なものとなる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図中、第1図は、本発明によるシートクッションパッド
の製造方法の一実施例を示すもので、そのクッションパ
ッドの製造過程を説明するために、それに用いられる型
とその内部の発泡原液との状態をそれぞれ異なる段階で
示した縦断面図である。また、第2図はその型の斜視図
であり、第3図はその製造方法によって得られる自動車
用シートのクッションパッドを、一部を破断して示す斜
視図である。
第3図から明らかなように、目標とする自動車用シート
クッションパッドlは、乗員の体重を支えるセンタサポ
ート部1aと、その両側にセンタサポート部1aより高
く形成され、乗員の横方向移動を防止するサイドサポー
ト部1bとを有するもので、センタサポート部1aの上
部は、乗員を柔らかく支えるようにするために軟質のポ
リウレタンフォーム層2により形成され、その下部及び
サイドサポート部1bは、確実な支持力が得られるよう
にするために比較的硬質のポリウレタンフォーム層3に
よって形成される。
このようなりッションパッドlを成形するためには、第
2図に示されているようなアルミ合金製の型4が用いら
れる。この型4は、下型5がクッションパッド1の上面
側を成形し、上型6がその下面側を成形するものである
。したがって、クッションパッドlは、この型4によっ
て上下反転した状態で成形される。
下型5の上面には、クッションパッドlのセンタサポー
ト部1aを成形する中央成形部5aと、サイドサポート
部1bを成形する両側成形部5bとが設けられている。
その中央成形部5aは、前後方向に延びるほぼ水平の広
い平坦面5fを有している。また、中央成形部5aと両
側成形部5bとの間には、突条状の堰7が設けられてい
る。
次に、このような型4を用いてクッションパッド1を製
造する方法について説明する。
型4は、加熱状態に保っておく。
そして、まず、第1図(A)に示されているように、上
型6を開いて、下型5の平坦面5fの後端部(図で左端
部)付近に、第1ミキシングヘツドのノズル8から所定
量の第1の発泡原液3aを注入する。この第1の発泡原
液3aは、発泡して比較的硬質のポリウレタンフォーム
となるものである。このとき、ノズル8は、下型5の平
坦面5fに対して所定の角度θをなすように前方(図で
右方)に向けて傾斜させ、吐出された第1の発泡原液3
aの大部分が平坦面5f上を前方に向けて流れるように
する。
第1の発泡原液3aの注入後、短時間内に。
その上方から、第1図(B)に示されているように第2
ミキシングヘツドのノズル9により、所定量の第2の発
泡原液2aを注入する。この第2の発泡原液2aは、発
泡して軟質のポリウレタンフォームとなるものである。
このとき、そのノズル9も、下型5の平坦面5fに対し
て所定の角度θをなすように前方に向けて傾斜させてお
く、そして、その注入が高速でなされるように、そのノ
ズル9から吐出される第2の発泡原液2aの吐出圧は高
く設定しておく。
第2の発泡原液2aの吐出時には、第1の発泡原液3a
の発泡はほとんど進行しておらず、液体状態のまま、あ
るいは一部分のみがクリーニングした状態にある。した
がって、高速で注入された第2の発泡原液2aは、第1
図(B)に示されているように、第1の発泡原液3aを
急速に通り抜け、下型5の平坦面5fに当たって広がっ
ていく、こうして、第2の発泡原液2aは、第1の発泡
原液3aの下方に潜り込み、その下層をなすようになる
。このとき、第1の発泡原液3aの一部は堰7を越えて
溢れ、両側成形部5bへと流れ込む。
。。間において、ノズル9は前方に向けて傾けられてい
るので、吐出された第2の発泡原液2aには、前方に向
けて流れる運動エネルギが付与されている。したがって
、その発泡原液2aは、一部は後方及び左右方向に広が
るが、大部分は前方へと速やかに流れ、短時間のうちに
平坦面5fの前端部に到達する。そして、その第2の発
泡原液2a上の第1の発泡原液3aも、第2の発泡原液
2aの流れに引きずられるようにして、流れ広がる。
このようにして、第1及び第2の発泡原液3a 、2a
は、高い流動性を保っている短時間の゛うちに、スムー
ズに流れて型4の隅々にまで到達するようになる。そし
て、その間においても各発泡原液2a 、3aの発泡は
進行しているので、ある程度発泡して流動性の低下した
部分は元の位置にとどまる。したがって、第1図(C)
に示されているように、型4内全体に第1及び第2の発
泡原液3a、2aの層が形成されるようになる。
第1及び第2の発泡原液3a、2aが流れ終わった後、
上型6を閉じ、完全に発泡させる。
すると、第1図(D)に示されているように、第1及び
第2の発泡原液3a、2aは型4の内部全体に充満し、
その型4によって定められた形状に成形される。
こうして、第1及び第2の発泡原液3a。
2aが完全に発泡して硬化すると、これらはそれぞれ比
較的硬質のポリウレタンフォーム層3及び軟質のポリウ
レタンフォーム層2となり、これらの層3及C!2が連
続して一体化された積層成形品が得られることになる。
この成形品を型4から外し、上下反転させれば、第3図
に示されているような、センタサポート部1aの上面が
軟質ポリウレタンフォーム層2で、その周囲が比較的硬
質のポリウレタンフォーム層3とされたクッションパッ
ド1を得ることができる。
このように、第2の発泡原液2aを、型4の上面である
平坦面5fに対して所定の傾斜角度θをもって高速注入
するようにすることにより、第1及び第2の発泡原液3
a及び2aは、ともにほぼ液体状態、あるいは一部がク
リーミング状態まで進行した程度の、高い流動性を有し
ている状態にある間に、型4の隅々にまで流れ広がるよ
うになり、型4の周辺部に空気溜まりが形成されること
はなくなる。したがって、型4の形状の自由度が増し、
例えば軟質ポリウレタンフォーム層2にオーバハング部
分を有するようなりッシ重ンパ7ドlをも成形すること
が可能となる。また、第2の発泡原液2aが平坦面5f
に対して傾斜して注入されることにより、その注入を高
速で行った場合にも、平坦面5fによってはね返される
ことは軽減されるようになり、第1の発泡原液3aとの
間の境界面が乱されることもなくなる。
更に、各発泡原液2a、3aが短時間のうちに流れ終わ
るので、流れながら発泡する時間は短く、流れ終わって
から完全に発泡硬化するまでの時間は十分に長くなる。
したがって、各ポリウレタンフォーム層2,3中に形成
されるセルは上下方向に長い形状となり、クッション性
が良く、強度的にも良好なりッションパッドlを得るこ
とができるようになる。
水平な平坦面5fの長さが400mmの型4を用い、第
2の発泡原液2aを毎秒2130gの速さで1.3秒間
注入するようにして、ノズル9の最適傾斜角度θを求め
る実験を行った結果、その場合には、ノズル9を、平坦
面5fに垂直な面に対して5°〜10°傾斜させればよ
いことが判明した。
なお、上記実施例においては、第1の発泡原液3aも、
下型5の平坦面5fに対して傾斜させて注入するように
しているが、上述のように第1の発泡原液3aは第2の
発泡原液2aの流れに伴って流れるので、第1の発泡原
液3aの注入ノズル8は必ずしも傾斜させる必要はない
、しかしながら、上記実施例のようにしておけば、各発
泡原液2a、3aがよりスムーズに流れるようになる。
また、第2の発泡原液2aを吐出するノズル9は、その
吐出中、一定の傾斜角度θで保持されるとは限らず、そ
の間に適宜調整されるようにすることも可能である。
ノズル9の傾斜角度θは、下型5の平坦面5fの水平面
に対する傾斜角度によっても異なるものとなる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、第1
の発泡原液がほぼ液体状態にあるうちに、第2の発泡原
液を、型の上面に対して所定の傾斜角度をもって高速注
入するようにしているのマ、第2の発泡原液が急速に第
1の発泡原液の下方に潜り込み、これらの発泡原液が型
の内部において層をなしてほぼ同時に発泡するようにな
るとともに、高い流動性を有している間に型の内部全体
に広がるようになる。したかって、正確な形状で、所定
の厚さの軟質プラスチツクフオーム層と硬質プラスチッ
クフオーム層とを有するシートクッションパッドを得る
ことができるようになる。
また、流れながら発泡する時間は短く、流れ終わってか
ら発泡する時間が十分に長くなるので、クツジオン性が
良く、強度的にも好ましいシートクッションパッドを得
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるシートクッションパッドの製造
方法の一実施例を示すも ので、その(A)〜(D)は、それぞ れその製造過程の異なる段階における 型及びその内部の発泡原液の状態を示 す縦断面図、 第2図は、そのシートクッションパッドの製造のために
用いられる型の斜視図、 第3図は、その製造方法によって得られる自動車用シー
トクッションパッドを、− 部を破断して示す斜視図である。 l・・・シートクッションパッド 2・・・軟質ポリウレタンフォーム層 2a・・・第2の発泡原液 3・・・硬質ポリウレタンフォーム層 3a・・・第1の発泡原液 4・・・型         5・・・下型5f・・・
平坦面(型の上面) 8.9・・・ノズル θ・・・ノズルの傾斜角度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発泡して比較的硬質のプラスチックフォームとなる第1
    の発泡原液3aを型4の上面5fに注入し、 その第1の発泡原液3aの上方から、発泡して軟質のプ
    ラスチックフォームとなる第2の発泡原液2aを注入し
    て、その第2の発泡原液2aを前記第1の発泡原液3a
    の下方に潜り込ませ、 前記型4の内部にこれら第1及び第2の発泡原液3a、
    2aの層を形成させて発泡硬化させることにより、異硬
    度プラスチックフォーム層を有するシートクッションパ
    ッド1を成形するようにした、 シートクッションパッドの製造方法であっ て; 前記第2の発泡原液2aを、 前記第1の発泡原液3aがほぼ液体状態にある間に、 ノズル9により、前記型4の上面5fに対して所定の傾
    斜角度θをもって、高速注入するようにし、 これら第1及び第2の発泡原液3a、2a を、高い流動性を有している間に前記型4の周辺部にま
    で到達させるようにしたことを特徴とする、 異硬度層を有するシートクッションパッドの製造方法。
JP60146816A 1985-07-05 1985-07-05 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法 Pending JPS628784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146816A JPS628784A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146816A JPS628784A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628784A true JPS628784A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15416176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146816A Pending JPS628784A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965029A (en) * 1986-07-02 1990-10-23 Polyol International Bv Process for preparing polyurethane foams having zones of differing hardness
DE102013020488A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Heyform Bramsche Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Sandwich-Verbundbauteils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965029A (en) * 1986-07-02 1990-10-23 Polyol International Bv Process for preparing polyurethane foams having zones of differing hardness
DE102013020488A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Heyform Bramsche Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Sandwich-Verbundbauteils

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975229A (en) Process for producing laminated resin foam
US5244612A (en) Method for molding polyurethane seat paddings
JPS63172614A (ja) 異なる弾性もしくは硬度の少なくとも2種のフオーム材、特にポリウレタンフオーム材を形成する流動性の反応混合物から成形部品、特にクツシヨンを製造する方法並びに側部フレームを有する自動車座席クツシヨンを製造するためのこの方法の使用
KR20130029443A (ko) 가변 밀도 시팅 재료를 형성하는 시스템 및 장치
JPS628784A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JP2002300936A (ja) 車両用シートパッドおよびその製造方法
JPS63222813A (ja) クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法
JPS61290013A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS61144315A (ja) 異硬度層を有するプラスチツクフオ−ム成形品の製造方法
JPS628783A (ja) 異硬度層を有するシ−トクツシヨンパツドの製造方法
JPS62242510A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法
JP3464727B2 (ja) 自動車用シートバックの製造方法
JP5231187B2 (ja) 発泡成形型及びそれを用いた異硬度パッドの成形方法
JP4899739B2 (ja) 発泡形成型及びシート用パッドの製造方法
JP3501219B2 (ja) クッション材の製造方法
JPS62149403A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型
JPS58119833A (ja) 異硬度パツドの成形方法
JP2006095778A (ja) 発泡成形型およびそれを用いたシート用パッドの製造方法
JPS61146513A (ja) 異硬度層を有するプラスチツクフオ−ム成形品の製造方法
JPS59179321A (ja) 発泡性プラスチツク製品
JP2706132B2 (ja) 座席のクッションパッド
JP2002200626A (ja) クッション材の製造方法
JPH0839579A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS62184816A (ja) 異硬度シ−トクツシヨン体の成形方法
JPH0511014B2 (ja)