JPS6286337A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPS6286337A
JPS6286337A JP60227512A JP22751285A JPS6286337A JP S6286337 A JPS6286337 A JP S6286337A JP 60227512 A JP60227512 A JP 60227512A JP 22751285 A JP22751285 A JP 22751285A JP S6286337 A JPS6286337 A JP S6286337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
exit pupil
camera
photometric
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60227512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711657B2 (ja
Inventor
Masatake Kato
正猛 加藤
Akihiko Shiraishi
白石 昭彦
Kenichi Kawamoto
川本 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60227512A priority Critical patent/JPH0711657B2/ja
Publication of JPS6286337A publication Critical patent/JPS6286337A/ja
Priority to US07/218,460 priority patent/US4833498A/en
Publication of JPH0711657B2 publication Critical patent/JPH0711657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09976Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はカメラ、特に測光機能を有するカメうに関する
〈従来の技術〉 従来交換レンズ内に設けた記憶手段にレンズ特有の種々
の情報、例えば開放絞り値、焦点距離のデータを格納し
、該記憶手段に記憶された種々のデータをカメラ本体側
へ読み出し、該データとカメラに設けられた測光装置に
よって得られた測光値とから露出制御値を決定するカメ
ラ杜氏に知られている。
〈発明の解決しようとする問題点〉 上述したカメラにおいては露出制御値を決定するためい
わゆるTTL方式の測光装置が設けられているが、最近
に表って撮影レンズの個体差によシたとえ撮影レンズの
FNOが同じであっても例えば射出瞳位置の違いにより
かかる測光装置の出力と、カメラ内に該撮影レンズによ
りつくられる結像面における明るさとの間には誤差が生
じることがあった。これを第9図を用いて説明する。
第9図は射出瞳位置の違いにより測光出力の誤差が生じ
ることを説明するだめのカメラの断面の要部を示す概略
図である。1は撮影レンズ、5は受光素子、20は光路
を撮像面60、あるいは測光用の光路分割器40に分割
する全反射ミラー、40は前記光路分割器でプリズム4
0a。
40bを接合しである。
ここで、射出瞳が略々無限遠にあるレンズから射出する
軸外光束E1の主光線は前記測光用光路分割器40に垂
直に入射するが、射出瞳位置が比較的撮像面に近いレン
ズから射出した軸外光束E2の主光線は、前記測光用光
路分割器40にある角度を持って入射する。したがって
前記接合面の半透過部40cで偏向された光束E1と光
束E2は、異なる角度で前記測光用光路分割器40より
射出する為、側方に配置される受光素子5の比較的小面
積な受光部で得られる光量は、わずかながら異なシ、結
像面である撮像面60における明るさが一定であっても
、射出瞳位置によっては受光素子5の出力には違いが生
じることになる。
かかる現象は特に銀塩フィルムの代わりに銀塩フィルム
よりもラチチュードの狭い固体撮像素子を用いるカメラ
にとっては大きな問題点となっている。
〈問題点を解決するための手段〉 本出願人は上述の測光装置の出力と撮影レンズによって
つくられるカメラ内の結像面における明るさとの誤差が
撮影レンズの射出瞳位置の逆数に対して線形に変化する
ことを発見し、前述の問題点を解決するために本発明は
撮影レンズを介して入射する光束を測光し、露出値を決
定する決定手段と、撮影レンズの射出瞳位置の逆数に相
応する情報を発生する発生手段と、該発生手段の情報に
基づいて前記露出値に補正を加える手段とを具備するこ
とを特徴とする。
〈作用〉 撮影レンズの射出瞳位置の逆数に応じて露出値に補正を
加えて、カメラ内の測光装置と撮影レンズによってつく
られる結像面における明るさの誤差を補正する。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例のカメラの要部概略図である
◇ 第1図、撮影レンズ1を通過した光束は、撮像面60へ
行く撮影光路とファインダーへノ観察光路を分岐する為
の前記全反射ミラー20によって上方に偏向される。さ
らにファインダー光束は、焦点面であるピント板30の
近傍にitかれた前記測光用光路分割器40によって、
一部は図示しない観察瞳へ、一方は測光用受光素子50
へと導かれる。
一般に、固体撮像素子を用いるラチチュードの狭い撮像
装置等の測光装置としては、この様な焦点面近傍に測光
用光路分割器を配した焦点面測光が、撮影レンズの絞シ
値と撮像面での光量の比例性(所111i1’Fナンバ
ー比例性)が良く、中央部重点測光に最適とされている
。したがって本実施例においては前記したように測光用
光路分割器40として第1図の40a 、 40 bに
示される2ケのクサビ状プリズムを接合し、接合部には
入射光束の一部を側方に配置した測光用の受光素子5に
導光する為の半透過部(4oc)を有した光路分割器を
設けている。かかる光路分割器として第1図に示す実施
例の他に特開昭58−106518号公報で開示されて
いる第2図に示す光分割器を用いてもよい。第2図に示
す光路分割器は入射光束を受光素子5の方向に導光する
為に平行平面板60の内部に多数の格子線部を曲率を有
するように設け、更に該格子の斜面に半透過部を有する
様に構成している。
次に第1図あるいは第2図に示した光学系を有するカメ
ラの電気回路を第3図乃至第6図を用いて説明する。
第3図は第1図に示した実施例における撮影レンズ1と
カメラ本体2との通信方法を説明する為の撮影レンズ1
とカメラ本体2とのブロック図である。図において、C
1はカメラのマイクo ’:27 ヒュータ、02ti
メインインターフェース、021は電源出力端子、02
2はデータ端子、023はビージ一端子、C24はGN
D端子である。C3はメインマイコンのプログラムが格
納されているROM 、 04は電源部、C5はカメラ
本体2に設けられた画像を記録するためのディスクを駆
動するディスクドライブ部、C6は測光系であり、第1
図に示した受光素子5の増幅回路及び自動露出制御回路
が設けられている。C7は測距系である。また撮影レン
ズ1はカメラ本体2に対して着脱可能となっている。L
lはレンズのマイクロコンピュータ、L21dレンズイ
ンターフェース、L21は電源端子、’L22はデータ
端子、’L23はビジ一端子、L24はGND端子、L
6は後述するレンズ10種々の情報、サブマイコンのプ
ログラムが格納されているROM 、 L4は絞り駆動
系、L5はフォーカス駆動系、L6はズーム駆動系であ
る。
次に撮影レンズ1のROM L3に格納されているレン
ズ1の種々の情報について第4図を用いて説明する。第
4図においてカメラ2から撮影レンズ1にデータ端子0
22 、 L22を介して送られるコマンド、及ヒコマ
ンドのコード、コマンドの内容、撮影レンズ1から送ら
れるデータのバイト数、及びバイトに割り当てられたデ
ータの種類を示している。伺データの内容の欄に“←”
で示しであるデータは内容の欄に示した内容と同様であ
ることを示している。
Te5t colorとして示したコマンドによって読
み出される内容はレンズの分光特性であって、レンズを
透過する光のR,G、Bの比率からLR/a。
LB/G t 示ス2バイトのデータから構成されてい
る。Teat Lossとに示したコマンドによって読
み出される内容は撮影レンズの透過率を示している。ま
たTe5tよりとして示したコマンドによって読み出さ
れる内容はレンズのメーカ、種類、機能を示すデータで
あって各々適当に数バイトが割り当てられ全体として7
バイトから構成されている。
次にTeθを射出瞳位置として示したコマンドによって
読み出される内容は撮影レンズ1の射出瞳位置であって
本実施例においては射出瞳位置の逆数をとっている。
ここで本実施例において撮影レンズ1のROML3にお
いて記憶されている内容が射出瞳位置の逆数としている
理由を第5図を用いて説明する。
第5図は第1図に示したカメラにおいて測光用の光分割
器40の代わりに第2図に示しだ光分割器を用いた場合
において、絞りを7ナンパー5.6程度として、開放測
光向がシがない絞りの領域で撮影レンズ1を使用した際
の受光素子5上の明るさと撮像面60上での明るさの差
すなわち測光誤差をタテ軸に、各レンズの射出瞳位置(
単位は朋)の逆数をヨコ軸にとって両者の関係を示した
ものである。
図示した通り、測光誤差と射出瞳位置の逆数は比例性が
ある。したがって撮影レンズ1のROML?iに射出瞳
位置の逆数の情報を記憶させて、カメラ本体側2でかか
る情報を読み出すことによって容易にカメラ側での側光
値の補正を行うことが出来る。
次に第4図に示したコマンド及びデータがカメラ本体2
とレンズ1との間でやりとりされる順序について第6図
、第7図を用いて説明する。
第6図はカメラ本体20マイクロコンピユータC1によ
り実行されるフローチャート、第7図はレンズ10マイ
クロコンピユータL1により実行されるフローチャート
である。
まずカメラ本体2の動作が開始し、第6図すθに示され
るステップからフローが開始されると第4図+1が実行
されて第4図に示したコマンドのうち1つがカメラ本体
2からレンズに送信される。一方レンズ1は動作が開始
されると第7図Φθに示されるステップからフローが開
始され+1が実行される。第7図す1に示されるステッ
プはカメラ本体2からレンズ1にコマンドが送信される
か否かを判別し、コマンドが送信されていない際にはル
ープをくり返し、コマンドが送信された際に+2へ進む
。したがってカメラ本体2の動作が開始されて第6図す
1が実行されるとレンズ1のマイクロコンピュータL1
のフローは送信されるコマンドを受は取って第7図+1
から第5図+2に進む。レンズ2は第7図+2において
送信されたコマンドが実行可能なコマンドかどうか否か
を判別し、実行可能なコマンドであれば第7図す3へ、
実行可能なコマンドでなければ第7図+4へ進む。
ここで第7図+3はカメラ本体2からレンズ1に送られ
たコマンドをそのまま(返送コマンド)レンズ1からカ
メラ本体2へ送信するステップでおる。ここで第7図+
6を実行した後レンズ1は該コマンドを実行して(第7
図+5)次いでコマンドにより指定されたデータをカメ
ラ2に送る(第7図+5)の様に動作がすすむ。
また第7図+4は”コマンドエラー”を示すデータをカ
メラ2へ送信するステップである。上述のす2〜◆5の
フロ′−は言い換えればカメラ本体2からレンズ1へ送
信されたコマンドが実行可能なコマンドであった場合に
はレンズ1は送信されたコマンドをそのままレンズ1か
らカメラ本体2へ送信し、カメラ本体2からレンズ1へ
送信されたコマンドが実行可能でないコマンドであった
場合にはレンズ1は送信されたコマンドが実行不能であ
ることを示す6コマンドエラー”をカメラ2に送信する
フローを示している。この状態で第6図に示した様にカ
メラ本体2は第6図+2に示すようにレンズ1から送信
されるコマンドを受信する状態となっており、レンズ1
が前述の第7図+3、あるいは第7図+4のステップを
実行するととによってレンズ1からカメラ本体2へ送信
されるデータを受は取る。
次いでカメラ本体2は第6図す3に示すようにレンズ1
からカメラ本体2へ送信されるデータが、第6図+1に
てレンズ1に送ったコマンドと一致するか否かを判別す
る。ここで一致した場合カメラ本体2は第6図+4に示
すように次に送信されて来るデータを受は取って該デー
タに相応する動作を行いフローは終了するが、一致しな
かった場合にはフローは第6図す3からす5へ移シ、第
6図+6にてレンズ1からカメラ2へ送信されたデータ
が1コマンドエラー”を示すデータか否かを判別する。
そこで送られてきたデータが“コマンドエラー”として
判別された際にはフローは再び第6図+1へ移り同じコ
マンドが選択される。また第6図+5で1コマンドエラ
ー”が判別されない場合はカメラ2からレンズ1へ送っ
たコマンドが誤まってレンズ1に伝送されたか、レンズ
1からカメラ2へ送信されるデータがカメラ2へ誤まっ
て伝送されたかのいずれかであるが、いずれにせよ伝送
路上のエラーであるのでフローはそこで停止する。
ここで第3図乃至第7図を用いて説明した様なフローに
よって読み出される射出瞳位置の逆数のデータを用いて
露出値に補正を加える第3図に示す測光系C6の詳細に
ついて第8図を用いて説明する。
第8図において81は受光素子5の出力電流を対数圧縮
して電圧値に変換して増幅する増幅回路、82は増幅回
路の出力をデジタル値に変換するA/1)変換回路、8
3は第6図、第7図に示すフローによって第4図に示す
コマンド”Te3を射出瞳”を実行することによって撮
影レンズ1から送信されるデータ即ち射出瞳位置の逆数
に相応するデータを記憶するデータバッファ、84はデ
ータバッファ83によシ記憶されているデータを第5図
に示した測光誤差にデコードするデコーダ、85はAβ
変換器82の出力からデコーダ84の出力を減算するこ
とKよって測光誤差を補正する減算器、86は減算器8
5の出力に応じて測光値に応じた表示あるいは自動露出
制御を行う自動露出制御回路である。
かかる構成によシ撮影レンズ1から送られる射出瞳位置
の逆数のデータをデータバッファ83により記憶し、デ
コーダ84によって測光誤差にデコードして、増幅され
た受光素子5の出力をA/D変換するA/D変換器82
の出力から減算することによって測光誤差のない自動露
出制御あるいは測光値に応じた表示を行うことが出来る
O 〈変形例〉 本実施例において、撮影レンズの射出瞳位置の逆数に相
応する情報を発生する発生手段・として。
撮影レンズ1内に設けられ、該撮影レンズの射出瞳位置
の逆数のデータを記憶するROML3及び該ROMT、
3から射出瞳位置の逆数のデータを読み出す撮影レンズ
1内に設けられたマイクロコンピュータL1、カメラ本
体内に設けられたマイクロコンビエータC1としたが、
撮影レンズ1内に射出瞳位置の情報を記憶しておき、マ
イクロコンピュータL1、あるいはC1において該射出
瞳位置の情報の逆数の情報を演算して得るようにしても
よい。また撮影レンズ1から射出瞳の逆数の情報を得る
代わりに、手動にてかかる情報を設定するためのスイッ
チを設け、該スイッチからカメラにかかる情報入力する
ようにしてもよい。
また本実施例においては前記発生手段の情報に基づいて
露出値に補正を加える手段として、A/1)変換器82
の測光出力に補正を加えるだめの減算器85を設けたが
、露出値に補正を加えるに際しては必らずしも測光出力
に補正を加えず、該測光値から自動露出制御回路86に
よつて演算されたシャッター秒時絞り値等を前記発生手
段の情報に基づいて補正するようにしてもよい0 〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明に依れば、撮影レンズの射出瞳
位置の逆数に相応する情報を発生する発生手段を設けた
ので射出瞳位置の違いKよシ生じる測光値の誤差を容易
に補正することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカメラの要部概略図、 第3図は第1図に示したカメラにおける撮影レンズ1と
カメラ本体2の電気回路のブロック図、第4図はカメラ
2から撮影レンズ1にデータ端子022 、L22を介
して送られるコマンド、及びコマンドのコード、コブン
ドの内容、tH影Lし−/ス1から送られるデータのバ
イト数、及びバイトに割り当てられたデータの種類を示
す図、第5図は射出瞳位置の逆数と測光誤差との関係を
示す図、 第6図、第7図はカメラ本体2のマイクロコンピュータ
01、し/ズ1のマイクロコンピュータL1により実行
されるフローチャート。 第8図は第3図に示す測光系C6の構成を示すブロック
図、 第9図は射出瞳位置に応じて測光誤差が生じることを説
明する図である。 CI 、Ll ・・・マイクロコンピュータ85・・・
減算器 86・・・自動露出制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズを介して入射する光束を測光し、露出
    値を決定する決定手段と、撮影レンズの射出瞳位置の逆
    数に相応する情報を発生する発生手段と、該発生手段の
    情報に基づいて前記露出値に補正を加える手段とを具備
    することを特徴とするカメラ。
  2. (2)前記カメラは撮影レンズが交換可能であつて前記
    発生手段は、撮影レンズに設けられ該レンズの射出瞳位
    置の逆数に相応する情報を記憶した記憶手段と、カメラ
    本体に設けられ、かつ前記記憶手段に記憶された情報を
    読み出す読み出し手段とを含むものである特許請求の範
    囲第1項記載のカメラ。
JP60227512A 1985-10-11 1985-10-11 カメラ Expired - Lifetime JPH0711657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227512A JPH0711657B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 カメラ
US07/218,460 US4833498A (en) 1985-10-11 1988-07-11 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227512A JPH0711657B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 カメラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079267A Division JPH0711658B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 交換レンズ及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286337A true JPS6286337A (ja) 1987-04-20
JPH0711657B2 JPH0711657B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16862061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227512A Expired - Lifetime JPH0711657B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4833498A (ja)
JP (1) JPH0711657B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109331A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Nikon Corp カメラ
JPH0263030A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ、カメラボディ、及び一眼レフカメラシステム
US4977424A (en) * 1987-10-14 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light measuring device for camera
US5047793A (en) * 1985-12-26 1991-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Automatic range finder camera system with a remote control function
US5172154A (en) * 1990-08-06 1992-12-15 Nikon Corporation System camera

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548693B2 (ja) * 1985-03-13 1996-10-30 キヤノン株式会社 シリアルデータ通信方式および装置
JPH01218268A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Sony Corp 交換レンズ装置及びカメラ装置
US4959728A (en) * 1988-08-31 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and interchangeable lens system
US5003399A (en) * 1988-11-17 1991-03-26 Sony Corporation Camera with exchangeable lens device
GB2232262B (en) * 1989-05-31 1993-12-15 Asahi Optical Co Ltd Camera exposure control appartus having memory in lens in camera
JP2771009B2 (ja) * 1990-03-02 1998-07-02 キヤノン株式会社 交換レンズシステム
JPH04371935A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Nikon Corp カメラの自動調光装置
US5434640A (en) * 1992-08-12 1995-07-18 Nikon Corporation Exposure calculation device for camera
JPH08220587A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nikon Corp 電子カメラ
JP4557865B2 (ja) * 2005-11-04 2010-10-06 オリンパスイメージング株式会社 カメラ
JP5749224B2 (ja) * 2012-07-13 2015-07-15 株式会社東芝 カメラモジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640816A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Interchangeable lens
JPS5674226A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Correction device of multiphotometric device
JPS59157621A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Asahi Optical Co Ltd マルチモ−ドカメラにおける露出制御方式及び絞値,シヤツタ−速度表示方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946634A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズのデ−タ出力装置
JPH0656466B2 (ja) * 1983-07-21 1994-07-27 オリンパス光学工業株式会社 カメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640816A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Interchangeable lens
JPS5674226A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Correction device of multiphotometric device
JPS59157621A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Asahi Optical Co Ltd マルチモ−ドカメラにおける露出制御方式及び絞値,シヤツタ−速度表示方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047793A (en) * 1985-12-26 1991-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Automatic range finder camera system with a remote control function
US4977424A (en) * 1987-10-14 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light measuring device for camera
JPH01109331A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Nikon Corp カメラ
US4984007A (en) * 1987-10-23 1991-01-08 Nikon Corporation Exposure control apparatus for camera
JPH0263030A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ、カメラボディ、及び一眼レフカメラシステム
US5172154A (en) * 1990-08-06 1992-12-15 Nikon Corporation System camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711657B2 (ja) 1995-02-08
US4833498A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286337A (ja) カメラ
US7646976B2 (en) Digital camera
US4812868A (en) Detecting apparatus for focus in camera
GB2299679A (en) TTL exposure control apparatus
JP2006317595A (ja) 光学装置およびその制御方法
JP2526933B2 (ja) カメラ
JPH08220587A (ja) 電子カメラ
JPS63314526A (ja) 交換レンズ及びカメラ
JPS62192714A (ja) 焦点検出装置
JP4933274B2 (ja) 焦点調節装置、その制御方法及び撮像装置
JP2001350087A (ja) 自動合焦装置及びカメラシステム
JP2730036B2 (ja) レンズ交換式カメラの焦点検出システム、及び、それに用いられる交換レンズ
JPH11249193A (ja) カメラの測光装置
JPH06125485A (ja) カメラのファインダー装置
JPH04323505A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JP2915927B2 (ja) カメラ及びそのアタッチメントレンズ
JP2568605B2 (ja) 閃光装置の制御システム
JP2629245B2 (ja) レンズ交換式カメラの焦点検出システム、及び、それに用いられる交換レンズ
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPS6346888A (ja) 撮像装置
JPH0783481B2 (ja) ビデオカメラ及び交換レンズ
JPS5846405Y2 (ja) 一眼レフレツクスカメラの測距用光学装置
JPH02101877A (ja) 電子撮像カメラの測光装置
JPH09230227A (ja) オートフォーカスカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term