JPS6285111A - エンジンの排気系構造 - Google Patents

エンジンの排気系構造

Info

Publication number
JPS6285111A
JPS6285111A JP60225592A JP22559285A JPS6285111A JP S6285111 A JPS6285111 A JP S6285111A JP 60225592 A JP60225592 A JP 60225592A JP 22559285 A JP22559285 A JP 22559285A JP S6285111 A JPS6285111 A JP S6285111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
exhaust
water
heat
condensed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60225592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573894B2 (ja
Inventor
Kenichi Kanao
金尾 謙一
Toru Maeda
徹 前田
Yoko Nakade
中手 洋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60225592A priority Critical patent/JPS6285111A/ja
Publication of JPS6285111A publication Critical patent/JPS6285111A/ja
Publication of JPH0573894B2 publication Critical patent/JPH0573894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、排気と水との熱交換を行なう熱交換器を設け
て排気熱を回収するようにしたエンジンの排気系構造に
関する。
(従来技術) エンジンの排気熱を回収して暖房あるいはピー1〜ポ2
フ回路の熱源として利用する装置において、排気熱回収
用熱交換器を設けたエンジンの排気系構造としては、従
来から例えば実開昭60−1911号公報に示されるご
とく、排気マニホールドをウォータジャケットで囲んだ
構成のもの、すなわら、排気マニホールドをその内部の
気体の流通を妨げることなく、熱交換用ケースにて包囲
して密閉空間を形成し、この密閉空間に熱媒流体を流入
および流出させるよう構成したしのが知られている。
ところで、熱交換器としての排気マニホールドにおいて
は、排気が冷却され排気中の水分が凝縮し易く、その場
合、酸性邸の高い凝縮水が発生するために、これが排気
マニホールド内に溜ると、その内壁(ま腐食を受【づ易
く壁に穴が開き易い。また熱回収効果を高めるために、
排気マニホールドの排気下流側にさらに熱交換器を設(
」ることも提案されているが、この場合には熱交換器で
の熱回収の結果、多聞の凝縮水が発生し易く上記問題点
は顕著となる。
このように排気マニホールドあるいは熱交換器の壁に穴
が聞くと、熱交換用の水が排気マニホールドを介してエ
ンジン内に流入したり、あるいは排ガスが水回路に混入
することになる。
また、排気通路としては、排気マニホールド、熱交換器
、4ノーイレンυが順次接続されることになるが、熱交
換器内で発生した凝縮水がサイレンサに流入してそれを
腐食することがないようにする一方、サイレンサ内で生
じた凝縮水も排気上流側の熱交換器等の内部に逆流して
入らないような配慮が必要となる。
(発明の目的) 本発明は、上記従来の問題点に鑑みf、’Eされたもの
で、熱交換器の内部に凝縮水が発生しても、それを内部
に溜めずに排出し、かつ、凝縮水がサイレンサに流入す
ることを防止でき、また、サイレンサから凝縮水が熱交
換器内へ逆流入することを防止でき、これら部品が腐食
を受けることを回避し、ひいてはエンジンの信頼性の向
上を図れるエンジンの排気系構造を提供するものである
(発明の構成) 本発明は、排気熱を回収する熱交換器を設けてなるエン
ジンの排気系構造において、1ンジンの排気通路に排気
と水との熱交換を行な・う熱交換器を設け、この熱交換
器のト流側の排気通路を下方に延ばし、かつ反転して上
方へ延長し、その先端に→ノイレンリを接続し、さらに
上記熱交換器とりイレンサ間の排気通路最下部に凝縮水
ドレン機構を配設したものである。
この構成により、熱交換器内に凝縮水が発生しても、内
rJ(に溜まることなく、凝縮水ドレン機構を通して外
部に排出され、また凝縮水がサイレンサに流入すること
も防止され、しかもサイレンEすにて発生した凝縮水が
熱交換器側へ逆流込することがなくなるものである。
(実施例) 第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明を実施し
たエンジンの後面、左側面、および(:1側面を示し、
1はエンジン本体、2はエンジン本体1の側面上方に設
けられ排気マニホールドの外周を水通路で囲む構成とし
排気と冷n]水どが対向流として流れる排気マニホール
ド熱交換器、3は上記排気マニホールド熱交換器2の排
気下流側に設けられ排気と水との熱交換を行なう熱交換
器で、この熱交換器3はエンジン本体1の後面であって
排気マニホールド熱交換器2の高さ位置よりも低い位置
に設けられ、しかもこの熱交換器3と排気マニホールド
熱交換器2との接続部4をエンジン本体1の4一方に位
置させるとともに、熱交換器3の排気下流側部分を下方
に傾斜させている。上記接続部4は排気マニホールド熱
交換器2および熱交換器3のそれぞれに設けたフランジ
4a、4bをポル]〜5にて連結することにより構成さ
れている。
また、上記熱交換器3の傾斜下端部に設けられた排気用
]]3Cには下方に延びる排気管68が1&続され、さ
らにこの排気管6aの途中から分岐して排気管路6bが
接続されている。7は上記IF気管6aの最下端に速結
された凝縮水ドレンn横で、8は上記熱交換器3の上方
に設けられ上記lλ気管路6bを通って排ガスが流入す
るサイレンサぐある。
上記凝縮水ドレンg1横7の一実施例構成を第4図、第
5図により説明1゛ると、円筒状のケース7aの下端近
傍にフロ−1受番ノ部7bh<設()られ、ケース7a
内部にフロート7 C7J< ’A降自在に収納され、
このフ0−1−7Gと最下端のドレンIIF出ロアdと
でフロートバルブが構成されている。また、ケース7a
の上部近傍にはフ1]−ドアCかドレンの溜まりにより
所定伯以上浮−卜した時に作中IJするレベル賛告用の
センサ7eが取付G′Jられている。
次に熱交換;S3の構造について第〔3図へ・第8図に
より説明する。
熱交換器3は、排気通路とし、て排気人口3a、排気通
路3b、1)[気出口3Cを行し、また冷fil水通路
として水入口3d、熱交換器コア3e、戻り水通路3「
J3よび水出口3で]を(11’る3、そして熱交換器
二1ア3eの外周に排気通路3bがfV、 r? L、
、またこの1)1気通路3 bの外周に1にり水通路3
fが位if L/、排気と水とは三層構造にて熱交換し
く5する構成とされている3、また、lit気入[]3
aど水出口3gとは」(にフランジ4b部分に設けられ
排気マニホールド熱交換器2側のフランジ4aに連結さ
れている。
そして、排気の流れは、排気マニホールド熱交換器2か
ら接続部4を介して熱交換器3の排気人口3a、排気通
路3b、排気出口3Cを経て排気管6a、排気管路6b
を通過し、ナイレンサ8の入口8aより排気口8bに至
るものとなる。また、冷fil水の流れは、熱交換器3
の水入口3dから熱交換器コア3e、戻り水通路3f、
水出口3gを経で、接続部4を介して排気マニホールド
熱交換器2に流入し、さらにこの排気マニホールド熱交
換器2から水管路9a(第2図)、ウォータポンプ10
を経てエンジン本体1の内部のウオータジセケッ1〜に
流入し、さらにサーモスタツl−および水管路9bを経
て水出口9Cに至るものである。
次に上記実施例構成の作用を説明する。
冷?、II水は熱交換器3の水入口3dより流入し、熱
交換器3iよび排気マニホールド熱交換器2にて1M気
と熱交換し、排気熱を回収するとともに、エンジン本体
1内のつA−タジャケツl−内に流入してエンジンを冷
却し、高温となった水が水出口9Cより流出する。この
温水をエンジンとは別に設けた放熱器に送り室内の暖房
用の熱源として利用し、あるいは図示していないが、エ
ンジン本体1の出力軸にて駆動されるヒートポンプ冷媒
回路における冷媒加圧用]ンブレッサを駆動し、このヒ
ートポンプ冷媒回路における室外側の熱交換器の熱源と
して利用する。このように温水が熱源として利用され、
冷fJIされた水が再び熱交換器3の水入口3dに流入
するようになっている。
ここに熱交換器3において、高温の排ガスは排気人口3
aより流入し、排気通路3bを通過し、熱交換器コア3
e−および戻り水通路3r内を流通する水との熱交換が
なされる。このとき拮ガスが熱交換器コア3e内を通過
する冷却水により冷却されることにより、多聞の凝縮水
が発生し易いが、本発明では発生した凝縮水は凝縮水ド
レン機構7を通して逐次、確実に外部に排出される。し
たがって熱交換器3内に酸性度の高い凝縮水が溜まるこ
とはなく、熱交換器コア3e等が腐食を受けることを回
避できる。このため熱交換器コア3e等が腐食を受けて
穴が間ぎ、冷却水の排気通路3b中に漏出し、あるいは
排ガスが水回路に流入するといったことtよ防止される
これに加えて本実施例では熱交換器3と排気マニホール
ド熱交換器2どの接続部4を熱交換器3の上方に位首さ
せるとともに、熱交換器3を排気ド流側すなわち排気出
口3C側を下方に傾斜させて設けているので、冷却水が
排気マニホールド熱交換′a2側に流入し、エンジンの
燃焼室内に逆流するJ:うなことが防止できる構成とさ
れている。
また、本発明では排気系が熱交換器3の排気出(]3C
より下方に延びる排気管6aを通り、かつ、反転して上
方へ延びる排気管路6bを通ってサイレンサ8に入るよ
うに配設されているの゛ぐ、熱交換器3r介生した凝縮
水は最下部の凝縮水ドレン機構7にて排出され、したが
って凝縮水が4jイレンサεうへ流入することはなく、
また、同様にす“イ1ノンサ8で発生した凝縮水し凝縮
水ドレン機構7にて排出され、熱交換器3側へ逆流入す
ることは防止される。したがって排気系の各部品の凝縮
水の溜まりによる腐食発生を防止することができる。
なお、上記実施例では熱交換器3が排気と冷II水との
三層構造のものを示したが、単に排ガスと冷却水とが対
向流となる二層のものであってもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、]−ンジンの排気通路に
排気と水との熱交換を行なう熱交換器を設け、この熱交
換器の下流側排気通路を下方に延ばし、かつ反転して上
方へ延良し、その先端にサイレンザを設け、かつ熱交換
器とり一イレンリー間の排気通路最下部に凝縮水ドレン
磯横を設置プたことにより、熱交換器やりイレンリ−に
発生した凝縮水を確実に外部へ排出することがr:き、
これら排気系部品の凝縮水による腐食発イトを効果的(
、二防止することがて゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1.IP気気構構造実施したエンジン
の後面図、第2図は同エンジンの左側面図、第3図は右
側面図、第4図は凝縮水ドレン機構の一実施例構成を示
1断面図、第5図は同上面図、第6図は同排気系構造に
おける熱交換器の上面図、第7図は第6図Vl −VI
線断面図、第8図は第6図の■−■線断面図である。 1・・・エンジン本体、2・・・排気マニホールド熱交
換器、3・・・熱交換器、3C・・・排気出口、6a・
・・排気管、6b・・・排気管路、7・・・凝縮水ドレ
ン機構。 特許出願人     マ ツ ダ 株式会社代 理 人
     弁理士   小谷悦司同       弁理
士   長1)1同       弁理士   板谷康
夫第  1  図 才1トカ′又 第  5  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排気熱を回収する熱交換器を設けてなるエンジンの
    排気系構造において、エンジンの排気通路に排気と水と
    の熱交換を行なう熱交換器を設け、この熱交換器の下流
    側の排気通路を下方に延ばし、かつ反転して上方へ延長
    し、その先端にサイレンサを接続し、さらに上記熱交換
    器とサイレンサ間の排気通路最下部に凝縮水ドレン機構
    を配設したことを特徴とするエンジンの排気系構造。
JP60225592A 1985-10-09 1985-10-09 エンジンの排気系構造 Granted JPS6285111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225592A JPS6285111A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 エンジンの排気系構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225592A JPS6285111A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 エンジンの排気系構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285111A true JPS6285111A (ja) 1987-04-18
JPH0573894B2 JPH0573894B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=16831733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225592A Granted JPS6285111A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 エンジンの排気系構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285111A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183453A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置
JPH0294349U (ja) * 1989-01-11 1990-07-26
JPH0814606A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 排気ガス熱交換器及び該排気ガス熱交換器を備えたエンジン駆動式空気調和装置
US6942027B2 (en) * 2001-10-30 2005-09-13 Visteon Global Technologies, Inc. Exhaust-gas heat recovery appliance
JP2007132280A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yanmar Co Ltd エンジンの排気熱回収装置
JP2007132281A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yanmar Co Ltd エンジンの排気熱回収装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183453A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置
JPH0294349U (ja) * 1989-01-11 1990-07-26
JPH0814606A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 排気ガス熱交換器及び該排気ガス熱交換器を備えたエンジン駆動式空気調和装置
US6942027B2 (en) * 2001-10-30 2005-09-13 Visteon Global Technologies, Inc. Exhaust-gas heat recovery appliance
JP2007132280A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yanmar Co Ltd エンジンの排気熱回収装置
JP2007132281A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Yanmar Co Ltd エンジンの排気熱回収装置
JP4610471B2 (ja) * 2005-11-10 2011-01-12 ヤンマー株式会社 エンジンの排気熱回収装置
JP4610470B2 (ja) * 2005-11-10 2011-01-12 ヤンマー株式会社 エンジンの排気熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573894B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102062025B (zh) 热交换器
JP2010127143A (ja) チャージエアクーラ
JP3991786B2 (ja) 排気熱交換装置
JPS6285111A (ja) エンジンの排気系構造
JP4386215B2 (ja) Egrガス冷却装置
JPH09324707A (ja) Egr装置
JP3956097B2 (ja) 排気熱交換装置
JP4180935B2 (ja) 熱交換器及び温水加熱器
JP2002310007A (ja) Egrガス冷却構造
JP2007247554A (ja) 排気熱回収装置
CN110220407A (zh) 具有自净水功能的冷凝换热器
JP2003114057A (ja) 熱交換装置及びそれを用いた熱交換システム
JPS6282216A (ja) エンジンの排気系構造
CN215295929U (zh) 换热管单元、烟气换热器及低温省煤器
JPH0227348Y2 (ja)
CN216157790U (zh) Egr冷却器及具有其的发动机
JPS586232A (ja) 排気ガス熱回収方法及び装置
CN110220395B (zh) 铜铝复合式高效冷凝换热器
JP3846745B2 (ja) Egr用熱交換器
JPH0332743Y2 (ja)
SU1129465A1 (ru) Рекуператор
JP2003194416A (ja) 熱交換システム
JP2003307349A (ja) 熱交換装置及びそれを用いた熱交換システム
JPH09152299A (ja) 再生サイクルを用いた外燃機関の熱交換器
JPH0141884Y2 (ja)