JPS6274053A - 高硬化性高強冷延鋼板 - Google Patents

高硬化性高強冷延鋼板

Info

Publication number
JPS6274053A
JPS6274053A JP21115985A JP21115985A JPS6274053A JP S6274053 A JPS6274053 A JP S6274053A JP 21115985 A JP21115985 A JP 21115985A JP 21115985 A JP21115985 A JP 21115985A JP S6274053 A JPS6274053 A JP S6274053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
rolled steel
steel sheet
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21115985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takechi
弘 武智
Masaya Mizui
水井 正也
Tomoo Sekine
関根 知雄
Satoru Nishimura
哲 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21115985A priority Critical patent/JPS6274053A/ja
Publication of JPS6274053A publication Critical patent/JPS6274053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高硬化性高強度冷延鋼板に関する。
(従来の技術) 近年、自動車の軽量化および衝突安全性を狙いとして軟
鋼板にかえて外板や内板に高強度鋼板が適用されつ\あ
る。自動車用鋼板は深絞りなどの厳しい冷間加−[が行
なわれるため、成形性に優れた性質を有することが必要
である。この特性は一般に材料の高強度化によって箸し
く損なわれるため、成形性と強度を満足する鋼材を得る
ことは不可能であった。
このような問題点を解決するための先行技術として、特
公昭5B−50291号公報にはNb 、V等の析出強
化元素を利用し、延性は十分ではないが強度の高い引張
強さ70 Kgf/s11′級の高強度鋼板、又特公昭
59−5ft54号公報には原子量でTi/C>1とし
て深絞り性のすぐれた軟質鋼板が、さらに又、特公昭6
0−13420号公報にはCu、Pを利用しテ35〜4
0 Kgf/IIts’の引張強さと高い深絞り性が得
られる鋼がそれぞれ開示されている。
しかしながら1以上の例に示した従来技術ではいずれも
自動車用外板として要求されている高い深絞り性(指標
としてランクフォード値下)T≧1.5および50 K
gf/1rr11′以りの引張強さを兼ね備えた鋼材を
得ることは不可能であった。
一方、自動型部材の多くは必らずしもすべての部位につ
いて同等の性質を有する必要はない、たとえば、ある部
位は耐プント性の点から高い強度(または硬度)を必要
とするが、他の部分は主としてプレス成形性が要求され
従って延びやY値の高いことが必要である。又、自動車
に使われるような板厚の薄い鋼板の接合にはスポット溶
接が多用されているが、高強度鋼板のスポット溶接部の
疲労強度はI&鋼板に比べて向」ニしないため、高強度
鋼板による軒賃化の障害となっていた。
以上のように、自動車用鋼板としては深絞り性にすぐれ
、目、つ硬化性およびスポット溶接部疲労強I■にすぐ
れている鋼材が必要であるが、従来の鋼では高い深絞り
性を確保することが最初に必要と考えられたため、極低
炭素鋼が主体であった。
このため硬化性に劣るのみならず、溶接部は著しく粗粒
化するのでスポット溶接部の疲労強度も劣るのが実情で
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は1〜記のような問題に鑑み、特に自動車用鋼板
用として、高い延性と高いT値を確保することによ−〕
で成形加I゛の際の深絞り性にすぐれ、L2かも成形加
■−後において焼入れ硬化処哩により高強度、就中スポ
ット溶接部の疲労強度を確保することが6丁能な成分組
成、の鋼を提供1.ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 即ち1.に発明の夛旨は 屯■で C: 0.006〜[+、03L   S i:o、o
l 〜0.llMn:O,1〜0.5L    P :
 0.08〜0.12%S : 0.01%以下 −0,02≦v−(5,86G +3.8aN) ≦o
、03%A l:o、015〜0.lL   N : 
0.0015〜0.01%B : 0.0002−0.
0015%、  RFM:0.0010% 以下残部は
Fe及び不iir避的不純物からなることを特徴とする
高硬化性高強度冷延鋼板にある。
以下に、本発明の詳細な説明する。
(作用) まず1最初に鋼の各成分についてその限定即山を述べる
Cは一般に鋼の強度を、情めるために有効な元素である
が、成形性に対して有害であり、両者を満足するように
決める必要がある。Cはo、ooex未満では焼入れ時
に十分な硬度が得られない、またスポット溶接部の熱影
響部が著しく粗粒化して疲労強度を急激に低下させる。
深絞り性の指標である丁はC0,03%超で低ドが著し
いため0.03%以下とした。
次に、Slは脱酸および鋼の強化元素として有効である
が、深絞り性、スケール性状およびスポット溶接部疲労
強度から、出来るだけ低い方が良<O,tX以下とした
。SlがO,1%を超えると特に深絞り性の低下が大き
いためである。一方、0.012未満では脱酸および強
化元素としての効果がみられなくなるため0.01%以
−ヒとする。
また、Mnは鋼の強化元素と17で有効であり0.1z
以1〜添加するが、深絞り性を茗しく損うので0.5z
以ドとする。
さらに、Pは強化元素として有効であると1(にfγ絞
り性の【気からも添加する心安があるが、0.062未
満ではこれらの効果が1〜分でないこと、一方0.12
%を超えるとスポ−/ ト溶接部の疲労強度を箸しく低
下させるため0.06〜0.12%の範囲とする。
一方、Sは不純物でありその含有には低い程望ましいが
、成形性の点から0.010%まで許容できるため0.
0101以下とした。
次に、■は本発明鋼にとって非常に重・要な成分であり
、C,!:Nとの関連で特定の関係を満足させることが
必要である。このような関係は次のような実験により求
められたものである。
即ち、第1図はCO,011、S i 0.02% 、
 M no、2%、 Po、080%、 S 0.00
5t、 V O〜O,12% 、 A Io、020%
、 NO,0029%  、 80.0010% テ残
部はFe及び不可避的不純物からなる4、5ms厚さの
熱延鋼帯を1.o++mに冷間圧延して850℃X1分
の焼鈍を行なった後、1zの調質圧送を行なった冷kE
 m ?iFのV%と深絞り指標である〒″値との関係
である。即ち、本発明鋼においては強い炭化物生成元素
であるVの添加によってCやNを(ν化物としいわゆる
scavenging効果によりf;4.1着してr伯
奢改ハするが、同図に見られるように過剰になるとその
効果はむしろ低下することがわかる。
なお、この場合VとC,Hの関係をV −(5,Ei6
C+ 3.66C+3.64N )で整理したのは化学
当量的に添加したVzとCとNを炭窒化物として固着し
たvzとの差、即ち、地鉄中に固溶しているVを特定す
るものであり、またCの係数を5.88.Hの係数を3
.64と定めたのは生成する炭化物ηC3および窒化物
vNニ見合つV、!= 1.テ50.9X4/12X3
 =5.88オよび50.9/ 14= 3.66C+
3.64より求めたものである。
このようにVは本発明の主体をなす元素であり、第1図
で示したように1.5以上の高いT値を得ルタメニハ、
V −(5,86C+ 3.66C+3.64N )が
−0,022以上のV添加が必要である。■を適正量を
超えて加えるとT値はかえって低下するため、■−(5
,66C+ 3.66C+3.64N )を0.03%
以下とする必要がある。
また、AIは脱酸のために必要な元素であり、0.01
5%より少ないと脱酸が不十分で酸化物系介在物により
深絞り性を損う、また、 0.1!より多いと介在物に
よってT値をかえって低下させるため0.015〜0.
1zの範囲とする。
さらに、Nは焼鈍時に生成するAINによってT値を向
上させるが、0.0015X未満では焼鈍中に十分なA
INが生成できないこと、また0、01$超ではかえっ
てT値を低下させるため0.0015〜0.011とし
た。
次にBは焼入れ性を上げるために添加する。
0.0015%超ではBNを生成して靭性及び7値を低
下させるが、一方、 0.0002X未満では焼入れに
対する効果がみられないため0.0002〜O,0O1
5%の範囲で添加する。
最後にREMは脱酸剤として、また鋼中硫化物の形状の
調整を行なわせるため、 0.0010%以下添加する
。 0.0OIO$を超えて添加するとかえって成形性
を害するためである。
次に、本発明鋼の製造条件の一例について示す。
製鋼・造塊条件は通常の工程を用いるが、Cや+ Nを低くコトロールするためにR1(またはDH脱ガス
装置を用いて脱ガス、脱炭処理を行なった後成分調整し
連続鋳造により鋼片とすることが有効である。
また、熱延条件は炭e窒化物を必要以上に溶解させない
ため、1050〜1150℃程度の低温加熱を行なって
熱延鋼帯とするのがよい、この熱間圧延の際、捲取温度
を600℃以上の高温捲取とすれば、炭化物の析出と粗
大化を促進させることができるためT値の向上に有効で
ある。
次に、冷間圧延は出来るだけY値を高くさせるためには
圧下率が高い方が好ましいので60〜95%で行なうの
がよい、さらに焼鈍は連続焼鈍炉においてT値を高くす
るため750〜890℃の高温焼鈍を行なうのが適当で
ある。すなわち、750℃未満では再結晶がdれT値は
向上しない、また890℃を超えると変態を生じるため
T値は低下する。
以−ヒのようにして得られた鋼は、CやNが炭・窒化物
として固着され、成形時には高い延性と7値を示すもの
であるが、その後プレス加工を行なった後、耐プント性
など強度の要求される部分を通常の加熱手段により鋼の
変態点以上に加熱した後急冷せしめることによりその部
分を焼き入れ硬化させることができる。また、この鋼は
スポット溶接部の疲労強度にもすぐれているので、従来
の析出強化型高強度鋼板のようなスポット溶接疲労強度
1の問題がないため重体セ量の軽量化に有効である。
次に本発明の効果を実施例にてさらに具体的に説明する
(実施N) 第1表に示す化学成分の鋼を溶製しRHで脱ガスを行な
い、連続鋳造により200■の鋼片を製造した。これを
1100℃に加熱して6■の熱延鋼帯としf(20℃で
捲取った後、85%の冷延圧下率によって1.0■の冷
延鋼板とした。この冷延板を810″aX1分の焼鈍を
行なった後、lO℃/secで冷却、 400’CXS
分の過時効処理を行ない、1zの:A賀圧延を与えた。
これらの鋼板の特性値を第1表に併せて示す。本発明鋼
は伸び、T値にすぐれていることがわかる。
次にこれらの鋼板の硬化性を調べるため860℃に加熱
した大気炉に装入、5秒保持した後O℃の氷水中に急冷
した。これらの鋼板の表面硬度をピンカース硬度計で測
定した結果を第1表に併せて示す0本発明鋼の硬化性が
すぐれていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はvQとY値との1″A係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で C:0.006〜0.03%、Si:0.01〜0.1
    %Mn:0.1〜0.5%、P:0.060〜0.12
    %S:0.01%以下 −0.02≦V−(5.66C+3.64N)≦0.0
    3%Al:0.015〜0.1%、N:0.0015〜
    0.01%B:0.0002〜0.0015%、REM
    :0.0010%以下残部はFe及び不可避的不純物か
    らなることを特徴とする高硬化性高強度冷延鋼板。
JP21115985A 1985-09-26 1985-09-26 高硬化性高強冷延鋼板 Pending JPS6274053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115985A JPS6274053A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 高硬化性高強冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115985A JPS6274053A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 高硬化性高強冷延鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274053A true JPS6274053A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16601370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21115985A Pending JPS6274053A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 高硬化性高強冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044434A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier laminee a froid presentant une resistance elevee a la traction du type structure composite

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044434A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier laminee a froid presentant une resistance elevee a la traction du type structure composite
EP1338667A1 (en) * 2000-11-28 2003-08-27 Kawasaki Steel Corporation Composite structure type high tensile strength steel plate, plated plate of composite structure type high tensile strength steel and method for their production
EP1338667A4 (en) * 2000-11-28 2005-08-17 Jfe Steel Corp COMPOSITE STRUCTURE STEEL PLATE WITH HIGH TENSILE STRENGTH, COATED COMPOSITSTRUCTURE STEEL PLATE WITH HIGH TENSILE STRENGTH AND THEIR PRODUCTION PROCESS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572748A (en) Method of manufacturing high tensile strength steel plates
JP2021522417A (ja) ホットスタンピング用鋼、ホットスタンピングプロセスおよびホットスタンプ構成部品
US4591396A (en) Method of producing steel having high strength and toughness
JPS5927370B2 (ja) プレス加工用高強度冷延鋼板
US4830686A (en) Low yield ratio high-strength annealed steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
US4770719A (en) Method of manufacturing a low yield ratio high-strength steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement
JP3247907B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH093609A (ja) 高い強度と優れた延伸性を有するニオブ含有圧延鋼板とその製造方法
US5180449A (en) Galvanized high-strength steel sheet having low yield ratio and method of producing the same
EP0165774A2 (en) Method for producing high-strength steel having improved weldability
KR102400036B1 (ko) 저온인성이 우수한 저항복비 강판 및 그 제조방법
JP3458416B2 (ja) 耐衝撃性に優れた冷延薄鋼板およびその製造方法
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JPH0488125A (ja) 伸びフランジ性と延性の優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
KR950007784B1 (ko) 점용접성 및 프레스 가공성이 우수한 초고강도 냉연강판의 제조방법
JPS6274053A (ja) 高硬化性高強冷延鋼板
JP2671732B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
KR100311791B1 (ko) 용접부 인성이 우수한 인장강도 600㎫급 소입소려강 및 그 제조방법
JP4334738B2 (ja) 高強度高靭性鋳鋼
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
JPH03207814A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH09256038A (ja) 厚鋼板の応力除去焼鈍処理前の熱処理方法
KR970009089B1 (ko) 잔류오스테나이트를 다량 함유한 고연성 고강도 열연강판 및 그 제조방법