JPS6273549A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPS6273549A
JPS6273549A JP21216085A JP21216085A JPS6273549A JP S6273549 A JPS6273549 A JP S6273549A JP 21216085 A JP21216085 A JP 21216085A JP 21216085 A JP21216085 A JP 21216085A JP S6273549 A JPS6273549 A JP S6273549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
auxiliary electrode
rod
filament
shaped auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21216085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasane Takagi
将実 高木
Toyoo Kato
加藤 豊雄
Yukio Maruyama
丸山 由紀夫
Noboru Kamiyama
神山 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21216085A priority Critical patent/JPS6273549A/ja
Publication of JPS6273549A publication Critical patent/JPS6273549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は交流点灯時の不規則に発生するちらつきを防止
することができ量産に適した蛍光ランプに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
蛍光ランプを交流点灯すると蛍光ランプの放射光の変動
を目Kgじることかある。上記放射光の変動、すなわち
ちらつきKは蛍光ランプの交流電源の周波数に対応して
発生する規則的ちらつきと。
周波数と無関係に不規則に輝度が変動する不規則的ちら
つきとがあって、後者の不規則的ちらつ糎が蛍光ラング
使用者に不快感を与える。この不規則的ちらつきは蛍光
ランプ内の隋極伽動が不規則に発生消滅をくり返すとき
と発生することが知られており、特に蛍光ラングを1,
000時間程度以上点灯すると不規則的ちらつきの発生
がいちじるしくなり肉眼に感じられ、使用者が不快感を
感じる傾向があった。
従来の蛍光ランプの放電電極はステムに植立されたリー
ド線に継線されたタングステンコイルの電極フィラメン
トの端部を残した中央部に電子放射物質が被着されてお
り、放電電極が陽極になったときには電極フィラメント
の電子放射物質が被着されていない一方の端部と一方の
リード線とが陰極から飛来する電子を捕捉する。上記放
電電極の電子放射物質は蛍光ランプの点灯時間の経過と
ともに消耗し、したがって電子放射物質が被着されてい
ない部分が徐々に拡がっていくから、安定した陽極振動
が発生するための陽極の一個所のみへの電子流の集束が
困難になり、したがって陽極振動の不規則な発生消滅が
起こりやすくなるものと思われる。
蛍光ランプの上記陽極振動の不規則な発生消滅に起因す
る不規則的ちらつきを防止する方策として1例えば特開
昭60−14740号に開示されている様に電極フィラ
メントに近接して棒状補助電極を設けたものが知られて
いる。このものは上記補助電極が放電時あ電子流を集束
するから電極の電子放射物質が電子流によって消耗され
ることがなく、陽極振動の安定した発生、したがって蛍
光ランプの不規則的ちらつきの防止に効果があった。
しかしながら、棒状補助電極がリード線と電極フィラメ
ント含む面に沿ってリード線と直角またはそれに近い角
度でリード線に支持されていると、ガラスバルブの内壁
に補助電極が近接しやすく、放電時の電極や補助電極構
成材のスパッタによってバルブ内壁に汚損が発生したり
、電極の中心軸がガラスバルブの中心軸からずれるとガ
ラスバルブ内壁の汚損が発生しやすいばかりでなく補助
電極がガラスバルブ内壁の蛍光体被膜知接触して蛍光体
被膜にひっかき傷が発生する問題が)・つた。また、補
助電極が電極フィラメントに近接し。
すぎると補助電極がリード線だ溶接されているところが
蛍光ランプの放電時の加熱によって昇温し。
不所望なガメランブ内に放出され放電を阻害する虞があ
った。蛍光ランプ製造時の電極フィラメントの電子放射
物質の活性化の際には不所望なCO系のガスが発生する
が、電極フィラメントの電子放射物質の被着端部が補助
電極に近接していると上記ガスによって補助電極が侵さ
れることがあった。
さらに補助電極が電極フィラメントから離間してその先
端が電極フィラメントの放電空間から外にずれると電子
を捕捉する効果が弱くなり不規則的ちらつきが発生しや
すくなり好ましくない結果が発生した。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を防止するためになされたもので、
棒状補助電極により放電時の電子流の集束を十分に行う
ことKより、不規則的ちらつきの発生が少なく、シかも
補助電極のスパッタなどによるガラスバルブの汚損を防
止でき補助電極が不所望ガスによって侵されることがな
い、改良された蛍光ランプを斯界に提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明はマウントに電極フィラメントから放電空間へ突
出する棒状補助電極を備え、上記補助電極はリード線に
固定されており、上記固定点の近傍において上記補助電
極は、上記固定点を頂点とし上記固定点を通り電極フィ
ラメントと平行な線を軸とする仮想円錐の頂角が躬°以
上の位置に存在していることを特徴とする蛍光ランプで
ある。
〔発明の実施例〕
本発明の詳細を添付図を参照して説明する。
内面に蛍光体被膜が被着された図示しないガラスバルブ
の両端にマウントが設けられている。第1図は本発明蛍
光ランプの一実施例のガラスバルブの両端に封着される
マウントの一部切欠正面図。
第2図はその側面図である。
マウント(1)はステム(2)に植立さチまたリード線
(3)。
(3) K を極フィラメント(4)が継線されて支持
されており、を極フィラメント(4)には電子放射物質
が被着されて電子放射物質被層部(5)と非被層部(6
)とが構成されている。上記マウント(1)のIJ −
)’線(31。
(3)には電極フィラメント(4)から放電空間に向け
て棒状補助電極(7) 、 (7)が突出して設けられ
ており。
上記補助電極(71、+7)はその根元部をリード線(
3)。
(3)K電気溶接されて固定されて固定点(8) 、 
+8)を形成している。(9)は排気管aQK連通する
排気孔0υ。
aυはリード線(3) 、 (3)と導電的に接続され
ている外部リードである。上記棒状補助電極(力は固定
点(8)において上記固定点(8)を頂点としくal 
、 (hl 、 (cl 、 (diで示す線分を稜と
する頂角θが60″の仮想円錐の積上またはその外に存
在している。上記仮想円錐はその軸内が電極フィラメン
ト(4)の軸と平行になっている。棒状補助電極(5)
は電極フィラメント(4)から放電空間側に突出する長
さh(mm)が少なくとも4詣、たとえば10mになっ
ている。また、棒状補助電極(7)の先端はガラスバル
ブの中心軸との距離(??りが6龍以下、たとえば5f
iで、上記補助電極の先端の間隔(n)は101)1)
になっている。
本発明者らの実験によれば棒状補助電極が上記固定点を
頂点とする頂角60″より小さい角度の仮想円錐内にあ
ると蛍光ランプ製造時の対土工程でマウントを内面に蛍
光体被膜が被着されたガラスバルブ内に挿入する際に棒
状補助電極が蛍光体被膜に接触してひっかき傷をつくり
易く、また棒状補助電極がバルブ壁に近くなるから放電
時に電極材料がスパッタしてバルブ壁に黒化が出やすく
なるため不可であることが判った。
棒状補助電極は電極フィラメントから放電空間側に少な
くとも4fi以上突出していることが好ましく、この突
出長が41)1より小さいと補助電極の電子流の集束が
不確実になり、電極フィラメントに電子流の一部が集束
されやすくなるから電極の電子放射物質の消耗による電
子流集束個所の不安定な移動、したがって陽極振動が不
安定圧なり。
ちらつきが発生しやすくなるから好ましくない。
さらに、棒状補助電極の先端はガラスバルブの軸から6
 am以内であることが好ましく、上記の構成にするこ
とばより電極フィラメントへの電子流の集束を防止でき
る。
棒状補助電極は電極フィラメントの電子放射物質被着部
から2m以上、電子放射物質非被着部から0.5 mm
以上離隔していると、蛍光ランプ点灯の際の陽極輝点す
発生が蛍光ランプなt、ooo時間以上点灯した後まで
も比較的短時間に行われ放電開始が早い。
また、棒状補助電極はガラスパルプの内壁から少なくと
も3m1)は離した方がよく、3uより小さな寸法であ
ると棒状補助電極の材質のスパッタによるバルブの黒化
が発生し易くなる。
〔発明の効果〕
以上詳述したとおり本発明は内面に蛍光体被膜が被着さ
れたガラスバルブの両端に、電子放射物質が被着され2
本のリード線に支持された電極フィラメントを有するマ
ウントが設けられているものにおいて、上記マウントは
電極フィラメントから放電空間へ少なくとも4 mmの
長さ突出する棒状補助電極を備え、上記補助電極はリー
ド線に固定されており、上記同定点の近傍において上記
補助電極は、上記固定点を頂点とし上記固定点を通り電
極フィラメントと平行な線を軸とする仮想円錐の頂角が
60″以上の位置に存在していることを特徴とする蛍光
ランプであって、蛍光ランプの点灯時間が経過にも陽極
振動を安定して発生させることができ、したがって不規
則的ちらつきの発生がなく、さらにガラスパルプの黒化
の発生が少なく安定した光特性を得ることができ、また
棒状補助電極がガラスバルブ内壁に近接することがない
から電極のスパッタによってバルブ内壁が汚損すること
を防止でき、補助電極がバルブの蛍光体被膜に接触して
ひっかき傷を発生することがなく、補助電極が電子放射
物質の活性化の際のガスによって侵される虞が少なく、
補助電極が電極の前面を蔽う構成であるから電子を十分
に捕捉することができるから不規則的ちらつきの発生を
防止することができる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明蛍光ランプの一実施例のガラスバルブの
両端に封着されるマウントの一部切欠正面図、第2図は
その側面図である。 1・・・・・・マウント、    3・・・・・・リー
ド線。 4・・・・・・電極フィラメント。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に蛍光体被膜が被着されたガラスバルブの両
    端に、電子放射物質が被着され2本のリード線に支持さ
    れた電極フィラメントを有するマウントが設けられてい
    るものにおいて、上記マウントは電極フィラメントから
    放電空間へ少なくとも4mmの長さ突出する棒状補助電
    極を備え、上記補助電極はリード線に固定されており、
    上記固定点の近傍において上記補助電極は、上記固定点
    を頂点とし上記固定点を通り電極フィラメントと平行な
    線を軸とする仮想円錐の頂角が60°以上の位置に存在
    していることを特徴とする蛍光ランプ。
  2. (2)棒状補助電極の先端とガラスバルブ軸との距離が
    6mmを越えないことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の蛍光ランプ。
JP21216085A 1985-09-27 1985-09-27 蛍光ランプ Pending JPS6273549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21216085A JPS6273549A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21216085A JPS6273549A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273549A true JPS6273549A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16617892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21216085A Pending JPS6273549A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001325918A (ja) 高圧放電ランプ
JP2000123786A (ja) 高圧水銀ランプ、この高圧水銀ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
US5856726A (en) Electric lamp with a threaded electrode
US5818169A (en) High power mercury lamp of the short arc type with specific cathode design and process for operation thereof
US2769112A (en) Discharge lamp, mount therefor, and method
JP2006269301A (ja) 放電灯及び照明装置
JP3400489B2 (ja) 複合放電ランプ
JPS6273549A (ja) 蛍光ランプ
US20040135489A1 (en) Fluorescent lamp
JP2004071530A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いたランプユニット
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
US5218269A (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JP2732454B2 (ja) 高圧水銀ランプ
JP3041298B2 (ja) 高圧放電ランプ
US6653781B2 (en) Low pressure discharge lamp with end-of-life structure
JPH09180677A (ja) フラッシュランプ
JPH10283990A (ja) 高圧放電ランプ
JPS6119048A (ja) 蛍光ランプ
JPS61281449A (ja) 蛍光ランプ
JPS62219453A (ja) 螢光ランプ
JPS61126755A (ja) 螢光ランプ
JP5869210B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH06111775A (ja) 低圧放電灯
JPS6134846A (ja) 螢光ランプ
JPS6215966Y2 (ja)