JPS626900Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626900Y2
JPS626900Y2 JP18171881U JP18171881U JPS626900Y2 JP S626900 Y2 JPS626900 Y2 JP S626900Y2 JP 18171881 U JP18171881 U JP 18171881U JP 18171881 U JP18171881 U JP 18171881U JP S626900 Y2 JPS626900 Y2 JP S626900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
vehicle speed
operating lever
stopper
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18171881U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5885528U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18171881U priority Critical patent/JPS5885528U/en
Publication of JPS5885528U publication Critical patent/JPS5885528U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS626900Y2 publication Critical patent/JPS626900Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オートマチツク・トランスミツシ
ヨン・コントロールデイバイスに関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] This invention relates to an automatic transmission control device.

一般にオートマチツク・トランスミツシヨンを
搭載した車には、トランスミツシヨンの操作レン
ジとして、パーキング・レンジP,リバース・レ
ンジR,ニユートラル・レンジN,ドライブ・レ
ンジD,フアースト・レンジ1,セカンド・レン
ジ2が設けられている。
Generally, cars equipped with automatic transmissions have the following operating ranges: parking range P, reverse range R, neutral range N, drive range D, first range 1, and second range. 2 is provided.

パーキング・レンジPおよびニユートラル・レ
ンジNはともにエンジンの停止時あるいはエンジ
ンの動力を駆動輪に伝達しない時に使用される。
パーキング・レンジPは車を停車させておくロツ
ク機構、例えばプロペラシヤフトの回転を止める
機構を持つている点でニユートラル・レンジNと
相違している。リバース・レンジRは車を後退さ
せる時に使用される。これに対し、ドライブ・レ
ンジD,フアースト・レンジ1,セカンド・レン
ジ2はともに車を前進させる時に使用される。
Both the parking range P and the neutral range N are used when the engine is stopped or when engine power is not being transmitted to the drive wheels.
The parking range P differs from the neutral range N in that it has a locking mechanism to keep the vehicle stationary, such as a mechanism to stop the rotation of the propeller shaft. The reverse range R is used when moving the vehicle backward. In contrast, the drive range D, first range 1, and second range 2 are all used when moving the vehicle forward.

従来のオートマチツク・トランスミツシヨン・
コントロールデイバイスとしては、例えば第1図
および第2図に示すようなものがある。
Conventional automatic transmission
Examples of control devices include those shown in FIGS. 1 and 2.

図中、10は操作レバーで、下端に固着された
中空軸11の軸心を回動中心として図外の装置に
回動自在に装着されている。操作レバー10は、
上方に設けられたボタン12と下方に設けられた
ポジシヨンピン13とが連結されて組み込まれて
おり、ボタン12を押すことによりポジシヨンピ
ン13が下方に移動し、離すことによりポジシヨ
ンピン13が上方へ戻る構造となつている。
In the figure, reference numeral 10 denotes an operating lever, which is rotatably mounted on a device (not shown) about the axis of a hollow shaft 11 fixed to the lower end. The operating lever 10 is
A button 12 provided above and a position pin 13 provided below are connected and incorporated, and when the button 12 is pressed, the position pin 13 moves downward, and when released, the position pin 13 returns upward. It's summery.

操作レンジのポジシヨンが決められた開口21
を有するポジシヨンプレート20は図外の装置に
固着されており、ポジシヨンピン13をこの開口
21内に突出させ、開口21の上側縁に常態で当
接するように付勢させている。
Opening 21 in which the position of the operating range is determined
The position plate 20 is fixed to a device (not shown), and the position pin 13 is urged into the opening 21 so as to project into the opening 21 and normally come into contact with the upper edge of the opening 21.

ポジシヨンプレート20の開口21は、第2図
に示すように操作レンジの各ポジシヨンを停止ま
たは後退のレンジであるニユートラル・レンジ
N,パーキング・レンジP,リバース・レンジR
と前進のレンジであるドライブ・レンジD,フア
ースト・レンジ1,セカンド・レンジ2との2群
に分けて、例えば第2図のように左方からP,
R,N,D,2,1と並べられている。ニユート
ラル・レンジNとドライブ・レンジDとは、開口
21の上側縁略中央で操作レバー10の回動中心
を中心とした同一の第一摺接円弧部21a上の両
端をポジシヨンとしている。次にセカンド・レン
ジ2とフアースト・レンジ1とは、操作レバー1
0の回動中心から第1摺接円弧部21aの半径よ
り幾分小さな半径で形成されている第2摺接円弧
部21b上をポジシヨンとしている。さらにリバ
ース・レンジRは、操作レバー10の回動中心か
ら第2摺接円弧部21bの半径より幾分小さな半
径で形成されている第3摺接円弧部21c上をポ
ジシヨンとしている。また、パーキング・レンジ
Pは、リバース・レンジRの外側で、突出したス
トツパ22を介して連続され、操作レバー10の
回動中心から第1摺接円弧部21aと同一半径で
形成されている第4摺接円弧部21d上をポジシ
ヨンとしている。
As shown in FIG. 2, the openings 21 of the position plate 20 are used to set each position of the operation range to a neutral range N, a parking range P, and a reverse range R, which are stop or reverse ranges.
For example, as shown in Figure 2, from the left, P,
They are arranged as R, N, D, 2, 1. The neutral range N and the drive range D have positions at both ends on the same first sliding arc portion 21a centered on the rotation center of the operating lever 10 at approximately the center of the upper edge of the opening 21. Next, second range 2 and first range 1 are operated by operating lever 1.
The position is on the second sliding arc portion 21b, which is formed with a radius somewhat smaller than the radius of the first sliding arc portion 21a from the rotation center of 0. Further, the reverse range R is positioned on the third sliding arc portion 21c, which is formed with a radius somewhat smaller than the radius of the second sliding arc portion 21b from the center of rotation of the operating lever 10. Further, the parking range P is connected to the outside of the reverse range R via a protruding stopper 22, and is formed at the same radius as the first sliding arc portion 21a from the rotation center of the operating lever 10. 4. The position is above the sliding arc portion 21d.

開口21の下側縁は、操作レンジP,R,N,
D,1,2のポジシヨンに対応した範囲で操作レ
バー10の回動中心から第3摺接円弧部21cの
半径よりも十分小さな半径をもつた第5摺接円弧
部21eが形成されている。
The lower edge of the opening 21 includes the operation ranges P, R, N,
A fifth sliding arc portion 21e having a radius sufficiently smaller than the radius of the third sliding arc portion 21c is formed from the rotation center of the operating lever 10 in a range corresponding to positions D, 1, and 2.

このような構成の従来のオートマチツク・トラ
ンスミツシヨン・コントロールデイバイスの操作
について説明する。駐車されている状態では、ポ
ジシヨンピン13はパーキング・レンジPにあ
り、このレンジPあるいはニユートラル・レンジ
Nでエンジンを始動する。車を前進させるには、
操作レバー10のボタン12を押してパーキン
グ・レンジPにあるポジシヨンピン13をPB
位置に移動し、操作レバー10を前進のレンジ
D,1,2のいずれかの位置に置く。そしてその
位置でボタン12を離すと、ポジシヨンピンは、
所望の前進レンジD,1,2のポジシヨンに係合
し、車の前進を可能にさせる。車の前進状態すな
わち前進レンジD,1,2からニユートラル・レ
ンジNにポジシヨンピン13を係合させることに
より、駆動輪への伝達が断たれ停車状態となる。
このニユートラル・レンジNからリバース・レン
ジRまたはパーキング・レンジPにポジシヨンピ
ン13を係合させるには、ボタン12を押してポ
ジシヨンピン13を第5摺接円弧部21e上に移
動させ、リバース・レンジR,パーキング・レン
ジPに対応した位置まで操作レバー10を移動さ
せた後にボタン12を離すことによつて行う。
The operation of a conventional automatic transmission control device having such a configuration will be explained. When the vehicle is parked, the position pin 13 is in the parking range P, and the engine is started in this range P or neutral range N. To move the car forward,
The button 12 of the operating lever 10 is pressed to move the position pin 13 in the parking range P to the position P B , and the operating lever 10 is placed in one of the forward ranges D, 1, and 2. Then, when button 12 is released at that position, the position pin will be
It engages with the desired forward range D, 1, 2 position and enables the vehicle to move forward. By engaging the position pin 13 from the forward range D, 1, 2 of the vehicle to the neutral range N, the transmission to the drive wheels is cut off, resulting in a stopped state.
To engage the position pin 13 from this neutral range N to reverse range R or parking range P, press the button 12 and move the position pin 13 onto the fifth sliding arc portion 21e, - Perform this by moving the operating lever 10 to the position corresponding to the range P and then releasing the button 12.

しかしながら、従来のオートマチツク・トラン
スミツシヨン・コントロールデイバイスは、ボタ
ン12を押しさえすれば直接にいずれのポジシヨ
ンへもポジシヨンピンを係合させレンジのシフト
ができる構造となつていたため、所定車速以上で
走行中に、不用意にあるいは意に反して前進レン
ジD,1,2からリバース・レンジRあるいはパ
ーキング・レンジPへシフトしてしまうおそれが
あり、このようなシフトをするとオートマチツ
ク・トランスミツシヨンに過大な負荷がかかるの
で、あまりにひどく繰り返されるときには、オー
トマチツク・トランスミツシヨンが破損してしま
う場合があつた。
However, conventional automatic transmission control devices have a structure in which the range can be shifted by engaging the position pin directly to any position by simply pressing the button 12. During operation, there is a risk of shifting from forward range D, 1, or 2 to reverse range R or parking range P inadvertently or against one's will. Due to the excessive load applied, the automatic transmission could be damaged if repeated too often.

また、前進中に急に停止あるいは後退すること
となり、事故を誘発するおそれがあつた。
In addition, the vehicle suddenly stopped or retreated while moving forward, which could lead to an accident.

この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、回動操作されることによりシ
フトを行なう操作レバーの停止および後退のレン
ジと前進のレンジとを二分する位置で、操作レバ
ーの回動域に出没自在なストツパと、このストツ
パを所定車速以上で突出させ所定車速未満で没し
させるアクチユエータと、このアクチユエータを
所定車速で作動させる車速検知スイツチとを有す
るオートマチツク・トランスミツシヨン・コント
ロールデイバイスを提供することにより、所定車
速以上でのパーキング・レンジPおよびリバー
ス・レンジRへの誤操作を防止することを目的と
している。
This idea was created by focusing on these conventional problems, and the operating lever, which is rotated to perform shifts, is operated at a position that divides the stop and reverse range into two and the forward range. An automatic transmission having a stopper that can freely appear and retract in the rotation range of a lever, an actuator that projects the stopper at a predetermined vehicle speed or higher and retracts the stopper at a predetermined vehicle speed, and a vehicle speed detection switch that operates the actuator at a predetermined vehicle speed. By providing a parking range control device, the purpose is to prevent erroneous operations into parking range P and reverse range R at a predetermined vehicle speed or higher.

以下、この考案を図面に基づいて説明する。従
来と同一ないし均等な部材については重複した説
明を省略する。
This invention will be explained below based on the drawings. Duplicate explanations of members that are the same as or equivalent to conventional ones will be omitted.

第3図〜第5図はこの考案の一実施例を示す図
である。
3 to 5 are diagrams showing an embodiment of this invention.

まず構成を説明する。図中10および20は、
従来と同様な操作レバーおよびポジシヨンプレー
トである。このポジシヨンプレート20に、スト
ツパであるピン30を出没させるアクチユエータ
31が固定されている。このピン30は、操作レ
バー10のパーキング・レンジPおよびリバー
ス・レンジRと、前進のレンジD,1,2とに二
分する位置で、操作レバー10の回動域に出没自
在となつている。アクチユエータ31は、例えば
ソレノイドで、ピン30を所定車速以上で突出さ
せ、所定車速未満で没入させるものである。
First, the configuration will be explained. 10 and 20 in the figure are
It has the same operating lever and position plate as before. An actuator 31 for moving a pin 30, which is a stopper, into and out is fixed to the position plate 20. This pin 30 is movable into and out of the rotation range of the operating lever 10 at a position that divides the operating lever 10 into a parking range P and a reverse range R, and forward ranges D, 1, and 2. The actuator 31 is, for example, a solenoid that causes the pin 30 to protrude at a predetermined vehicle speed or higher and retract at a predetermined vehicle speed or lower.

このソレノイド31は、第5図の電気回路図に
示すように、一端がバツテリBの正極側に、ヒユ
ーズFおよびイグニツシヨンスイツチIGNを介し
て接続され、他端がリレー通電回路33中のリレ
ー35の常開接点36の一端に接続され、ON状
態でストツパ30を突出させ、OFF状態でスト
ツパ30を没入させる構造となつている。常開接
点36の他端は接地されている。リレー通電回路
33は、ヒユーズFからソレノイド31側と分岐
されており、抵抗R1の一端がヒユーズFと接続
され、他端がリレー通電回路33外の車速検知ス
イツチ50の一端と接続されている。このスイツ
チ50の他端は接地されている。この抵抗R1
スイツチ50側にPNPトランジスタT1のベース
が接続され、PNPトランジスタT1のエミツタが
抵抗R1のヒユーズF側に接続され、そのコレク
タが直列に抵抗R2,R3の順で接続され端末で接
地されている。この抵抗R3と並列してバイパス
コンデンサCが接続されている。抵抗R2と抵抗
R3との接続点にNPNトランジスタT2のベースが
接続され、このエミツタは接地され、コレクタは
前記リレー35の励磁コイル37の一端に接続さ
れ、このコイル37の他端はPNPトランジスタ
T1のエミツタに接続されている。
As shown in the electrical circuit diagram of FIG. 5, one end of this solenoid 31 is connected to the positive electrode side of battery B via fuse F and ignition switch IGN, and the other end is connected to a relay in relay energizing circuit 33. The stopper 30 is connected to one end of the normally open contact 36 of the contact point 35, and has a structure in which the stopper 30 is protruded in the ON state and retracted in the OFF state. The other end of the normally open contact 36 is grounded. The relay energization circuit 33 is branched from the fuse F to the solenoid 31 side, and one end of the resistor R1 is connected to the fuse F, and the other end is connected to one end of the vehicle speed detection switch 50 outside the relay energization circuit 33. . The other end of this switch 50 is grounded. The base of a PNP transistor T1 is connected to the switch 50 side of this resistor R1 , the emitter of the PNP transistor T1 is connected to the fuse F side of a resistor R1 , and the collector is connected in series with resistors R2 and R3 in this order. and grounded at the terminal. A bypass capacitor C is connected in parallel with this resistor R3 . Resistance R 2 and resistance
The base of an NPN transistor T2 is connected to the connection point with R3 , its emitter is grounded, its collector is connected to one end of the excitation coil 37 of the relay 35, and the other end of this coil 37 is connected to the PNP transistor T2.
Connected to the emitter of T 1 .

前記車速検知スイツチ50は、所定車速以上に
なるとONとなつてソレノイド31を作動させる
ものである。この所定車速とは、前進のレンジ
D,1,2からリバース・レンジRあるいはパー
キング・レンジPへシフトしてもオートマチツ
ク・トランスミツシヨンが破損しない速度で、こ
こでは例えば10Km/hとする。
The vehicle speed detection switch 50 is turned ON to operate the solenoid 31 when the vehicle speed exceeds a predetermined speed. The predetermined vehicle speed is a speed at which the automatic transmission will not be damaged even if the vehicle is shifted from the forward ranges D, 1, and 2 to the reverse range R or the parking range P, and is set to, for example, 10 km/h here.

次に作用を説明する。まず、オートマチツク・
トランスミツシヨンがパーキング・レンジPの状
態で、イグニツシヨンスイツチIGNをONとし
て、エンジンを始動させる。次に、操作レバー1
0のボタン12を押しポジシヨンピン13をPB
の位置に移動させ、所望の前進レンジ、例えばフ
アースト・レンジ1にレンジするのに、操作レバ
ー10をポジシヨンピン13が1Bの位置にくる
まで回動させる。この位置でボタン12を放す
と、ボジシヨンピン13が上昇して、フアース
ト・レンジ1のボジシヨンに係合する。この状態
で、自動車が前進し、10Km/hとなると、車速検
知スイツチ50がONとなる。
Next, the effect will be explained. First, automatic
With the transmission in parking range P, turn the ignition switch IGN to ON and start the engine. Next, control lever 1
0 button 12 and position pin 13 to P B
To move to the desired forward range, for example, first range 1, rotate the operating lever 10 until the position pin 13 is at the 1B position. When the button 12 is released at this position, the position pin 13 rises and engages the first range 1 position. In this state, when the vehicle moves forward and reaches a speed of 10 km/h, the vehicle speed detection switch 50 is turned on.

そうすると、PNPトランジスタT1がONとな
り、このONによりNPNトランジスタT2もONと
なる。そして、リレー35の励磁コイル37が通
電され、励磁により常開接点36が閉となり、ソ
レノイド31がONとなつて、ピン30が突出さ
れる。
Then, the PNP transistor T1 turns on, and this turns on the NPN transistor T2 as well. Then, the excitation coil 37 of the relay 35 is energized, the normally open contact 36 is closed by the excitation, the solenoid 31 is turned on, and the pin 30 is projected.

自動車が10Km/h以上の速度で、フアースト・
レンジ1からセカンド・レンジ2あるいはドライ
ブ・レンジDにシフトする場合に、例えば不用意
に操作レバー10を回動させたとしても、操作レ
バー10は、ピン30に当接し、回動が阻止され
る。よつて、レンジはリバース・レンジRあるい
はパーキング・レンジPになることはない。
When a car is traveling at a speed of 10km/h or more,
When shifting from range 1 to second range 2 or drive range D, even if the operating lever 10 is inadvertently rotated, the operating lever 10 will come into contact with the pin 30 and will be prevented from rotating. . Therefore, the range never becomes reverse range R or parking range P.

10Km/h以上の速度で走行している状態から、
駐車あるいは後退させようとして、速度を落とし
て行き、10Km/h未満にすると、車速検知スイツ
チ50がOFFとなり、PNPトランジスタT1およ
びNPNトランジスタT2がOFFとなる。励磁コイ
ル37が励磁せず、常開接点36が開き、ソレノ
イド31がOFFとなりピン30は没入する。こ
の状態で、リバース・レンジRおよびパーキン
グ・レンジPへのシフトが可能となり、自動車を
停止して、リバース・レンジRあるいはパーキン
グ・レンジPへシフトし、後退あるいは駐車させ
る。
If you are driving at a speed of 10 km/h or more,
When the vehicle speed is reduced to less than 10 km/h in an attempt to park or reverse the vehicle, the vehicle speed detection switch 50 is turned off, and the PNP transistor T1 and the NPN transistor T2 are turned off. The excitation coil 37 is not excited, the normally open contact 36 is opened, the solenoid 31 is turned off, and the pin 30 is retracted. In this state, it becomes possible to shift to reverse range R and parking range P, stop the vehicle, shift to reverse range R or parking range P, and back up or park the vehicle.

なお、アクチユエータはソレノイド31に限ら
ず、空気圧あるいは油圧等で働く装置とすること
もできる。また、車速検知スイツチ50を所定車
速以上でOFFとなる構造として、アクチユエー
タをOFF状態でピン30が突出するような構造
とすることもできる。
Note that the actuator is not limited to the solenoid 31, but may be a device that operates using pneumatic pressure, hydraulic pressure, or the like. Further, the vehicle speed detection switch 50 may be structured to turn off at a predetermined vehicle speed or higher, so that the pin 30 protrudes when the actuator is in the off state.

以上説明してきたように、この考案によれば、
操作レバーの停止および後退のレンジと前進のレ
ンジとに二分する位置で、操作レバーの回動域に
出没自在なストツパと、このストツパを所定車速
以上で突出させ所定車速未満で没しさせるアクチ
ユエータと、このアクチユエータを所定車速で作
動させる車速検知スイツチとを有するオートマチ
ツク・トランスミツシヨン・コントロールデイバ
イスを提供したため、所定車速以上でのパーキン
グ・レンジPおよびリバース・レンジRへの誤操
作を防止することができ、よつて、過大な負荷を
受けることによるオートマチツク・トランスミツ
シヨンの破損を防止し、耐久性を向上させること
ができる。
As explained above, according to this idea,
A stopper that can be freely retracted from the rotation range of the operating lever at a position that divides the operating lever into a stop/reverse range and a forward range, and an actuator that projects the stopper at a predetermined vehicle speed or higher and retracts the stopper at a predetermined vehicle speed or higher. Since we have provided an automatic transmission control device with a vehicle speed detection switch that operates this actuator at a predetermined vehicle speed, it is possible to prevent erroneous operation to parking range P and reverse range R at a predetermined vehicle speed or higher. Therefore, damage to the automatic transmission due to excessive load can be prevented and durability can be improved.

また、前進中に急に停止あるいは後退すること
なく、従つて、事故を誘発する虞もなくなる。
Furthermore, the vehicle does not suddenly stop or retreat while moving forward, and therefore there is no possibility of causing an accident.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来のオートマチツク・トランスミツ
シヨン・コントロールデイバイスの斜視図、第2
図は第1図のポジシヨンプレートの正面図、第3
図はこの考案の一実施例に係るオートマチツク・
トランスミツシヨン・コントロールデイバイスの
正面図、第4図は同コントロールデイバイスの要
部断面説明図、第5図は同コントロールデイバイ
スの電気回路図である。 10……操作レバー、30……ピン(ストツ
パ)、31……ソレノイド(アクチユエータ)、5
0……車速検知スイツチ。
Figure 1 is a perspective view of a conventional automatic transmission control device, Figure 2 is a perspective view of a conventional automatic transmission control device.
The figure is a front view of the position plate in Figure 1, and the position plate in Figure 3.
The figure shows an automatic system according to an embodiment of this invention.
FIG. 4 is a front view of the transmission control device, FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view of essential parts of the control device, and FIG. 5 is an electric circuit diagram of the control device. 10... Operation lever, 30... Pin (stopper), 31... Solenoid (actuator), 5
0...Vehicle speed detection switch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 回動操作されることによりシフトを行なう操作
レバーの停止および後退のレンジと前進のレンジ
とに二分する位置で、前記操作レバーの回動域に
出没自在なストツパと、 該ストツパを所定車速以上で突出させ所定車速
未満で没入させるアクチユエータと、 該アクチユエータを前記所定車速で作動させる
車速検知スイツチとを有することを特徴とするオ
ートマチツク・トランスミツシヨン・コントロー
ルデイバイス。
[Claims for Utility Model Registration] A stopper that can freely retract from the rotation range of the operating lever is located at a position that divides the operating lever, which performs shifting when rotated, into a stop/reverse range and a forward range. An automatic transmission control device comprising: an actuator that protrudes the stopper at a predetermined vehicle speed or higher and retracts the stopper at a predetermined vehicle speed; and a vehicle speed detection switch that operates the actuator at the predetermined vehicle speed.
JP18171881U 1981-12-08 1981-12-08 automatic transmission control device Granted JPS5885528U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171881U JPS5885528U (en) 1981-12-08 1981-12-08 automatic transmission control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171881U JPS5885528U (en) 1981-12-08 1981-12-08 automatic transmission control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885528U JPS5885528U (en) 1983-06-10
JPS626900Y2 true JPS626900Y2 (en) 1987-02-18

Family

ID=29979444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171881U Granted JPS5885528U (en) 1981-12-08 1981-12-08 automatic transmission control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885528U (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607129Y2 (en) * 1991-10-29 2001-04-16 富士機工株式会社 Operation lever of automatic transmission operation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885528U (en) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588481B2 (en) Automatic transmission shifter selection device for automobile transmission
JPH0137934Y2 (en)
JPS6341768B2 (en)
JPS626900Y2 (en)
JPS6150812B2 (en)
US2647178A (en) Starter switch apparatus
JP2515629Y2 (en) Shift mechanism for automatic vehicles
JPH068902Y2 (en) Starting safety device for vehicle
JPH0313093B2 (en)
JPH0524857Y2 (en)
JPS631001B2 (en)
JPS5997327A (en) Method of controlling parking brake for transmission of vehicle
JPH0632439Y2 (en) Gear shifting operation device for automatic transmission
JPS6129567Y2 (en)
JPH0126534Y2 (en)
JPH0242921Y2 (en)
JPH0641366Y2 (en) Electric antenna controller
JPH0351257Y2 (en)
JPH0237642Y2 (en)
KR100224164B1 (en) Prevention of backward moving on the uphill road of a vehicle
JPH0616979Y2 (en) Internal combustion engine starter
JPS6332510Y2 (en)
JPS635361Y2 (en)
JPH0241107Y2 (en)
KR950006991Y1 (en) Control device of lever