JPS6268599A - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPS6268599A
JPS6268599A JP60205339A JP20533985A JPS6268599A JP S6268599 A JPS6268599 A JP S6268599A JP 60205339 A JP60205339 A JP 60205339A JP 20533985 A JP20533985 A JP 20533985A JP S6268599 A JPS6268599 A JP S6268599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
aeration tank
membrane
separation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205339A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kijima
木島 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP60205339A priority Critical patent/JPS6268599A/ja
Publication of JPS6268599A publication Critical patent/JPS6268599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は下水や、し尿を深層曝気槽で循環処理し、そ
の循環処理液の一部を限外濾過膜、精密濾過119等の
透過膜を内蔵した膜分離−L段を用いて除濁、除有機物
等の処理を行う汚水処理装置に関する。
近年、処理施設用地の確保難、或は放流水質の高度化要
求のため、曝気処理した処理水を次に沈殿分離槽で処理
するのに代えて上述の様に膜処理することが研究、開発
されている。
(従来の技術) 従来は特公昭4B−41584号公報に示されている様
に曝気槽での生物処理と、膜分離手段による処理は全く
別個のシステムとして組合わされていた。
(発明が解決しようとする問題点) このため運転時間の経過とともに進行する膜分離手段の
膜の汚染を定期的な薬品による洗n1で除去するので装
置全体の運転効率が低下する。
更に、膜分離一手段に供給する液の加圧は膜分離手段に
付属する循環ポンプに依存するので循環ポンプは大容量
のものを必要とし、設備費、ランニングコストがともに
嵩む。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は汚水処理装置として、槽内液を循環させ
るための循環系を有する深層曝気槽と。
」−記曝気槽の底部付近に設けられた限外濾過膜、精密
濾過膜等の透過膜を内蔵する膜分離手段と、前記循環系
を流れる液の一部を上記膜分離手段に供給するための供
給系と、前記脱会a+段のcla側の濃縮液を前記深層
曝気槽に返却する返却系と、前記膜分離−L段の透過側
の透過液を処理水として取り出すための取出系とを備え
たことを特徴とする。
(作 用) 曝気槽は種晶が約5〜数10mもある深層曝気槽で、膜
分離ト段はその底部付近に設けられている。そして、脱
会[=段への供給系は深層曝気槽の槽内液を循環させる
循環系から液の一部を脱会子sL段に供給するので、深
層曝気槽の水頭を脱会1F1段への加圧に有効に利用で
きる。そして、透過膜を透過して膜分離p段の透過側に
得られる処理水は取出系により後処理又は高度処理の装
置に供給し、膜分離手段のe線側の濃縮液は返却系で深
層曝気槽に返却し、深層曝気槽で循環処理する。
(実施例) 図示の各実施例において、1は前述した深層曝気槽、2
はその循環系、3は膜分離手段、3′はその限外濾過膜
、精密濾過IF2等の透過膜、3aは同じくそのC線側
、3bは透過側、4は上記循環系2を流れる液の一部を
L記脱会#手段の濃縮側に供給する供給系、6は上記膜
分離手段のe線側のe培液を深層曝気槽1に返却する返
却系、7は膜分離手段の透過膜3′を透過し、透過側3
bに得られる透過液を取出し、後処理又は高度処理の装
置に供給する取出系を示す。
深層曝気槽lは槽外上部に槽内の液が溢入する気液分離
槽8と、槽内中央に縦設され、底部に開口した降液管9
を備え、降液管9は上端部に空気吸引、混合用のインゼ
クタ10を有し、気液分離槽8の溢流堰8′よりも少し
下のレベルに曝気槽の槽壁を貫いて突入した原水の供給
管11が接続する。そして気液分離槽8の底は配管12
で循環ポンプ13の吸引側に連らなり、その吐出側は配
管14で前記インゼクタ10に連らなる。尚、15はイ
ンゼクタ10に空気を送入するブロア、1′は曝気槽l
、気液分#i槽8のト端を共通に塞ぐ上壁に設けたガス
抜き管である。
これによって原水は供給管11から降液管9に供給され
て管9内を降下し、その際に後述する様に空気と混合し
て#素を溶解して管9丁端から槽内底部に出、L昇する
気泡で激しく攪拌されながら槽内断面一杯にL向流して
生物処理され、次いで気液分S槽8に溢入し、その底か
ら循環ポンプ13に行ってポンプでインゼクタ10に揚
液され、インゼクタ10を流ドする際にブロア15が送
気する空気を吸引して混合し、降液管9を降下し、循環
を行う。従って循環系2は図示の各実施例では降液管9
、深層曝気槽l、気液分S槽8、配管12)循環ポンプ
13、配管14、インゼクタ10で構成される。
第1.2図の第1¥施例は膜分離手段3の複数を深層曝
気槽1の槽外底部の近傍に配置したのに対し、第3図の
第2実施例は複数の膜分離手段3を深層曝気槽1の底部
内に組込んだ点で相違するだけで、深層曝気槽と膜分離
手段の関係はまったく同じである。
つまり、前記循環ポンプ13から吐出される液の一部は
供給系4によりサイクロン16に導き、こ−で遊動スラ
ッジや異物などを分離し返送汚泥として系外に排出し、
サイクロン18を出た液は次いでインゼクタ17に供給
され、こ−でブロア18、給気系5からの空気を吸引混
合したのち配管19で夫々の膜分離手段3・・・の濃縮
側3aに供給される。そして透過v3′を透過側3bに
出た透過液は取出系7により後処理ないし高度処理の装
置に供給し、透過膜3′を透過しないe培液はe線側3
aから返却系6で曝気槽1の底部内に返却する。
尚、第1実施例では脱会子aL段3は曝気槽の外に配置
されているので返却系6は槽内底部に突入する配管であ
り、この配管は第2図に示した様に濃縮液を接線方向に
入れ、槽内での混合攪拌を良好に行わせる様にするとよ
い。
又、第2実施例では各膜分離・1段3は曝気槽lの底部
内に組込んであるため返却系6には特に配管は必要でな
く、孔でもよい。
この様に膜分離手段3の透過膜3′を透過させるに必要
なe縮側3aへの液の加圧は深層曝気槽1の水頭圧が利
用できるのでyfI環ボンズ13の吐出圧は小さくても
よい。そして、給気系5により空気を混合した液をC線
側に供給するための透過膜3′は気泡のバブリング攪拌
により揺動し、巾に液だけを供給する場合と比較して数
倍の攪拌効果があり、膜に付着した汚染物質を剥離する
と共に、膜への汚染物質の付着を防止し、これにより膜
洗浄の実施回数を減少して施設の稼動率を高め、又、洗
浄に必要な薬品、労力を少なくし、施設の経済性を高め
ることができる。
尚、第2実施例には図示を省略したが、複数の膜分離手
段3・・・は個別に定期的に点検、洗浄を行える様に弁
v1、Vl’で供給系4や曝気槽1から切)し3薬品洗
?′/I槽19の洗浄水を循環ポンプで個々の膜分離P
段のe線側に送入して薬品洗浄槽に循環させる様にする
又、循環系2を流れる液を膜分離り段3に供給する埴は
曝気槽1での滞流時間により適宜調節するものとし、そ
のためには循環ポンプ13がインゼクタ10に揚液する
配管14の途中と、供給系4の人「1に流量調節ブr2
0.21を1没けて置く。
第4図の実施例は第1.2図の実施例とは(同じであり
、同じ部分には回し符号を付して説IIを省略する。こ
の実施例が第1実施例と相違する主な点は気液分#槽8
の底から循環ポンプ13に循環液を導く配管12の途中
に供給系4を接続し、この供給系4の途中に膜分離手段
3・・・への送液ポンプ22を接続し、サイクロン!6
、インゼクタ17を経て119分離手段3・・・に送液
する様にした点である。
この実施例は深層曝気槽1の検品が比較的低く、膜分離
手段3の透過膜に加える有効圧力が水頭で充分に得られ
ないとき、これを送液ポンプ22の吐出圧で補うのであ
る。
勿論、この実施例も前述の第1、第2実施例と同様に機
俺する。
(発明の効果) 本発明によれば膜分離手段の膜汚染の進行を常に防止し
ながら運転が継続でき、装置の稼動率が高い。又、深層
曝気槽との組合せによりその水頭を膜分離手段への有効
圧力として利用するので循環ポンプの動力の低減が図れ
る。更に膜分離手段内の加圧下で液と空気が透過膜を攪
拌すると共に、混合し、空気の液への溶解を促進する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の系統図、第2図はLの要
部のモ面配置図、第3図は本発明の第2実施例の系統図
、第4図は本発明の更に他の一実施例の系統図で、図中
、1は深層曝気槽、2はその循環系、3は膜分離手段、
3′はその透過膜、3aはそのC線側、3bは同じく透
過側。 4は膜分離手段への供給系、6は返却系、7は取出系を
示す。 第2fI!

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内液を循環させるための循環系を有する深層曝
    気槽と、上記曝気槽の底部付近に設けられた限外濾過膜
    、精密濾過膜等の透過膜を内蔵する膜分離手段と、前記
    循環系を流れる液の一部を上記膜分離手段に供給するた
    めの供給系と、前記膜分離手段の濃縮側の濃縮液を前記
    深層曝気槽に返却する返却系と、前記膜分離手段の透過
    側の透過液を処理水として取り出すための取出系とを備
    えたことを特徴とする汚水処理装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)の汚水処理装置において、
    前記膜分離手段への供給系には固液分離手段が設けられ
    ている汚水処理装置。
JP60205339A 1985-09-19 1985-09-19 汚水処理装置 Pending JPS6268599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205339A JPS6268599A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205339A JPS6268599A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 汚水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268599A true JPS6268599A (ja) 1987-03-28

Family

ID=16505267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205339A Pending JPS6268599A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194894A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 D Bii S Kk 汚水処理装置
JP2013240794A (ja) * 2008-11-11 2013-12-05 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 膜分離活性汚泥処理装置および膜分離活性汚泥処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194894A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 D Bii S Kk 汚水処理装置
JPH0683831B2 (ja) * 1989-01-25 1994-10-26 デイビイエス株式会社 汚水処理方法
JP2013240794A (ja) * 2008-11-11 2013-12-05 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 膜分離活性汚泥処理装置および膜分離活性汚泥処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217159B2 (ja) 汚水処理装置及びその方法
JPH07303895A (ja) 水処理装置
KR100273913B1 (ko) 생물학적반응에의한하폐수처리장치및방법
JPH1076264A (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
WO2020054687A1 (ja) 有機性排水処理方法及び有機性排水処理装置
JP2007532297A (ja) 浸漬膜のスループット及び動作寿命を改善する方法および装置
JP2020054980A (ja) 有機性排水処理装置
JP2003053363A (ja) 有機物含有水の処理方法及び処理装置
JP6181003B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及びその運転方法
CN105384249B (zh) 一种兼具深度脱氮除磷和泥水重力分离的污水处理方法与装置
JP3600947B2 (ja) 排水処理装置の運転方法
JPS6268599A (ja) 汚水処理装置
JP3278560B2 (ja) 水処理装置
JP2003024973A (ja) 膜分離型オキシデーションディッチ
JP3859402B2 (ja) ろ過池洗浄排水の処理方法
JPH09117794A (ja) 生物学的脱窒処理装置
JP3408699B2 (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
JPH03284396A (ja) 有機性廃水の処理装置
JPH07214056A (ja) 廃水処理装置
JP2003260485A (ja) 生物処理装置
JP2000042587A (ja) 生物学的排水処理装置
JPH0659478B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH03249995A (ja) 汚水処理装置
JP2022147719A (ja) 散水・生物ろ過方法
JP3535198B2 (ja) 廃水処理装置