JPS6259941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259941B2
JPS6259941B2 JP54003833A JP383379A JPS6259941B2 JP S6259941 B2 JPS6259941 B2 JP S6259941B2 JP 54003833 A JP54003833 A JP 54003833A JP 383379 A JP383379 A JP 383379A JP S6259941 B2 JPS6259941 B2 JP S6259941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
divider
coupled
cosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54003833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111203A (en
Inventor
Uiriamu Paakaa Nooman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS54111203A publication Critical patent/JPS54111203A/ja
Publication of JPS6259941B2 publication Critical patent/JPS6259941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • H04H20/49Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for AM stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、両立式ステレオ放送の受信機の分野
に関し、更に具体的には、低S/N比の期間に信
号劣化の増加を防止する雑音防護回路を具えた
AMステレオ放送受信機に関する。
AMステレオの送・受信を提供する多数のシス
テムが知られている。これらの1つは、送信信号
の包絡線がモノホニツクな情報の和(L+R)の
みを含み、且つステレオ情報の全てが搬送波の位
相変調により送信されるという点において、両立
性を有している。本発明と同一の譲受人に譲渡さ
れた特願昭52−39085号(特開昭52−141502号)
には、送信機および受信機の実施の態様を含め
て、上記のシステムが示されている。
上記先行技術のシステムは、第3図に示すよう
に送信機50と受信機60から構成されている。
まず送信機50について説明すれば、搬送波発生
器51の出力cos ωctを振幅変調器52におい
て和信号(1+L+R)により振幅変調し(1+
L+R)cos ωctを発生させる。一方搬送波発
生器51の出力をπ/2移相器53でπ/2移相
した信号sin ωctを振幅変調器54において差
信号(L―R)により振幅変調し(L―R)sin
ωctを発生させる。上記両信号を合成回路5
5でベクトル的に合成し合成出力Acos(ωct+
φ)、但しA=√(1++)+(―)
、φ=tan-1L―R/1+L+R、を発生させる。こ
の信 号を振幅制限器56に通してcos(ωct+φ)な
る信号を得、この信号を振幅変調器57において
和信号(1+L+R)によつて振幅変調し(1+
L+R)cos(ωct+φ)を得、これを放送信号
としてアンテナ58から放射する。
一方受信機60においては、アンテナ61で受
信した信号(1+L+R)cos(ωct+φ)を振
幅制限器62と除算器63の被除数入力端子に印
加する。振幅制限器62の出力は、余弦位相検波
器64と位相ロツク・ループ(PLL)65に入力
する。PLL65の出力は、余弦位相検波器64の
一方の入力端子に供給され出力端子cosφなる信
号を発生する。このcosφなる信号は除算器63
の除数入力端子に供給され、除算器63は商
Acos(ωct+φ)なる信号を発生する。さらに
PLL65の出力はπ/4位相器66,67を介し
てそれぞれ同期検波器68,69に供給される。
同期検波器68,69はそれぞれ和信号(1+L
+R)、差信号(L―R)を発生する。このよう
にして再生された和信号と差信号はさらにマトリ
ツクス回路に結合されて、L信号及びR信号が復
元される。
第3図のシステムにおいて受信機60として包
絡線検波器のみを具えたものを使用すればモノホ
ニツクな和信号(1+L+R)を復元できるの
で、第3図のシステムは、ステレオホニツクでも
モノホニツクでも利用し得る、いわゆる両立性
AMステレオ送受信方式と称せられている。
上記特願昭52−39085号(特開昭52−141502
号)に於いては、両立性を有する信号を復調する
ためのステレオ受信機のすべての実施例は、対称
的な復調、すなわち直角位相信号を与えた後、同
期検波器で復調して和および差の信号を得、最終
的にLおよびRを得るものであつた。上述の特許
出願に示された実施例はすべて実際的な実施例で
はあるが、差及び和の両チヤンネルに同期検波器
を用いる受信機は、同調引込み時間内のビートが
オーデオ・チヤンネルから閉そくされなければな
らない関係上、適切に同調を取ることは困難であ
ろう。そして、同調のための他の対策がとられ
た。
第4図に図示された受信機は、前記特願昭52−
39085号(特開昭52−141502号)に図示され且つ
記述された送信機から両立性あるAMステレオ信
号を受信するように設計されている別個の先行技
術である(日本特許第1065902号(特公昭56−
8528号))。上記出願の送信機の放送信号は、搬送
波がモノホニツク信号(1+L+R)のみにより
振幅変調され、すべてのステレオ情報は位相変調
によつて伝達されるという点において、現存のモ
ノホニツク受信機と両立する。簡単に云えば、搬
送波は、和(L+R)及び差(L―R)信号によ
り直角位相変調され、振幅変化を除去して位相変
化だけを残すために振幅制限が行なわれ、そのの
ち、高レベル変調器内で(1+L+R)により振
幅変調される。従つて、出力すなわち放送信号は
(1+L+R)cos〔ωct+tan-1(L―R)/
(1+L+R)〕である。ここで用いられる“L”
と“R”は典型例にすぎない点に留意されたい。
第4図の受信機においては、アンテナ10が上
述した形式の両立性あるAMステレオ信号を受信
し、この信号はRF段11とIF段12に於いて通
常の方法で処理される。モノホニツクすなわち和
信号L+Rは、IF段の出力を包絡線検波器13
に結合させることにより得られる。L+R信号
は、こののち、マトリツクス14に結合する。当
該技術に関して知られているように、IF段の利
得を制御するために、AGC検出器15は、包絡
線検波器13の出力を検出してIF段12に帰還
するのに用いられよう。IF段12の出力は、ま
た、(L―R)同期検波器16と振幅制限器17
に結合する。振幅制限器17は、位相検波器19
と結合するが、この位相検波器19は低域通過
波器20及び電圧制御発振器21と共に位相ロツ
ク・ループ(PLL)18を構成し、このループの
出力(sin ωct)は、(L―R)同期検波器1
6に結合する。送信移送情報のみを与える振幅制
限器17の出力は、位相ロツク・ループ18の出
力(cos ωct)と同様に、余弦位相検波器24
に結合する。余弦位相検波器24はモトローラ
MC15954象限乗算器のような型の乗算器であ
る。2個の(非変調および送信)搬送周波数間の
瞬時位相差が余弦位相検波器24で検出され、も
とのステレオ信号を復元するのに必要な補正情報
を提供する。所望の補正情報は、φの余弦または
cos arc tan〔(L―R)/(1+L+R)〕また
は(1+L+R)/√(1++)+(―
R)に比例する信号である。所望の補正情報
が、同期検波器16の出力も受ける除算器に結合
したとき、除算器の出力は所望のステレオ差信号
L―Rとなる。
しかしながら、受信機が正しく同調する以前
は、PLL18の出力はωctの函数ではなくて放
送信号が同調状態に引込まれるにつれてωctに
近づくような周波数である。このとき、余弦位相
検波器24の出力における補正信号中に差周波が
出現し、差チヤンネル中の許容できない出力とな
る。このため、余弦位相検波器24の出力は、ま
た、低域通過波器31(2―10Hz)に結合
し、ここにおいて、出力の平均直流レベルがモ
ノ/ステレオモード・スイツチ33を制御するた
めに使用される。スイツチ33は電圧制御スイツ
チであり、PLLがωctにロツクされるまでは
“モノホニツク”の位置にとどまり、その後“ス
テレオホニツク”の位置に切替わる。
モノホニツク・モードにおいては、L+Rのみ
がマトリツクスと結合し、受信機はこのモノホニ
ツク・オーデオ出力のみを用いて同調する。受信
機が同調し、且つPLLがωctにロツクされる
と、波器31を通して波された余弦位相検波
器24の出力の直流レベルが十分高まり、モノ/
ステレオモードスイツチ33をステレオホニツ
ク・モードに切替える。これはL―R信号がマト
リツクス14に結合することを許容し、その出力
端子に分離されたLとRを提供する。
信号についてみればIF段12の出力は(1+
L+R)cos(ωct+φ)、ここでφ=arc tan
〔(L―R)/(1+L+R)〕、に比例しよう。包
絡線検波器13の出力はL+Rに比例しよう。振
幅制限器17の出力はcos(ωct+φ)に比例
し、位相ロツク・ループの出力の1つはsin ωc
tに比例し、位相をシフトさせた他の1つはcos
ωctに比例しよう。同期検波器16の出力
は、(1+L+R)cos(ωct+φ)とsin ωct
との積に比例しよう。倍周波項2ωctを無視
し、且つφがarc tan(L―R)/(1+L+
R)であることに留意すれば、上記の積が(L―
R)cosφに比例することは明らかである。余弦
位相検波器24の出力はcosφに比例し、従つて
除算器25の出力は(L―R)cosφ/cosφすな
わち(L―R)に比例しよう。入力(L+R)と
(L―R)のもとで、マトリツクス14はLおよ
びRを出力しよう。
周知のように、典型的な受信オーデオ信号にお
いては、高周波成分は極めて小さく、例えばピツ
コロで奏された音の最高基本周波数は2KHzより
わずかに高い値にすぎず、音声、楽器その他の高
調波は小さなレベル(エネルギー)を有するにす
ぎない。従つて、復調信号中に比較的高レベルの
高周波が存在するときは、それらは実質上常に雑
音であり、換言すればS/N比が極めて低い。こ
のような雑音性の信号が、ステレオ受信機の余弦
補正係数回路内で通常通り処理されるならば、す
でに劣化した信号が余弦補正係数による除算で更
に劣化する。従つて、低S/N比の受信期間中
は、補正係数による除算を減らすか又は除去する
ことが推奨される。このような期間は、変調サイ
クルの一部分ほどの短い期間にすぎないであろ
う。
従つて、本発明の一つの目的は、受信信号中の
雑音に応じて余弦補正係数を制御することによ
り、低S/N比の期間にわたつてAMステレオ受
信機の動作を改良することにある。
これらの目的及び他の目的は、受信信号のスペ
クトラムに応じてステレオ補正係数を制御するこ
とにより、(1+L+R)cos(ωct+φ)、ただ
しφ=arc tan〔(L―R)/(1+L+R)〕、の
形式の両立式ステレオ信号を受信するAM受信機
について達成される。位相ロツク・ループは、正
しい補正係数を得るのに用いる基準周波数を供給
する。受信信号は、振幅制限されて振幅変化が除
去され、基準周波数と乗算される。この乗算結果
の信号は、cosφに比例した振幅及び受信信号の
スペクトラムに関連したスペクトルを有する。本
発明によれば、この乗算結果信号は高域通過波
器により波され、この波器出力が大量のエネ
ルギー(受信信号中の雑音による)を含む場合に
は、電圧制御スイツチが動作せしめられて補正係
数が変更され、信号をcosφに比例する量で除算
する代りに1の係数で除算する。
第1図は、本発明の実施例回路を示す。第4図
と同一素子には同一参照番号を付して説明するこ
とにする。実際、本発明は、両立式AMステレオ
波受信用で且つ余弦補正係数を使用する任意の受
信機に適用できる。上述した両立式AMステレオ
信号は、アンテナ10で受信され、RF段11と
IF段12で慣用手法により処理される。IF段1
2の出力は、包絡線検波器13で復調され、和信
号(L+R)を発生する。別種の復調器によつて
も上記の和信号を得ることができる点に留意され
たい。また、ここで称する“和”及び“差”又は
“L”及び“R”は、二元的に伝送される信号の
任意の対を例示するにすぎない点にも留意された
い。上記の和信号及び後述する方法で得られる差
信号(L―R)は、マトリツクス回路14中で処
理されて元のL、R信号となる。AGC検出器1
5がIF段12に結合されて受信機の自動利得制
御が行われる。
IF段12の出力は、同期検波器16と振幅制
限器17にも結合する。振幅制限器の出力は、
往々にして雑音を含む受信信号の位相情報のみを
含んでおり、この出力は、位相検波器19、低域
通過波器20及びVCO(電圧制御発振器)2
1を備えた位相ロツク・ループ18に結合する。
VCO21のsin ωct出力22は同期検波器16
に結合し、ここでの乗算処理(1+L+R)cos
(ωct+φ)×(sin ωct)によつて(L―R)
cosφ(2倍波は除去される。)の出力を生ずる。
位相ロツク・ループ18のVCO21からの第2
の出力信号23即ちcos ωctは、振幅制限器1
7からの出力と同様に、余弦位相検波器24に供
給される。従つて、上記二つのキヤリア波(無変
調のもの及び伝送されてきたもの)間の瞬時位相
差φは、同期検波器16の出力(L―R)cosφ
を補正するのに必要なcosφ情報を発生する。別
言すれば、除算器25内で(L―R)cosφ信号
がcosφで除算されて、差信号(L―R)が発生
し、この信号が前述のようにマトリツクス14に
供給される。
以上述べた受信機は、それ自身で動作可能であ
り、大きな受信電界即ち十分なS/N比のもとで
完壁な動作を行う。しかしながら、受信信号の
S/N比が比較的小さい場合には、見掛けのcos
φ補正係数は第一義的には雑音によるものであ
り、この不正な補正係数で(L―R)cosφ信号
を除算した場合、信号の歪みは軽減ないしは除去
されるどころか、かえつて増大する。従つて、本
発明によれば、余弦位相検波器24の出力を、除
算器25に直結する代りに、スイツチ回路27を
介して除算器25に結合する。余弦位相検波器2
4の出力は、高域通過波器29にも結合され、
この高域通過波器29の出力は、スイツチ回路
27の第1の制御入力端子に結合される。第2の
制御入力端子30は基準信号を供給する。スイツ
チ回路27は、受信信号が許容範囲にある限り即
ち許容S/N比を有する限り、余弦位相検波器2
4からの余弦補正係数を除算器25に直接結合さ
せる。受信信号のS/N比が小さく、従つて振幅
制限器17の出力が高レベルの高周波成分を含む
ときは、高域通過波器29は、スイツチ回路2
7に、余弦位相検波器24から除算器25への出
力を断ち且つ端子30からの基準電圧に置換する
のに十分な大きさの制御電圧を供給する。この基
準電圧は、除算器25内で同期検波器16からの
(L―R)cosφ信号を実効的に1の係数で除算す
るようなものである。
日本特許第1065902号(特公昭56−8258号)に
関して前述したように、余弦位相検波器24の出
力は低域通過波器31(遮断周波数2―
10Hz)にも結合され、ここで出力の平均直流レ
ベルはモノ/ステレオ・モード・スイツチの制御
に使用される。モード・スイツチ33は、電圧制
御スイツチであり、位相ロツク・ループがωc
に引込まれるまでの間“モノホニツク”にセツト
され、その後“ステレオ”位置に切替えられる。
第2図は、第1図の一部を高域通過波器29
の一例と共に図示したものである。キヤパシタ3
7と抵抗器38は高域通過波器、例えば3KHz
で3dB下りを形成する。従つて、点40(ダイオ
ード41からの)に現われる信号の直流レベル
は、受信信号中に存続する高周波成分(雑音)の
函数となる。点40の信号が所定の閾値を越える
と、スイツチ回路27は、余弦位相検波器24
(cosφ+雑音)からの補正係数が除算器25に達
するのを禁止すると共に、これに換えて1に等し
い信号即ち除算器25が(L―R)cosφ信号を
1の係数で除算するような信号を供給する。一実
施例を図面によつて説明したが、高域通過波器
29への適宜な入力として、受信器内の適宜な検
出回路の出力を用いることができることは当業者
にとつて明らかである。上述した“高周波成分が
高レベルの期間”は変調サイクルのうちのわずか
な部分と同程度に短かいことも有り得ようし、多
くのサイクルにわたつて拡大されることも有り得
よう。
以上述べた通り、リミツタ(振幅制限器)17
の出力は、cos(ωct+φ)であり、余弦位相検
波器24の出力はcosφ、(L―R)同期検波器1
6の出力は、(L―R)cosφ及び除算器25の出
力は、L―Rである。
これらのすべては、受信した信号において雑音
が少ないか存在しないものと考えられる。若し、
余弦位相検出器の出力は、高周波エネルギー(雑
音)の相当量を含む場合、高域通過波器29
は、スイツチ回路27を付勢する程充分強い制御
信号を出力し、除算器25から余弦位相検波器2
4を切離し、基準電圧源30を除算器に接続する
であろう。
以上詳細に説明したように、余弦補正係数中の
雑音に基くエラーに起因して雑音性の信号が更に
劣化することを防止する手段が開示された。他の
修正、変形が可能であり、これらのすべてを特許
請求の範囲に含めることが意図されている。
以下本発明の実施の態様を列記する。
(1+L+R)cos(ωct+φ)、但しL及び
Rは情報信号、ωctはキヤリア周波数、φ=arc
tan〔(L―R)/(1+L+R)〕、の形式の信号
を復調して該L及びRに比例する信号を発生する
方法において、該信号を受信する段階と、該受信
信号を復調して(L+R)に比例する信号を発生
する段階と、該受信信号を復調して(L―R)
cosφに比例する信号を発生する段階と、該受信
信号の位相変調を検波してcosφに比例する信号
を発生する段階と、該cosφに比例する信号を
波して該信号中の高周波成分を示す信号を発生す
る段階と、基準信号を発生する段階と、該高周波
成分を示す信号が所定の閾値レベルより低いとき
は該(L―R)cosφに比例する信号を該cosφに
比例する信号で除算する段階と、該高周波成分を
示す信号が該所定の閾値レベルより高いときは該
(L―R)cosφに比例する信号を該基準信号で除
算する段階と、該(L+R)に比例する信号及び
該(L―R)cosφに比例する信号の該除算を行
つたのちの信号をマトリツクス処理してL及びR
に比例する出力信号を発生する段階を含むことを
特徴とするAMステレオ受信機の雑音防護方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用したAMステ
レオ受信機のブロツク図、第2図は本発明の一実
施例の一部分の図である。第3図、第4図は夫々
先行技術のAMステレオシステムを示す。 11…RF段、12…IF段、13…L+R包絡
線検波器、14…マトリツクス、15…AGC検
出器、16…除算器、17…振幅制御器、18…
位相ロツク・ループ、19…位相検波器、20…
低域通過波器、21…電圧制御発振器、24…
余弦位相検波器、25…除算器、27…スイツチ
回路、29…高域通過波器、30…制御入力端
子、31…低域通過波器、33…モード・スイ
ツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (L+R)cos(ωct+φ)、但しL及びR
    は第1、第2情報信号、ωtは搬送周波数、φ=
    arc tan〔(L―R)/(1+L+R)〕の形を有
    する信号を受信し、かつRF段、IF段、復調手
    段、及びマトリツクス手段を具えたAMステレオ
    受信機において、前記信号を受信して中間周波信
    号を生ずるための入力回路と、入力回路に結合し
    て中間周波信号の振幅変調を検波する第1復調手
    段13と、入力回路に結合して(L―R)cosφ
    に比例する出力を供給する第2復調手段16と、
    入力回路と前記第2復調手段に結合され、角度φ
    の余弦(cos)に比例する出力信号を与える補正
    手段17,18,24と、前記補正手段の出力に
    結合され、受信信号の低S/N比の期間にわたつ
    て雑音の函数である信号を発生する高域通過波
    器29と、基準電圧信号源30と、 前記第2復調手段からの出力信号を受信するよ
    うに結合された除算器手段25と、 前記基準電圧信号源の基準信号及び前記補正手
    段の出力信号を受信し、前記高域通過波器の出
    力信号レベルに応答して前記信号の1つを除算手
    段に選択的に結合させるスイツチ手段27と、を
    具え、 前記除算器手段は、前記第2復調手段からの出
    力信号を、前記スイツチ手段からの選択された信
    号で除算するものであり、 前記スイツチ手段は、受信信号が許容S/N比
    を有する場合、cosφに比例する余弦位相検波器
    からの余弦補正係数を直接除算器に結合させる
    か、受信信号の出力が高レベルの高周波成分を含
    む場合、余弦位相検波器からの除算器への出力を
    切離し、前記基準電圧信号源からの基準電圧信号
    を除算器手段へ結合させて実効的に1に等しい補
    正係数で除算する切換操作を行なうことを特徴と
    するAMステレオ受信機。 2 前記補正手段は、振幅制限手段と、該振幅制
    限手段に結合した位相ロツク・ループと、該振幅
    制限手段及び該位相ロツク・ループの出力に結合
    した余弦位相検波器手段とから成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のAMステレオ受
    信機。
JP383379A 1978-01-27 1979-01-16 Noise protecting circuit for am stereo cosine correction coefficient Granted JPS54111203A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/872,984 US4169968A (en) 1978-01-27 1978-01-27 Noise protection circuit for am stereo cosine correction factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111203A JPS54111203A (en) 1979-08-31
JPS6259941B2 true JPS6259941B2 (ja) 1987-12-14

Family

ID=25360746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP383379A Granted JPS54111203A (en) 1978-01-27 1979-01-16 Noise protecting circuit for am stereo cosine correction coefficient

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4169968A (ja)
EP (1) EP0003388B1 (ja)
JP (1) JPS54111203A (ja)
BR (1) BR7900489A (ja)
CA (1) CA1130389A (ja)
DE (1) DE2961839D1 (ja)
HK (1) HK39385A (ja)
SG (1) SG4885G (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029251Y2 (ja) * 1979-11-29 1985-09-04 ソニー株式会社 Amステレオ受信機
JPS56129447A (en) * 1980-03-13 1981-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiplex signal receiver
JPS5750145A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Toshiba Corp Detection circuit for stereo identifying signal
EP0060844A1 (en) * 1980-09-29 1982-09-29 Motorola, Inc. Radio manual tuning circuit
US4489431A (en) * 1982-06-08 1984-12-18 Motorola, Inc. Signal interference protection circuit for AM stereo receiver
US5014316A (en) * 1990-03-21 1991-05-07 Delco Electronics Corporation Compatible quadrature amplitude modulation detector system
US6459796B1 (en) * 1998-06-24 2002-10-01 Visteon Global Technologies, Inc. AM stereo receiver with reduced distortion

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3068475A (en) * 1959-10-07 1962-12-11 Rca Corp Stereophonic sound signalling system
US3080453A (en) * 1959-11-13 1963-03-05 Rca Corp Stereophonic sound receiver system
NL6608507A (ja) * 1966-06-18 1967-12-19
US4018994A (en) * 1974-07-10 1977-04-19 Kahn Leonard R Compatible AM stereophonic receivers
US4037057A (en) * 1974-08-01 1977-07-19 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Noise-cancelling apparatus for FM stereo receiver

Also Published As

Publication number Publication date
SG4885G (en) 1986-01-24
CA1130389A (en) 1982-08-24
EP0003388B1 (en) 1982-01-20
US4169968A (en) 1979-10-02
BR7900489A (pt) 1979-08-21
DE2961839D1 (en) 1982-03-04
JPS54111203A (en) 1979-08-31
EP0003388A1 (en) 1979-08-08
HK39385A (en) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647894B2 (ja) アナログオーバーサンプリングを用いて信号帯域幅を増大する中間周波数fm受信機
KR960015277B1 (ko) 이중 브랜치 수신기
EP0673565B1 (en) Generation of a coherent signal using an adaptive filter for cancelling and synchronous detection in a digital radio receiver
US4018994A (en) Compatible AM stereophonic receivers
US4631499A (en) Phase-locked loop for a directly mixing synchronous AM-receiver
US4192968A (en) Receiver for compatible AM stereo signals
KR100256455B1 (ko) 수신기
US4218586A (en) Compatible AM stereo broadcast system
JP3169690B2 (ja) 受信装置
KR970007985B1 (ko) 직접 혼합 동기 am 수신기
JPS6259941B2 (ja)
US3043914A (en) Single channel stereophonic system
US4232189A (en) AM Stereo receivers
US4159396A (en) AM stereo receiver having signal-controlled corrector
JPS58184842A (ja) 受信機
US6459796B1 (en) AM stereo receiver with reduced distortion
US4358638A (en) Apparatus for receiving an AM stereophonic signal
US3248484A (en) Fm multiplex stereo receiver having selective bias to condition receiver for stereophonic reception only
JP2005500732A (ja) ステレオデコーダ
US4638503A (en) Fully compatible AM stereophonic transmitting system
US3506787A (en) Stereophonic fm receiver
KR820001333B1 (ko) 양립식 am스테레오 신호수신기
JP3109531B2 (ja) Fm復調装置
JPH08172371A (ja) Fm受信機
JPS5947900B2 (ja) ステレオ復調回路