JPS625974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625974Y2
JPS625974Y2 JP9646180U JP9646180U JPS625974Y2 JP S625974 Y2 JPS625974 Y2 JP S625974Y2 JP 9646180 U JP9646180 U JP 9646180U JP 9646180 U JP9646180 U JP 9646180U JP S625974 Y2 JPS625974 Y2 JP S625974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheels
steering
steering angle
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9646180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9646180U priority Critical patent/JPS625974Y2/ja
Publication of JPS5719172U publication Critical patent/JPS5719172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625974Y2 publication Critical patent/JPS625974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車両旋回中の減速時に、前輪への
荷重配分増加に伴なう横すべり角の減少に起因し
てオーバステア化することにより生じる巻込み
(いわゆるタツクイン)を防止する装置に関す
る。
従来のこの種巻込み防止装置としては、例えば
第1図に示すようなものがある。すなわち、左側
後輪用の車輪1に固定された保持体2に、一端が
車体3に支持された剛性のリンクアーム4と板ば
ねからなるリンクアーム5の各他端が夫々連結し
てあり、板ばねからなるリンクアーム5のたわみ
により、旋回軸線6を中心に車輪前側1aが車体
3側に旋回するように構成してある。そして、車
両の右旋回中に生じる横力に基づいて車輪1の接
地中心7に力Qが作用すると、車輪1は旋回軸線
6を中心に車輪前側1aが車体3側に力Qに相当
する角度だけ旋回して、車輪1をトーイン方向へ
操舵させることにより、車両をアンダステア化さ
せて前記巻込みを防止している。矢印Fは車両進
行方向である。
しかしながら、このような従来の巻込み防止装
置にあつては、車輪1の旋回角度が、車両の横加
速度により決定される横力Qによつて一義的に決
まつてしまうため、他の走行条件、例えば車両の
旋回半径、すなわち前輪操舵角に見合つた車輪1
の旋回角度が得られないという問題があり、しか
も、車輪1は、車両の旋回外側にある場合にのみ
前記旋回をし、車両の旋回内側においては、車輪
1の前記旋回は行なわれない不具合も併せて有し
ている。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたものであり、前側の車輪の操舵角と車
両の減速度とを検出して、後側の車輪の組を前側
の車輪の組と同方向に操舵することにより、車両
の走行条件に対応した操舵角を得て、上記問題を
解決した巻込み防止をなすことを目的としてい
る。
而してこの考案は、相互に連結され且つ相互に
連動して操舵される左右の車輪の組を前後に2組
備え、前側の組に設けられた手動の操舵装置によ
り常時走行する車両において、前記操舵装置によ
る操舵角を検出する操舵角検出手段と、車両の減
速度を検出する減速度検出手段とを備えるととも
に、車輪の後側の組に、前記操舵装置と同方向に
操舵する副操舵装置を設け、前記両検出手段と副
操舵装置とを減速度検出手段が所定の減速度を検
出したときに、前記後側の組の車輪の操舵角を制
御する制御回路により連結して、後側左右の車輪
を車両旋回中の前側車輪操舵角と車両減速度とに
見合つた操舵角に制御して、車両をアンダステア
化させる巻込み防止装置である。なお、本考案
は、前記車輪の組が前側および後側のいずれの組
も、左右1対の車輪により構成される場合のみな
らず、複数の対により車輪の組を構成する場合に
も適用可能である。また、前側の組と後側の組と
は、車両進行方向に近い組が前側の組であり、そ
の遠い組が後側の組であつて、一方向とこれの反
対方向とに、いずれも通常の走行可能な車両にお
いては、当該走行時の車両進行方向に近い組の車
輪がそのときの前側の車輪となる。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第
2図ないし第4図は、この考案の一実施例を示す
図である。
まず、その構成を説明すると、第2図において
Fが車両進行方向たる前方であり、したがつて9
が前側の車輪、1が後側の車輪であつて、この実
施例では、前側の車輪9、後側の車輪1のいずれ
の組も左右1対の車輪9,1により構成され、且
つ前側の車輪9がエンジン10に連結されていて
エンジン前置・前輪駆動の車両をなす。11はス
テアリングホイールであり、これとステアリング
シヤフト12とギヤボツクス13内のステアリン
グギヤとステアリングリンケージ14とで、前側
の車輪9用の手動の操舵装置15をなす。ギヤボ
ツクス13内には、ポテンシヨメータのようなも
のを用いた操舵角検出手段16を設置してあり、
また、車体の適所に減速度検出手段17を設置す
る。この減速度検出手段17としては、アクセル
ペダル18と連動するアクセルペダル18のスト
ローク検出機構17aとしてポテンシヨメータの
ようなものを用いるか、またはブレーキペダル1
9と連動し車両の制動状態を検出する制動センサ
17bを用いるか、または慣性による錘の移動力
を利用して減速度を検出する装置(いわゆるGセ
ンサ)17c等を用いることができる。後側の両
車輪1は、アクチユエータシリンダ20により作
動されるステアリングリンケージ21により連結
してあり、アクチユエータシリンダ20の変位が
車輪1の操舵角となるように構成されている。
また、前記操舵角検出手段16と減速度検出手
段17とは指令回路22に連結してある。減速度
検出手段17としてストローク検出機構17aを
用いた場合の指令回路22が第4図に示される。
すなわちこの指令回路22は、ストローク検出機
構17aにより検出されたアクセルペダル18の
ストロークxが入力され且つ該ストロークxの変
化速度を求める微分回路22aと、これに接続さ
れており、急激にアクセルペダル18を戻す場
合、すなわちその変化量が、負であり且つその速
度が別に入力される基準値yに比して或るレベル
を超えた場合に作動するコンパレータ22bと、
コンパレータ22bに接続されその出力により開
閉されるスイツチ回路22cと、操舵角検出手段
16により検出された操舵角θが入力され、この
操舵角θに所定値を乗算した値に基づいてアクチ
ユエータ20の作動を制御するための、前記スイ
ツチ回路22cに接続してある乗算器22dとか
らなる。
かかる指令回路22は、その指令信号を増幅す
るサーボアンプ23に接続してあり、このサーボ
アンプ23は、さらにアクチユエータシリンダ2
0に連結されてこれを作動させる油圧サーボバル
ブ24へ接続されている。油圧サーボバルブ24
は、エンジン10により駆動されるポンプ25を
介して作動液タンク26と連結してある。またサ
ーボアンプ23は、ステアリングリンケージ21
に連結してその変位を検知する変位検知機構27
と連続していて、変位検知機構27の出力はサー
ボアンプ23にフイードバツクされるよう構成さ
れて、変位制御の閉ループ制御系が構成されてい
る。而して、第3図に示すように、前記指令回路
22とサーボアンプ23と変位検知機構27とに
より制御回路28を形成し、また前記アクチユエ
ータシリンダ20と、ステアリングリンケージ2
1と、サーボバルブ24と、ポンプ25と、作動
液タンク26とにより副操舵装置29を形成す
る。第1図中30はサスペンシヨンをなすストラ
ツトアセンブリである。
次にこの実施例の作用を説明する。
アクセルペダル18の踏込みを急激に解除して
エンジンブレーキを作動させた場合や、ブレーキ
ペダル19を踏込んで車両を制動した場合には、
車両が減速して、その減速度を、ストローク検出
機構17a、制動センサ17bまたはGセンサ1
7cからなる減速度検出手段17が検出する。ま
た、前輪9用の操舵装置15による前輪9の操舵
角は操舵角検出手段16が検出する。そして検出
された前記減速度と操舵角とは制御回路28の指
令回路22に入力される。この指令回路22の作
用を、減速度検出手段17としてアクセルペダル
18のストローク検出機構17aを用いた場合の
第4図の指令回路22に基づいて説明する。微分
回路22aは、ストローク検出機構17aにより
検出されたアクセルペダル18のストロークxが
入力されると、このストロークxの変化速度をこ
こで求めてその結果をコンパレータ22bに出力
する。一方乗算器22dは、操舵角検出手段16
により検出された操舵角θが入力されると、この
操舵角θに所定値を乗算した値に基づいて車輪1
の操舵角を決定する信号を出力する。コンパレー
タ22bは、微分回路22aからの入力の結果、
アクセルペダル18の移動変化が急激かつ負であ
つてその速度が別に入力される基準値yに比して
或るレベルを超えた場合に作動する。すなわちコ
ンパレータ22bは、アクセルペダル18の移動
変化により比較演算した車両の減速度が所定レベ
ルに達したことの信号を得てスイツチ回路22c
に出力する。したがつて、車両の減速度が所定レ
ベルに達しないときには、コンパレータ22bは
スイツチ回路22cに出力しない。スイツチ回路
22cにコンパレータ22bからの入力がある
と、該スイツチ回路22cはサーボアンプ23に
乗算器22dからの信号を出力する。これが指令
回路22の作用である。
指令回路22からの出力信号はサーボアンプ2
3により増幅されサーボバルブ24を作動させ
る。サーボバルブ24は前記信号により切換えら
れ、作動液タンク26内の作動液をポンプ25に
よりアクチユエータシリンダ20に送り込み、こ
のシリンダ20を作動させる。するとステアリン
グリンケージ21が作動して両車輪1を前側の車
輪9と同じ方向に操舵する。このとき、変位検知
機構27は、車輪9の操舵角をステアリングリン
ケージ21の変位量として検知し、これをサーボ
アンプ23にフイードバツクして、後側の車輪1
が乗算器22dにより決定された操舵角になるよ
うに制御する。
かくして、減速度検出手段17が検出した車両
の減速度が所定レベルに達すると制御回路22が
作動して、後側車輪1を操舵する副操舵装置29
が、両車輪1を操舵角検出手段16が検出した前
側車輪9の操舵角に対応して前側車輪9と同一の
トーイン方向に操舵する。したがつて、エンジン
前置・前輪駆動車が旋回中にエンジンブレーキを
作動させたときや、他の駆動型式の車両が旋回中
にフートブレーキを作動させたときに生じる、前
側車輪9への荷重配分増加に伴なうオーバステア
化を、前記後側車輪1の操舵により未然に防止す
る。なお、上述した実施例では、操舵角検出手段
16の出力を乗算器22dで一定の所定値を乗算
して、後側の車輪1の操舵角を決定する構成を説
明したが、この一定の所定値に代えて減速度検出
手段17からの、車両の減速度に応じて決定され
る所定値としてもよい。
以上説明してきたように、この考案によれば、
その構成を、前側の車輪の操舵角と、車両の減速
度とを検出して、車両の減速度が所定レベル以上
になつたときに後側の車輪の組を前側の車輪と同
方向に前側の車輪の操舵角に応じて操舵するよう
にしたため、オーバステア化しようとする車体を
アンダステア側に修正することができる。したが
つて、車両旋回中の減速時に、前側車輪への荷重
配分増加に伴なう横すべり角の減少に起因してオ
ーバステア化することにより生じる巻込み(タツ
クイン)を防止することができる。特にこの考案
によれば前記後側車輪を左右両輪とも連動して操
舵できるため、車体のアンダステア化を円滑にな
し得るから、前記巻込み防止の効果は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図はこの考案の
一実施例斜視図、第3図は制御回路と副操舵装置
の回路図、第4図は、第2図と第3図の指令回路
の回路図である。 1……後側の車輪、9……前側の車輪、10…
…エンジン、14……ステアリングリンケージ、
15……操舵装置、16……操舵角検出手段、1
7……減速度検出手段、17a……ストローク検
出機構、17b……制動センサ、17c……Gセ
ンサ、20……アクチユエータシリンダ、21…
…ステアリングリンケージ、22……指令回路、
23……サーボアンプ、24……サーボ弁、25
……ポンプ、26……作動液タンク、27……変
位検知機構、28……制御回路、29……副操舵
装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に連結され且つ相互に連動して操舵される
    左右の車輪の組を前後に2組備え、前側の組に設
    けられた手動の操舵装置により常時操舵して走行
    する車両において、前側の車輪の組の操舵角に応
    じた信号を出力する操舵角検出手段と減速度検出
    手段とを備えるとともに、車輪の後側の組に、前
    記操舵装置と同方向に操舵する副操舵装置を設
    け、前記両検出手段と副操舵装置とを、減速度検
    出手段が一定の減速度を検出したときに前記後側
    の組の車輪の操舵角を前記操舵角検出手段の信号
    に応じて制御する制御回路により連結したことを
    特徴とする車両旋回中の減速時における巻込み防
    止装置。
JP9646180U 1980-07-09 1980-07-09 Expired JPS625974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646180U JPS625974Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646180U JPS625974Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719172U JPS5719172U (ja) 1982-02-01
JPS625974Y2 true JPS625974Y2 (ja) 1987-02-10

Family

ID=29458281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9646180U Expired JPS625974Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625974Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148171U (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 トヨタ自動車株式会社 前後輪操舵車における後輪の操舵規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719172U (ja) 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2872376B1 (en) Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
US3719246A (en) Device in vehicles, particularly automotive vehicles, for skid prevention
JP3149025B2 (ja) 前車軸かじ取りにより車両の横運動を制御する方法
JP4519439B2 (ja) 車両挙動検出装置、及び車両挙動検出装置を用いた車両挙動制御装置
JP4821490B2 (ja) 車両の直進制動時の運転制御装置及び運転制御方法
JPS6085068A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPS6135020B2 (ja)
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
US8095272B2 (en) Yaw moment control system of vehicle
US20160129932A1 (en) Steering system for wheeled land vehicle
CN115003586A (zh) 借助于后轴处差动驱动扭矩在低速下控制机动车辆的方法
GB2256404A (en) Four-wheel steering system for a motor vehicle.
JPS625974Y2 (ja)
JPH04310468A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2520144B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2630609B2 (ja) 4輪駆動,4輪操舵自動車の駆動力配分及び後輪操舵角の制御方法
JPS5963273A (ja) 自動車の操舵装置
JPH06124121A (ja) 水田作業車の操向制御装置
JPH0781609A (ja) 車両の自動走行制御装置
JP2528918B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2520146B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JPH0585386A (ja) 車両の4輪操舵装置
US11097766B2 (en) Actuating part and control for a motor vehicle
JP4921987B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JPS62199570A (ja) 自動車の後輪操舵装置