JPS6259162B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259162B2
JPS6259162B2 JP57139627A JP13962782A JPS6259162B2 JP S6259162 B2 JPS6259162 B2 JP S6259162B2 JP 57139627 A JP57139627 A JP 57139627A JP 13962782 A JP13962782 A JP 13962782A JP S6259162 B2 JPS6259162 B2 JP S6259162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exhaust gas
blast furnace
fuel
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57139627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956495A (ja
Inventor
Setsuo Tamura
Kenjiro Motonaga
Takumi Mizokawa
Kozo Tanaka
Katsumi Kawashima
Takeaki Hiwatari
Takayuki Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP57139627A priority Critical patent/JPS5956495A/ja
Priority to US06/514,886 priority patent/US4541572A/en
Priority to AU16978/83A priority patent/AU556329B2/en
Priority to CA000432736A priority patent/CA1227334A/en
Priority to ZA835408A priority patent/ZA835408B/xx
Priority to GB08320084A priority patent/GB2139331B/en
Priority to ES524754A priority patent/ES8406114A1/es
Priority to BR8304281A priority patent/BR8304281A/pt
Priority to FR8313180A priority patent/FR2531724A1/fr
Publication of JPS5956495A publication Critical patent/JPS5956495A/ja
Publication of JPS6259162B2 publication Critical patent/JPS6259162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/001Injecting additional fuel or reducing agents
    • C21B5/003Injection of pulverulent coal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、高炉吹込用粉体燃料となるべき塊状
原料(以下単に「原料」という)の粉砕・乾燥・
輸送設備の改良に関し、特に燃料経済性と操業安
全性の面の優れた設備に関するものである。 [従来の技術] 高炉操業における補助燃料吹込としては、過去
重油吹込が主流であつたが、オイルシヨツク以降
の重油価格の高騰による経済性の観点により大半
の高炉は重油吹込を中止し、オールコークス操業
に移行されている。しかしながらオールコークス
操業の場合、炉熱制御手段の減少、操業トラブル
の発生(スリツプの増加等)等により高炉操業の
安定性が損なわれ易い。そのため重油吹込に代替
するものとして粉体燃料(例えば微粉炭、コーク
ス粉等)を補助燃料として使用することが、経済
性や操業の柔軟性等の観点により非常に有効と考
えられ、一部実施されている。 こうした粉体燃料を高炉羽口まで供給するに当
つては、従来は原料を粉砕乾燥した後、気体輸送
し、粉体燃料捕集分離装置にて該気体と分離して
所定の部位に一時貯留し、更にこれを高炉羽口ま
で気体搬送する。即ちその形態を第1図に示す粉
砕・乾燥・輸送設備の線図的系統図に基づいて説
明すれば、1は原料供給装置で、原料は粉砕乾燥
処理装置2に供給され、目標とする粒度(例えば
200メツシユアンダーが80%)に粉砕される。又
粉砕乾燥処理装置2には温度制御されつつブロワ
3によつて誘引される高温気体のライン4,5が
接続され、更にライン4には昇温炉6が配設さ
れ、一方ライン5におけるブロワ3の入口側には
粉体燃料補集・分離処理装置7が配設されてい
る。そして昇温炉6には重油、都市ガス等の燃料
Aと燃焼用空気Bが夫々ラインL1,L2より送り
込まれて混合・燃焼され、高温(1000〜1300℃)
の燃焼排ガスを発生させる。Cは空気でライン
L3より昇温炉6に供給され、上記燃焼排ガスと
混合された後、粉砕乾燥処理装置2に供給され
る。粉砕乾燥処理装置2に送られた混合ガスは、
該装置2内を通過する間に粉砕中の原料を湿分1
%程度に乾燥して捕集・分離処理装置7に気体輸
送される。該装置7により分離・捕集された粉体
燃料はコールビン11に供給、貯留される一方、
混合ガスはブロワ3より系外に放出される。こう
してコールビン11に送給、貯留された粉体燃料
は例えば分配装置12を介して高炉13の羽口1
4へ送給される。 [発明が解決しようとする問題点] しかしこのような設備においては、粉体燃料の
乾燥・輸送に用いられる高温気体は、前述の如く
昇温炉6で重油等の燃料を燃焼させて得られる燃
焼排ガスを大量に利用するので燃料消費量が過大
で、ランニングコストが非高に高くなるという欠
点がある。しかも上記燃焼排ガスの温度は1000℃
以上の高温にも達するので、これを空気により希
釈・冷却して使用するので、該混合ガス中のO2
濃度が高くなり炭塵爆発の恐れが伴う。そこでこ
のような炭塵爆発に対しては、炭塵爆発の初期状
態を急激な圧力上昇又はCO濃度上昇等により検
知し、消火剤を系内に吹込むことのできる装置を
上記設備に組み入れざるを得ず、設備の構成が複
雑となつて設備費及びメンテナンスのコストが高
くなる。上記装置は炭塵爆発を未然に防止するた
めのものではないので操業の安全性を確保する上
で信頼性に欠けるという難点がある。 そこで上述の如き従来の設備においては、燃
料消費量の節約、設備及びメンテナンスの簡素
化、炭塵爆発に対する安全性の確保、という3
つの観点からの改善策が求められている。 本発明者等もこうした要求を十分満足すること
ができる技術を開発すべく種々検討を重ねてきた
が、下記する様に高炉用熱風炉排ガス(以下単に
「熱風炉排ガス」という)の特性を利用すると共
に該特性を上手に利用することのできる簡単な制
御手段を採用すれば上記要求を全て満足できると
いう知見を得て、更に研究を進めることにより、
その成果を認識できたものである。 即ち高炉に高温の熱風を送る設備として熱風炉
があるが、この熱風炉は高炉1基当り通常3,4
基設けられ夫々蓄熱と送風を交互にくり返し、対
応する高炉に一定の高温熱風を送り続けるように
構成されている。ところで熱風炉の蓄熱操業に当
つては、比較的高温(約200〜350℃)の熱風排ガ
スが生じるが、従来、この熱風炉排ガスは一部熱
風炉の燃焼用空気及び燃料の予熱に使用されてい
る程度で、十分に活用されているとは言い難い。
又上記燃料や空気の予熱に利用された場合も、利
用後の熱風炉排ガスが100℃以上の顕熱を保有し
ているにもかかわらずやはり大気中に放散されて
いる。そこで本発明者等は上記熱風炉排ガスが比
較的高温でしかも該排ガス中の酸素濃度が低い
(約1%前後)という特性に着目する一方、同排
ガス高炉の稼動に伴なつて常に安定して得られる
という事実を重視し、この高温の熱風炉排ガスを
粉体燃料の乾燥・輸送媒体として使用すると共に
該高温気体を適切に温度制御できる装置を採用す
ることを企画し、本発明を完成するに至つた。 [問題点を解決する為の手段] しかしてこの様な本発明の設備とは、粉砕乾燥
処理装置の高温気体入口側における高温気体ライ
ンを熱風炉排ガス導入ラインで形成すると共に、
該ラインの途中に、熱風炉排ガスの前記粉砕乾燥
処理装置入口近傍には昇温装置を配置し、更に該
昇温装置よりも上流側の前記ラインには降温装置
を配置してなり、前記昇温装置によつて与えられ
る最小熱エネルギーが過剰であるときに前記ライ
ンから前記昇温装置に導入される熱風炉排ガスの
温度を前記降温装置によつて降温する点に要旨を
有するものである。 この様に本発明では熱風炉排ガスの保有熱量と
イナート(Inert)性を有効に利用するものであ
るから、昇温炉での燃料消費量が節約でき、且つ
系内での炭塵爆発を未然に防止することができ
る。 [作用及び実施例] 以下実施例図面に基づき本発明の構成及び作用
効果を説明する。 第2図は本発明に係る高炉吹込用粉体燃料の粉
砕・乾燥・輸送設備を例示する線図的系統図で、
この図において1は原料供給装置、2は該装置1
から供給される原料を目標とする粒度(例えば、
200メツシユアンダーが80%)まで粉砕するため
の粉砕乾燥処理装置である。又粉砕乾燥処理装置
2には後述の如き温度制御(スプリツト制御方
式)を実施しつつブロワ3によつて誘引される高
温気体のライン4,5が接続されており、ライン
4は熱風炉排ガスDを導入するための経路とし、
一方ライン5は粉体燃料を輸送するための流路と
している。又該ライン5におけるブロワ3の上流
側には捕集・分離機7が配設され、更に該捕集・
分離機7とブロワ3の間のライン5′には流量検
出端60、流量指示調節計61及び調節弁62で
構成される流量制御部が設けられている。該流量
制御部はブロワ3の誘引によつて粉砕乾燥処理装
置2内に通過する高温気体流量、即ち粉砕乾燥処
理装置2出口における該流量を調節することによ
り、粉砕乾燥処理装置2内における分級機能を安
定に行なわせると共に粉体燃料の輸送速度を一定
以上確保してライン5内に粉体燃料を堆積させな
いようにする役割を果たすものである。尚捕集・
分離機7と接続するコールビン11以後の構成に
ついては第1図に示す構成と同一である。 更にライン4の途中には熱風炉排ガスの流れ方
向順に降温装置16及び昇温装置17が配設され
ている。尚ライン4から導入される熱風炉排ガス
Dは弁43によつて流量が制御されており、一部
の余分な排ガスDはライン4に分岐して設けられ
たライン40及び煙突41を介して大気中に放散
される。 降温装置16はブロワ3からの放出ライン23
とライン4をバイパスライン24で接続すると共
に、該接続点より下方のライン26には調節弁2
5aを設け、更にバイパスライン24には開閉弁
25bを設け、これらの弁25a,25bを操作
して放出ライン23内の比較的温度の下がつた排
ガスの一部をライン4へバイパスさせてライン4
内の熱風炉排ガスDと混合させることによりライ
ン4内の熱風炉排ガス温度を低下させ得る。尚調
節弁25a及び開閉弁25bの操作は、後記制御
装置37の指令により行なう。 昇温装置17は、ライン4に昇温炉6を設ける
と共に、該昇温炉6には都市ガス等の燃料Aを供
給するためのライン27と、燃料Aの燃焼用空気
Bを供給するためのライン28を接続し、更に各
ライン27,28には調節弁30,31及び流量
検出端32,33が夫々流量指示調節計34,3
5を介して連結している。更にこれらの流量指示
調節計34,35は空燃比制御回路36を介して
制御装置37と連結されている。 またライン5の粉砕乾燥処理装置2に近い部位
には、ライン5内のガス温度を測定するための温
度検出端38を取り付け、更に該検出端38は温
度指示調節計39を介して制御装置37と連結さ
れている。制御装置37内にはいわゆるスプリツ
ト制御回路が組み込まれており、温度検出端38
からの検出温度をほぼ一定とするために、即ち原
料中の水分を確実に乾燥させる為に粉砕乾燥処理
装置2の出口温度に応じて降温装置16の弁25
aと25b及び昇温装置17の弁30と31を
夫々同時に調節することによつて各装置16,1
7における温度制御量を調節するための指令発信
をつかさどる制御機能を発揮する。即ちライン4
から粉砕乾燥処理装置2へ送給される熱風炉排ガ
スDの温度は、原料中の水分含有率及び粉砕乾燥
処理装置2への原料供給量によつて変化させる必
要があつて、例えば原料中の水分含有率が増加し
たとき又は原料供給量が増加したときには、熱風
炉排ガスDの保有熱量だけでは水分の乾燥が不十
分となる。このような状態に至つたことは温度検
出端38における温度低下によつて検知され、増
加すべき温度割合が温度指示調節計39から制御
装置37に伝えられた後、高温燃焼排ガスの生成
増加指令が該制御装置37から空燃比制御回路3
6を介し、昇温装置17に対して出される。具体
的には新たな燃料量と空気量の設定に応じて調節
弁30,31の開度調節が行なわれる。こうして
熱風炉排ガスDは昇温炉6内で燃焼した排ガスと
混合され、熱量を大きくした後粉砕乾燥処理装置
2へ供給されるので、十分な乾燥が行なえるよう
になる。しかも昇温炉6では空燃比制御によつて
常に完全燃焼するように運転される為、燃焼排ガ
スはイナートガスとなつており、熱風炉排ガスD
と混合しても、これらの混合ガス全体のイナート
性が損なわれることはない。 こうして昇温装置17が十分に能力を発揮して
いる状態、即ち調節弁30,31の開度が大きく
開いて多量の燃料と空気とが昇温炉6内へ入つて
燃焼している状態において、今度は原料中の水分
含有率の減少又は原料供給量の減少によつて温度
検出端38の温度上昇、従つて減少すべき温度割
合が温度指示調節計39から制御装置37に伝え
られると、高温燃焼排ガスの生成減少指令が該制
御装置37から空燃比制御回路36を介し、昇温
装置17に対して出される。その場合前述と反対
に調節弁30,31の開度が小さくなり、昇温炉
6内で燃焼した高温排ガス量が減少し、最終的に
温度検出端38における温度が所定の温度(約80
℃前後)に復帰する。この状態より更に原料中の
水分含有率が減少し又は原料供給量が減少する
と、所要高温燃焼排ガス量を減少させる必要があ
り遂には昇温炉6の最小運転可能容量(最小バー
ナ容量)で運転することになるが、更にこれより
少ない昇温で良いという事態が発生した場合、即
ち最小運転可能容量によつて燃焼している燃焼排
ガスと熱風炉排ガスDとの混合ガス量のもつ保有
熱量が石灰の乾燥にとつて多過ぎる場合は、熱エ
ネルギーの浪費につながる。こうした状態変化は
温度検出端38における温度上昇によつて検知さ
れるが、昇温炉6における運転を前記最小バーナ
容量以下とすることができないので、該昇温炉6
はその最小バーナ容量で運転させておき、降温装
置16からのガス混入量を増加させる様な制御が
必要となる。即ち減少すべき温度割合が温度指示
調節計39から制御装置37に伝えられた後、制
御装置37から降温装置16に対してバイパス排
ガス量増加指令が出される。具体的には調節弁2
5aの開度を小さくして放出ライン23内におけ
る温度の下がつた排ガスをライン4へより多くバ
イパスさせてライン4内の熱風炉排ガス温度を低
下させる。この場合においてもバイパスされる排
ガスはイナート性ガスであるから熱風炉排ガスD
と混合しても、これらの混合排ガス全体のイナー
ト性が損なわれることはない。 上記の如く本発明では原料の粉砕・乾燥・輸送
に当り、熱風炉排ガスDの保有熱量とイナート性
を十分に利用するものであるから、昇温炉6での
燃料消費量が大巾に削減され、ランニングコスト
の低減を図ることができ、更に粉砕・乾燥・輸送
系内での炭塵爆発を未然に防止でき、従来の様な
複雑で高価な防爆機器の設置は不要となる。 尚上述した様に原料の良好な乾燥を行なう為に
は、ライン4から粉砕乾燥処理装置2へ送給され
る高温気体の温度を、原料温度と粉砕乾燥処理装
置2への原料供給量によつて変化させる必要があ
ることを説明したが、実施例では第1表の如き結
果が得られた。第1表において横欄は原料湿度
Mc(%)を、縦欄は原料供給量F(dry−kg/
hr)を夫々表わし、又McとFとの交差欄は粉砕
乾燥処理装置2の高温気体入口側温度(℃)を表
わす。尚乾燥は粉砕乾燥処理装置2出口における
ガス温度が80℃、粉体燃料中の水分が1%になる
ような条件で行なつた。
【表】 又前述の如き昇温炉6での燃料消費量の低減効
果を実験(乾燥条件は上記実験と同一)で確認し
た結果の一例を示せば下記の通りである。即ち湿
度10%の石灰を粉砕乾燥処理装置2に13000
(dry−kg/hr)の割合で供給し、本発明設備に
おいて熱風炉排ガスDを使用した場合(即ち本発
明設備の運転による場合)と、全く使用しない場
合(即ち従来設備の運転による場合)の夫々につ
いて昇温炉6でのCOGガス燃料消費量を比較し
たところ、熱風炉排ガスDを使用した場合には使
用しない場合に比べて実に約80%も節約できるこ
とが確認できた。 尚上記実施例では昇温装置17に示す昇温炉6
をそのまま使用したが、例えば第3図に示す様に
熱風炉排ガスDを燃焼排ガスと混合せずに他の熱
媒体により熱交換器50を介して加熱することも
できる。 更に降温装置16としては実施例の如きバイパ
ス方式によることなく、第4図に示す様に熱交換
器51で熱風炉排ガスを直接又は間接冷却する方
式あるいはフアン冷却方式を採用することも可能
である。 第9図は本発明設備の他の実施例を示す線図的
系統図である。この実施例の基本的な構成は第2
図に示した構成と同様であり、対応する部分には
同一の参照符号を付すことにより重視説明を避け
る。この実施例においては、降温装置16の他に
別の降温装置15がライン4に設けられている。 降温装置15の設置は、熱風炉排ガスDの温度
を下げつつ当該ガスの有する温度の周期的変化特
性をならしてほぼ一定の温度にすることを目的と
して行なうものである。即ち第8図は4基設置さ
れた熱風炉において2基燃焼、2基通風運転を交
互に切替えて連続的に行なう場合に、熱風炉出口
直後の熱風炉排ガス温度の時間的変化のデータ例
を図示したものであるが、この図から明らかな様
に切替毎に熱風炉排ガスの温度が変化し、しかも
その温度変化は周期性をもつて継続することにな
る。しかしこの様な温度変化は降温装置16と昇
温装置17の温度制御を実施する上でいわゆる制
御動作の外乱となつて好ましくないので、降温装
置15によつて熱風炉排ガスDの温度を下げつつ
ほぼ一定にした上で粉砕乾燥処理装置2への送給
を行なう。その具体的構成例は図示の如くライン
4に熱交換器18を設けて該熱交換器18内に熱
風炉燃焼用空気Eを導入し、熱風炉排ガスDとの
熱交換により一部熱回収を図る一方、熱交換器1
8の前後をバイパスライン19で連通し、熱風炉
排ガスDのバイパス量を制御することによつて熱
交換器18出口の熱風炉排ガス温度をほぼ一定と
し得る。尚20は開閉弁、21は温度検出端、2
2は温度指示調節計を示す。 降温装置15としては前記実施例ではバイパス
方式のものを示したが、例えば第5図に示す様に
熱交換器18内に冷却媒体を直接流し、熱交換器
18出口部におけるライン4内の熱風炉排ガス温
度がほぼ一定となるように温度指示調節計52を
介して調節弁53の開度を調節し、冷却媒体の流
量を制御することによつて行なつてもよく、更に
は第6図に示す様に熱風炉排ガスDと混合しても
該排ガスのイナート性を損なわないような加熱媒
体を直接混合して、下流側における熱風炉排ガス
の温度がほぼ一定になる様に調節してもよい。 第9図に示した実施例では2つの降温装置1
5,16が夫々独立して配置されているものを示
したが、両者の機能を兼備する降温装置を使用す
る様な構成としてもよいのは勿論である。本発明
の更に他の実施例として、例えば第7図に示す様
にライン4に降温装置15′として通風量調節自
在のエアフアン型熱交換器54を配置した場合に
は、第9図に示す実施例のようなバイパス方式の
降温装置15,16をライン4から両方共排除す
ることができるので、プロセスが簡略化され、設
備コストの低減化を図ることも可能である。 [発明の効果] 本発明に係る原料の粉砕・乾燥・輸送設備は以
上の如く構成されるが、要は熱風炉排ガスの保有
熱量とイナート性を有効に利用して原料の粉砕・
乾燥・輸送を行なう様にしたので、従来における
昇温炉での燃料消費量が節約でき、且つ系内での
炭塵爆発を完全に予防することができることにな
り、当該設備の燃料経済性を操業安全性を大きく
向上できることになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来設備を示す線図的系統図、第2図
は本発明設備を例示する線図的系統図、第3図は
本発明に係る昇温装置17の変形例、第4図は本
発明に係る降温装置16の変形例、第5図及び第
6図は本発明に係る降温装置15の変形例、第7
図は本発明設備の更に他の実施例を示す線図的系
統図、第8図は熱風炉排ガスの温度変化特性を示
す説明図、第9図は本発明設備の他の実施例を示
す線図系統図である。 1……原料供給装置、2……粉砕乾燥処理装
置、3……ブロワ、4,5,23,26,27,
28,40……ライン、6……昇温炉、7……捕
集・分離機、13……高炉、15,15′,16
……降温装置、17……昇温装置、18,50,
51……熱交換器、19,24……バイパスライ
ン、36……空燃比制御回路、37……制御装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉吹込用粉体燃料となるべき塊状原料の供
    給装置から該原料を粉砕乾燥処理装置に導入して
    粉体燃料となすと共に、前記粉砕乾燥処理装置に
    温度制御されつつ誘引される高温気体によつて前
    記粉体燃料を乾燥しつつ該粉砕乾燥処理装置から
    排出し、別途設けた粉体燃料捕集・分離処理装置
    まで輸送するようにしてなる高炉吹込用粉体燃料
    の粉砕・乾燥・輸送設備において、前記粉砕乾燥
    処理装置の高温気体入口側における高温気体ライ
    ンを高炉用熱風炉排ガス導入ラインで形成すると
    共に、該ラインの前記粉砕乾燥処理装置入口近傍
    には熱風炉排ガスを燃料の燃焼に伴う熱エネルギ
    ーによつて昇温して前記粉体燃料を乾燥するのに
    必要な熱量を保有した高温気体となす昇温装置を
    配置し、更に該昇温装置よりも上流側の前記ライ
    ンには熱交換器又は低温ガスの混入によつて熱風
    炉排ガスの温度を下げつつ当該ガスの有する温度
    の周期的変化特性をならしてほぼ一定の温度にす
    る降温装置を配置してなり、前記昇温装置によつ
    て熱風炉排ガスに与えられる最小熱エネルギーが
    前記粉体燃料を乾燥するのに過剰であるときに
    は、前記ラインから前記昇温装置に導入される熱
    風炉排ガスの温度を前記降温装置によつて降温す
    ることを特徴とする高炉吹込用粉体燃料の粉砕・
    乾燥・輸送設備。 2 前記降温装置に用いる低温ガスとして、前記
    粉体燃料捕集・分離処理装置から放出されてくる
    比較的温度の低い排ガスの一部を使用する特許請
    求の範囲第1項に記載の高炉吹込用燃料の粉砕・
    乾燥・輸送設備。
JP57139627A 1982-08-10 1982-08-10 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備 Granted JPS5956495A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139627A JPS5956495A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備
US06/514,886 US4541572A (en) 1982-08-10 1983-07-18 Pulverizing, drying and transporting system for injecting a pulverized fuel into a blast furnace
AU16978/83A AU556329B2 (en) 1982-08-10 1983-07-19 Pulverising, drying and pneumatic transportation system for the injection of fuel into a bf
CA000432736A CA1227334A (en) 1982-08-10 1983-07-19 Pulverizing, drying and transporting system for injecting a pulverized fuel into a blast furnace
ZA835408A ZA835408B (en) 1982-08-10 1983-07-25 Pulverizing,drying and transporting system for injection a pulverized fuel into a blast furnace
GB08320084A GB2139331B (en) 1982-08-10 1983-07-26 Pulverising drying and transporting apparatus for pulverised fuel
ES524754A ES8406114A1 (es) 1982-08-10 1983-08-04 Sistema de pulverizacion, secado y transporte de un combustible pulverizado de un alto horno.
BR8304281A BR8304281A (pt) 1982-08-10 1983-08-09 Sistema de pulverizar, secar e transportar
FR8313180A FR2531724A1 (fr) 1982-08-10 1983-08-10 Dispositif de broyage, de sechage et de transport d'un combustible broye destine a un haut fourneau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139627A JPS5956495A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956495A JPS5956495A (ja) 1984-03-31
JPS6259162B2 true JPS6259162B2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=15249681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139627A Granted JPS5956495A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 高炉吹込用粉体燃料の粉砕・乾燥・輸送設備

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4541572A (ja)
JP (1) JPS5956495A (ja)
AU (1) AU556329B2 (ja)
BR (1) BR8304281A (ja)
CA (1) CA1227334A (ja)
ES (1) ES8406114A1 (ja)
FR (1) FR2531724A1 (ja)
GB (1) GB2139331B (ja)
ZA (1) ZA835408B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613840Y2 (ja) * 1988-02-09 1994-04-13 株式会社スギノマシン アブレーシブ供給装置
JP2012515841A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 ポール ヴルス エス.エイ. 微粉炭の生成方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153213A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Kawasaki Steel Corp 高炉用吹込み粉体の前処理方法
JPH0742491B2 (ja) * 1990-07-20 1995-05-10 川崎製鉄株式会社 高炉吹込み微粉炭乾燥装置
DE4135848A1 (de) * 1991-10-31 1993-05-06 Evt Energie- Und Verfahrenstechnik Gmbh, 7000 Stuttgart, De Verfahren zum betrieb einer muehle insbesondere einer waelzmuehle
DE19521505B4 (de) * 1995-06-13 2004-07-01 Babcock Borsig Power Systems Gmbh Verfahren zum Verbrennen von Kohle mit weniger als 10 % flüchtigen Bestandteilen
US5839673A (en) * 1996-09-10 1998-11-24 Williams; Robert M. Apparatus for grinding material
KR100402000B1 (ko) * 1999-07-29 2003-10-17 주식회사 포스코 미분탄 파쇄기의 건조가스 제어장치
KR100868440B1 (ko) * 2002-07-03 2008-11-11 주식회사 포스코 고로의 미분탄 제조설비의 배가스 제어 장치
US20100275825A1 (en) * 2006-10-19 2010-11-04 Bool Iii Lawrence E Modifying transport air to control nox
LU91450B1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Wurth Paul Sa Method for producing pulverized coal
JP6133765B2 (ja) * 2013-12-16 2017-05-24 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 負圧循環型微粉炭吹込み設備、並びにその冷却、パージ及びリークチェック方法
KR101761319B1 (ko) * 2017-01-24 2017-07-25 이주선 갈탄 건조 시스템 및 갈탄 건조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1455392A (en) * 1921-09-19 1923-05-15 Diepschlag Ernst Apparatus for drying charges for shaft furnaces
US2410337A (en) * 1942-10-22 1946-10-29 Air Preheater Air preheater for pulverizing mills
US3078048A (en) * 1959-11-12 1963-02-19 Hardinge Co Inc Means and methods of supplying heat to grinding mills
FR1364215A (fr) * 1962-06-15 1964-06-19 Kellogg M W Co Système d'injection de matières solides fluidifiables par exemple pour des hautsfourneaux
US3602164A (en) * 1970-04-08 1971-08-31 Harold Reintjes Material reducing system having oxygen deficient atmosphere
US3610594A (en) * 1970-04-27 1971-10-05 Williams Patent Crusher & Pulv Oxygen deficient material reducing system and apparatus therefor
DE2745424A1 (de) * 1977-10-08 1979-06-07 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren und vorrichtung zur trocknung und feinmahlung von kohle
US4177951A (en) * 1978-06-28 1979-12-11 Combustion Engineering Inc. Pulverizer air flow and temperature control
US4226371A (en) * 1979-04-06 1980-10-07 Willams Robert M Inert grinding and direct firing in coal burning systems
US4280418A (en) * 1979-07-11 1981-07-28 Heidelberger Zement Aktiengesellschaft Method of combining in-the-mill drying and firing of coal with enhanced heat recovery
DE2931214C2 (de) * 1979-08-01 1986-06-12 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung und Feinmahlung von Kohle
JPS5665909A (en) * 1980-10-20 1981-06-04 Kawasaki Steel Corp Temperature controlling method of air for combustion of hot stove
JPS5776109A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Injection of fine powder coal into blast furnace and device therefor
JPS5782409A (en) * 1980-11-11 1982-05-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Operation method of blast furnace
JPS57145908A (en) * 1981-03-03 1982-09-09 Kobe Steel Ltd Drying method for pulverized coal for blowing into blast furnace

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613840Y2 (ja) * 1988-02-09 1994-04-13 株式会社スギノマシン アブレーシブ供給装置
JP2012515841A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 ポール ヴルス エス.エイ. 微粉炭の生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU556329B2 (en) 1986-10-30
CA1227334A (en) 1987-09-29
ZA835408B (en) 1984-03-28
GB8320084D0 (en) 1983-08-24
US4541572A (en) 1985-09-17
ES524754A0 (es) 1984-07-01
FR2531724A1 (fr) 1984-02-17
JPS5956495A (ja) 1984-03-31
GB2139331A (en) 1984-11-07
AU1697883A (en) 1984-02-16
ES8406114A1 (es) 1984-07-01
BR8304281A (pt) 1984-03-20
GB2139331B (en) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259162B2 (ja)
US8905336B2 (en) Method for comminution of mill feed
US4244529A (en) Inerting of pulverizing mills for combustible materials
BR112018011252B1 (pt) Método para produzir um material seco cominuído, usina de moagem e secagem
CN103940213B (zh) 焦炭烘干***干燥气温度与流量自调节控制装置及方法
US4375982A (en) Method for purifying a dust-containing hot gas, more particularly coal gas produced from coal fed into a steel or iron bath reactor
US4442783A (en) Tempering air heating on pulverizing high moisture fuels
TWI480493B (zh) Operation method of pulverized coal - fired boiler equipment and equipment for pulverized coal - fired boiler
CN101641553B (zh) 改进的直接吸收剂制备/进给设备和循环流化床锅炉***的方法
US4367065A (en) Method for firing coal in pyro-processes using direct heat recuperation from a cross flow heat exchanger
PL115323B1 (en) Method of temperature control in apparatus for coal preheating and apparatus for coal preheating
CN214664549U (zh) 一种超临界机组风扇磨控制***
JP2002243110A (ja) 微粉炭ボイラー
CN113154430A (zh) 一种超临界机组风扇磨控制***及方法
JPS59215514A (ja) ボイラ用粉粒体燃料の乾燥・輸送設備
JPS62123217A (ja) 高炉吹き込み用微粉炭の乾燥方法
KR101831174B1 (ko) 석탄 분쇄 및 건조 시스템
CN111853846A (zh) 一种炉烟预干燥提高中速磨煤机出力的***及其工作方法
JP2000028129A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPH0531396A (ja) 高炉吹込み用微粉炭の製造装置
CN109268866A (zh) 一种适用于高水分煤种的中速磨煤机直吹式煤粉燃烧***
CN216473396U (zh) 一种低碳烧结***
CN117515539A (zh) 一种原煤和提质煤粉任意比混烧的交叉式煤粉锅炉***
CN113617471A (zh) 一种可降低钢球磨煤机冷风量的***
JPH0246263B2 (ja)