JPS6256339A - 光フアイバ−被覆用組成物 - Google Patents

光フアイバ−被覆用組成物

Info

Publication number
JPS6256339A
JPS6256339A JP60194243A JP19424385A JPS6256339A JP S6256339 A JPS6256339 A JP S6256339A JP 60194243 A JP60194243 A JP 60194243A JP 19424385 A JP19424385 A JP 19424385A JP S6256339 A JPS6256339 A JP S6256339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
polyol
reaction
polyurethane resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194243A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Meshii
昌弘 飯井
Fumio Ueda
文男 上田
Hiroko Koyama
裕子 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP60194243A priority Critical patent/JPS6256339A/ja
Publication of JPS6256339A publication Critical patent/JPS6256339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信用ファイバーの表面被覆材料として使用
される放射線硬化性被覆用組成物に関する。
〔従来の技術〕
光ファイバーは、紡糸時およびそれ以降の工程において
、表面に形成される微細な傷のために強度が低下し、僅
かな外力によっても容易に破断するため、従来エリ紡糸
直後に元ファイバー表面を被覆しくこれを一次被覆とい
う。)、保護することによって、強度低下による破断を
防止する方法がとられている。この−次被覆は、また、
良好な光伝送を行うために、元ファイバーがホコリ、空
気、水蒸気等と接触しないようにする働きも有している
現:FEまでに、−次被覆材料としては、いくつかの放
射線硬化性樹脂組成物が報告されている。この放射線硬
化性樹脂組成物を元ファイバーに1布した後、塗布層を
放射線で硬化して被覆層を形成する方法が商業的に実施
されて9る。
このようにして形成した被覆層は一40℃〜80℃まで
の温度範囲において、ヤング率が0.05〜1 kg7
m”程度の弾性を有することが要求されている。同時に
そのヤング率が長XR間の使用によって経時的に変化し
ないことが必要とされている。
ヤング率の経時的変化を防止する几めには、被覆層を硬
化させる際に、放射線照射によるヤング率の変化が実質
土庄じなくなる値(以下、この値を飽和値と言う。)ま
であらかじめ放射線を照射しておくことが必要である。
換言すれば、できるだけ少ない照射量でヤング率が飽和
値に達しうる元ファイバー被覆用組成物が望まれている
しかし、従来公知の多くの被覆組成物は、放射線硬化性
樹脂を放射線反応性モノマーで溶解したものであって、
そのような組成物を使用すると、飽和値に達するまでに
多くの照射を必要とする欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は少ない放射線照射量でヤング率が飽和値
に達する放射線硬化性元7アイパー被覆用組成物の提供
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、(1)放射線重合性不飽和二重結合を有する
ポリエーテルポリウレタン樹脂及びポリエステルエーテ
ルポリウレタン樹脂から成る群よシ選ばれた少なくとも
1種と(b)放射線重合性官能基を有さない可塑剤を皮
膜形成主成分として含有することを特徴とする放射線硬
化性元ファイバー被覆用組成物を提供することにより前
記問題点を解決した。
本発明で使用される放射線重合性不飽和二重結合を有す
るポリエーテルポリウレタン樹脂は、例えば7jt’ 
IJエーテル、[IJオール及び必要に応じて加えられ
る低分子ポリオールとポリイソシアネート化合物と、イ
ンシアネート基と反応する活性水素原子と放射線重合性
不飽和二重結合を有する化合物とを反応させることによ
り得られる。
ここで使用するポリエーテルポリオールとしては、ポリ
エチレングリコール、Iす!ロビレングリコール、ポリ
テトラメチレングリコール、グリセリン又はトリメチロ
ールグロノ9ンのエチレンオキサイド又はプロピレンオ
キサイド付加物、テトラヒドロ7ランーエチレンオキシ
ド共重合体、ノロピレンオキシド末端エチレンオキシド
付加体の如き直鎖状又は分岐状ポリアルキレンポリオー
ルが挙げられる。
本発明で使用する前記ポリエーテルポリオールは何れも
約400以上の平均分子fをもつものが好ましく、約8
00以上の平均分子量をもつものは特に好ましい。
また、必要に応じて加えられる低分子ポリオールとして
は、tとえばエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ブチレングリコール、1.6ヘキサンソオール、ネ
オペンチルグリコール、水添ビスフェノールAの如きノ
オール類;グリセリン、トリメチロールプロ・インの如
きトリオール類;ヘンタエリスリトール、ソルビトール
などの4官能注以上のポリオール類を挙げることができ
る。
ポリイソシアネート化合物とは、分子内でイソシアネー
ト基を2個以上有する化合物であり、例えば2.4− 
)リレンジイソシアネート、2.6−ドリレンソイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、 3.3’−
ジメチルジフェニルメタン−4,47−ジイソシアネー
ト、 2.4− )リレンジイソシアネートダイマー、
1,5−ナフチレンジイソシアネート、ヘキサントリオ
ールと2.4− )リレンジイソシアネートとのトリフ
ェニルウレタン反応生成物、トリメチロールグロノ9ン
ト2.4− )リレンジイソシアネートとのトリフェニ
ルウレタン反応生成物、メタフェニレンジイソシアネー
ト、トリフェニルメタン−4、4< 4“−トリイソシ
アネート、ヘキサメチレンジインシアネート等を挙げる
ことができ、これらのポリイソシアネート化合物は単独
で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
インシアネート基と反応する活性水素原子と放射a1i
合性不飽和二重結合を有する化合物(以下、活性水素含
有重合性化合物という。)としては、例えば2−ヒトミ
キシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、2−ヒドロキシノロピルアクリレート、2−
ヒドロキシプロピルメタクリレート、N−ヒドロキシメ
チルアクリルアミド、N−ヒドロキシメチルメタクリル
アミド、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエ
チレングリコールモノメタアクリレート、ヒドロキシス
チレン、グリセリンジメタクリレート、グリシツルメタ
クリレートとアクリル酸との等モル反応生成物、トリメ
チロールプロノ母ンノメタクリレート、トリメチロール
グロパンモノメタクリレート、ペンタエリスリトールト
リメタクリレート、Oy pエリスリトールジメタクリ
レート、インpエリスリトールモノメタクリレート等が
挙ケられる。
本発明で使用される放射線重合性不飽和二重結合を有す
るポリエステルエーテルポリウレタン樹脂は、前記ポリ
エーテルポリオールの代わシにポリエステルエーテルポ
リオールを反応させることにより得られる。
本発明で使用するポリエステルエーテルポリオールとし
ては、多塩基酸と、ポリエーテルポリオール及び必要に
応じて加えられる低分子ポリオールとの混合物をエステ
ル化反応させて得られる分子鎖中にOH基を有する線状
又は分岐状ポリエステル並びに末端にカル妙?キシル基
及び/又は水!!1jtfiを有するポリエステルにア
ルキレンオキサイド(例えばエチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド等)1r:付加反応させて得たポリエ
ステルエーテルポリオールや、ポリエーテルポリオール
にラクトン化合物(例えば、カプロラクトン)を開環付
加重合して得られるポリエステルエーテルポリオールが
挙げられる。
本発明で使用される多塩基酸として例えばアジピン酸、
アゼライン酸、ドデカンニ酸、ダイマー酸、イソフタル
酸、無水フタル酸、テレフメル酸、ツメチルテレフタレ
ート、イタコン酸、フマル酸、無水マレイン酸、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸の如き二塩基酸又はそのエステル類
;無水トリメリット酸の如き三塩基酸類などを挙げるこ
とができる。
この時のエステル化反応は通常180〜250℃の温度
で生成水を反応系外に排出しつつ行えばよく、その際不
活性ガス雰囲気下で反応を行えば比較的淡色のポリエス
テルエーテルポリオールを得ることができる。
本発明で使用するポリエーテルポリオール及びポリエス
テルエーテルポリオールを総じて、以下、ヒドロキシル
化合物人と言う。
本発明における放射!!合性不飽和二重結合を有するポ
リエーテルボリクレタン樹脂及びポリエステルエーテル
ポリウレタン樹脂(以下、放射線重合性樹脂〔A〕と言
う。)は、例えば、前記したヒドロキシル化合物Aとポ
リイソシアネート化合物とを反応させてインシアネート
基含有の前駆体を合成し、引き続いて活性水素含有化合
物を反応させることにより合成することができる。
反応温圧は反応を円滑に進行させるために反応系に含ま
れる不飽和二重結合に基づく重合反応を促進しない範囲
内で常温より高い温度を選定すればよいが、不必要に高
い温度は反応生成物のダル化をひき起すので避けること
が望ましく、一般に40〜120℃、よシ好ましくは5
0〜90℃とすればよい。
反応速度を促進させるために、反応系に第4級アンモニ
ウム塩、有機錫化合物の如き触媒を存在させてもよい。
−また、グレボリマーの製造時に反応系に含まれるエチ
レン系不飽和二重結合が重合反応を起すこと全抑制する
之めに重合禁止剤を加えてもよく、重合禁止剤としては
例えばベンゾキノン、2.5−ノフェニル/ンラペンゾ
キノン、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエ
ーテル、カテコール、・ザラ−t−1チルカテコール等
を挙げることができる。
前記反応において、ヒドロキシ化合物Aとポリイソシア
ネート化合物との配合割合は、インシアネート基含有の
前駆体を合成する几めにヒドロキシル化合物人の水酸基
1当量に対して、ポリイソシアネート化合物のインシア
ネート基を1当量以上、好適には1.2〜2.2当量と
なるようにヒドロキシ化合物人とポリインシアネート化
合物を配合することが望ましい。また、インシアネート
基含有の前駆体と活性水素含有化合物の配合割合は前駆
体のインシアネート基1当量に対して活性水素含有化合
物の活性水素原子を有する基を1〜2.2当量の割合で
配合することが好ましい。
本発明で使用さ゛れる放射線重合性官能基を有さない可
塑剤(以下、可塑剤と言う。)としては、25℃の蒸気
圧がI X 10”” m Hg以下となるような揮発
性の少ない可塑剤を使用することが望ましく、例えば、
ツノニルフタレート、ジウンデシル7:j’レ−)、ト
リオクチルトリメリテート、ノオクチルアゾペート、ジ
インデシルアノベート、ノオクチルアゼレート、ノオク
チルセパケート、ジオクチルテトラヒドロフタレート、
ウンデカンニ酸ジオクチル、ジグロビレングリコールノ
ベンゾエート、アセチルクエン酸トリエチル、ジペンタ
エリスリトールエステル、ステアリン酸メチル、リシノ
ール酸メチルアセチル、ジオクチルフマレート、トリオ
クチルホスフェート、トリオクチルホスファイト、ジト
リデシルチオソプロピオネート、エポキシ化大豆油、エ
ポキシステアリン酸オクチル、エポキシ化ソオクチルテ
トラヒドロフタレート、平均分子量400〜3000の
ポリプロピレングリコール、平均分子量400〜300
0のポリノロビレンアノペート、平均分子量400〜1
200の塩素化パラフィン、塩素化脂肪酸エステル等が
挙げられる。
本発明の元ファイバー被覆用組成物において、皮膜形成
主成分である放射線重合性樹脂CAIと可塑剤の総量は
被覆用組成物全重量の60重重量板上であることが好ま
しく、80〜100重量優で匁あることが更に好ましい
。放射線重合性樹脂[A)と可塑剤の総量が60重量%
未満の場合は、硬化に要する放射線照射が多くなり、高
速硬化性に劣る傾向にある。
本発明の組成物において、必須成分として含有する放射
線重合性樹脂(、A)に対する可塑剤をM量比で50 
: 50〜90:10とすることが好ましい。
この明細書で放射線とは、電子線、紫外線及びその他の
活性エネルギー光線である。
本発明の組成物を紫外線によシ硬化させる場合は、光増
感剤を使用すること“が必要であり、光増感剤としては
例えば、ペンソルゾメチルケタール、ベンゾフェノン、
1−ヒドロキシ−1,1−−/メチルアセトフェノン、
2−エチルアントラキノン、N、N−ツメチルアセトフ
ェノン、ペンゾインイノノロビルエーテル、イソノロビ
ルチオキサントン等が挙げられ、光増感剤の使用量は組
成物中の0.1〜10重量暢とすることが好ましい。
本発明の元ファイバー被覆用組成物は必要に応じて他の
成分を含むことができ例えば本発明の必須成分として含
有する樹脂と相H性のある放射線重合性モノマー、熱重
合禁止剤、着色剤等を本発明の目的を害さない範囲で適
当量添加してもさしつかえない。
本発明で使用することができる放射線重合性モノマーと
しては、例えば、n−へキシルアクリレート、2−エチ
ルへキシルアクリレート、2−エチルへキシルメタクリ
レート、ラウリルアクリレート、エポキシステアリルア
クリレート、フェノキシエチルアクリレート、テトラヒ
ドロフルフリル−C−カプロラクトンエステルアクリレ
ート、テトラエチレングリコールノニルフェニルエーテ
ルアクリレート等のモノアクリレート類、トリメチロー
ルプロAンドリアクリレート、ヒドロキシピバリン酸シ
アクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、N−ビニルピロリ
ドン等のポリアクリレート類が挙げられ、これらの含有
量は元ファイバー被覆用組成物の10重量%以下とする
ことが望ましい。また、熱重合禁止剤としては、t−ブ
チルハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、ファノチアジン等が挙げられる。
このようにしてA製さ扛る本発明の元ファイバー被覆用
組成物を室温〜80℃に加熱して、粘度を調整した状態
でその組成物にファイバーを通過させて表面に膜厚約詐
〜:2 j、−0μmで塗布して、その後放射線を照射
して硬化させることにより元ファイバーに被覆層を形成
させることができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はその要旨を越えない限シ、以下の実施例に限定され
るものではない。
〔実施例〕
1.放射線重合性樹脂〔A〕の合成 第1表に記載した配合組成をもつヒドロキシル化合物人
とポリイソシアネート化合物を窒素がス導入管、攪拌機
及び冷却管のついた反応容器に仕込み、70℃で2時間
反応させた。しかる後、第1表記載の活性水素含有重合
性化合物、t−ブチルハイドロキノン1.31i及びジ
ブチル錫ジラウレート0.3.9を徐々に加え、さらに
70℃で5時間反応させて放射線重合性樹脂(A)を得
九。
2、光ファイバー被覆用組成物の調整及びその時第2表
に記載した割合で各成分を均一に混合し、被覆用組成物
を調整し念。組成物の粘度を測定し、第2表に記載した
このようKして得られた被覆用組成物をガラス板上に2
00±50μmの厚さになるように塗布し。
総出力2 kW、出力密度80W/国の集光型反射板付
き高圧水銀ランプ〔岩崎電気(株)社製rHO2−L2
1J]を用いて照射し、硬化皮膜のヤング率を測定し、
同時に硬化に要する照射量を測定し、第2表に併せて記
載した。
照射量の測定には、オーク製作新製rUVMOIJ及び
「センサーUV35Jを用いて行った。
実施例における硬化に要する照射量とは、被覆用組成物
のヤング率が飽和値に達するまでに照射した総照射量で
ある。ヤング率が飽和値に達したか否かは、皮膜のヤン
グ率と総照射量との関係をグラフに表わし、調べ念。
第1図及び第2図に実施例の硬化皮膜のヤング率と総照
射量との関係を表わした。
このように1本発明の被覆用組成物は硬化に要する照射
量の1.5倍の照射を行なってもヤング率の増加は硬化
時のヤング率の10%以下である。
また、実際に実施例の被覆用組成物を125μmのがラ
スファイバーに約40℃で溶融塗布し、約7ρμmの膜
厚でコーティングした光ファイバーにおいて、伝送損失
を測定したところ一40℃まで伝送損失の増加はみられ
なかっ走。
比較の之めに、可塑剤をまったく使用せずK。
従来の粘度調整方法に従って、放射線反応性モノマーを
使用して40℃で溶融塗布可能が粘度に調整し念被I用
組成物と、同様の樹脂と光増感剤を使用したが粘度は調
整してhない組成物に関する特性を測定し、第2表に併
せて記載した。第1図及び第3図に比較例の硬化皮膜の
ヤング率と総照射量との関係を表わした。
〔発明の効果〕
本発明の光ファイ・々−被覆用組成物は、少ない放射線
照射量で硬化するもので8り、硬化後の皮膜のヤング率
は、広い温度範囲で実用充分な値を有するものである。
更に、本発明の組成物は室温〜80℃で溶融塗布する際
の作業性の点でも問題のない被覆用組成物である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明の実施例及び比較例の硬化
皮膜のヤング率と総照射量との関係を表わした図である
。 代理人 弁理士 高 橋 勝 利 オ 11」 照 身q  f  (−:J/cン) 才  2  口 0         リ         too  
        l 51)■華、躬量 (ヘゴん筑・
) 1ン7゛キ (に、/−−−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(a)放射線重合性不飽和二重結合を有するポリエ
    ーテルポリウレタン樹脂及びポリエステルエーテルポリ
    ウレタン樹脂から成る群より選ばれた少なくとも1種と
    (b)放射線重合性官能基を有さない可塑剤を皮膜形成
    主成分として含有することを特徴とする放射線硬化性光
    ファイバー被覆用組成物。
JP60194243A 1985-09-03 1985-09-03 光フアイバ−被覆用組成物 Pending JPS6256339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194243A JPS6256339A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 光フアイバ−被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194243A JPS6256339A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 光フアイバ−被覆用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256339A true JPS6256339A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16321360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194243A Pending JPS6256339A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 光フアイバ−被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312309A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 ディーエスエム・エヌヴィ 液状硬化性樹脂組成物
JPH057809U (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 ミサワホーム株式会社 外壁用断熱部材
JP2014201489A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 古河電気工業株式会社 オーバーコート心線及び当該オーバーコート心線を備えた光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312309A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 ディーエスエム・エヌヴィ 液状硬化性樹脂組成物
JPH057809U (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 ミサワホーム株式会社 外壁用断熱部材
JP2014201489A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 古河電気工業株式会社 オーバーコート心線及び当該オーバーコート心線を備えた光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507458A (en) Urethane acrylate compositions
US3664861A (en) Coating process
US5418016A (en) Coating process using radiation curable compositions
JP2505559B2 (ja) 不飽和ポリエステルおよび少なくとも2個のビニルエ―テル基を有する化合物に基づく放射線硬化性組成物
US4082634A (en) Method of curing b-stage polyurethanes
JP2811542B2 (ja) カルボキシルを末端基とするラクトンアクリレートモノマーを含む組成物
CA1057997A (en) Radiation curable composition containing prepolymer with bonded hydroxyalkyl ester and halo substituted anhydride
EP0559135A1 (en) Radiation curable compositions and method of use
JPH02248415A (ja) 放射線硬化性アクリレートポリエステル
JPS6284113A (ja) 反応性微小樹脂粒子、その製法ならびに硬化組成物
US4101493A (en) Crosslinking emulsion
JPS6256339A (ja) 光フアイバ−被覆用組成物
US4475998A (en) Modified epoxy (meth) acrylate resin and hardenable resin composition containing the same
US4551215A (en) Curable resin composition
JPS61246223A (ja) 強力で弾性を有するポリウレタンポリ尿素ポリアクリレ−トおよびこれを含有する電子線硬化コ−テイング
JP4233013B2 (ja) 光ファイバーコーティング用樹脂組成物及びその硬化物
CA1119345A (en) Low toxicity viscosity reduction of radiation-reactive curable coating compositions
JPS6157875B2 (ja)
US3924021A (en) Method of electron beam curing of coated unsaturated substrates containing silicon carbide
DE2618980B2 (de) Verfahren zur Herstellung durch Elektronenstrahlen härtbarer Überzugsmittel
JPS63162720A (ja) 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
JPH0672177B2 (ja) ラジカル硬化性オリゴマの製造法
JP4257695B2 (ja) 光ファイバーコーティング用樹脂組成物及び光ファイバー
JPS5829814A (ja) 重合性樹脂組成物
JPS6090212A (ja) 電離性放射線硬化性ウレタン組成物