JPS6255645A - 感光性材料 - Google Patents

感光性材料

Info

Publication number
JPS6255645A
JPS6255645A JP19507485A JP19507485A JPS6255645A JP S6255645 A JPS6255645 A JP S6255645A JP 19507485 A JP19507485 A JP 19507485A JP 19507485 A JP19507485 A JP 19507485A JP S6255645 A JPS6255645 A JP S6255645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
metal
polymer
amount
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19507485A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritoshi Mise
三瀬 教利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP19507485A priority Critical patent/JPS6255645A/ja
Publication of JPS6255645A publication Critical patent/JPS6255645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/733Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds with macromolecular compounds as photosensitive substances, e.g. photochromic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感光性材料に関する。 さらに詳しくは、金属
薄層を存する基材に光を照射することにより露光部分の
金属を透明化あるいは変色させることの出来る感光性材
料に関する。
従来の技術 近年食品などの包装材として各種複合フィルムが利用さ
れており、なかでもアルミニウムなどの金属を蒸着した
フィルムは、それ特有の金属光沢を有している上にフィ
ルムのガス遮断性がより向上するなどのすぐれた性質を
有しているため、食品包装や装飾用として広く利用され
ている。また、金属蒸着フィルムは電気伝導性を示すた
めに導電金属蒸着フィルムは電気伝導性を示すために導
電性機能膜として各方面に利用されるようになってきて
いる。
一般にプラスチックフィルムに金属を蒸着すると、不透
明ないし半透明の金属光沢を有するようになる。このよ
うな金属蒸着フィルムを一部透明模様を有する包装材料
などとして利用する場合には、通常蒸着金属層の抜き加
工処理が行なわれている。このような抜き加工処理方法
としては、たとえば蒸着金属層の一部をフッ化水素、苛
性ソーダなどの化学薬品で溶解して除去する方法、ある
いは水溶性ポリマーをフィルムの一部に塗布しておき、
その上に金属を蒸着させ、次いで水洗して水溶性ポリマ
ーと共に金属を除去するなどの方法が採られている。
本願発明者は、金属薄層を有する基材の金属面にポリ塩
化ビニリデンなどのハロゲン含有ポリマーを密接させ、
これに光を照射すると、この密着部分が金属色から透明
に変化するか、あるいは金属光沢を失って変色すること
を見い出だした。本発明は、このような知見に基づいて
なされたものである。
すなわち、本発明は金属薄層を有する基材の金属面にハ
ロゲン含有ポリマーを密着してなる感光性材料である。
ここで金属薄層を有する基材としては、たとえばポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート。
セルローズ、ナイロン、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニルなどの合成樹脂フィルムあるいはア
クリル系プラスチック板、ガラス板などの板状物に金属
薄層を形成させたものを挙げることができる。金属とし
ては、原子番号13〜14.22〜32および39〜5
1の金属、たとえばアルミニウム。
シリコン、ニッケル、スズ、インジウム、アンチモン。
鉄、銀、亜鉛、銅、ゲルマニウムなどを挙げることがで
きる。これら金属は、たとえば蒸着法、スパッタリング
法、イオンブレーティング法、溶射法、塗装法、湿式メ
ッキ法などを用いてフィルム上あるいは板状物上に薄層
を形成させることができる。金属薄層の厚さは、はぼ1
0mμ〜5000mμ、好ましくは20〜200mμ程
度のものが用いられる。ベースとなるフィルム、板状物
の厚さは、特に制限されるものではないが、通常はぼ3
μ〜5mm程度のものを用いることができる。
本発明の感光性材料は、このような金属薄層を有する基
材にハロゲン含有ポリマーを密着させてなるみのである
ハロゲン含有ポリマーとしては、たとえばポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化
ポリプロピレン、臭素化ポリアクリル酸メチル、クロロ
メチル化ポリスチレンなど分子中に塩素、臭素などのハ
ロゲン原子を含有するビニル系ポリマーを用いることが
できる。このようなハロゲン含有ポリマーを金属薄層を
有する基材に密着させるには、ハロゲン含有ポリマーを
フィルム状とし、このフィルムと基材金属面とを直接重
ね合イっせて押圧するか熱融着させる方法、ハロゲン含
有ポリマーを溶剤に溶解させるか、あるいは分散させ、
この溶液または分散液を基材金属面に直接塗布する方法
などが挙げることができる。
ハロゲン含有ポリマーの使用量は、ポリマーの種類、基
材の金属層の厚みなどによって変わり、−概には言えな
いが、金属層の金属量とハロゲンとの量比が化学量論的
に等組以上のハロゲン過剰の状態になるような量を用い
ればよい。一般にハロゲン含有ポリマ一層の厚みは0.
1〜100μ程度である。
なお、ハロゲン含有ポリマーを金属薄層を有する基材に
密着させる際、従来より光硬化剤あるいは光開始剤とし
て知られている、たとえばベンジル。
ベンゾフェノン、アセトフェノンなどのラジカル発生型
、あるいは、たとえばアリルジアゾニウムのクロロはう
酸塩などのイオン発生型の触媒、光増感剤として働く、
たとえば脂肪族、芳香族アミン。
o−トリルチオ尿素、ナトリウムジエチルジチオホスフ
ェイト、 N、N’−ジ置換p−アミノベンゾニトリル
系化合物、トリーn−ブチルホスフィン、オキサゾリン
化合物、四塩化炭素などを適宜密着面に塗布しておくか
ポリマー液に配合しておくことができる。本発明の感光
性材料は、光を照射することにより、露光部分が透明に
変化したり変色する性質を有している。光の照射は、通
常ハロゲン含有ポリマー側から行なわれる。
本発明の感光性材料に白黒ネガを当てたり光を遮断する
印刷インキを用いて、適宜模様を描いて光の当たる部分
と当たらない部分とを形成させ、その上より光を照射す
ることにより金属薄層を有する基材にパターンを描くこ
とが出来る。また、ハロゲン含有ポリマーをパターン状
に印刷して金属面に密着させて、パターン化することも
できる。
光源としては、太陽光の他、紫外線、X線などの人工光
線を使用することができる。紫外線を使用する場合的2
00〜400nmの波長を有するものが好ましい。光照
射後パターン化された材料は、そのまま包装材などとし
て応用することもできるが、場合によっては、水洗など
により後処理をしてもよい。
本発明の感光性材料は、複雑な工程を経ることなく容易
にパターン付けをすることができることから、たとえば
包装用、装飾用などの金属フィルムとして極めて有用で
ある。また、デジタル記橿材料あるいは、プリント配線
材料としての利用もでき極めて有用である。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 40μの厚みを有する塩化ビニリデンフィルム(商品名
 呉羽化学工業(抹)製)をアルミニウム蒸着ポリエス
テルフィルム(アルミニウム厚400A)に重ね合わせ
押圧して密着させた。この際各種増感剤を両フィルムの
間にはさむ状態にした。 このようにして得られた感光
性材料をパネルに固定して太陽光に当てた。その結果を
表1に示す。
以下余白 なお、増感剤は約2.0μになるように塗布した。ベン
ゾフェノンのように結晶のものについては溶剤に溶解し
て使用した。濃度約5%の溶液として約20μの厚みに
なるように塗布した。
実施例2 塩化ビニリデンのフィルムの代わりに塩化ビニリデンエ
マルジョンを使用し、実施例1と同様の試験を行った。
エマルジョンには0.05重量%の光増感剤を添加し、
これをフィルム上にほぼ50μ厚に塗布した乾燥後の膜
の厚みは約20μであった。
表2にその結果を示す。
以下余白 表2 実施例3゜ 金属の種類と厚みを変えた以外は実施例1実験No、1
と同様の実験を行った。その結果を表3に示す。
表3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属薄層を有する基材の金属面にハロゲン含有ポリマー
    を密着してなる感光性材料
JP19507485A 1985-09-04 1985-09-04 感光性材料 Pending JPS6255645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507485A JPS6255645A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 感光性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507485A JPS6255645A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 感光性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255645A true JPS6255645A (ja) 1987-03-11

Family

ID=16335118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507485A Pending JPS6255645A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 感光性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101186446A (zh) * 2007-11-27 2008-05-28 西安交通大学 光敏特性的二氧化锗基有机-无机复合材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101186446A (zh) * 2007-11-27 2008-05-28 西安交通大学 光敏特性的二氧化锗基有机-无机复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051312A (en) Modification of polymer surfaces
US7405035B2 (en) Pattern forming method and substance adherence pattern material
US3346384A (en) Metal image formation
JPS63159410A (ja) 重合体フイルムの選択的な触媒活性化
JP2014512568A (ja) 両面フォトレジストコーティングを有する基板を含む光パターニング可能な構造体
DE2063721A1 (de) Entfernung von organischen Poly merfilmen von der Oberflache von Schicht tragern
US3046125A (en) Print-out photoresists and method of making same
US3376278A (en) Process for the chemical modification of the solid surface of a polymer
US3287197A (en) Process for permanently cladding an inorganic surface with plastic and product made thereby
JPS6255645A (ja) 感光性材料
PT985333E (pt) Processo de modificação de superfícies
US3637377A (en) Method for making a pattern on a support member by means of actinic radiation sensitive element
JPH0211618B2 (ja)
JPS61169239A (ja) 感光性複合フイルム
US3804689A (en) Process for removing copper films from substrates
JPS62212682A (ja) パタ−ン状ホログラム転写シ−ト
US4954422A (en) Recording material containing a layer of polymer particles and a superimposed metallic layer
JPH07246692A (ja) 虹彩模様を呈する積層体
US3748135A (en) Photoimaging processes and compositions
JP3847949B2 (ja) 光触媒機能転写箔
JPS63269415A (ja) 透明複合導電体の製造方法
JPS5913605A (ja) 金属酸化物皮膜を有する基板の製造方法
JP7339724B2 (ja) 液晶素子用の電極基板
JPS591680A (ja) 導電性薄膜のエッチング液
JPH0469363B2 (ja)