JPS6255352A - 止水材 - Google Patents

止水材

Info

Publication number
JPS6255352A
JPS6255352A JP13245686A JP13245686A JPS6255352A JP S6255352 A JPS6255352 A JP S6255352A JP 13245686 A JP13245686 A JP 13245686A JP 13245686 A JP13245686 A JP 13245686A JP S6255352 A JPS6255352 A JP S6255352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
water
gasket
rubber
swelling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13245686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363696B2 (ja
Inventor
荒尾 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAO KK
Original Assignee
ARAO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAO KK filed Critical ARAO KK
Priority to JP13245686A priority Critical patent/JPS6255352A/ja
Publication of JPS6255352A publication Critical patent/JPS6255352A/ja
Publication of JPS6363696B2 publication Critical patent/JPS6363696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、防水材、殊にコンクリート/コンクリート間
又はコンクリートと金属、プラスチックス、ゴム又は木
材との間の間隙を水密化するための止水材に関する。
コンクリートと金属、プラスチックス又は木材との間の
場合は勿論、コンクリート同士でさえ接合が良くないこ
とは周知である0例えば、コンクリートを継ぎ打ちする
場合、ヒユーム間同士を接続する場合又はコンクリート
中に金属管やプラスチックパイプを埋めこむ場合或はコ
ンクリートに金属性窓枠を接合した場合は、当該コンク
リートと他方のコンクリート又は金属若しくはプラスチ
ック成形品との間に不可避的な間隙を生じる。
このため、既に種々の対策が考えられており1例えばコ
ンクリート継ぎ打ち部分にはゴム製、PVC製又は金属
製の止水板と呼ばれる板を継ぎ打ち方向と平行に埋設し
たり、又は継ぎ打ち面に沿ってブチル再生ゴム製の棒状
体を埋めこむ手段が採用されているし、また金属製窓枠
とコンクリート窓框との間にはガスケットやコーキング
剤を充填する方法が採られている。しかしながら、コン
クリートには自己収縮する性質があるため、当初は無視
できる程であっても、時間の経過につれ隙間量が次第に
増大するのは回避できない。さらに未加硫ブチル再生ゴ
ムの如きゴム賀は、コンクリートのアルカリに対し耐性
を有するものの、一旦表面に埃が付刃すると生コンと接
着しなくなるため、現場施工には多くの困難を伴なう。
以上通観した通り、コンクリート構造物における防水の
問題は、土木、建築分野において今日でも未解決の問題
であって、特に、トンネル、地下鉄、地下室、暗渠、水
槽など、構築物に対し大きな水圧がかかる場においては
殊に真である。
近来に至り、コンクリートの防水に対する水膨潤剤の応
用が考えられるようになり、例えば特公昭53−996
11号公報記載のように、m潤性物質から座る芯材の周
囲を不織布、織布、透孔付非透水性フィルムで被覆した
W側止水材が提案されているが、被覆物自体はコンクリ
ートと接着しないから、却って接合強度を弱める場合を
生じる0本発明は、公知の膨潤性止水材における叙上の
問題点を、担体の併用により解決しようとするものであ
る。
本発明の要旨は、弾性ゴム、未加硫ゴム、又はプラスチ
ックスから作られた主材の周辺及び/又は内部に親水性
膨潤剤を含む止水材に存する。ここに「親水性膨潤剤」
というのは、例えばポリアクリル酸又はそのアリカリ金
属塩のような、水に触れたときゾルを形成して膨潤する
性質を有する親水性高分子物質を指す、水膨潤物質は、
所望により適当なバインダーと一緒にして、以下述べる
主材に適用される。
本発明にいうr主材」は、土木建築工事において、防水
(止水)、気密化、防振、防音等の目的で、主としてコ
ンクリート/コンクリート間又はコンクリートと金属、
プラスチックス、ゴム又は木材との間の界面に介在せし
められる弾性ゴム、未加硫ゴム、又はプラスチックスか
ら作られた定形物を意味するもので、例えば止水板、止
水帯、ガスケットなどがこれに属する0本主材を構成す
る材料は密であっても、また粗であってもよいが、少な
くとも親木製膨潤剤を担持しうるだけの強度を有すべき
である。
本発明において、親水性膨潤剤は、普通、担体である主
材の全周又は周囲の一部に層状を呈する如く塗着される
。しかし所望により、主材の周囲に穿たれた小孔やスリ
ットの内部に充填されてもよい。
主材の囲り又は内部に存在する*@剤は圧力により流出
しないが、水が侵入したとき直ちに乾燥時の10倍以上
の大きさに膨張してその侵入を阻l卜する。このため持
続的な水の侵入が予想される場所では膨潤剤の利用は止
水のため非常に有効である。なお、膨潤剤は、乾燥時、
薄いフィルム状となるので、単に止水のみならず主材の
表面保護の目的にも役立つ0例えば、未加硫生ゴム又は
再生ゴムは生コンクリート又はモルタルとの接着が良好
であるので、その棒状体はスパンシール■などの名称で
コンクリートの打ち継ぎ部の止水用に市販されているが
、表面に挨が付着すると接着能力を失うので、常に表面
をセパレータで被っておき、使用直前セパレータを剥が
す必要があった。
しかるに1本発明により棒状体の周囲を膨潤列のフィル
ムで被っておくと、セパレータは生コンクリート等の水
分により自然に溶解、吸収されるので、格別セパレータ
を施したり又は剥がしたりする必要がなく極めて便利で
ある。
以下、具体例を揚げ1発明を一層詳細に説明する。
第1図は合成樹脂製のフラット止水板(1)の全面に親
水性膨潤剤の層0を塗着した例である。これを第2図の
如くコンクリートの打ちInぎ部に使用すると、止水板
O)の表面の膨潤剤層はコンクリートの水分に触れて膨
潤してゾル層■゛を形成すると共にその一部は第1次打
設部■と第0次打設部■との界面■に沿ってゾル層を形
成し水の流通を阻止する。このため原料生コンクリート
の水分が多少多くても水みちの形式が阻止されるので、
その止水効果は非常に良好である。なお、上の説明は単
純な打ち継ぎ部の止水についての例示であるが、もちろ
ん止水板本来の用途としてのエキスパンションジヨイン
ト用に用いてもよく、この場合も多孔質充填材と止水板
との間及びコンクリートと止水板との間ゾル層が形成さ
れるので止水効果は完全となる。
第3図は、かまぼこ形ガスケット■の弧状面(6a)に
沿って膨潤剤■を塗着した例である。
このものをvJ4図に示す如く2枚のPC板■、■′の
端面に夫々貼着後両PCを板をつき合わせると、膨潤剤
0、■は両ガスケットの対接部間に多少のクリヤランス
があっても雨水の侵入を完全に阻止する。従って、この
ガスケットを用いる工法によれば、コーキングを省いて
も充分な防水効果が得られるので、面倒なコーキングの
費用を省き又は節約することができる。さらにPC板の
端面が平滑であれば、一方のガスケットを省略すること
さえできる。
第5図は足付ガスケット■の内部に夫々カプセルに包ま
れたポリウレタン体発泡剤■及び発泡助剤0が充填され
た状態を示す、この場合もガスケットの全周面に膨潤剤
■が塗着される。用時PC板端面の溝に足を嵌めてから
弧状面の頂部に打撃を加えるとカプセルが破壊して発泡
が起こる。故にこのガスケットをPC板等の接続端部に
使用すると充分な圧接状態が得られるのみでなく、ガス
ケットの内部が多孔質樹脂で填って゛いるので、遮音性
も良好である。所望により1発泡助剤■中に硬化遅延剤
を加え、適当な作業時間を置いて硬化の起るようにして
もよい、なお、発泡は例えば溶媒吸着ポリスチレンを内
部に封入されたニクロム線や導火線により行わせてもよ
い、第6図に示したものは、第3図のものと同様のガス
ケ−/ ト■の弧状面に膨潤剤層■を設けると共に6の
下面に面接着テープ(11)を貼着し、かつ、該テープ
のフック形又はキノコ形突起の間にシアノアクリレート
の入ったマイクロカプセル(12)を装填した例である
。このガスケットは面接着形テープの一方であるループ
付テープ(図示せず)を貼着したPC板等の端面に接着
される。この方式によれば、ガスケットの装着が従来の
半乾燥状態にあるゴム系接着剤層にガスケットを貼着す
る操作に比べて作業が遥かに迅速であり、かつ接着後の
整形も遥かに容易である。そして完全に整形(列)され
た後、弧状面に打撃を加えることにより、下方のカプセ
ルが破壊して完全な接着が得られる。加えて、PC板等
の端面に貼着された他方のループ付テープはコンクリー
ト面の凹凸を成る程度矯正する作用をするから、直接P
C板等に接着する場合に比し、接着状態はずっと良好で
ある。このため、このガスケット装着工法は高所での作
業に特に適したものである。
第7図は未加硫再生ブチルゴムの角形心−(主材) (
13)の周囲に膨潤剤層の皮膜■を設けた例を示す、こ
のものは可塑性であってコンクリート打継部等における
止水に用いられるが、外被としてフィルム■を有するた
め、埃の影響を全熱顧慮する必要がない、フィルム■は
、コンクリートの打設及び打ち固めにより、主体(13
)が変形すると同時に破れて内容を露出させる一方では
、一部は主材内にも吸収されるので、(13)とコンク
リートとの接着に何等支障を与えることはない、のみな
らず、このものは水分に遭ってゾル層を作り、コンクリ
ートと主材との間に生じた隙間を填めるので、主材のみ
の場合より一層優れた止水効果を与える。
第8図は角型独立気泡型プラスチックスポンジの棒(1
8)の周囲に膨潤剤■が塗布された例である。
このものも止水用に用いられるが、前3図のものと異り
コンクリートの打設に際し変形しにくい利点がある。
第9図は第8図のものと類似するが、主材として連続気
泡型スポンジ(18)が用いられている点が異る。この
場合、主材に吸着されている膨潤剤の量が多いので、湧
水量が多い場合でも主材が膨張し、水みちを閉塞するこ
とができる。
第10図は弾性ゴム製の角材(20)の周面に多数の小
孔(21)を穿ち、この孔内及び周面にw?llI剤■
を充填した例を示す、このものは、コンクリートの打設
により変形しにくく、しかも、多量の膨潤剤を内蔵する
点で第8図のものと第9図のものの特徴を併せ有する。
以上第7図〜第10図で述べた棒状体はコンクリートの
打ち継ぎ部、貫通管廻り、ヒユーム管及びカルバートの
接合部、H型鋼の支持杭の止水など土木関係に利用され
る止水材の基本形であるが、その他妻壁部分や目地部分
、屋根材の重ね部、カーテラオールのジヨイント部の止
水など、多く八 の用途を有する。そしてこれらの用途により形状が′i
!1当に(例えばレンズ状、板状、テーパー状、U字状
など)に変更さるべきことは説明するまでもない、いづ
れにしろ、止水用に用いられルコム又はプラスチックス
から成る主材の周囲又は周囲と内部にカプセル入り接着
剤又はW/e3剤の存在することが発明の主眼である。
従って、例示は発明の技術的範囲を回答限定するもので
はない。
以」二の如く1本発明は止木工法における在来の問題点
を簡単な手段により解決しうるので、産業上多大の価値
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は平型止水板に発明手段を適用した状態を示す止
水板の横断面図、第2図は第1図の正木板をコンクリー
トの打ち継ぎ部の止水に応用し“た例を示す第1図と同
様の断面図、第3図は本発明を適用したガスグー2トの
横断面図、第4図は第3図のガスケットをPCコンクリ
ート板の端面につき合わせた状態を示す第3図と同様の
断面図、第5図は足付ガスケットに対する発明の他の実
施態様を示す横断面図、第6図はガスケットに対する発
明の他の実施形態を示す横断面図、第7図は未加硫ゴム
の角形棒状体に対する発明の適用を示す横断面図、第8
図〜第10図は夫々独立気泡型発泡体、連続気泡型発泡
体及び弾性ゴムからなる角形棒状体に対する発明の具体
化を示す横断面図である9図中、主要な符号の意味は以
下のとおり  : □ l:止水板    2コ膨潤剤(層)、2′:ゾル化層
、   3:第1次打設部。 4:第2次打設部 5:新旧コンクリート界面6:ガス
ケット、7.7°:PCコンクリート板8:足付ガスケ
ット、9:発泡主剤カプセル、10:発泡助剤カプセル
、 11:面接右型ファスナーの雄部、 12二マイクロカプセル入り接着剤、 13:未加硫ゴム製角形止水棒、 18−角型独立気泡型スポンジ、 19:角型連続気泡型スポンジ、 20:角型弾性ゴム、 21:小孔。 特許出願人 ア ラ オ株式会社 第1図        第2図 第4z 第72 第80 第2図          茎rom 昭和61年 9月25日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性ゴム、未加硫ゴム又はプラスチックスから作
    られた主材の周辺及び/又は内部に親水性膨潤剤を含む
    ことを特徴とする止水材。
  2. (2)主材が板状、棒状又は中空状である特許請求の範
    囲第1項記載の止水材。
JP13245686A 1986-06-07 1986-06-07 止水材 Granted JPS6255352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245686A JPS6255352A (ja) 1986-06-07 1986-06-07 止水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245686A JPS6255352A (ja) 1986-06-07 1986-06-07 止水材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255352A true JPS6255352A (ja) 1987-03-11
JPS6363696B2 JPS6363696B2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=15081781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13245686A Granted JPS6255352A (ja) 1986-06-07 1986-06-07 止水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293355U (ja) * 1988-12-29 1990-07-25
JPH0368211U (ja) * 1989-11-02 1991-07-04

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216012U (ja) * 1975-07-24 1977-02-04
JPS5311953A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk Method for filling joints

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216012U (ja) * 1975-07-24 1977-02-04
JPS5311953A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk Method for filling joints

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293355U (ja) * 1988-12-29 1990-07-25
JPH0368211U (ja) * 1989-11-02 1991-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363696B2 (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685196B1 (en) Hydrophilic joint seal
US4655638A (en) Waterstop for monolith joints and method
US4626133A (en) Waterstop for monolith joints
US11007755B2 (en) Self-repairing and self-sealing waterproof membrane, for insulating built structures subjected to hydrostatic pressure
RU201289U1 (ru) Лента уплотнения компенсационного шва для активного, автоматического, длительного уплотнения швов между частями строительных объектов
WO2006014520A2 (en) Waterproofing membrane
JP2006200173A (ja) コンクリート構造物の打継部分の止水機構及び止水部材
JPS6255352A (ja) 止水材
KR100207283B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
JP2000008467A (ja) 異形コンクリートブロックの製造方法
JPH08209726A (ja) シートパネルの取り付け方法および取り付け構造
JPH0315689Y2 (ja)
JPS6349780B2 (ja)
JPS6042106Y2 (ja) 止水材
JPS6290455A (ja) 止水板
JP3049205B2 (ja) コンクリート構造物の継手構造
KR200286472Y1 (ko) 수팽창성 지수재
JPS6042105Y2 (ja) 目地止水材
JPS6328253Y2 (ja)
CA1301438C (en) Method of forming weathertight seal
JPS5832486Y2 (ja) コンクリ−ト建造物における断熱板支持用具
JP2877852B2 (ja) 乾式外壁材の目地構造
JP2004270375A (ja) 伸縮継手用止水材
GB2596591A (en) A tie
JP2844080B2 (ja) 構造物の防水並びに止水用シール材