JPS6255117A - 多層シ−トの製造方法 - Google Patents

多層シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6255117A
JPS6255117A JP60193906A JP19390685A JPS6255117A JP S6255117 A JPS6255117 A JP S6255117A JP 60193906 A JP60193906 A JP 60193906A JP 19390685 A JP19390685 A JP 19390685A JP S6255117 A JPS6255117 A JP S6255117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
die
layer
sheet
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60193906A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Egashira
江頭 明彦
Takashi Funato
孝 船戸
Takao Yazaki
高雄 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60193906A priority Critical patent/JPS6255117A/ja
Publication of JPS6255117A publication Critical patent/JPS6255117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、Tダイ(シングルマニホールドダイ)と押
出機との間に積層装置(フィードブロック)を用い、樹
脂を共押出しして多層シートを製造する方法(以下、フ
ィードブロック法という)の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のフィードブロック法は、複数の押出機で積層装置
(フィードブロック)に樹脂を供給して樹脂積層体を形
成し、この積層体をTダイ(シングルマニホールドダイ
)に導入し幅方向に広げて押し出すことによって、多層
シートを製造する方法である。
従って、ここで使用しているTダイ(シングルマニホー
ルドダイ)は、樹脂流出口、すなわち、導入した樹脂積
層体の流出口が幅方向に大きく広がった構造となってい
°る。
このフィードブロック法は、ダイ内部に複数のマニホー
ルドを有するTダイ(マルチマニホールドダイ)内で積
層体を形成し、押し出すことによって多層シートを製造
する方法(マルチマニ ゛ホールド法)に比較して、設
備費が安価であること、メインテナンスが容易であるこ
と、マルチマニホールド法では実質的に不可能である7
〜9層というような多層シートの成形も可能であること
等の多くの利点を有する。
て発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、次のような問題があるため、限定された
用途にのみ実用化されているのが現状である。
(1)各押出機から供給される各樹脂の溶融粘度が近い
値の場合でも、経験的に積層シートの両側における各層
の厚さが幅方向に広い範囲で設定値より外れ不均一にな
るので、上記両側端部のカット量(製品化できない部分
)が多くなり、歩留りが悪くなる。
(2)各押出機から供給される各樹脂の溶融粘度が異な
る場合は、粘度の低い樹脂が溶融粘度の高い樹脂を包み
込む傾向にあたるため1M層シートの両側端部の各層の
厚さが乱れる。特に、無機フィラー等を混入した熱可塑
性樹脂を構成材料の1つとして使用すると、上記乱れは
さらに大きくなる。このような理由から、各層を構成す
る樹脂の溶融粘度はなるべく近づけなければならず、使
用できる樹脂が制限される。
発明者等は、従来のフィードブロック法におけるこれら
の問題を解決すべく鋭意検討を行なった結果、これらの
問題がTダイの樹脂流出口の構造に起因していることを
見出し、この発明に到達したものである。
この発明は、従来のフィードブロック法において使用す
るTダイの構造に起因することが明らかになった上記問
題点を解決するためになされたもので、製品の歩留りを
よくすることができ、使用樹脂に制限を受けない多層シ
ートの製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る多層シートの製造方法は、複数の押出機
で積層装置に樹脂を供給tで樹脂積層体を形成し、この
積層体をTダイに導入して押し出すことによって、多層
シートを製造する方法において、前記Tダイとして、第
1.2図のように、樹脂流出口の輻W1と樹脂流路の最
大幅W2の比Rが、 R=W1 /W2 < 1 、好ましくはR≦0/9であるTダイDを用いるように
したものである。
上記押出機は汎用のものでよく、特に限定されない、、
a層装置は各押出機でから供給された各樹脂を積層し、
得られた積層体を次のTダイへ導くことができるのもの
であれば、公知の積層装置を含め、いかなる装置でもよ
い。
比Rは1未満を満足すればよいが、0.8以下、特に0
.7以下とすることによりシート両側端部近傍での各層
の厚さの不均一性に顕著な改良効果が認められRる。な
お、Rが0.4以下の場合の改良効果はほぼ一定となる
ので、少なくとも実用上の下限は0.4程度でよい。
TダイDの樹脂流出口の絞り込み方法としては、特に限
定されないが、例えば次のような方法を採用することが
できる。すなわち、第1図のように、上記最大幅W2を
有する樹脂流路りから樹脂流出口Nにかけて漸次絞り込
む方法、あるいは、第2図のように、樹脂流出口Nの直
前で急激に絞り込む方法等である。
積層シートの各層を構成する樹脂は、押出成形可能な熱
可塑性樹脂であればよい、また、無機およびまたは有機
フィラーを含有した熱可塑性樹脂マもよい、これらの樹
脂の組み合せ方は特に問わない。
〔実施例1〕 総厚み1ms+で、第3図の層構成を有する多層シート
すなわち、第1層1と第3層3がアイソタクチックポリ
プロピレン(MFR=2)、第2層2がアイツタチック
ポリプロピレン60重量%とタルク40重量%から成る
無機フィラー含有樹脂(MF R= 0.05)である
3層シートを、第4図のシート製造装置で成形した。
第1層1と第1層2をなすアイソタクチックポリプロピ
レンは口径85膳朧のサテライト押出a P 2で、第
2層2をなす無機フィラー含有樹脂は口径115層層の
メイン押出機P1で、それぞれ押し出して、第5図の構
造を有する積層装置S(フィードブロック)で積層した
。ここで得られた樹脂積層体は、TダイDへ導入し1幅
方向に広げ押し出し、ポリジンゲロールRで冷却して3
層シートとした。FはダイDから押し出されている3層
シートの溶融樹脂膜である。TダイDとしては、第1図
のように、樹脂流出口Nにかけて樹脂流路りを絞り込ん
だ構造のものを使用した。W 1 = 80Qm層、 
w2 = 1200■層、R= 0.87である。各層
1〜3の厚さの設定値は、第1層lを0.1■墓、第2
層2を0.87mm、第3層3を0.03層■とじた。
表1は得られた3層シートの幅方向の各測定位置におけ
る各層の厚さのバラツキ、すなわち、各層1〜3の測定
値の設定値に対する偏差を示したものである。
〔比較例1〕 w、 =W2 =800層、R=1.0のTダイDを使
用した以外は、実施例1と同じ要領で3層シートを製造
した6表1に、この3層シートの幅方向の各測定位置に
おける各層の厚さのバラツキを示す。
表1から明らかなように、実施例1では、積層シートの
各層の厚さが、シート端部近傍でも設定値に近い値とな
り、そのバラツキが顕著に改善されてい゛ることが判る
C実施例2〕 Wl=1215菖■、  W2  =  1350層鵬
、 R= 0.9  のTダイDを使用した以外は、実
施例1と同じ要領で3層シートを製造した0表2は、こ
の3層シートの幅方向の各測定位置における各層のバラ
ツキを示す。
この実施例では、実施例1に比べ、シート端部近傍の各
層の厚さが設定値より若干ずれているが、比較例1と比
較すれば、なお可成り改善されていることが判る。
〔実施例3〕 Wl=540層■ 、  W2  =1350腸脂、R
=0.4  のTダイDを使用した以外は、実施例1と
同じ要領で3層シートを製造した。シートの各層の厚さ
のバラツキを表2に示す。
表2から明らかなように、この実施例での曖善効果は、
実施例1におけるそれとほぼ同程度であった。
表19表2において、測定位置は、3層シートの幅方向
端部からの距離(ms)である、測定値は、3層シート
の各測定位置における断面をミクロトームで15JLm
程度にスライスし、目盛付ノ光学顕微鏡で観察して読み
取った値である。偏差は次式によって求めた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば。
フィードブロック法において、樹脂流路を樹脂流出口に
かけて絞り込んだ構造のTダイを使用するようにしたか
ら、積層シートの各層の厚さがシートの幅方向中央部は
勿論1両端部近傍においても設定値に近い値となる。し
たがって、積層シートの両端部のカット量が少なくて済
み、製品の歩留りがよくなる。
また、この発明によれば、上述のようなTダイを使用す
るので、各層を構成する樹脂の溶融粘度が異なっても1
例えば、無機フィラーを含有した樹脂と無機フィラーを
含有しない樹脂との組合、せであっても、シートの幅方
向のほぼ全域にわたって各層の厚さの均一な積層シート
を得ることができる。このため、使用樹脂に制限を受け
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明において使用するTダイ
の一例を示す断面図、第3図は多層シートの層構成を示
す断面図、第4図はシート製造装置の構成図、第5図は
第4図における積層装置の断面図である。 図中、DはTダイ、Sは積層装置、Plはメイン押出機
、P2はサテライト押出機、Lは樹脂流路、Nは樹脂流
出口、Wlは樹脂流出口Nの幅、Wlは樹脂流路りの最
大幅である。各図において、同符号は同一部分を示す。 第1図 第2図 第3図 第4図 \P2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の押出機で積層装置に樹脂を供給して樹脂積層体を
    形成し、この積層体をTダイに導入して押し出すことに
    よって、多層シートを製造する方法において、前記Tダ
    イとして、樹脂流出口の幅W_1と樹脂流路の最大幅W
    _2の比Rが、R:W_1/W_2<1 であるTダイを用いることを特徴とする多層シートの製
    造方法。
JP60193906A 1985-09-04 1985-09-04 多層シ−トの製造方法 Pending JPS6255117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193906A JPS6255117A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 多層シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193906A JPS6255117A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 多層シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255117A true JPS6255117A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16315704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193906A Pending JPS6255117A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 多層シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476000B1 (ko) * 2002-07-02 2005-03-10 윤종덕 분배판을 갖춘 광폭시트제조용 압출금형
JP2007268847A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toray Ind Inc 積層シートの製造装置および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476000B1 (ko) * 2002-07-02 2005-03-10 윤종덕 분배판을 갖춘 광폭시트제조용 압출금형
JP2007268847A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toray Ind Inc 積層シートの製造装置および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0337719B1 (en) Method of producing thermoplastic resin film and cushioning material using same
EP0010895B1 (en) Method of making laminates of thermoplastic polymers by a single-channel coextrusion process and melt injector block for use therein
KR960008301B1 (ko) 이축 연신된 다층 차단 필름
US4405547A (en) Method of coextruding diverse materials
EP0050476B1 (en) Coextrusion device and method
US4533510A (en) Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet
DE602005000810T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer sandwich-folie
US5516474A (en) Thermally distinct layer coextrusion
SE454662B (sv) Vermekrympbar flerskiktsforpackningsfilm, som er baserad pa etensampolymerer
JPS61283521A (ja) 多層樹脂材料の製造方法
JP2012532041A (ja) 押出ダイ要素、押出ダイ、及び多層押出品から多重縞の押出品を製造する方法
US4551365A (en) Rigid coextruded sheet and container
EP1426164B1 (en) Method forming resin film
JPS6255117A (ja) 多層シ−トの製造方法
US8986823B1 (en) Microlayer extrusion coating and laminating for flexible packaging
CA1198562A (en) Thermoforming coextruded plastic sheets
WO2009035154A2 (en) A coextrusion die with a manifold system and a method of extrusion
JPS6076323A (ja) シ−ト状積層体の製造方法
EP1529634A2 (en) Cross laminated oriented plastic film with integral core
KR960010450B1 (ko) 가스 및 수분 차단성이 향상된 포장용 다층필름
JP3516099B2 (ja) 多層シート・フィルム成形装置
JPH06344414A (ja) 共押出多層成形方法
EP4105011A1 (en) Method for manufacturing fiber-containing sheet, and fiber-containing sheet
CA1292109C (en) Coextruded bread wrapper and the method of manufacturing the same
Finch Multilayer films