JPS6254300A - フオルマント抽出器 - Google Patents

フオルマント抽出器

Info

Publication number
JPS6254300A
JPS6254300A JP61122695A JP12269586A JPS6254300A JP S6254300 A JPS6254300 A JP S6254300A JP 61122695 A JP61122695 A JP 61122695A JP 12269586 A JP12269586 A JP 12269586A JP S6254300 A JPS6254300 A JP S6254300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculator
frequency
band
formant
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61122695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731519B2 (ja
Inventor
哲 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPS6254300A publication Critical patent/JPS6254300A/ja
Publication of JPH0731519B2 publication Critical patent/JPH0731519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はフォルマント抽出器に関し、特に帯域分割を利
用して実時間で安定に7オルマント抽出を行なう帯域分
割型の7オルマント抽出器に関する0 〔従来の技術〕 LPC係数を定数とする高次方程式をニヱートン・ラプ
ンンの手法等で解き、その解からフォルマントを抽出す
る方法は公知でありその抽出精度も良好であることが知
られている。 しかしながらこのような従来のフォルマント抽出手段に
おける高次方程式の求解処理においてはこれを代数的に
解く方法はなく、また次数が高くなるほど飛躍的に難か
しくなる。このため通常は美大な演算量を要しつつ数値
計算的にその解を見出していたが実時間でかつ安定して
解を得ることは不可能であった。 これに対し入力音声信号を複数の周波数帯域に分割し、
各分割周波数帯域ごとにLPC分析して得たLPG係数
にもとづいてフォルマントを抽出する、いわゆる帯域分
割型フォルマント抽出器が提唱されつつある。 この帯域分割型フォルマント抽出器は分割帯域数に応じ
て高次方程式の次数を著しく低減したものとして実時間
で精度よく、安定したフォルマント抽出を行ないうるも
のとして着目されている。 たとえば、12次のLPC係゛数を利用する場合、帯域
分割して2帯域でそれぞれ6次のLPC係数を抽出して
これを利用した高次方程式を解くものとすると、この場
合高次方程式はたかだか6次の次数となシ元来求解すべ
き12次に比してはるかに容易に解を求めることができ
るようになる0〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような帯域分割型のフォルマント抽
出器にも次の如き基本的問題点が存在するO すなわち、複数の各周波数帯域間の帯域分割点もしくは
その近傍にフォルマント周波数が存在する場合には轟該
フォルマントに関する全音声エネルギーが利用されない
状態でフォルマント抽出が行なわれるため、轟然その抽
出精度が劣化してしまうという欠点がある0 本発明の目的は上述した欠点を除去し、帯域間の境界周
波数を入力音声信号のスペクトル包絡形状に対応して可
変するという手段を備えて抽出精度の大幅な改善を図っ
たフォルマント抽出器を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の装置は、入力音声信号を複数の周波数帯域に分
割してそれぞれの周波数帯域ごとにLPC(Linea
r Prediction Codjng、 線形予測
符号化)分析する手段を有して構成されるフォルマント
抽出器であって、フォルマント抽出周波数帯域を含む前
記複数の周波数帯域の境界周波数を入力音声信号のスペ
クトル包絡形状に対応して可変する手段を備えて構成さ
れる。 〔実施例〕 次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 入力ライン101を介して入力した入力音声信号はA/
D変換器1に供給され、A/D変換器1に内蔵されたL
cyw Pa5s Fi 1terで3.4kHz 以
上の周波数成分を除去したのち、8 kHz 、 12
2b1tで標本化、量子化され窓処理器2へ出力される
。 窓処理器2は標本化された音声信号を一旦内部メモリに
一定時間長分たとえば32m5EC分すなわち256サ
ンプル分ずつ格納し、これにハミング関数等の窓関数を
乗算する窓関数処理を基本分析フレーム周期の10m5
ECごとに実施してその出力をパワースペクトル算出器
3へ出力する。 パワースペクトル算出器3は供給された256サンプル
の音声信号をFET等の手法によ、9DFTを実施し、
算出された複素スペクトルから公知の手法で電カスベク
トルP(k)、(k=0.1,2゜・・・128)を求
め出力ライン301を介して帯域決定器4、自己相関算
出器5−1.・・・5−1へ出力する。 帯域決定器4は入力音声信号のスペクトル包絡形状に対
応して帯域間の境界周波数を決定するものである。本実
施例では帯域分割数2とし、スペクトル包絡の極小点を
検出して境界周波数を決定し
【いる。 帯域決定器4は供給された電カスベクトルPfk)を下
記(1)式を用いてフーリエCOC08I変換する。 (τ=0.1,2.・・・12) ・・・・・・(1)
求められたφ7は自己相関係数である。帯域決定器4は
更にこのφ7から公知の手段、例えばり。 R、Rabiner 、 R、W 、8chafer″
Digi talProcessing of 8pe
ech Signals #PI%EN −T ICE
−HALL、 pp 、401−403に記述されてい
る”The autocorre 1ation me
thod”を利用してLPC分析し、12次のαノくラ
メータα1(i==1.2.・・・12)を算出する0
 更に帯域決定器4はとのαパラメータよシスベクトル
包絡の極小点を以下のように検出する0 αパラメータよりスペクトル包絡は下記(2)式で求め
られる事が知られている。 一6二・4 αi:αミニαパラメータα0=1 でありSは定数、又、ωは角周波数であり4kHzをπ
としている0又、P(ω)は角周波数ωに於けるスペク
トル包絡であり、Nは線形予測係数の次数1即ち12で
ある。(2)式に示すスペクトル包絡P(→は右辺の分
母が極太となる角周波数で極小となる0(2)式右辺の
分母の極大点は下記(4)式に示すこれの導関数が零を
とる角周波数より求められる0きれる。本実施例ではω
の分布範囲O〜π(rad )を128分割し、各分割
点即ち、”128’1L ・・・、π(rad)に於け
るQ(r#)の値を算出する0 次に′0#をはさむ2つの正負のデータより補間法を用
いてQ(ω)=0となるω(複数)を決定する0さてQ
(ω)=0となる角周波数は(3)式右辺の分母を極大
とするもの以外に、この分母を極小とするものが含まれ
ている。本実施例では(4)式の導関数Q’(ω)に決
定した角周波数ωq(q=1.2・・・M)を代入し、
これが負となる角周波数θr(r=1゜2、・・・L)
、L(M、を(3)式右辺の分母が極大となる。即ち(
3)式が極小となる角周波数としている。 尚、Q′(ω)は下記(5)式で表現される。 求められたスペクトル包絡の極小点に対応する角周波数
θr(r=1.2−・L)、L(M、から、帯域境界周
波数θBは下記(6)式によシ選択される。 θn=m1n(lθr−θsl)    ・−−−−−
−・・(6)ここでθBは基準帯域境界周波数であり、
本実施例の場合は0.325 K (=1300Hz)
  である。 なおθBは比較的にスペクトル包絡の極小点に対応する
角周波数の分布の中心に選択することが望ましく、本実
施例では経験的に0.325πに決められている。 帯域決定器4は求めたθBを出力ライン401を介して
自己相関算出器5−1〜s−I、;yオルマント決定器
9へ出力する。 自己相関算出器5−1.〜5−Iはパワースペクトル算
出器3よシ供給されるパワースペクトルP (k)よシ
出カライン401を介して供給されるθBを帯域間の境
界周波数として、帯域毎の自己相関係数をパワースペク
トルの周波数区間を限定してフーリエC08INE変換
する方法で算出する。本実施例では自己相関算出器5−
1は角周波数0.03125π〜θBの範囲の電カスベ
クトルを用いて、同5−IはθB〜0.78125πの
範囲の電カスベクトルを用いて各々6次の自己相関係数
をφr’Q T=0.1、−6 )、φ、r(I)(τ
= 0 、1゜・・・6)を後述する方法で算出してい
る。算出された自己相関係数は各々LPC分析器6−1
〜6−■でαパラメータに変換され、方程式求解器7−
1〜7−Iへ供給される。 上述のように自己相関算出器5−1〜5−Iが各々オリ
用する周波数帯域はスペクトル包絡の極小点に対応する
θBで分割されており、帯域間の境界周波数を固定とし
た従来の方法で発生する問題、即ち、境界周波数もしく
はその近傍にフォルマント周波数が存在した場合の問題
の回避を図っている0 このようにしてLPC分析器6−1〜6−Iから出力さ
れるαパラメータは、もしそれぞれ同次数のものとして
抽出されるときには元来単一周波数帯域の場合はn次の
ものが帯域数■に対応してそれぞれn / I次と大幅
に低次化される。たとえば単一周波数帯域の場合に12
次のαパラメータを抽出するとすれば、わづか2帯域で
もそれぞれ6次のαパラメータと大幅に低次化される。 なお、帯域分割型のLPC係数分析に関しては、たとえ
ば特開昭58−211797.r帯域分割型ボコーダ」
もしくは特開昭58−220199. 「帯域分割型ボ
コーダ」等に詳述されている。 方程式求解器7−1〜7−Iは供給されたαパラメータ
よシ公知の手法、即ち高次方程式を数値的に解く方法で
各々3組の複素共役解を求め極算吊器8−1〜8−Iへ
出力する。極算吊器8−1〜8−Iはこれらの複素共役
解から公知の方法たとえば斉藤収三、中田和男、′音声
情報処理の基礎、″オーム社、その他の文献に詳述され
ている手法によう極周波数とその帯域幅を求める。 −1〇− F i=o、o 3125π ただし 0.03125π<Ft <Fz ・・・・・・(Ii
’ NFl+NFI<0.78125π ・・・・・・・・・・・・ (8) フォルマット算出器9は(万代で求めた極周波数とその
帯域幅から経験的に知られるフォルマントに対応する条
件に一致するものを選択し出力ライン901を介してフ
ォルマントデータとして出力する。 求められた各帯域の極周波数は被分析範囲を0〜πに拡
大写影したものである。 帯域1よシ求められた極周波数の個数をNPI(NFI
≦3)、帯域Iよシ求められた極周波数の個数をNFI
(NFI≦3)と定義すると、帯域1から抽出された極
の中心周波数と帯域幅から成るデータの集合(、、(1
)、  、 、(+)・・・・・・f(”’Nrt、b
“)。 、rt)1.・・・b(1)NFl)および帯域■の同
様のデータの集合(fl(r>、 、(r)、、、 f
(夏)NFl、 、、(I)、 b(x)、 、、、 
b(I)N、□)はフォルマント決定器9へ出力される
。但し、f(1)Llとb(1)Ll(L!=1.・・
・Nrり、およびf(I)x、x夏b(0Ll 、 (
LI = l 、 −NFI )、とは各々、同一の極
の中心周波数と帯域幅を示す。又、f(1)Llおよび
、(1)LIま各々下記(6)式の関係を有している0
フオルマント決定器9はこれらの周波数、帯域幅、およ
び出力ライン401よシ供給されるθBを利用して全帯
域に於ける極周波数Fi、帯域幅Biを計算する〇 次に自己相関算出器5−1を図面を用いて詳細に説明す
る。第2図は自己相関算出器5−1の構成を説明するた
めのブロック図である。第2図に示す自己相関算出器5
−1はRAMI、601゜RAM2,602.カウンタ
1,603.カウンタ2,604.乗算器]、605.
乗算器2゜606、マルチプレクサ1,607.マルチ
プレクサ2,608.レジスタ]、609.レジスタ2
.610.カウンタ3,611.加算器】。 612、加算器2,613.係数算出器614゜補数算
出器615.制御器616.モジュール算出器617お
よび境界周波数丸め器618を含んで構成される。 帯域決定器4より出力ライン401を介して前記θBが
境界周波数丸め器618へ供給される。 境界周波数丸め器618は下記(9)式を利用してθB
よシ整数KBを求める。 Kn=”X128.0+0.5 −−−−−−1−−−
−−  (9)π (9)式で算出されるI(Bは周波数範囲0〜πを12
8分割した場合の周波数標本番号0.1.・・・、12
8−12代 のどれかであル、前述のごとくθBは0.325π付近
のスペクトル包絡の極小点から選択されているため、大
むね′42#の近傍の整数、経験的には23〜63程度
の範囲の整数である。 境界周波数丸め器608はデータKBを制御器616と
モジー−ル算吊器617とへ出力する。 自己相関算出器5−1は制御器616により制御される
。制御器616は初めにカウンタ]。 603、カウンタ2,604およびカウンタ3゜611
に0″を書込ませる。パワースペクトル算出器4よりP
(4)、 P(5)、・・・・・・、 P (63)の
順序で入力されるデータはRAMI、6010M0”番
地より″″59#59#番地れる。尚、RAM1は64
ワードのランダムアクセスメモリであり、カウンタ1,
603よジ番地データが供給される。 カウンタ】は制御器616の指示によシ、前記入力され
るデータに同期してインクリメントされる。 父、入力されるデータの範囲P(4)〜P(63)の最
小値″′4”は前記周波数区間0.03125π〜θB
に対応して決められている。 最初にφ61)が次のように算出される。レジスタ1,
609と1/ジスタ2,610とがクリアされuO”に
設定される0カウンタ1,603が再び0”に設定され
る0カウンタ]、603よす供給される番地データ″0
”に対応したデータP(4)がRAMI、601よシ出
力され、マルチプレクサl、607を介してレジスタ1
,609へ供給される。レジスタI、609はP(4)
を一時的に記憶する。 係数算出器614しまモジュール算出器617よシ供給
される1 6 bits語長で表現される0〜2πに対
応した角度データより、その角度に対応する余弦を算出
し乗算器1へ出力する。なお、この16 bitsデー
タは0 (=Orad ) 〜65535(= 1.9
9997 x  rad )  の範囲データーr、b
る。 又、係数算出器614の構成の詳細は後述する。 係数算出器6】4はモジ、−−ル算吊器617を介して
加算器2,613よシ供給される角度データを余弦に変
換し、乗算器]、605へ出力する。 モジュール算出器617は加算器2,613よシ供給さ
れる整数データに対する前記I(Bのモジー−ル、即ち
この整数データをKB−4で割って得られる余シを求め
、更にこの余りとKB−4の比を2π倍し16 bit
sデータとして係数算出器614へ出力する。 加算器2,613とレジスタ2,610とは力’)7タ
3,611の内容をアキュムレートスル。 (+) φon出の場合、カウンタ3,611の内容は′O”で
あり、アキュームレート結果は常に′0”となる。従っ
て乗算器1.605へは0”radに相等する余弦デー
タcos(o)=i、o が係数算出器614から供給
され続ける。 一刀、カウンタ1,603&よインクリメントされRA
MI、601の′1”番地のデータP(5)が乗算器]
、605へ出力される。乗算器1,605は2つの入力
P(5)とCOS (0)との積、P(5)CO8(0
)を算出し、乗算器2,606へ出力する。乗算器2,
606はこの積と定数′″2#の積、即ち2P(5) 
CO8(o)を算出し、マルチプレクサ2,608を介
して加算器]、612へ出力する。 加算器1,612はレジスター、609の内容P(4)
と2 P(5)C08(0)との和P(4) + 2 
P(5) CO5(0)を算出し、マルチプレクサ1.
607を介してレジスター、609へ出力する。レジス
ター。 609は和P(4) +2 P(5) COS fO)
を一時的に記憶する。 次にカウンター、603がインクリメントされ几AMI
、601の2”番地のデータが読出され、″′1#番地
のデータと同様に処理される。この処理の終了後レジス
ター、609には和P (4) 十に うして、次々とカウンター、603はKB−5までイン
クリメントされ、レジスター、609ににカウンター、
603がインクリメントされRA、Ml、6010KB
−4番地に記憶されているP(K、B)が読出され、補
数算出器615へ供給される。補数算出器615はP(
KB)の補数、即ち−P(KB)を算出し、マルチプレ
クサ2,608を介して加算器1,612へ出力する。 加算器1,612は一16菖 このデータとレジスタ1,609に記憶されてい−P(
KB)を計算しR,AM2,602へ出力する。 この出力は下記(10式で求められるφo(1)である
。 −P(Kn) (τ=0.1.  ・・・・・・6)・・・(1■求め
られたφJ1)はカウンタ2.604に指定すれるRA
M2,602の番地”0”に書込まれる。 このφPの書込みに引続いてカウンタ2.604とカウ
ンタ3.611とがインクリメントされる。 次にφ1(1)が算出される。φ1(1)の算出時の動
産ま余弦を発生する係数制御器614〜に関する部分も
除きφo(1)の場合と同様である。 カウンタ3,611の内容は′1”であり、加算器2,
613とレジスタ2,610とを用いて生成される番地
データは1,2.・・・、KB−5となる。番地データ
の供給を受けたモジー−ル算吊器617は番地データの
Kn−4に対するモジュ−ルを算出しこれを角度データ
に変換して係数算出器614へ出力する0この場合、係
数算出器614へ供給される角度データは、−7X1t
−L−×2.・・・・・・、 −’−×(KB−5)と
なる。 KB−4KB−4 従って最終的な加算器1.612の出力はP(4)+2
ΣP(K)CO8(i賞刈に−4)刈)K=5 −P(Kn) であシφ1(1)である。φ1(1)はRAM2.60
2の“1”番地に書込まれるQ 次にφJ1)が算出される。この場合、カウンタ3゜6
11の自答は@2”であり、加算器2,613の出力と
して生成される番地データは2,4.6・・・・・・と
なる。 番地データはモジー−ル算吊器617へ供給される。モ
ジュール算出器617は番地データのI<B−4に対す
るモジー−ルを算出し、この余シとKB−4の比を2π
倍し係数算出器614へ出力する。従って最終的な加算
器1,612の出力は、、;、、i、、;a、1 子ユ〆一 (夏)(1) であシφ雪である。φ、はRAM2,602の“2″″
番地に書込まれる。 以下、次々にφ3(1)〜φ6(1)が算出され、RA
M2.602の″3”〜@6”番地に書込まれる。 RAM2,602のO〜6番地のデータは連続的に読出
されLPC分析器6−】へ出力される〇自己相関算吊器
5−Iは自己相関算出器5−1を当業者が容易に類推し
得る範囲で変更することにより構成し得る事は明らかで
ある。 次に係数算出器614の構成を図を用いて詳細に、説明
する。第3図は係数算出器614の構成を示すブロック
図である0第3図に示す係数算出器6】4はR,0M4
1.ROM42.乗算器43および加算器44を含んで
構成される。 モジュール算出器617よシ供給されるl6bi ts
の整数データの上位8bitsはROM41゜42へ下
位8bitsは乗算器43へ分配されるOR0M41は
256語のR,OMであり0番地〜255番地にCO8
(−XO)、C08(−7泊XI)いる。ROM41の
出力はO〜2πを示す16bitsの整数データを8b
its切捨たときの余弦であシ加算器44へ供給される
。 ROM42も256語のROMであシ補間係数が書込ま
れている。この補間係数はO番地へ255番地に (CO8(−X2)−CO8nX1 )。 −・−・(CO8(−X256)−CO”1iX255
) )の順に書込まれている(、ROM42の出力は乗
算器43へ供給される。乗算器43はROM42の出力
と前記下位データを乗算し補間データを生成する。この
補間データは加算器44へ供給される。 加算器44の出力は明らかに余弦データであり、乗算器
1へ出力される。 〔発明の効果〕 以上述べた様に本発明は入力音声信号を複数の周波数帯
域に分割してそれぞれの周波数帯域ごとにLPG分析す
る手段を有して構成されるフォルマント抽出器に於いて
、帯域の境界周波数を入力−20−”・′ 音声信号のスペクトル包絡形状に適応させることにより
フォルマントの位置に関係なく正確なフォルマント筒波
数の抽出が可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示す自己相関算出器5−1の構成を示すプロ、
り図、第3図は第2図に示す係数算出器614の構成を
示すブロック図である01・・・・・・A/D変換器、
2・・・・・・窓処理器、3・・・・・・パワースペク
トル算出器、4・・・・・・帯域決定器、5−1〜5−
I・・・・・・自己相関算出器、b−1〜b−■・・・
・・・LPC分析器、7−1〜7−I・・・・・・力程
式求解器、8−1〜8−I・・・・・・極算吊器、9・
・・・・・フォルマント決定器、601・・・・・・R
AMI、602・・・・・・RAM2.603・・・・
・・カウンタI、604・・・・・・カウンタ2,60
5・・・・・・乗算器1,606・・・・・乗算器2.
607・・・・・・マルチプレクサ1.608・・・・
・・マルチプレクサ2.609・・・・・・レジスタ1
1、−j・ −21−一で・−ノ 610・・・・・・レジスタ2,611・・・・・・カ
ウンタ3.612・・・・・・力■算器1.613・・
・・・・加算器2.614・・・・・・係数算出器、6
15・・・・・・補数算出器、6】6・・・・・・制御
器、617・・・・モジュール算出器、618・・・・
・境界周波数丸め器、4]、42・・・・・・ROM。 43・・・・・・乗算器、44・・・・・・加算器。 −22−’ c″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力音声信号を複数の周波数帯域に分割してそれぞれの
    周波数帯域ごとにLPC(LinearPred−ic
    tionCoding、線形予測符号化)分析する手段
    を有して構成されるフォルマント抽出器であって、帯域
    間の境界周波数を入力音声信号のスペクトル包絡形状に
    対応して可変する手段を備えて成ることを特徴とするフ
    ォルマント抽出器。
JP61122695A 1985-05-28 1986-05-27 フオルマント抽出器 Expired - Lifetime JPH0731519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-114527 1985-05-28
JP11452785 1985-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254300A true JPS6254300A (ja) 1987-03-09
JPH0731519B2 JPH0731519B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14639981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61122695A Expired - Lifetime JPH0731519B2 (ja) 1985-05-28 1986-05-27 フオルマント抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780351A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Hodogaya Chem Co Ltd Benzamide derivative and herbicide containing the same
US5463716A (en) * 1985-05-28 1995-10-31 Nec Corporation Formant extraction on the basis of LPC information developed for individual partial bandwidths
WO2014129233A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱電機株式会社 音声強調装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780351A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Hodogaya Chem Co Ltd Benzamide derivative and herbicide containing the same
US5463716A (en) * 1985-05-28 1995-10-31 Nec Corporation Formant extraction on the basis of LPC information developed for individual partial bandwidths
WO2014129233A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱電機株式会社 音声強調装置
US9530430B2 (en) 2013-02-22 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Voice emphasis device
JP6073456B2 (ja) * 2013-02-22 2017-02-01 三菱電機株式会社 音声強調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731519B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Le Roux et al. A fixed point computation of partial correlation coefficients
CN101960516A (zh) 语音增强
US4401855A (en) Apparatus for the linear predictive coding of human speech
US5463716A (en) Formant extraction on the basis of LPC information developed for individual partial bandwidths
JPS6254300A (ja) フオルマント抽出器
Saoudi et al. A new efficient algorithm to compute the LSP parameters for speech coding
Golden Digital Computer Simulation of a Sampled‐Data Voice‐Excited Vocoder
JPH021319B2 (ja)
Umesh et al. Frequency-warping and speaker-normalization
JPH0573093A (ja) 信号特徴点の抽出方法
CA2225985C (en) Spectrum feature parameter extracting system based on frequency weight estimation function
JPS6254298A (ja) フオルマント抽出器
JPS6254299A (ja) フオルマント抽出器
CA1277034C (en) Formant pattern matching vocoder
Okuno et al. Separating three simultaneous speeches with two microphones by integrating auditory and visual processing.
JPH0731512B2 (ja) フオルマント抽出器
US4899386A (en) Device for deciding pole-zero parameters approximating spectrum of an input signal
JPH0235990B2 (ja)
JPH0235992B2 (ja)
JPS6220560B2 (ja)
JP2605350B2 (ja) パターン・マッチング処理回路
JPS6255800B2 (ja)
SU1195357A1 (ru) Анализатор спектра
JPS62278598A (ja) 帯域分割型ボコ−ダ
JPH0644196B2 (ja) 極パラメ−タ値抽出装置