JPS625373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625373Y2
JPS625373Y2 JP1981063783U JP6378381U JPS625373Y2 JP S625373 Y2 JPS625373 Y2 JP S625373Y2 JP 1981063783 U JP1981063783 U JP 1981063783U JP 6378381 U JP6378381 U JP 6378381U JP S625373 Y2 JPS625373 Y2 JP S625373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
elastic body
plunger
oil
engine mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981063783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981063783U priority Critical patent/JPS625373Y2/ja
Publication of JPS57176322U publication Critical patent/JPS57176322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625373Y2 publication Critical patent/JPS625373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用エンジンマウンテイングに関
する。
自動車走行用のエンジンは通常ゴム等の弾性体
からなるエンジンマウンテイングを介して車体に
支持されている。ここにエンジンマウンテイング
の役割は一つにはエンジンの振動を車体に伝えな
いことにあり、他方には車体懸架機構からの伝達
力、及び特にエンジンが前部に搭載され前輪を駆
動する所謂FF車にあつては駆動トルク反力によ
つてエンジンが過度に移動することを防止するこ
とにある。しかし一番目の役割を果すためにはエ
ンジンマウンテイングはできるだけ柔らかい(減
衰も小)ことが求められ、一方二番目の役割を果
すためには十分に硬い(減衰も大)ことが求めら
れる。従来のエンジンマウンテイングではこの互
いに矛盾する2つの要求を同時に満足し得ず、こ
の結果一番目の役割に関連してこもり音、アイド
ル振動が大きかつたり、二番目の役割に関連して
エンジンの動きが大きく乗心地やドライバビリテ
イが悪い等の問題のいずれかまたは双方を解決し
得ていない。
本考案の目的は、ばね定数(減衰力)を任意に
変えられる自動車用エンジンマウンテイングを提
供し、車両停車中(アイドリング中)はばね定数
(減衰力)を低くしてアイドル振動を低減し、一
方走行中はばね定数(減衰力)を高くしてエンジ
ンの過度の動きを防止し、こもり音が問題になる
エンジン回転数域では再びばね定数(減衰力)を
下げこもり音を改善することにある。
以下、添付図面に基づいて本考案を詳細に説明
する。
第1図において比較のために示すエンジンマウ
ンテイング10はエンジン20を車体(図示せ
ず)に支持するものであり、鋼等の剛体からなる
一対のプレート1,1′および該プレート1,
1′間に挾持された円筒状の弾性体2を含んでい
る。プレート1はそれに突設したボルト6を介し
てエンジン20の適宜箇所に螺着され、プレート
1′はそれに突設したボルト6′を介して車体の適
宜箇所に螺着される。弾性体2は耐油性を有する
ゴム、プラスチツク等からなり、図示した実施例
の如く円筒状にまたは他の適宜な断面形状の筒状
に成形されており内部に空洞3が形成されてい
る。ここに弾性体2およびプレート1,1′間は
液密状に連結されている。筒状弾性体2の空洞3
は、図示の実施例のように、弾性体2が減衰作用
をする方向、即ちボルト6,6′がのびている図
の上下方向にのびるのが望ましい。プレート1に
1つの油孔4を穿ち、弾性体2の空洞3を外部に
連通しててる。空洞3は更に、プレート1に螺着
した1つの管継手7、1つの配管8を介して、二
方向切換電磁弁5により、作動油の強制的な供給
系を形成しているエンジン20のオイルポンプ
(図示せず)又は作動油の溜り部であるエンジン
20のオイルパン(図示せず)のいずれか一方に
選択的に連通される。
二方向切換電磁弁5は通常は図示した位置にあ
り、車速センサー(図示せず)により走行中であ
ることを検知し、同時にエンジン回転数検出器
(図示せず)によりこもり音が問題になるエンジ
ン回転数域外であることを検知した時点でソレノ
イドが励磁され二方向切換電磁弁5が切換えら
れ、空洞3には配管8、配管9を通じて加圧油供
給源であるエンジンのオイルポンプ(図示せず)
の圧油が供給される。
このように、ソレノイドが励磁され電磁弁5が
第1図で左方に動くと配管9′は閉じると共にオ
イルポンプから配管9,8を通じ弾性体2内の空
洞3に加圧油が流入しその加圧油により弾性体2
が緊張され硬く(減衰も大)なる。一方ソレノイ
ドが励磁されず電磁弁5が第1図の位置にあると
配管9は閉じると共に空洞3内の加圧油は配管
8,9′を通じオイルパンに戻入されるため弾性
体2は柔らかく(減衰も小)なる。ここに油圧が
作用していない状態での弾性体かたさ(減衰力)
を上述のこもり音、アイドル振動の問題が生じな
いように選定しかつ油圧が作用している状態での
弾性体かたさ(減衰力)を上述の乗心地、ドライ
バビリテイの問題を生じないように選定してお
く。従つてアイドリング停車中及びこもり音が問
題となる特定のエンジン回転数域ではソレノイド
を励磁せず弾性体2を十分柔らかく(減衰も小さ
く)してアイドル振動、こもり音を解消し、一方
それ以外の走行条件下ではソレノイドを励磁し弾
性体2を硬く(減衰も大きく)し乗心地、ドライ
バビリテイを向上することができる。
第2図において、本考案の実施例に係るエンジ
ンマウンテイング30はエンジン20を車体(図
示せず)に支持するもので、鋼等の剛体からなる
プレート11、該プレート11と間隔をなしてお
り内部に円柱状の空間を有し同じく鋼等の剛体か
らなるハウジング12、プレート11およびハウ
ジング12間に挾持されゴム、プラスチツク等か
らなる円筒状弾性体13および円筒状弾性体13
に形成されかつ弾性体13が減衰作用をする図の
上下方向にのびた円筒状中空部14に嵌合可能な
鋼等の剛体からなるプランジヤー15を含んでい
る。プレート11はそれに突設したボルト23に
よりエンジン20に螺着されている。なおボルト
23の軸方向に貫通する小孔21は円筒状弾性体
13の空間14からの空気抜きである。ハウジン
グ12の下端に突設したボルト22を車体に螺着
する。ハウジング12は上述の如く内部に円柱状
の空間を有し、該空間内にはシール用Oリング2
4を介してピストン16を図の上下方向に摺動可
能に密封用に嵌合している。プランジヤ15の下
端とピストン16とを一体に連結しており、ピス
トン16の昇降によりプランジヤ15が昇降され
るようになしている。ピストン16の上面とハウ
ジング12の頂板間の上室に圧縮ばね17を装着
して常時ピストン16を押し下げるように予圧す
るとともに小孔25を介して該上室を外部に連通
して上室内の空気を抜けるようになしている。ピ
ストン16とハウジング12の底板間のシリンダ
室18を1つの配管19を介して、二方向切換電
磁弁5′により、作動油の強制的な供給源である
エンジン20のオイルポンプ(図示せず)又は作
動油の溜り部であるエンジン20のオイルパン
(図示せず)のいずれか一方に選択的に連通され
る。オイルポンプおよびオイルパンにより油圧供
給循環系が形成されている。
上述の二方向切換弁5′は励磁されない時は図
示の位置にあり、この状態では配管26′を閉じ
ると共にシリンダ室18に配管26,19を介し
てオイルポンプから加圧油が供給されている。そ
して車両停車中(アイドリングにて)であること
を車速検出器(図示せず)が検知した場合、ある
いはこもり音を生じ易いエンジン回転数域にある
ことをエンジン回転数検出器(図示せず)が検知
した場合にソレノイドが励磁されて二方向切換電
磁弁5′は図で下方に移動し加圧油の供給回路2
6が断たれると同時にシリンダ室18は配管1
9,26′を介してオイルパンに連通する。
ここにシリンダ室18、プランジヤ15、ハウ
ジング12、ピストン16、空洞14等は円筒、
円板状である必要もないし、また二方向切換電磁
弁5′の作動は上述したものと逆でも良い。
前述の構成により、アイドリング停車中あるい
はこもり音が問題になる特定のエンジン回転数域
ではプランジヤ15が油圧力により押し上げられ
中空部14を押し拡げるので弾性体13は硬くな
り、その他の走行条件下ではシリンダ室18はオ
イルパンに連通するためピストン16はばね17
により押し下げられ同時にプランジヤ15も中空
部14より抜け弾性体13は柔らかくなる。ここ
にプランジヤが挿入されない状態での弾性体のか
たさを前述のこもり音、アイドル振動が問題にな
らないように選定し、かつプランジヤが挿入され
た状態での弾性体のかたさを前述の乗心地、ドラ
イバビリテイの問題が生じないように選定してお
く。従つてアイドリング停車中及びこもり音が問
題となるエンジン回転数では弾性体13を十分柔
らかくしてアイドル振動、こもり音を解消し、一
方その他の走行条件下では弾性体13を十分硬く
して乗心地、ドライバビリテイを向上することが
できる。
第1図及び第2図に示した切換弁5,5′は、
エンジンマウンテイング10,30の油圧回路
8,19がエンジンのオイルポンプ(図示せず)
に連通したときはオイルパン(図示せず)側の油
圧回路9′,26′が閉じられ、逆にエンジンマウ
ンテイング10,30の油圧回路8,19がエン
ジンのオイルパン(図示せず)に連通したときは
オイルポンプ(図示せず)側の油圧回路9,26
が閉じられるので、エンジン自体の油圧の低下を
招くおそれがなく、従つてエンジンの作動に何ら
の支障をも与えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は比較のために示す自動車用エンジンマ
ウンテイングの実施例を示す概略図、第2図は本
考案の実施例に係る自動車用エンジンマウンテイ
ングを示す概略図である。 10……エンジンマウンテイング、20……エ
ンジン、1,1′……プレート、6,6′……ボル
ト、2……弾性体、3……空洞、4……油孔、7
……管継手、5……二方向切換電磁弁、8,9,
9′……配管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 エンジンを車体に支持するための弾性体から
    成るエンジンマウンテイングにおいて、該弾性
    体13の内部の減衰方向にのびた中空部14に
    剛体のプランジヤ15を嵌合し、該プランジヤ
    15をエンジンの運転状況に応じて前記弾性体
    13の内部に出し入れできるように構成し、前
    記プランジヤ15は油圧シリンダ室18内に摺
    動可能に設けたピストン16に連結され、前記
    シリンダ室18は切換弁5′を有する配管5′,
    26,26′を介して作動油の加圧供給源又は
    作動油の溜り部のいずれか一方に選択的に連通
    され、連通されない他方の配管は閉じられるよ
    うに構成したことを特徴とする自動車用エンジ
    ンマウンテイング。 2 前記切換弁5をエンジン回転数及び/又は車
    速に応じて開閉制御するようにした実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のエンジンマウンテイ
    ング。
JP1981063783U 1981-05-01 1981-05-01 Expired JPS625373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981063783U JPS625373Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981063783U JPS625373Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176322U JPS57176322U (ja) 1982-11-08
JPS625373Y2 true JPS625373Y2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=29859871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981063783U Expired JPS625373Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625373Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device
JPS5643026A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Nissan Motor Co Ltd Engine supporting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device
JPS5643026A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Nissan Motor Co Ltd Engine supporting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176322U (ja) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10252803A (ja) ショックアブソーバ
JP3640987B2 (ja) 4輪車用懸架装置
JPH11315876A (ja) ダンパ
US4706945A (en) Hydraulic mounting system for a power unit
JP2001295876A (ja) 車両用油圧式緩衝器
JP2007038909A (ja) トルクロッド
JPH09184535A (ja) 流体防振パワートレイン・マウント
GB2161241A (en) A hydraulically damped resilient mounting
JPS625373Y2 (ja)
JPS6142133B2 (ja)
JPS6133311Y2 (ja)
JPS6023203Y2 (ja) サスペンシヨン支持装置
JPS6332723Y2 (ja)
KR20020045826A (ko) 자동차의 쇽업소버
JPS63176842A (ja) 流体入り防振支持装置
JPS61197832A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0539203Y2 (ja)
JPH11334338A (ja) 車両用緩衝装置
JPS6242871Y2 (ja)
JP3701404B2 (ja) 車両用油圧ダンパ
JP4716607B2 (ja) 液封防振装置
JPS6030495Y2 (ja) 油圧式のクラツチレリ−ズ機構
KR100390752B1 (ko) 차고보상장치
US3032018A (en) Control valve for air suspension system
JPS6330831Y2 (ja)