JPS6250843A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6250843A
JPS6250843A JP60192221A JP19222185A JPS6250843A JP S6250843 A JPS6250843 A JP S6250843A JP 60192221 A JP60192221 A JP 60192221A JP 19222185 A JP19222185 A JP 19222185A JP S6250843 A JPS6250843 A JP S6250843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface potential
photosensitive drum
potential
photoreceptor drum
corona discharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60192221A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinaka Yamanaka
敏央 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP60192221A priority Critical patent/JPS6250843A/ja
Publication of JPS6250843A publication Critical patent/JPS6250843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、画像濃度を一定に制御する機能を備えた複
写機に関する。
(ロ)従来の技術 従来この種の複写機は、感光体ドラムの表面電位をセン
サーによって検出し、表面電位が所定値と異なる場合に
は帯電用コロナ放電器の出力を変化させて、感光体ドラ
ム上の表面電位を制御するようにしている(たとえば特
開昭55−29856号参照)(ハ)発明が解決しよう
とする問題点 しかしながら、このような従来の複写機では、感光体ド
ラム表面においてセンサが設けられた部分の表面電位し
か検出されず、その検出値によって帯電用コロナ放電器
の出力が制御されるため、複写機の機械的精度のバラツ
キや経年変化によって見られる感光体ドラムの軸方向の
表面電位の偏りを調整することは困難であった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので
、感光体ドラム表面と帯電用コロナ放電器間の距離を調
整することにより、感光体ドラム上の表面電位がその軸
方向にわたって一様に適正値に制御される複写機を提供
するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明の複写機は、感光体ドラム表面と帯電用コロナ
放T1器との間隔を可変させる可動手段と、感光体ドラ
ムの軸方向の表面電位を検出する複数の検出手段と、検
出した表面電位に対応してその可動手段を制御する制御
手段とを備えたことを特徴とする特 (ホ)作 用 一般に、感光体ドラム表面と帯電用コロナ放電電極との
間隔が小さくなると感光体ドラムの表面電位は上昇し、
その間隔が大きくなるとその表面電位は低下する。
従って、感光体ドラムの軸方向の表面電位分布を検出し
、その表面電位分布に対応して可動手段を制御し、感光
体ドラム表面と帯電用コロナ放電電極との間隔を調整す
れば、感光体ドラムの表面電位はドラムの端から端まで
一様になり、複写物の画像濃度の偏りなどが防止される
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、これによってこの発明が限定されるものではな
い。
第1図(ω山)において、(1)は感光体ドラム、(2
f)(2r)は感光体ドラム(1)のほぼ両端の表面電
位を検出する電位センサ、(3)はメインチャージャ(
帯電用コロナ放電器) 、(41はコロナ放電用電極ワ
イヤ、(5)は現像装置、(6)はクリーニング装置、
(7′)は帯電した感光体ドラムの電荷を除去する除電
ランプ、(8)はACチャージャ、(9)は転写チャー
ジt!、(ト))はメインチャージャ(3)の一端を支
持するヒンジ、(11)はステッピングモータ、(12
a)はステッピングモータにより駆動するウオームギヤ
、(12b)はメインチャージャ(3)の他端に固着さ
れウオームギヤ(12a)と噛合うように配置されたギ
ヤである。
第2図におイテ、(131GtRAM、ROM、CPU
を内蔵するマイクロコンピュータ(以下マイコンという
) 、G4)はI10ボート−Cあり、入力$ −(1
51および電位センサ(2f)  (2r)の出力はI
10ポート(14)を介してマイコン03)に入力され
、メインチャージャ(3)に高圧電圧を印加する高電圧
ユニット色、ステッピングモータ0υ、表示灯側、複写
用の露光ランプ(18)、各種複写動作を行う複写用モ
ータeなどはI10ボー1− (14)を介して出力さ
れるマイコン03)からの信号によって制御される。
このような構成の動作を第3図に示すフローチャートを
用いて説明する。
入カキ−(15)の入力により感光体ドラム(1)が矢
印(A)の方向に回転しく第1図)、クリーニング装置
(6)および除電ランプ(刀によって感光体ドラム(1
)の表面電荷がクリーニングされる(ステップ101)
。次に、クリーニングされた感光体ドラム(1)の表面
がメインチャージャ(3)の放電によって帯電されると
、模擬原稿(図示しない)が露光ランプ08)によって
露光され、その画像光が第1図の矢印(B)方向から照
射され、感光体ドラム(1)の表面に模擬原稿像が形成
される(ステップ102)。
その模擬原稿像における表面電位が電位センサ(2f)
  (2r>によって、それぞれ■f1Vrとして読取
られる(ステップ103)。
ところで、第4図(a)に示すように、表面電位(Vs
 )はメインチャージャとドラム表面間距離(S>に依
存し、距!(S)の増大にともなって表面電位(Vs 
)は減少する。この実施例においては、メインチャージ
?(3)の印加電圧を6KV一定としてS = 10m
mとするとき、Vs =  700Vとなり、S = 
10mm近傍においては距離(S)の変化に対して表面
電位(VS )はほぼ直線的に変化する。
従って、ステップ(103)において読みとられた表面
電位からその差vf−Vrが演算され、それがIOVを
越える場合にはくステップ104) 、第4図(ωの関
係によりその表面電位の差からVf=vrとするために
調整すべき距離ΔS (=Sr −3f)が−次式α(
vr −vr >として算出される(ステップ105)
。そして第1図+b+におけるメインチャージャ(3)
の可動端が感光体ドラム(1)の表面から(1/2 )
ΔSだけ離れるようにステッピングモータ(111が回
転(この場合右回転)される(ステップ107)。以上
のルーチンが最大3回くり返されて、徐々に前部の表面
電位(Vf )は後部の表面電位(■「)に接近する。
この調整回数(nl)が4回以上必要な場合は異常とみ
なされ表示灯面が点灯する(ステップ106. 108
)。また、ステップ(103)において読みとられた表
面電位の差Vr−Vrが演算され、それが−10Vを下
回る場合には(ステップ109)、第4図(ωの関係に
よりその表面電位の差からVf =Vrとするために調
整すべき距離△S (=Sr −3r )が−次式α(
Vf −Vr )として算出される(ステップ110)
。そして第1図(b)におけるメインチャージャ(3)
の可動端が感光体ドラム(1)の表面に(1/2)ΔS
だけ近づくようにステッピングモータロDが回転(この
場合左回転)される(ステップ112)。以上のルーチ
ンが最大3回くり返されて、徐々に前部の表面電位(V
f )は後部の表面電位(Vr )に接近する。この調
整回数(n2)が4回以上必要な場合は異常とみなされ
表示灯面が点灯する(ステップ111,113)。
さらに、第4図(b+に示すように、表面電位(Vs 
)は、メインチャージャ印加電圧(Vh)に依存し、印
加電圧(Vh )の増大にともなって表面電位(Vs 
)は上昇する。この実施例ではメインチャージャ(3)
と感光体ドラム(1)との距離、S= 10m111一
定トシテ、Vh =6KVとするときVS= 700V
となりVh =6KVの近傍においては、表面電位(V
S ”)は印加電圧(Vh )に対してほぼ直線的に変
化する。従って、前述のルーチンによる表面電位(Vr
 )  (Vr )の調整が終了すると、次に、表面電
位の平均値(Vf +Vr )/2が演算されて設置値
(Vo )と比較され、それが設定値(Vo)よりも−
10V下回る場合には(ステップ114)、第4図(b
)の関係により、設定値(Vo )と平均値(Vf +
Vr )/2の差から、その差をなくすために調整すべ
き印加電圧の増分△Vが一次式β(Vo   (Vf 
+Vr )/2 ) トして算出される(ステップ11
5)。そして、メインチャージャ(3)の印加電圧が(
1/2 )八Vだけ上昇するよう第2図における高電圧
ユニットあ)が制御される(ステップ111)。以上の
ルーチンが最大3回くり返されて、徐々に平均平面電位
(Vf +Vr )/ 2は設定値(vo)に接近する
この調整回数(n3)が4回以上必要な場合は異常とみ
なされ表示灯a力が点灯する(ステップ116゜118
)。
また、前述の表面電位の平均値(Vf +Vr )/2
が演算され、それが設定値(Vo)よりも1゜■上回る
場合には(ステップ119) 、第4図+b>の関係に
より、設定値(Vo )と平均値(Vf+Vr)/2の
差から、その差をなくすために調整ずべき印加電圧の増
分ΔVが一次式β(VO−(Vf +Vr ) / 2
)として算出される(ステップ120)。そして、メイ
ンチャージャ(3)の印加電圧が1/2△Vだけ低下す
るよう第2図における高電圧ユニット(2)が制御され
る(ステップ122)。
以上のルーチンが最大3回くり返されて徐々に平均平面
電位(Vf +Vr )/2は設定fil(Vo)に接
近する。この調整回数(n4)が4回以上必要な場合は
異常とみなされ表示灯Onが点灯する(ステップ121
,123)。
このようにして、感光体ドラム(1)の軸方向の表面電
位の偏差が修正されるとともに、その表面電位が所定値
に設定され、次に、複写動作が開始される(ステップ1
23)。
(ト)発明の効果 この発明によれば、感光体ドラム表面と帯電用コロナ放
電器との間隔を調整することにより、感光体ドラムの軸
方向の表面電位が常時一定になるよう自動的に調整され
て画像濃度が均一化され安定化された複写機が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図(ω(b)はこの発明の一実施例の構成を示す説
明図、第2図は第1図の実施例の電気回路を示すブロッ
ク図、第3図は第2図の動作を示すフローチャート、第
4図(■+b)は第1図の実施例の表面電位の特性を示
すグラフである。 (1)・・・・・・感光体ドラム、 (2f) (2r)・・・・・・電位センサ、(3)・
・・・・・メインチャージャ、[K))・・・・・・ヒ
ンジ、(11J・・・・・・ステッピングモータ、(1
2a)・・・・・・ウオームギヤ、(12b)・・・・
・・ギヤ、03)・・・・・・マイクロコンピュータ。 第 1 図 (a) 7 萌e乞う〉プ 8 AC+w−z (b) 3 メイン4−−ジセ 2f4夕牡S/す         2r4しとゼンゾ
第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体ドラム表面と帯電用コロナ放電器との間隔を
    可変させる可動手段と、感光体ドラムの軸方向の表面電
    位を検出する複数の検出手段と、検出した表面電位に対
    応してその可動手段を制御する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする複写機。
JP60192221A 1985-08-30 1985-08-30 複写機 Pending JPS6250843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192221A JPS6250843A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192221A JPS6250843A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250843A true JPS6250843A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16287674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192221A Pending JPS6250843A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125373A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2010286612A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体の特性評価装置
US20160033915A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Naohiro Kumagai Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125373A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2010286612A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体の特性評価装置
US20160033915A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Naohiro Kumagai Image forming apparatus
US9423749B2 (en) * 2014-07-30 2016-08-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a fulcrum that pivotally supports an image bearer and detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197473B1 (ko) 화상형성장치
US4672505A (en) Corona discharging device
JP3474407B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JPS6250843A (ja) 複写機
JPH0323471A (ja) 電子写真装置
JPS63127266A (ja) 電子写真装置
US5126793A (en) Copying machine
JPS6035760A (ja) 感光体の帯電電位制御装置
JP2658017B2 (ja) 感光体の表面電位制御装置
JPS59147376A (ja) 電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US6034368A (en) AC corona current regulation
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JPH10142904A (ja) 帯電装置の帯電制御装置、該帯電装置の帯電制御方法及び画像形成装置
JPS6290671A (ja) 複写機の露光レベル制御装置
JPS561074A (en) Flash fixing device of electrophotographic copier
JPH04313785A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0721671B2 (ja) 画像形成装置
JPH0546547B2 (ja)
JPS60134313A (ja) Acバイアス制御方式
JP2014235229A (ja) 画像形成装置
JPH03135586A (ja) 画像形成装置
JPH077224B2 (ja) 静電式複写機の帯電制御装置
JPS61254963A (ja) 複写機の感光体ユニツト
JPH09197770A (ja) 画像形成装置
JPH07140810A (ja) 画像形成装置