JPS6250775A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS6250775A
JPS6250775A JP19047485A JP19047485A JPS6250775A JP S6250775 A JPS6250775 A JP S6250775A JP 19047485 A JP19047485 A JP 19047485A JP 19047485 A JP19047485 A JP 19047485A JP S6250775 A JPS6250775 A JP S6250775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light
light source
liquid crystal
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19047485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Inoue
豊 井上
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19047485A priority Critical patent/JPS6250775A/ja
Publication of JPS6250775A publication Critical patent/JPS6250775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、例えば電子写真複写装置において。
感光体ドラム等の潜像担持体上に潜像を形成するに使用
される露光装置に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、2系統の露光装置、例えば原稿台ガラスと原稿照
明装置とからなる第1の露光装置と、レーデ光学系を用
いた第2の露光装置とを備えた電子写真複写機(以下ハ
イブリッド複写機と称す)が提案され′C%Aるが、レ
ーデ−光学系を用−九露光装置にあっては、複写機本体
を小型化し難く、また価格も高価となっていた。
しかし、最近になって液晶シャ、タアレイ等を利用した
列状の露光装置が開発され、複写機本体の小型化及び低
価格化が可能罠なってきた・こ糺は複数−の液晶シャッ
ターを列状に並べ背面に配置した光源からめ光線を、該
シャッターアレイを光透過又は不透過の状態に制御し、
感光体ドラム等め潜像担持体を露光するようにしたもの
である。
第6図は液晶シャッタアレイを使用したハイ1リッド複
写機を示している。この複写機は、原稿台移動型のもの
で(光源液晶マイクロシャッターアレイからなる列状露
光装置を移動型原稿台の一部に包括することにより、従
来の原稿台移動型の複写機の原稿台を堆9かえるだけで
、安価で小製のハイブリッド複写機としての機能を簡単
に備えることが÷iる特長を有して−る。
第6図(2)は通常の複写機として使用して−る場合を
示す、1009°は原稿であシ、1008は移動型原稿
台、1012は原稿台の一部に取付け−れた光Ij10
11及び液晶マイク四シャッタアレイ1010から成る
露光装置(以下光プリンタヘッドと称す)である。
原稿1009は、原稿照射用光源1003によフ照射さ
れその反射光は収束性レンズアレイ1002で予め帯電
ユニツ) 1004でその表面上が一様に帯電され、矢
印a方向に回転している感光体ドラム1001上に結像
され感光体ドラム1001上に潜像を形成する。その潜
像は現像ユ=、) 1005のトナーにより可視像化さ
れ、点線(I)の矢印方向に送られてきた転写紙に転写
ユ=、) 1006によpそのトナー像が転写され、さ
らに定着ユ= 、 )1007でトナー像が転写紙に定
着され複写を完了する。
第6図ω)は元プリンタヘッドの使用状態を示している
まず原稿台1008t−1図束性ファイバープレイ10
02と液晶マイクロシャッターアレイ1010およびそ
の光源1011とが一致するように移動する。
この場合通常の複写機モードとは異なり原稿台1008
はこのモードでは移動せず、又原稿照明用光源1003
は点灯しない。
そして、上記以外の他の装置は通常の複写動作を行ない
、液晶マイクロシャ、タアレイ1010及び光源101
1から成る光プリンタヘッド1012及び複写モードと
共用の収束性レンズアレイ1002で矢印1方向に回転
する感光ドラム1001上に潜像を形成し、現像−転写
一定着のプロセスを経て転写紙上に画像をコピーする。
ところで、液晶マイクロシャッターアレイの光透過率は
、一般に20%前後であり、また液晶の応答はl m5
ec程度であるため、光源は高輝度のものが要求される
。又この場合光伝達系である収束性レンズプレイの明る
さも問題になる。この収束性レンズプレイはセルフォッ
クレンズアレイ(商品名)と呼ばれるものでその共役長
により明るさは大きく変わり、共役長が長くなる程暗く
なる。
そして、本発明の実験によれば同じ明るさの面発光源を
レンズアレイを用いて結像した場合、共役長54箇のレ
ンズアレイの結像虞での明るさは、共役長15■のそれ
に比べて約171 Oであった。
第5図に示したような複写機に用いられているレンズア
レイの共役長は43箇あるいは54mのものが使用され
ており共役長の短いレンズアレイの場合コストが高く焦
点深度が浅く、色収差がひトく、サラにレンズアレイの
レンズ面と感光体ドラムの距離が短いため、トナーの付
着等に注意を払う必要があることから、通常上記の長い
共役長のレンズアレイが一般に採用されている。
したがって、セルフォックレンズアレイを用いて、液晶
マイクロシャッターアレイによる元プリンタヘッドにて
、感光体ドラムに潜像を形成する場合、その光源にはよ
p高輝度なものが要求される。
この様な高輝度な光源としては、例えば棒状のハロゲン
2ングがあるが、このラングは非常な高熱を発生し液晶
マイクロシャッターに大きな影響を与える。実験によれ
ば普通の液晶は周囲温度が+80℃以上になると動作し
なくなった。
ス、一般の複写モードではこのハロゲンラングはぷ積台
上にあることから常に原稿台移動による衝撃を受けるこ
とになシ、ノ為ログンラングの寿命がこの衝撃によシ低
下する等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、照明用の光源からの熱を液晶シャ、タ
アレイ等の光の透過又は不透過を行う手段に与えること
なく液晶シャ、タアレイ等を照射することができ、また
光源の寿命低下を防ぐことができる露光装置を提供せん
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の露光装置は、潜像担持体に対して光の透過又は
不透過を選択的に行う手段を、光伝達手段を介して露光
用光源により照明するように構成したことを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
Wc1図は本発BAを適用した電子写真複写装置の一笑
施例を示す概略図、第2@はその断面図を示している。
なお1本実施例における構造と従来例で示した構造との
同一部分には、従来例で引用した符号を、本実施例にお
ける構造に付してその構造説明は省略する。
図中1は複写機本体で、その移動型原稿台1008の一
側端部に、液晶シャッタアレイ1010とこの液晶シャ
、タアレイ1010t−照明する本発明よシなる照明部
2003がケース2004内に取付けられ・ている。こ
の照明部2003は第3図に示すように、液晶シャッタ
アレイ1010に対向する支持枠、 2005に、多数
本の元プラスチックファイバー2002の一端側を該支
持枠2005の長さ方向に沿って複数列配置し、さらに
該多数本の元ファイバー2002の他端gIUfニ一括
して円柱状に束ねて受光部2006とし友もので、この
受光部2006の前面に熱線吸収フィルタ2007を設
け【該受光部2006をケース2004の奥側壁面20
041に取付けている。
2008はレンズアレイ1002の長さ方向に対応して
複写機本体lの上面部奥側に取付けられた光源カ、クス
で、ハロゲンラング2009と反射笠20!0が収容さ
れるとともに、手前側壁面2008&に透孔2011が
穿設され、前記原稿台1008t−図中左端まで移動し
た際、前記照明部2003の受光部2006がこの透孔
2011に整合するようになりている。2012は前記
光源が、クス200Bの側壁2008bに取付けられた
冷却用のファンで、外気をこの光源&、クス内に送シ、
ハロゲンラング2009で熱せられた該&、クス内の空
気および該ハロゲンランプ2009を冷却するようにな
ってhる。なお、このハロゲンラング2009およびフ
ァン2012は原稿台1008t−左端まで移動させた
ときに夫々オンするようになっている。
以上が本実施例の構造であるが、次にその作用につvh
【説明する。
通常の複写の場合は従来と同様に原稿台1008上に原
稿を載置し1図示しない;ビー開始ブタンを押すことに
よりて原稿台1008は矢印す方向へ移動し通常の複写
がなされる。
また、液晶シャ、タアレイ1010による複写管行う場
合は、原稿台1008を第1図中左端まで移動して、液
晶シャッタアレイ101Gとレンズアレイ1002とを
一致させるとともに、光源が、クス2008の透光20
11と照射部2003の受光部2006とを整合させる
原稿台1008が左端まで移動すると、ハロゲンランプ
2009が点灯し、光源がグラス2008の透孔を通し
て該ハロゲンラング2009からの元および反射笠20
10で反射された光が、熱吸収フィルタ2007t−透
して照明部2003の受光部2006に入射される。こ
の受光部2006に入射した光は、各党ファイバー20
02を通して該光ファイバー2002の一端面から出射
され、液晶シャッタアレイ1010を照射する。
そして、コピー開始がタンを押すと、液晶シャッタアレ
イ1010に画像信号が送られて、該液晶シャッタアレ
イ1010を透過した画像光によって感光体ドラムが露
光されて潜像が形成される。
以上述べた如く本実施例“によれば、元ファイバー束ヲ
介してハロゲンラング2009からの元を液晶シャ、タ
アレイ1010に照射するようにし【いるので、ハロゲ
ンランプ2009からの熱によって液晶が加熱されるこ
とがなくなシ、液晶シャ、タアレイl 010t−常に
正常動作させることができる効果が得られる。
また、ハロゲンランフ”2009を移動原稿台1008
に設けずに複写機本体lに取付けているので、衝撃によ
るハロゲンラングの寿命劣化を防止できる効果が得られ
る。
さらに、0.755mφのグラスチックファイバーを使
用して、その出射端を2段積みにした光フアイバー束を
介して%’24V、150Wのハロゲン  □ランプに
より画素密度10dot、〆−の液晶シャッタアレイを
照射し、小型複写機に採用されズいる40m/s@eの
プロセススピードで回転している感光体ドラム上での光
量を測定した結果、3〜5 lux・se@の高い元エ
ネルギーが感光体表面で得られることが判明した。
第4図第5図は本発明の他の実施例を夫々示している。
第4図の実施例は、照明部2003の受光部2006を
ケース2004の奥壁面2004a°から外方に突出さ
せたものである。
また第5図の実施例は、光源デックス2008の側壁面
2008bに透孔2011を設け、さらに照明部200
3の受光部2006を原稿台1008の他端側に向けて
直角に折曲し、この受光部2006と光源が、クス20
08の透光2011とを、第5図@)に示すように、嵌
合形式によって嵌合させ、元の漏出を防ぐことができる
ようにしている。
なお、上記した各実施例は、いずれも原稿台移動型の複
写機の原稿台に液晶シャッタアレイ1010と照明部2
003を設けるとともに、複写機本体lにこの照明部2
003を介して液晶シャッタアレイ1010を照明する
ハロダンラング2009’i設けているが、原稿台固定
型の複写機に本発明を適用してもよく、その場合は照明
部2003の受光部2006に対向して光源を設けるよ
うにすればよい。
また、照明部の光ファイバーとしてグラスチックファイ
バーを使用しているが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、ガラスファイバーを使用してもよい。
さらに、液晶シャッタアレイは原稿台のガラスに取付け
られているが、原稿台の原稿圧着板に設けるようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、露光用光源は、光伝達
手段を介して元の透過又は不透過を選択的に行う手段、
例えば液晶シャ、メアレイを照明するようにしているの
で、露光用光源を例えば振動や衝撃等のない任意の位置
に配置することが可能とな夛、露光用光源の振動等によ
る寿命低下を防ぐことができる効果が得られる。
また、露光用光源と例えば液晶シャ、タアレイとは離れ
ているので、光源の熱が液晶に伝わらず、骸晶シャ、タ
アレイを正常動作させることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電子写真複写機の第1実施例
を示す概略図、第2図はその断面図、第3図は本発明に
よる露光装置の要部の一実施例を示す斜視図、第4図は
第2実施例を示す概略平面図、第5図(4)は第3実施
例を示す概略平面図、第5図(B)はその要部断面図、
第6図(4)、(B)は従来の電子写真複写機の概略図
を示している。 l:複写機本体、   1001:感光体ドラム、10
02:レンズアレイ、1003:光源、1004:帯電
ユニ、ト、1oo5:現像ユニット、1006:転写ユ
ニy)、1007:定着ユニ、ト、1008:原稿台、
  1009:原稿、1010:液Aマイクロシャ、タ
アレイ、1011:光源、    1012:露光装置
、2002:元ファイバー、     (グリ′り″ド
)2003:照明部、  2004:ケース、2005
:支持枠、  2006:受光部、2007:フィルタ
、 2008:光源ゴ、クス、2009:ハロゲンラン
プ、2010:反射笠、2011:透孔、   201
2ニアアン。 第1図 り 第2図 第3図 3o02 第4図 第5図cA)IOo8 第6図(A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜像担持体に対して光の透過又は不透過を選択的に行う
    手段を、光伝達手段を介して露光用光源により照明する
    ように構成したことを特徴とする露光装置。
JP19047485A 1985-08-29 1985-08-29 露光装置 Pending JPS6250775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19047485A JPS6250775A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19047485A JPS6250775A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250775A true JPS6250775A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16258712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19047485A Pending JPS6250775A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010930A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-25 Photon Imaging Corp Electronic printer using a fiber optic bundle and a linear, one-dimensional light source
US7158166B2 (en) * 2002-03-19 2007-01-02 Citizen Watch Co. Optical printer head having liquid crystal shutter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010930A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-25 Photon Imaging Corp Electronic printer using a fiber optic bundle and a linear, one-dimensional light source
WO1991010928A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-25 Photon Imaging Corp. Electronic printer using a fiber optic bundle and a linear, one-dimensional light source
US7158166B2 (en) * 2002-03-19 2007-01-02 Citizen Watch Co. Optical printer head having liquid crystal shutter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783687A (en) Segmented filament light source with improved illumination output uniformity
JPS6142632A (ja) 像形成装置
JPS6250775A (ja) 露光装置
JPS6010273A (ja) 原稿走査装置
JP3083600B2 (ja) 複写装置
JP2966705B2 (ja) 画像読取・書込装置
JP2740581B2 (ja) 光プリントヘッド
JPH01222978A (ja) 印写装置
JPH05130337A (ja) 原稿読取装置
JPS574071A (en) Recorder
JP2655140B2 (ja) 複写機
JPH0646286B2 (ja) 複写装置
JPS6142628A (ja) 多機能オ−バ−ヘツドプロジエクタ−
JPS5818249U (ja) 複写装置
JPS5898753A (ja) 画像処理装置
JPH02285338A (ja) 照明装置
JPS59113427A (ja) 画像記録装置
JPS59176718A (ja) 画像記録装置
JPS5931939A (ja) 原稿照明結像光学装置
JPS6247664A (ja) 画像形成装置
JPH03223740A (ja) 光カラープリンタ
JPH0569675A (ja) 複写機
JPS58111057A (ja) 小型電子写真複写機
JPS61274468A (ja) 光情報書込装置
JPH0262258A (ja) 印写装置