JPS6250481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250481B2
JPS6250481B2 JP54084416A JP8441679A JPS6250481B2 JP S6250481 B2 JPS6250481 B2 JP S6250481B2 JP 54084416 A JP54084416 A JP 54084416A JP 8441679 A JP8441679 A JP 8441679A JP S6250481 B2 JPS6250481 B2 JP S6250481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
catalyst
alcohol
magnesium
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54084416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610504A (en
Inventor
Shigeaki Mizogami
Satoshi Asahi
Yasuhiro Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP8441679A priority Critical patent/JPS5610504A/ja
Priority to GB8021400A priority patent/GB2067206B/en
Priority to FR8014630A priority patent/FR2460713A1/fr
Priority to US06/165,096 priority patent/US4308170A/en
Priority to IT49152/80A priority patent/IT1145665B/it
Publication of JPS5610504A publication Critical patent/JPS5610504A/ja
Publication of JPS6250481B2 publication Critical patent/JPS6250481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオレフイン重合用チタン触媒成分の製
造方法に関し、詳しくはチタン触媒成分と有機ア
ルミニウム化合物よりなるオレフインの重合に用
いる活性の高いチタン触媒成分を効率よく製造す
る方法に関する。 従来、エチレン等のオレフインの重合において
触媒担体としてマグネシウム化合物、例えばハロ
ゲン化マグネシウムやマグネシウムアルコキシド
等を用い、これにハロゲン化チタンを反応させて
得られる物質が高活性の触媒成分になることが知
られている(特公昭46−34098号公報、特公昭46
−34092号公報)。 しかしながら、上記の触媒では活性が充分でな
く、また得られるポリオレフインの品質も満足す
べきものではなかつた。 上述の如きエチレン等のオレフインの高活性重
合においては、より活性を高めることによつて触
媒除去工程を省略して、製造工程を簡略化し、ま
た担体あたりの生産性を高めることによつて担体
使用量を少なくすることが好ましい。またポリオ
レフインの製造上、スラリーのハンドリングの面
から生成ポリマーのかさ比重はできるだけ大き
く、パウダーの粒径も均一化し、微細粒子が少な
いことが望まれている。 本発明者らはかかる観点において、マグネシウ
ム化合物とハロゲン化チタンとの反応生成物を成
分とするオレフイン重合用触媒について鋭意研究
した結果、特定の処理によつて得られるマグネシ
ウム化合物を触媒担体として用いることにより、
目的とするオレフインの重合が効率よく進行する
ことを見出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち本発明は、マグネシウムジアルコキシ
ドとマグネシウムジハライドのアルコール付加物
を熱処理し、次いでアルコールを加えて処理し、
さらに得られた生成物をハロゲン含有チタン化合
物と反応させることを特徴とするオレフイン重合
用チタン触媒成分の製造方法を提供するものであ
る。 本発明に用いるマグネシウムジアルコキシドは
通常一般式Mg(OR12で表わされるものであ
り、ここでR1は炭素数1〜20個、好ましくは1
〜10個のアルキル基、アルケニル基、アリール
基、シクロアルキル基、アリールアルキル基、ア
ルキルアリール基などを示す。具体的にはマグネ
シウムジメトキシド、マグネシウムジエトキシ
ド、マグネシウムジプロポキシド、ヤグネシウム
ジブトキシド、マグネシウムジシクロヘキソキシ
ド、マグネシウムジベンゾキシドなどが好適であ
る。また本発明のマグネシムジアルコキシドの好
ましい平均粒径は1〜500μである。 これらのマグネシウムジアルコキシドは市販の
ものを使用することができるが、金属マグネシウ
ムとアルコールの反応により製造したものを用い
てもよい。 一方、上記マグネシウムジアルコキシドと共に
熱処理するマグネシウムジハライドのアルコール
付加物は一般式MgX2・nR2OHで表わされるもの
であり、ここでXは塩素原子、臭素原子、沃素原
子等のハロゲン原子を示し、またR2OHは直鎖も
しくは側鎖の脂肪族もしくは脂環族アルコールで
あり、特に炭素数1〜10の第1又は第2アルコー
ルが好ましい。さらにnは通常は0.1〜10の範囲
とすべきである。このMgX2・nR2OHを具体的に
例示すれば、MgCl2・6C2H5OH等をあげること
ができる。 上述のマグネシウムジアルコキシドとマグネシ
ウムジハライドのアルコール付加物とを熱処理す
るに際しては、好ましくは前者:後者=1〜4:
4〜1(モル比)の割合で混合して、減圧下で
100〜200℃に加熱して3〜10時間程度処理する。
この熱処理にあつては、系内に極く少量(上記混
合物1gあたり1ml提度)のアルコールを加える
こともできる。ここで加えるアルコールは後述の
アルコール処理の際に加えるアルコールと同種の
ものであつてもよく、また異なる種類のものであ
つてもよい。 続いて本発明においては、上記熱処理によつて
得られた固体生成物にアルコールを加えてアルコ
ール処理を行なう。ここで用いることのできるア
ルコールとしては直鎖もしくは側鎖の脂肪族また
は脂環族アルコールであり、特に炭素数1〜10の
第1または第2アルコールが好ましい。具体的に
はメタノール、エタノール、プロパノール、イソ
プロパノール、ブタノール、イソブタノール、ア
ミルアルコール、オクタノール等をあげることが
できる。 アルコール処理に際して使用する上記アルコー
ルの量は、特に制限はなく各種条件に応じて適宜
選定すればよいが、通常は上述の熱処理によつて
得られた固体生成物中のマグネシウム1モルに対
して0.1〜10モルとする。また、このアルコール
処理の温度ならびに時間等は適宜定めればよい
が、一般には0〜200℃の範囲で5分〜5時間、
好ましくは20〜100℃にて20分〜3時間とすべき
である。 さらに本発明においてはアルコール処理を行な
つた後、得られた生成物をハロゲン含有チタン化
合物と反応させることが必要である。ここで用い
るハロゲン含有チタン化合物は一般式Ti
(OR34-nXn(Xはハロゲン原子、R3は炭素数1
〜10個のアルキル基、mは1〜4を示す。)で表
わされる化合物であり、具体的にはTiCl4
TiBr4、CH3OTiCl3、C2H5OTiCl3
C3H7OTiCl3、(C2H5O)2TiCl2、(C2H5O)3TiClな
どをあげることができる。 上記生成物に対するハロゲン含有チタン化合物
の使用量は、様々な条件により異なり一義的に定
めることはできないが、通常は生成物中のマグネ
シウム1モルに対して0.5〜10モルとすればよ
い。なお、上記生成物とハロゲン含有チタン化合
物との反応はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シ
クロヘキサン等の不活性炭化水素溶媒中で0〜
200℃、好ましくは50〜150℃の条件で5分〜10時
間、特に30分〜5時間程度行なうのが一般的であ
る。 上記の反応終了後、洗浄すれば目的とするチタ
ン触媒成分を得ることができる。このチタン触媒
成分はそのままオレフイン重合触媒として用いて
もよいがさらに一般式AlRoX3-o(Rはアルキル
基、Xはハロゲン原子、nは1〜2を示す。)で
表わされる有機アルミニウム化合物で還元処理す
ると活性が増大する。なおこの有機アルミニウム
化合物は、後述するオレフイン重合用触媒の他成
分である有機アルミニウム化合物と同じものでも
よく、また異なるものでもよい。 上述の操作にて得られたチタン触媒成分は、有
機アルミニウム化合物とともにオレフインの重合
触媒として用いることができる。 エチレン、プロピレン等のオレフインの重合に
あたつては、反応系に本発明のチタン触媒成分の
分散液および有機アルミニウム化合物を触媒とし
て加え、次いでこの系にオレフインを導入する。
重合方法ならびに条件等は特に制限はなく、溶液
重合、懸濁重合、気相重合等のいずれも可能であ
り、また連続重合、非連続重合のどちらも可能で
ある。触媒成分の添加量は溶液重合あるいは懸濁
重合の場合を例にとれば、チタン触媒成分をチタ
ン原子として0.001〜10ミリモル/とし、一方
有機アルミニウム化合物を上記チタン触媒成分に
対してAl/Tiが5〜1000(原子比)、好ましくは
10〜200(原子比)となるように調節する。また
反応系のオレフイン圧は種類によつても異なる
が、通常は2〜50気圧の範囲とし、反応温度は0
〜200℃、好ましくは50〜150℃とし、反応時間は
10分〜5時間、好ましくは30分〜3時間とする。
重合に際しての分子量調節は、公知の手段、例え
ば水素等により行なうことができる。また上述の
有機アルミニウム化合物の代表例としては、トリ
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、
トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム等のト
リアルキルアルミニウム化合物およびジエチルア
ルミニウムモノクロリド、ジイソプロピルアルミ
ニウムモノクロリド、ジイソブチルアルミニウム
モノクロリド、ジオクチルアルミニウムモノクロ
リド等のジアルキルアルミニウムモノハライド等
があげられる。 上記触媒にて重合できるポリオレフインとして
はエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキ
セン等のα−オレフインのホモポリマーはもちろ
ん、その他これらオレフインと少量の他のα−オ
レフインとのコポリマーなどがあげられる。な
お、プロピレンを重合する場合、上述の反応系に
P−トルイル酸メチル、安息香酸エチル等のエス
テルを添加しておくと、得られるポリプロピレン
のアイソタクシテイシーがよくなる。 叙上のように、本発明の方法によつて得られた
チタン触媒成分を触媒の一成分として用いてオレ
フインの重合を行なえば、触媒活性が極めて高い
ため、少量の使用で充分な効果が得られる。その
結果、脱灰工程(触媒除去工程)を省略すること
ができる。またポリオレフインの生産量あたりの
担体使用量および触媒調合回数を従来法に比べて
著しく低減することができる。しかも、得られる
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイ
ンは高かさ比重を有し、粒径分布が良好であるた
め、パウダーの取扱いが非常に容易である。 次に本発明の方法を実施例によりさらに詳しく
説明する。 実施例 1 〔固体触媒の製造〕 (1) 原料担体の製造 ボールミル粉砕した平均粒径10μのMg
(OC2H5210.4g(91ミリモル)と過剰のエタ
ノールにMgCl2の溶解しエタノールを留去して
製造したMgCl2・6C2H5OHを33.7g(91ミリモ
ル)分取して両者を混合した。これに少量(約
40ml)のエタノールを加えて混練し、フラスコ
に移して160℃で4時間減圧下に熱処理し、得
られた固体を粉砕して原料担体とした。 (2) 原料担体のアルコール処理 500ml容フラスコにヘキサン100ml、前記担体
5g(Mgとして48ミリモル)加えて懸濁し
た。これにイソプロパノールを2.9g(48ミリ
モル)加え、70℃で1時間反応を行なつた。 (3) チタン担持触媒の製造 アルコール処理を終了してから、TiCl423g
を70℃で1時間内に滴下し、さらに70℃で3時
間反応を行なつた。反応終了後、温度を室温ま
で下げ傾斜法により上澄液を除去し、ヘキサン
150mlを加えて洗浄した。この操作を洗浄液ヘ
キサン中にClイオンが検出されなくなるまで
繰り返し、最後に新たにヘキサン300mlを加え
て触媒懸濁液とした。比色法により求めた担持
量は290mg−Ti/g−担体であつた。 〔エチレンの重合〕 乾燥した1のステンレス製オートクレーブに
ヘキサン400mlを加えた。これにトリエチルアル
ミニウム2ミリモル、前記固体触媒をTiとして
0.01ミリモル加え、80℃に昇温した。水素を3
Kg/cm2加え、エチレン分圧を5Kg/cm2(全圧は
9.5Kg/cm2・G)とし、連続的にエチレンを導入
することにより全圧を一定に保つて、80℃で1時
間重合した。その結果、ポリエチレン115gが得
られた。得られたものの触媒活性はチタン原子1
g、1時間当たり240Kgで生産性は1時間当たり
69.6Kg/g−担体と高かつた。かさ比重は0.34で
大きく、105μ以下の微粉は9.0%で非常に少なか
つた。なお、メルトインデツクスは2.2であつ
た。 比較例 1 〔固体触媒の製造〕 実施例1において、原料担体としてMg
(OC2H52を用い、等モルのイソプロパノールを
用いて実施例1と同様にアルコール処理、TiCl4
との反応を行なつて、触媒を得た。担持量は264
mg−Ti/g−担体であつた。 〔エチレンの重合〕 上記固体触媒の用いたこと以外は実施例1と同
じ条件でエチレンの重合を行なつた結果、ポリエ
チレン29.2gが得られた。得られたものの触媒活
性はチタン原子1g、1時間当たり60.9Kg、メル
トインデツクスは3.8、かさ比重は0.24で105μ以
下の微粉は8.0%であつた。 比較例 2 〔固体触媒の製造〕 実施例1において、原料担体としてMgCl2
6C2H5OHのみを用いたこと以外は実施例1と同
様の処方で固体触媒を製造した。担持量は56mg−
Ti/g−担体であつた。 〔エチレンの重合〕 上記固体触媒を用いたこと以外は実施例1と全
く同様の条件でエチレンの重合を行なつた。その
結果、ポリエチレン50.9gが得られた。得られた
ものの触媒活性はチタン原子1g、1時間当たり
106Kgであり、生産性は1時間当たり5.9Kg/g−
担体であつた。メルトインデツクスは1.8、かさ
比重は0.25で105μ以下の微粉は28.5%であつ
た。 参考例 1 〔固体触媒の製造〕 実施例1において、Mg(OC2H52とMgCl2
6C2H5OHを単に混合したのみで熱処理しなかつ
たものを原料担体としたこと以外は実施例1と同
じ条件でアルコール処理、TiCl4との反応を行な
つて固体触媒を製造した。担持量は140mg−Ti/
g−担体であり、実施例1の約50%であつた。 〔エチレンの重合〕 上記固体触媒を用いたこと以外は実施例1と同
じ条件でエチレンの重合を行なつた。その結果ポ
リエチレン100.3gが得られ、その触媒活性はチ
タン原子1g、1時間当たり209Kgで高かつた
が、かさ比重は0.27で実施例1より小さく、105
μ以下の微粉は10%であつた。なお、メルトイン
デツクスは2.1であつた。 比較例 3 〔固体触媒の製造〕 実施例1において、アルコール処理をすること
なくTiCl4との反応を行なつたこと以外は実施例
1と同様にして固体触媒を製造した。担持量は40
mg−Ti/g−担体であつた。 〔エチレンの重合〕 上記固体触媒を用いたこと以外は実施例1と同
じ条件でエチレンの重合を行なつた。その結果、
ポリエチレン69.6gが得られた。得られたもの触
媒活性はチタン原子1g、1時間当たり145Kgで
あつたが、生産性が1時間当たり5.7Kg/g−担
体で小さく、かさ比重は0.22で非常に小さかつ
た。なお、メルトインデツクスは1.2であつた。 実施例 2〜5 実施例1において、処理するアルコールの種類
を変えたこと以外は実施例1と同様にして固体触
媒を製造し、エチレンの重合を行なつた。結果を
表−1に示す。
【表】 この結果、エタノール以外はいずれも生産性が
大きいことがわかつた。 実施例 6〜7 実施例1において、Mg(OC2H52および
MgCl2・6C2H5OHの仕込み量を変えたこと以外
は実施例1と同様にして固体触媒を製造し、エチ
レンの重合を行なつた。結果を表−2に示す。
【表】 これらの結果、触媒性能としては満足すべきも
のであることがわかつた。 実施例 8 〔固体触媒の製造〕 実施例1で得られたチタン触媒成分のヘキサン
スラリーを一部とり、これにAl/Ti(原子比=
1.5になるように0℃でジエチルアルミニウムモ
ノクロリドを加えた。40℃で1時間反応を行な
い、ヘキサンで2回洗浄し、固体触媒成分を得
た。チタン担持量は275mg−Ti/g担体であつ
た。 〔エチレンの重合〕 上記固体触媒成分を用いたこと以外は実施例1
と同じ条件でエチレンの重合を行なつた。その結
果、白色のポリエチレン123gが得られた。得ら
れたものの触媒活性はチタン原子1g、1時間当
たり256Kgであり、生産性は1時間当たり70.4
Kg/g−担体でかさ比重は0.34であつた。 実施例 9 実施例8で得られた触媒を用いてプロピレンの
重合を行なつた。 1オートクレーブにn−ヘプタン400mlを加
えた。これにトリエチルアルミニウム2ミリモ
ル、固体触媒をTiとして0.1ミリモル加えて昇温
した。70℃になつたらプロピレンを7Kg/cm2・G
になるまで加え、連続的にプロピレンを加えて70
℃で2時間重合を行なつた。未反応ガスをパージ
し、ポリプロピレンを回収した。131gのポリプ
ロピレンが得られた。このポリマーを沸騰ヘプタ
ンで6時間抽出すると、抽出残は60.2%であつ
た。 実施例 10 実施例9において、重合をp−トルイル酸メチ
ル0.15ミリモルを添加して行なつたこと以外は実
施例9と全く同じ条件でプロピレンの重合を行な
つた。その結果、ポリプロピレン57.6gが得られ
た。沸騰ヘプタンによる抽出残は91.8%であつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の方法で用いる触媒の調製工
程を表わした図面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マグネシウムジアルコキシドとマグネシウム
    ジハライドのアルコール付加物を熱処理し、次い
    でアルコールを加えて処理し、さらに得られた生
    成物をハロゲン含有チタン化合物と反応させるこ
    とを特徴とするオレフイン重合用チタン触媒成分
    の製造方法。
JP8441679A 1979-07-05 1979-07-05 Production of titanium catalyst component for olefin polymerization Granted JPS5610504A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8441679A JPS5610504A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of titanium catalyst component for olefin polymerization
GB8021400A GB2067206B (en) 1979-07-05 1980-06-30 Olefin polymerization using supported ziegler catalysts
FR8014630A FR2460713A1 (fr) 1979-07-05 1980-07-01 Procede de preparation d'un catalyseur perfectionne a base de titane, catalyseur ainsi obtenu et application a la polymerisation des olefines
US06/165,096 US4308170A (en) 1979-07-05 1980-07-01 Titanium catalyst for the polymerization of olefins
IT49152/80A IT1145665B (it) 1979-07-05 1980-07-03 Procedimento per produrre un catalizzatore al titanio e polimerizzare con esso poliolefine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8441679A JPS5610504A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of titanium catalyst component for olefin polymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610504A JPS5610504A (en) 1981-02-03
JPS6250481B2 true JPS6250481B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=13829976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8441679A Granted JPS5610504A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of titanium catalyst component for olefin polymerization

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4308170A (ja)
JP (1) JPS5610504A (ja)
FR (1) FR2460713A1 (ja)
GB (1) GB2067206B (ja)
IT (1) IT1145665B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617284A (en) * 1984-06-04 1986-10-14 Mitsubishi Petrochemical Company, Limited Catalyst component for polymerization of olefins and process for production thereof
US4948770A (en) * 1987-06-29 1990-08-14 Shell Oil Company Method for crystallizing magnesium chloride and method for using in a catalyst composition
TW396168B (en) * 1997-08-28 2000-07-01 Toho Titanium K K Solid catalyst component and catalyst for polymerization of olefins
EP0926165B1 (en) * 1997-12-23 2002-02-27 Borealis Technology Oy Catalyst component comprising magnesium, titanium, a halogen and a electron donor, its preparation and use
JP5077906B2 (ja) * 2005-12-28 2012-11-21 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、その製造方法および触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法
EP2746297A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-25 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Magnesium dichloride-alcohol adducts and catalyst components obtained therefrom

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071674A (en) * 1972-09-14 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerization of olefin and catalyst compositions used therefor
US4243552A (en) * 1978-12-11 1981-01-06 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst and process
US4240929A (en) * 1979-01-15 1980-12-23 Phillips Petroleum Company Polymerization of olefins
US4238354A (en) * 1979-01-15 1980-12-09 Phillips Petroleum Company Polymerization of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
US4308170A (en) 1981-12-29
GB2067206B (en) 1983-03-09
IT1145665B (it) 1986-11-05
FR2460713A1 (fr) 1981-01-30
FR2460713B1 (ja) 1984-01-13
IT8049152A0 (it) 1980-07-03
JPS5610504A (en) 1981-02-03
GB2067206A (en) 1981-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0918802B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
CA1163617A (en) Catalyst for polymerization of olefins and polymerization process employing such catalyst
US4255544A (en) Process for polymerization of ethylene
EP0920461A1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP6633184B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法
EP0219998A1 (en) Polymerisation of olefins using modified ziegler-natta catalyst
EP1232161B1 (en) Mixed metal alkoxide complexes and polymerization catalysts made therefrom
JPS58162607A (ja) α−オレフインの重合方法
EP2516487A2 (en) Magnesium dichloride-water adducts and catalyst components obtained therefrom
EP0507804B1 (en) Process for preparation of a procatalyst composition for polymerization of olefins and use of the composition
JPS6250481B2 (ja)
EP0014306A2 (en) Catalyst, catalyst composition and process for the polymerization of olefins
US4362648A (en) Polymerization of olefins
US4339351A (en) Process for producing olefin polymers
US6306985B1 (en) High activity solid catalyst for producing low-, medium-, and high-density polyethylenes by slurry phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization
EP2029277B1 (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
JPS6356248B2 (ja)
JPS64403B2 (ja)
JPS638124B2 (ja)
JPS5812889B2 (ja) ポリエチレンノ セイゾウホウホウ
JPS6363561B2 (ja)
JPH0680714A (ja) オレフィン類重合用の球状の成分と触媒
JP3253749B2 (ja) オレフィン重合触媒の製造方法
JPH09110921A (ja) 複数の固体触媒成分の組合わせから成るオレフィン重合用プレポリマー
JPS642121B2 (ja)