JPS6250247A - ミラー装置のミラー位置制御方法 - Google Patents

ミラー装置のミラー位置制御方法

Info

Publication number
JPS6250247A
JPS6250247A JP19021385A JP19021385A JPS6250247A JP S6250247 A JPS6250247 A JP S6250247A JP 19021385 A JP19021385 A JP 19021385A JP 19021385 A JP19021385 A JP 19021385A JP S6250247 A JPS6250247 A JP S6250247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
preset
operation data
control
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19021385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335130B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yokoyama
横山 光雄
Takahisa Furuse
古瀬 隆久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP19021385A priority Critical patent/JPS6250247A/ja
Publication of JPS6250247A publication Critical patent/JPS6250247A/ja
Publication of JPH0335130B2 publication Critical patent/JPH0335130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、あらかじめプリセット用記憶手段に記憶さ
せた数人分の動作データに基づいて、各運転者毎の車外
ミラー角度の調節を車内からできるようにした電動ミラ
ー装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の電動ミラー装置としては、例えば以下に示すよう
なものがあった。
この従来の電動ミラー装置は、ミラーの位置に対応した
動作データを出力する位置検出器と、前記動作データを
記憶するプリセット用記憶手段と、このプリセット用記
憶手段に記憶された動作データに基づいて前記ミラーを
駆動するミラー駆動手段と、前記動作データに基づいて
駆動中に前記位置検出器からの信号によって前記ミラー
を停止させる停止手段とからなっている。
そして、この電動ミラー装置によれば、所定のスイッチ
操作によって運転席から車外ミラーの遠隔操作が可能で
あり、かつ各運転者毎に適した左右のミラー位置をあら
かじめ記憶しておき、運転者が交代する際に前記記憶さ
れているミラーのプリセット位置の中から当該運転者に
対応するものを選択して、前記ミラーを自動的にプリセ
ット位置に動作させることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第5図に示すようにミラーの構造」二、
ミラーの可動範囲およびプリセット可能範囲L(以下、
「ミラー可動範囲L」という)が、逆台形の形状をなし
ている場合において、例えば、右下の動作開始位置S′
にあるミラーを、右上のプリセット位置P′に向ってオ
ート動作させるときには、以下のような問題点が生じて
いた。
図中の右下の動作開始位置S′にある前記ミラーは、右
上斜め方向に動作を開始し、前記ミラー可動範囲りの限
界点R′に達すると右方向への動作を終了させてしまう
。次に、前記ミラーは−1一方向へのみ動作を継続し、
前記プリセット位置P′と同一 レベルの点O′におい
て停止にする。この時点においては11fび右方向に動
作余地ができるが、前記限界点R′において右方向への
動作を終了させているために、前記ミラーは、プリセッ
ト位置P′まで動作せずに前記点O′においてすべての
動作を終了させていた。したがって、動作制御中にミラ
ー可動限界点を検知するとその方向の動作制御を中11
ユするためミラー可動範囲り内の限界点刺通の動作制御
に困難があるという問題点があった。
この発明は、以−にのような問題点に着目してなされた
もので、ミラー可動範囲内の限界点刺通でも、確実にプ
リセラI・位置までミラーを動作させることが可能な電
動ミラー装置を提供することを目的としている。
[発明の構成1 (問題点を解決するための手段) この発明は、第1図の機能ブロック図に示すように、ミ
ラーMの位置を検知して動作データな出力する位置検出
器3と、当該位置検出器3からの動作データを所定のプ
リセット操作に対応して記憶するプリセット用記憶手段
1と、前記プリセット用記憶手段1に記憶された動作デ
ータにノ^づいて前記ミラーMを駆動するミラー駆動手
段2と、前記プリセット用記憶手段1の動作データに基
づいて前記ミラーMを動作制御している際にミラー可動
限界点を検知した場合、前記ミラーMの」−下左右(斜
め)方向の動作制御を中止して一4二下または左右方向
のみの動作制御を行い、この動作制御終了後に前記ミラ
ーMが前記プリセット用記憶手段1の動作データと一致
する位置にあるか否かを判定してこの判定結果に基づい
て動作制御を行う動作をn回(n≧2)繰り返す制御手
段4とをullえたことを特徴としている。
(実施例) 以下、第2図ないし第4図を用いて、この発明の一実施
例における電動ミラー装置を説明する。
第2図の回路図に示す11は電源であり、この電源11
の陽極とイグニッションスイッチ12の一方とが接続し
である。
13は操作ボードであり、この操作ボード13は、後述
するコントローラ部6のマイクロコンピュータ10に複
数の動作データを入出力させるアドレススイッチA、B
、C,Dと、記憶手段に動作データを記憶する時に使用
するセットスイッチSと、前記各アドレススイッチA、
B、C,Dに対応する各々発光ダイオ−ドロ、b、c、
dとを有している。なお、前記各アドレススイッチA、
B、C,DとセットスイッチSの各々の一方は前記電源
11の陰極と、また、前記各発光ダイオ−ドロ、b、c
、dの一方は前記イグニッションスイッチ12とそれぞ
れ接続しである。
そして、14は模式化したミラースイッチであり、この
ミラースイッチ14は、前記イグニッションスイッチ1
2および電源11の陰極と接続しており、図示しない左
右の車外ミラーを手動操作できるようにしである。
また、6はコントローラ部であり、このコントローラ部
6内には、マイクロコンピュタ−10と、前記電源11
の両極およびイグニッションスイッチ12と接続してい
る電源回路21aと、前記マイクロコンピュータ10を
初期化するリセット回路21bと、入出力インタフェー
ス回路22.23.24とが設けてあり、前記マイクロ
コンピュータ10は、記憶手段1と駆動手段2と制御手
段4の働きをするものである。そして、前記入出力イン
タフェース回路22は、車速センサー31.パーキング
スイッチ32.パーキングライト33と接続し、前記入
出力インタフェース回路23は、前記操作ボード13と
接続し、前記入出力インタフェース回路24は、前記ミ
ラースイッチ14および後述するミラー駆動部15と接
続している。そして、前記入出力インタフェース回路2
4は、後述するミラー駆動部15のモータ16および位
置検出器3と、前記マイクロコンピュータ10との間に
接続しであるもので、位置検出器17からの動作データ
をマイクロコンピュータ10に入力したり、当該マイク
ロコンピュータ10のデジタル出力信号を前記モータ1
6側に増11」シたりする。
15はミラー駆動部であり、このミラー駆動部15は、
左右の各車外ミラーを」二下方向と左右方向に角度を変
える各々モータ16(MLI。
ML2 、MHI 、Mn2)を有し、このモータ16
には左右の車外ミラーの角度位置を検出する各々位置検
出器3 (OLI 、OL2 、ORI 。
0R2)が設けてあり、この位置検出器の一方は、前記
電源11の陰極と接続している。
次に、第2図および第3図を用いて、以上説明してきた
電動ミラー装置のオート動作を説明する。なお、説明は
、第4図に示す右ミラーの動作開始位置Sからプリセッ
ト位置Pまでのオート動作の過程に基づいて行う。
まず、第2図のイグニッションスイッチ12をオン状1
mにすると、マイクロコンピュータ10(以下マイコン
10と称す)内のプログラムが作動する。そして、第4
図では、右ミラーが、前記動作開始位置Sからプリセッ
ト位置Pまでオート動作するため、 ステップ101・・・左右方向のオート動作は終了か否
か、 ステップ102・・・左右方向の位置は、プリセット位
置Pと同一か否か、 ステップ103・・・左右方向のミラー可動範囲の限界
点に達しているか否か、 という上記各判断は、すべて否定(no)となり、ステ
ップ104に進む。なお、前記ステップ101.102
,103のそれぞれにおいて、各々肯定(y e s)
と判断された場合は、右ミラーの左右方向のオート動作
は終了して次のプログラムに移行する。
次に、ステップ104においては、前記マイコン10内
のプリセット用記憶手段1および駆動手段2より出力さ
れた信号に基づいて、駆動部15のモータ16 (Mn
2)により右ミラーは右方向に動作を始める。
次いで、右ミラーの上下方向の動作プログラムに入る。
ステップ201.202,203においては、前記した
左右のプログラムと同様に、右ミラーは、動作開始位置
S (1近にあるため、判断はいずれも否定(no)と
なり、ステップ204に進む。そして、このステップ2
04において、前記プリセット用記憶手段1の動作デー
タに基づいて、駆動部15のモータ16(MRI)によ
り右ミラーは」二方向に動作を開始する。すなわち、前
記した右方向動作と合わせて、第4図の限界点R方向に
右ミラーは動作する。なお、この右ミラーの−1−下方
向の動作プログラムにおいても、前記ステップ201.
202,203のそれぞれにおいて、各々肯定(y e
 s)と判断されると、右ミラーの−1−下方向のオー
ト動作は終了する。
そして、右ミラーのオート動作を行いながら、左ミラー
のプログラムに移る。(左ミラーのオート動作について
は、」二下、左右方向についてすべて終了しているもの
とする) 以上のようにして、左右各ミラーの各々上下。
左右方向の動作プログラムを実行したのち、ステップ5
01に進む。このステップ501においては、前記ステ
ップ104,204にて右方向。
上方向へ動作中となっているため否定(no)と判断さ
れて右ミラーの左右方向の動作プログラムに戻ることに
なる。
これらのプログラムを繰り返して実行する間に、右ミラ
ーが限界位置Rに到達すると、位置検出器3 (OR2
)が限界を検出してそれまでのステップ103における
判断が否定(no)であったのに対して肯定(y e 
s)へと変わる。そして、ステップ105,106にお
いてマイコン10内の制御手段4によって右ミラーの動
作を停止させ、」−下方力(斜め)方向の動作を終了さ
せる。
それから続いて、上下方向の動作プログラムに移ると、
右ミラーは限界位置Rにおいても」一方向には動作可能
なため、それまで実行してきたようにステップ204へ
と進み、右ミラーはマイコン10内のプリセット用記憶
手段1に記憶された動作データに基づいてモータ16(
MRI)によって、上方向のみの動作、すなわち点Oに
向けて動作する。
そして、ステップ501でミラーは」一方向に動作中で
あるためやはり否定(no)と判断されてプログラムの
最初へと戻り、右ミラーが点Oに到達するまで]−記プ
ログラムを繰り返す。
続いて、点Oに右ミラーが到達したときには、前記駆動
部15の位置検出器3(ORI)からの信号によってス
テップ202において、プリセット位置Pの−に下位置
と同一レベルになったと判断(y e s)されてステ
ップ207に進み、マイコン10の制御手段4により右
ミラーを停止させ右ミラーの上下方向の動作も終了した
ことになる。
そして、左ミラーもすでに左右、」二下方向の動作を終
了しているため、ステップ501において、はじめて付
定(yes)となり、ステップ502へと進む。
そしてステップ502は、このステップ502での判断
が最初であるか、n回目であるかをマイコン10内の制
御手段4によって判定するもので、この場合は、最初で
あるため否定(n o)となり、次のステップ503に
移る。
そして、このステップ503において、今一度、左右各
ミラーのこの時点での位置がプリセット用記憶手段1の
プリセット位置P(右ミラーの場合)と一致するかを位
置検出器3の信号をもとにして前記制御手段4によって
判定する。右ミラーは、この時点で、点Oにあるため、
このステップ503においても否定(no)と判定され
、次のステップ504において左・右ミラー−1−下・
左右方向の動作終了宣言はキャンセルとなる。
そして、右ミラーの左右方向の動作プログラムに戻って
、再びステップ101,102,103での判断はいず
れも否定(n o)となり、ステップ104にて、マイ
コン10内のプリセット用記憶手段1の動作データに基
づいて右ミラーは、点Oからプリセット位置Pに向って
動作を開始する。
そして、右ミラーがプリセット位置Pに到達するまで、
ステップ501までのプログラムを繰り返し、前記位置
検出器3(OR2)によって検出された右ミラーの位置
が、動作データと一致した時、すなわち右ミラーがプリ
セット位置Pに到達した時には、ステップ102での判
断は肯定(y e s)となって再び、右ミラーの左右
方向の動作は終了したことになる。
さらに、すべての動作が終了してステップ501で肯定
(y e s)の判断がくだされると、再びステップ5
02に進む。そして、マイコン10内の制御手段4によ
ってステップ502に至るのがn回目かどうかを判足し
、n回であれば次のステップ503を飛び越えてこのプ
ログラムは完了する。
なお、前記ステップ502においてn回目ではなくても
(初回の場合)次のステップ503において、左右各ミ
ラー共にプリセットされた位置であると判定されれば、
このプログラムは終了する。
[溌峨の効果] 以−L説明してきたように、この発明によれば、ミラー
の位置を検知して動作データを出力する位置検出器と、
当該位置検出器からの動作データを所定のプリセット操
作に対応して記憶するブリセラ]・用記憶手段と、前記
プリセット用記憶手段に記憶された動作データに基づい
て前記ミラーを駆動するミラー駆動手段と、前記プリセ
ット用記憶手段の動作データに基づいて前記ミラーを動
作制御している際にミラー可動限界点を検知した場合、
前記ミラーの−1−下左右(斜め)方向の動作制御を中
11=して上下または左右方向のみの動作制御を行い、
この動作制御終了後に前記ミラーが前記プリセット用記
憶手段の動作データと一致する位置にあるか否かを判定
してこの判定結果に基づいて動作制御を行う動作をn回
(n≧2)繰り返す制御手段とを備えた構成としたから
、ミラー可動範囲内の限界の位置イ1近においても、確
実にプリセット位置までミラーをオート動作させること
ができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成例を示す機能ブロック図、第2
図はこの発明の一実施例における電動ミラー装置を示す
回路説明図、第3図はマイクロコンピュータによる動作
プログラムを示すフローチャート、第4図はこの発明に
おける電動ミラー装置におけるミラー可動範囲の限界位
置刺通でのオート動作経路を説明する模式動作図、第5
図は従来の電動ミラー装置における第4図相当位置での
オート動作経路を説明する模式動作図である。 1・・・プリセット用記憶手段、 2・・・ミラー駆動手段。 3・・・位置検出器、 4・・・制御手段、 10・・・マイクロコビュータ、 M・・・ミラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミラーの位置を検知して動作データを出力する位
    置検出器と、当該位置検出器からの動作データを所定の
    プリセット操作に対応して記憶するプリセット用記憶手
    段と、前記プリセット用記憶手段に記憶された動作デー
    タに基づいて前記ミラーを駆動するミラー駆動手段と、
    前記プリセット用記憶手段の動作データに基づいて前記
    ミラーを動作制御している際にミラー可動限界点を検知
    した場合、前記ミラーの上下左右(斜め)方向の動作制
    御を中止して上下または左右方向のみの動作制御を行い
    、この動作制御終了後に前記ミラーが前記プリセット用
    記憶手段の動作データと一致する位置にあるか否かを判
    定してこの判定結果に基づいて動作制御を行う動作をn
    回(n≧2)繰り返す制御手段とを備えたことを特徴と
    する電動ミラー装置。
JP19021385A 1985-08-28 1985-08-28 ミラー装置のミラー位置制御方法 Granted JPS6250247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19021385A JPS6250247A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ミラー装置のミラー位置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19021385A JPS6250247A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ミラー装置のミラー位置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250247A true JPS6250247A (ja) 1987-03-04
JPH0335130B2 JPH0335130B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=16254347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19021385A Granted JPS6250247A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ミラー装置のミラー位置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986646A (en) * 1988-07-13 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Tokai Denki Seisakusho Electric rearview mirror device for a vehicle
JPH03115554U (ja) * 1990-03-14 1991-11-29
JPH03115553U (ja) * 1990-03-14 1991-11-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986646A (en) * 1988-07-13 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Tokai Denki Seisakusho Electric rearview mirror device for a vehicle
JPH03115554U (ja) * 1990-03-14 1991-11-29
JPH03115553U (ja) * 1990-03-14 1991-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335130B2 (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022447B2 (ja) 駐車スペースへの駐車時における自動車運転者支援方法、運転者支援装置、および自動車
US4696632A (en) Mold opening/closing speed control device
CN103661371A (zh) 车辆的智能驻车辅助***及其控制方法
CN107111377A (zh) 用于控制部件的操作的装置和方法
US20210253091A1 (en) Automated parking assist system for parking a vehicle in a parking spot
CN114340966B (zh) 停车辅助方法及停车辅助装置
JP2008279786A (ja) 電動ミラー制御装置およびリバース連動動作制御方法
JP7239001B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
WO2020195501A1 (ja) 駐車支援装置、車両、駐車支援方法および駐車支援プログラム
US20020105295A1 (en) Apparatus and method for controlling vehicle power windows
JPS6250247A (ja) ミラー装置のミラー位置制御方法
EP0519618B1 (en) Automatic mirror repositioning
EP1462313A1 (en) Parking assist apparatus
KR20210010075A (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
JP2001163235A (ja) 駐車補助装置
US11747148B2 (en) Parking assistance apparatus for aiding a driver of a motor vehicle with a parking process
JP3979089B2 (ja) 車両用ミラー駆動装置
US10850649B2 (en) Vehicle seat controller
CN113119954A (zh) 用于控制泊车辅助的方法及装置
JPH06286525A (ja) バックミラー駆動制御装置およびバックミラー駆動制御方法
RU2804496C1 (ru) Способ помощи при парковке и устройство помощи при парковке
KR100203155B1 (ko) 자동차 아웃사이드 미러의 위치 자동 재생장치
JP3473182B2 (ja) パワーウインドの制御装置
KR19990075454A (ko) 차량의 전동미러 자동조절장치
JP2010084462A (ja) パワーウインドウ制御装置